|  Re: 猥褻とか幇助とかゾーニングとか ( No.127 ) | 
| 日時: 2007/08/24 02:31名前: misumi
 
使い方を教えたから幇助とかどういう悪質な冗談かと。散々揶揄されてましたが往時のネトランとかが摘発されなかったのにその差はどこにあるんだと問い詰めて
 みたいです。
 
 # 「対面」で「相手の意図を明確に理解」していただろうから幇助、という
 # 感じなのでしょうけどね
 
 先日の夏コミは実行委員会や一部印刷所のチェックが厳しくなったと言われており、
 また当事者に伺った限りでは実際厳しくなっていた(厳しくした)そうですが、
 基準とすべき法令の適用基準が曖昧なままではいたちごっこというか、これまで通り
 厳しくなったり緩くなったりを繰り返すだけなのでしょうかね。
 
 それはそれとして、夏コミ3日目で家族と思しき3人組を見かけたのですがこどもは
 どう見ても未成年(多分高学年から中学生くらい)で、しかもその3人組がエロものが
 固まっているエリアに入っていくのを見たときはたまげました。てか呆れた。
 | 
|  何故か ( No.128 ) | 
| 日時: 2007/08/25 00:19名前: 凧
 
 この国では不況からの回復時にエロ規制が厳しくなる変な風潮があるようですが、そうやって揺り戻しながら徐々にこじ開けているのも確かであって(笑)。
 
 #そー言えばワンフェスでも主催者側に色々通達されて、それを受け一部サークルが現物出展を
 #自粛するとかあったようですが。
 
 | 
|  Re: 思い立ったが吉日...か? ( No.129 ) | 
| 日時: 2007/08/28 02:19名前: puftaddy参照: http://donpatti55.exblog.jp/
 
>PS3 が如何に期待外れだったかと
 ガーーン!!(T-T) いつの日か、凧さんのPS3デビューを期待してたのに(笑)
 Audio&Visualに絶賛されていたからといって、大成功な訳ではないのですね・・・
 
 >競争の仕方
 
 売り場では圧倒的にHD DVDの方が数が少ないですけどねぇ
 SACDとDVD-AUDIOの争いみたいに共倒れにならなければ良いのですが。
 
 ともかく2011年に全面地デジになれば、強制的にTVを買い替えさせられることになるので、
 新たな動きが出てくるかもしれませんね。
 
 現時点では普通のテレビ&DVDで十分と感じてる人のほうが多いんじゃないでしょうか。
 | 
|  期待はずれ ( No.130 ) | 
| 日時: 2007/08/28 23:38名前: 凧
 
 と言うのは販売台数の話で、性能云々では無いです(笑)。もし BD プレーヤを購入せねばならない事態になったら PS3 は最右翼ですし。とは言え、結局 SD へ落として
 サーバへ放り込むような使い方だと BD 選ぶメリットも余り無く(^^;)。
 
 #ただ、固定画素なディスプレイだと SD では辛いのも理解できたり。その辺もあって
 #敢えて CRT を選んでいるのですが、適当な後継機種がもうありません(苦)。
 
 | 
|  台風と地上デジタル放送 ( No.131 ) | 
| 日時: 2007/09/06 23:53名前: 凧
 
 弱い、弱過ぎる...
 途中豪雨の区間を通るせいなんでしょうけど、通常 HRD20 の受信強度表示で 65〜70 ある
 チャンネルが一気に 30 以下まで落ちて画面がブラックアウトすること多々。ブロックに塗れ
 るのも茶飯事な現時刻...
 
 | 
|  続・群青の空を越えて Vista対応版 ( No.132 ) | 
| 日時: 2007/09/08 22:56名前: NAO.S
 
>費用をかけてわざわざディスクを交換しなければならない理由は何なんだろうとかAlpha-ROMの仕様上、プレスと"reg.exe"生成が一体だとか?
 
 あと、ここへの書き込みの少し後で(追検とかしていたので) Vista対応についても含めて
 lightにメール送ってあったんですが、その返信でその辺も対応するような文言があるので
 誤爆関係以外にも修正入ってるかもしれません。
 | 
|  Re: 続・群青の空を越えて Vista対応版 ( No.133 ) | 
| 日時: 2007/09/09 13:50名前: 名無したちの午後 参照: http://idol.bbspink.com/test/read.cgi/hgame/1189090000/
 
[BBS_ゲーム] (NoCD) CD起動チェックを外しませんか? in ny2 その4[132] pEfd :名無し :2007/09/07 15:17:18   [レ] [引] [あ] []
 つ 群青の空を越えて WindowsVista対応版 100%誤爆回避
 reg.exe/
 000012FA: 0A 44 → 92 EE
 000012FD: 2D → 3D
 00001329: 3C → 5C
 
 誤爆が一部で噂になってたので調べてみました。
 
 ・reg.exeが存在し、一目AlphaROMっぽいがプロテクトは掛かっていない。ノンプロ。
 ・reg.exeはディスクチェックを行わずに認証ファイル(comap.dat)を作成するだけのものになっている。
 ・その認証ファイルでは、ゲーム本体(malie.exe)の認証ファイルチェックを通過することができない。
 
 100%誤爆というのは本当です。誤爆と言っていいものかどうかはわかりませんが。
 色々と変なところがありますが、突き詰めると原因はreg.exeとmalie.exeの整合性がおかしいということです。
 どうしたらこんなマスターが出来るのかはかなり謎です。
 
 上記の書き換えは、malie.exeのチェックを通過できるcomap.datを作成するようにreg.exeを修正するものです。
 | 
|  Re: 思い立ったが吉日...か? ( No.134 ) | 
| 日時: 2007/09/09 21:23名前: 凧
 
>NAO.S さん
 純粋にノンプロバイナリ配布すれば良いだけの話だと思ったので。ディスク交換にすら
 プロダクト ID を要求しているのですが、プロダクト ID を持っているのは正規ユーザだ
 けなんですからメーカにもユーザにも手間暇かかるディスク交換するより余程正常な対応
 です。正規ユーザすら信用できないと言うのならそんなメーカはもう終わってます。
 
 >名無したちの午後 さん
 
 転載ありがとうございます。参考になります。オリジナルの解析の方もご苦労様です。
 と言う訳で、この情報通りならディスクに正常な Alpha-ROM が施されていても結局誤爆
 していたことになりますね。
 
 | 
|  Re: 思い立ったが吉日...か? ( No.135 ) | 
| 日時: 2007/09/10 00:46名前: 名無したちの午後
 
>[BBS_ゲーム] (NoCD) CD起動チェックを外しませんか? in ny2 その4>in ny2
 Winny上の割れ厨BBSに乙……ね。
 プロテクトかける企業が悪ならP2Pはユーザーの権利ってか。
 
 | 
|  そんなに深い意味はありませんよ ( No.136 ) | 
| 日時: 2007/09/10 01:50名前: 凧
 
 情報に対して敬意を払う、それだけのことです。
 |