このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
誰かが突っ込まないと私はボケ倒しますので...
日時: 2006/03/20 22:41
名前:

 そんな訳でツッコミ専用スレです(え?)
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |

HoneyComing/HOOK ( No.210 )
日時: 2007/07/03 16:00
名前: クレアスキー

前作の「_summer」からAlpha-ROMを採用したHOOKの最新作「HoneyComing」もαでしたが……
凄いですよ、サポートが。誤爆対応のページの記載を丸投げしててページのトップに「セテックジャパンサポート係より」っておい(w
サポートBBSでもSTAFFが「プロテクトに関するお問い合わせにはお答えできませんので、セテックへお問い合わせ下さい」と回答するという凄まじさ。
このゲームはあんたんとこの製品じゃないんかい?

しかもディスクはVer3.1なのにプログラムが000生成型でVistaだとゲーム終了時にエラー吐くし。
オンライン認証ページ使わない事といい、↑これだと安いんですかね?ライセンスフィーが。

余談ですけど未だに堂々と「Vistaは非対応です」って言って新作出せるこの業界って凄いのかもしれないですね……
メンテ
更新不能 ( No.211 )
日時: 2007/07/03 23:45
名前:

 BIGLOBE で blog にログインできない傷害が発生しており、今日の更新は間に
合いません...

>クレアスキーさん

 BBS の方までは観ていませんでしたが、実に冷静で論理的なツッコミを受けており、
流石に対応を表明せざるを得ないのでしょうね(苦)。

 私としては、対応できないなら採用するな、なんですが、最近は潰れる前に自爆コー
ド配布せよ、も加えた方が? とか思ってみたり。
メンテ
Re: HoneyComing/HOOK ( No.212 )
日時: 2007/07/04 23:56
名前: 嫌韓厨じゃないんだけどさ……

HoneyComingの誤爆サポートでフォームから連絡してみた。
xxxxxx@nate.comとかいう広告バナー付きのフリーメールで返信が来た。
どうやら韓国のポータルサイトのアドレスらしい。
……ビジネスレターにフリーメールを使うなよ。

さらに送られてきた"AlphaDISCPatchGenerator"なるものを試す。
サイト上のActivX版をローカルの実行ファイルにしただけらしく、全く同じエラーメッセージが
表示されるだけで動作しない。
……そんなん送ってきてどないせいつーねん。オンラインで認証できんからメールしとるんやで。

もう駄目駄目でんがな(ハァ
メンテ
あ−... ( No.213 )
日時: 2007/07/05 23:53
名前:

もし私だったら

>xxxxxx@nate.comとかいう広告バナー付きのフリーメールで返信が来た。

 この時点で受け取れていません。海外のフリーメールアドレスは殆ど排斥して
いますので。そこまでやっても1日に3桁のスパムが届く身には使えないサポート
体制と判断せざるを...?

#立場上(?)エロワードを排斥できないのが痛いところです(苦)。
メンテ
Re: 誰かが突っ込まないと私はボケ倒しますので... ( No.214 )
日時: 2007/07/07 16:33
名前: 北のほうの人

今日の読売新聞?だったかに
コピーワンス見直しの総務省の指針がでてましたね

結局、10回までコピーしてもいいよということで
根拠は、一般家庭(3人という根拠も不明)で、DVD、携帯、ipod、PSPなどにそれぞれコピーするのに10回もあれば十分だろうっていう考えらしいです
それと、10回コピー終了と同時にオリジナルは消去するみたいなことをかかれてました
#孫コピーは不可、当然PCでの編集も不可となっています

ラーメン屋の新聞でみただけなのであやふやですが
そんな感じだったと思います

CPRMとかそういうのは残すかんじなのかはわかりませんが...
DVD→HDDも認めるのかもかかれていないですし

とりあえず、従来機種は買い換えるか、コピワンのまま使えということみたいですね
メンテ
コピテン ( No.215 )
日時: 2007/07/07 19:58
名前:

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20070707it01.htm

 これですね。

 結局現行機が救えない上に不便は変わらない訳で、この辺はきちんとジロンに書きます。
メンテ
ちなみに ( No.216 )
日時: 2007/07/18 23:56
名前:

 こっちの"業界"的にはまだアクティベーションを諦めた訳ではないようです。
メンテ
今日の更新 ( No.217 )
日時: 2007/07/21 23:30
名前:

 お休みします。最近(ほぼ)毎日更新の強迫観念?が薄れているのは良いのか悪いのか(笑)。
メンテ
Re: これはちょっと”スルー”できないかな ( No.218 )
日時: 2007/07/23 02:16
名前: RDユーザー

無条件で「初心者にこそ実名でブログを開設することをお勧めする。」というより、

「(ネット)初心者(だけど、住所氏名を晒す義務と、特別な職権を持つ職業の方)にこそ
実名でブログを開設(して、社会的評価の向上や
人脈の豊饒化等の現実社会でのメリットを享受)することをお勧めする。」
という状況を、自ら設定して書いている様に思います。

弁護士業は、様々な職権の代わりに、
(職権が強いからこそ、特に被害者になることより、加害者になることを恐れて欲しい訳)
業務を営む者の商号若しくは名称又は氏名、本店
若しくは主たる事務所の所在地又は住所及び業務の内容(弁護士法 第30条)を
弁護士会に届け、事実上公開しなければならない職業です。

そういう衆人環視(兼 監視)の業態で生きる事を、職業選択時点で選んだ者であれば、
ネット上で書く場合に仮想匿名性に逃げるなという主張が生まれてくるのも、
理解は出来ます。

その上で、
権利・義務が制度運用上、強固に一体化された司法制度(弁護士業や公開法廷での発言など)と、
ネット上での発言制度には、
発言内容の公開性や他人への影響力で共通点がある以上、
ネットワーク運用でも、発言者を実世界で直ちに特定できるようにしていくべきというのが
小倉氏の主張の方向性な訳です。

しかし、弁護士や政治家、タレント業の様な、
世間(無関心もしくは、利害が徹底対立する相手)に直接身を晒す選択を意識的にした者以外には、
小倉「弁護士」の主張は、公開発言リスクの荷ばかり重いと捉えられるも、やむなしでしょう。
むしろ、小倉氏「個人」が、
いかに仕事で、自分の発言の反作用による修羅場を乗り越えて「弁護士」になって行ったかを
自ら述べていく方が、賛同者に実名でのネット参加を促す効果が高いように思います。
メンテ
結局の所 ( No.219 )
日時: 2007/07/23 23:51
名前:

 才能溢れる方が芸術的なコンテンツを構築することが前提となっているのですが、
その辺の前提を説明していないので反論している方々との噛みあわなさ加減がもはや
ギャグのレベルなんですよね。厄介なのは、私にはそれを自覚してやっていると感じ
られることで、どうオチを付けるつもりなんだろうとそっちの方が気になってます。

#なので benli の方はともかくあっちの方は基本スルーなんですよ(笑)。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |