Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

54566

■ 返信(レス)数は無制限ですが、親記事を含め最新の20件までが表示されています。
■ 表示されていない返信記事はスレッドの一番下にある「レス記事表示」を選択すると表示できます。
■ この掲示板の使い方についてはページ上部または下部にあるHELPを参照してください。
■ ページの下部にキーワード検索、記事編集、記事削除フォームがあります。
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalはじめまして。(26) | Nomal久しぶりにお邪魔します。(18) | Nomal一発試験について(18) | Nomalどなたか御教授ください(16) | Nomal路上練習(12) | Nomal大型1種仮免@静岡中部免許センター(12) | Nomalけん引左折進入S字(10) | Nomal大型二種の仮免について教えてください(8) | Nomal大型仮免のライン取り(8) | Nomal大型特殊1種免許(8) | Nomal進路変更合図のタイミング(7) | Nomal[岡山県]けん引一種免許 一発(7) | Nomal3回目(6) | Nomal中型限定解除(静岡中部免許センター)(6) | Nomal中型二種を取ると(6) | Nomal自分の場合は普通2種ですが・・・(5) | Nomal中型か大型(5) | Nomalはじめまして(5) | Nomal右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。(5) | Nomal【けん引2種】静岡(5) | Nomal【大型2種】1回目@静岡(4) | Nomal大得と大型に牽引について(4) | Nomal報告ほか(4) | Nomal大型自動車路上教習(検定)について(4) | Nomal普通二種(4) | Nomal場違いかもしれませんが・・・・・(4) | Nomal8トン限定解除(飛び込み)一発合格(3) | Nomal先日の普通二種のものです。(3) | Nomal悩んでいます(3) | Nomal癖・・・(3) | Nomal【茨城県】大型二種試験【合格しました】(3) | Nomal【茨城県】大型一種 本試験【1発】(3) | Nomal路端停車について(3) | Nomal【大特2種】1回目@静岡(3) | Nomal【4回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal【2回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal情報更新(3) | Nomal停車時の車間(3) | Nomal久々に何か書いてみましょう(2) | Nomal運転免許試験で替え玉受験、愛知県警がいとこ同士2人を逮捕(2) | Nomalお久しぶりです(2) | Nomal免許有効期限(2) | Nomal動力車操縦者運転免許(2) | Nomal奮闘記(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal大型二種の後退について(2) | Nomal平19年前 大型免許(2) | Nomal大型1種:路上練習に必要な時間(2) | Nomal札幌 雪道の技能試験について(2) | Nomal某自動車学校の新車種公認取得について(2) | Nomalはじめまして(2) | Nomal嘘のような本当の話(2) | Nomal3車線ある道路は第2レーンを走行してもいい?(2) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomal大型二種広島限定(1) | Nomal皆さんに触発されて行って来ました。(1) | Nomalお礼(1) | Nomal路上デビューできました!(1) | Nomal大型特殊 踏み切り(1) | Nomal牽引一発(1) | Nomal大型特殊(1) | Nomal【茨城県】大型仮免【1発】(1) | Nomal【茨城県】中型限定解除【1発】(1) | Nomal大特二種に受かりました(1) | Nomal大特1種(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験3回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験2回目(1) | Nomal(削除)(1) | Nomal大特二種(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal合格できました(1) | Nomalご無沙汰してます(1) | Nomal学科模擬問題(二種用) No.29(1) | Nomalオートマ限定でも受験できますか?(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomalキリ番とられてしまった!(1) | Nomal三輪限定免許?(0) | Nomal大型二輪AT免許(0) | Nomal免許のお話w(0) | Nomalはじめまして(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal管理人よりお詫び(0) | Nomal中免の自動解除?(0) | Nomalけん引一種でまさかの・・(0) | Nomal札幌運転免許試験場・大型仮免許(バス)コース図(0) | Nomal大型二種仮免(不合格)1回目(0) | Nomal内部文書?(0) | Nomal【大型2種】取得時講習@静岡(0) | Nomal11mバスでの鋭角(0) | Nomal【静岡】大型1種路上試験1回目(0) | Nomal2種の学科試験を受験してきました(0) | Nomal【大型1種路上練習】1日目(0) | Nomal座席とハンドルの位置確認+着席姿勢(0) | Nomal乗車前点検(静岡の場合)(0) | Nomal【3回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomalどんくさい人は教習所に行って欲しい(0) | Nomal大特一種、二種(0) | Nomal隘路(あいろ)(0) | NomalNO TITLE(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1200 / 親記事)  大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン 一般人(1回)-(2013/06/26(Wed) 13:27:09)
    2013/06/27(Thu) 07:18:44 編集(投稿者)
    2013/06/27(Thu) 07:18:23 編集(投稿者)

    6月23日、朝から雨ザーザーの静岡市内でしたが、大型仮免1発目に行ってきました。結論から言うと玉砕。。。

    初めてのトライとは言え、完走では無く検定中止というみっともない終わり方でした。
    しかも、慣らし運転を終えて、さあ出発!とコースに合流する手前でブレーキを踏まれてます。

    え?なんで?

    そう思われるでしょう。私もそう思いました。コースに合流する際に、あまりにもためてためてから
    コースに合流しようとしたので、左ミラーがコース端にある給油設備のコンクリートに当たりそうに
    なったため。とのことでした。

    実際にそのまま進んでみたのですが、当たることもなく私自身も「この距離なら大丈夫」と
    自信もあったのですが、初めての大型車受験、しかも徐行では無く20キロ程度出ていたので、
    試験管もたまらず踏んでしまったとのことでした。

    ま、これで実際にぶつかっていたら彼の責任問題になるでしょうし、不動物とは言え50センチは
    開けてくださいね、ということでしたので今回は自信満々で臨んだものの、あえなく土俵に乗る手前で
    アウトでした。トホホ。ちなみに、そのまま進みましたが、実際には当たりませんでした。が、
    文句は言いません。私が試験官でも、あのようなアプローチだったら怖くて踏んじゃうだろうなあ、
    というかんじでしたから。

    その後、ぐるっと回って戻りましょう、とのことでしたので、せめて少しでもと「坂道発進」、右折・左折、
    見通しの悪い交差点はお情けで通らせて頂きました。エア式のサイドブレーキの車に乗るのは
    初めてでしたので、これが練習できただけでも良しとしましょう。贅沢を言えば、クランクは
    トライしたかったな・・・。

    てなわけで、本日の教訓

    1.不動物とは言え50センチ以上空けて走ろう(そもそも安全を獲ってもっと手前kらアプローチしていれば良かった)
    2.交差点は徐行(練習場よりも試験場は広いので、総じて思わずアクセルを踏んでしまう)
    3.座席の確認(中型の一発目もそうでしたが、座席がハンドルより遠かったそうです。学習してないな、俺)

    あと、全て終わってから試験管の方と世間話をしながら色々教えて頂きました。
    これから受験される方の参考になればと思います。

    1.基本的に試験場コースでは、法令通りの運転かどうかを見る。
      つまり、右折後に2車線あってもキープレフト。
      交差点は基本的に徐行
    2.外周路のカーブは全部徐行すれば良いというわけでもない
      私の解釈では「安全に通過できる速度」であればよいかと。ただしそれが
      個人の感じ方で異なるかもしれません。せいぜい20〜30キロ?
    3.試験では実際に路上に出られるかどうかの技量も見る
      法令通りの運転かどうかに加えて、円滑なシフトチェンジや運転全般など
      試験コース全てで徐行していれば良いわけではなく、出せるところでは
      40キロでも出す。メリハリのある運転が重要。
    4.(個人的に疑問だった)交差点内の進路変更はありですよね?
      回答は、交差点内での進路変更はOK。クランク進入前に微妙な
      距離で進路変更する際に信号交差点がありますが、この交差点が
      青信号の場合は、交差点内を進路変更に使ってもOKです。勘違い
      しやすいのが「交差点内の追い越し」。これはNGですね。「法令通り」の
      運転という意味では、ここもちゃんと理解しているかどうかが問われて
      いるわけですね。

    ちなみに、今日の受験者は4名。2名完走、2名途中で玉砕、でも合格者はゼロ。
    初めて1名(私)、2回目2名(完走)、5回目1名(S字で脱輪)でした。
    本日路上試験を受けた方が一緒に合格発表待ちだったので、仮免合格に
    要した受験回数を聞いたところ6回とのこと。

    試験管の方も「路上に出るからにはそれなりに車をちゃんと法令通りに円滑に
    動かせるかどうかを見ます。ここでは、教習場で学んできたことがそのまま
    法令に則った運転が出来るかどうかを見るだけではなく、円滑に車を動かせるか
    どうかをみます。ですので、仮免に合格するためにはそこをクリアしないとね」
    と言うコメント共に「でも路上に出れば臨機応変に運転しなければ行けない分
    そちらの重視するので、仮免に受かればあとは、ね」ということでした。

    私が同乗させてもらった方の運転では見事完走し、脱輪や接触もありませんでしたが
    全ての交差点で、右左折時のリアオーバーハングの確認が出来ていないという、痛い
    ミスがありました。全長11メートルの大型車は、はっきり言って中型とは全く別の
    乗り物です。とにかく、安全に関して必要な確認を怠るとそれが蓄積されて、
    あっという間に持ち点を使ってしまうことになると思いました。


    今日はとにかく完走、あわよくば合格を狙っていましたが、練習場でOKとは言え
    試験コースの雰囲気に慣れることも重要かと思いました。なにしろ、練習場で
    あれほど徐行すべきは徐行で走っていたはずなのに、なぜだが慣らし走行で
    30キロほど出していたのは、広いコースと「円滑な運転=スピードを出す」という
    間違ったプレッシャーを自分で勝手に感じていたくらいです。

    ブレーキを踏まれたときは、「え?なに?何か故障か?」くらいに感じましたが
    試験管の「あちゃ〜、ごめ〜ん、でも踏まざるを得なかったんだよ」という表情で
    理解したときの、悔しさと情けなさ。

    うーん、反省して練習して再度挑戦だ。
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス12件(ResNo.1-12 表示)]
■1205 / ResNo.1)  Re[1]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン 常連(12回)-(2013/06/27(Thu) 14:47:41)
    静岡ネタばかりで恐縮です。

    ちなみに、複数の受験者に確認+試験官にも確認しましたが、大型1種仮免のコースは、ほぼ毎回
    2コースのようですね。特に、外周→見通しの悪い交差点→S字→坂道発進→中央の交差点までは
    どのコースも同じなので、コースを覚えておくと先読みできて気持ちに余裕が出来ると思います。
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1206 / ResNo.2)  Re[2]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ younger2013 知人(4回)-(2013/06/27(Thu) 19:28:23)
    ダイスマンさん

    26日雨も降ってたし、どうだったんかな〜って気になってました。
    残念です。
    なんか、トピ読んでたら怖くなっちゃいました。
    自分もそうなるんじゃないかな。。。って思ったら(笑)

    失敗は成功のもとって言うから、次は大丈夫でしょう。
    落ち着いて、がんばってください。
    かげながら応援してます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1207 / ResNo.3)  Re[3]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン 常連(13回)-(2013/06/28(Fri) 02:30:13)
    younger2013さん

    雨降りはいやらしいですね、ミラーからの情報が獲りにくいです。

    いや〜、さすがに周回コース入場前にブレーキ踏まれるケースはそうそう無いと思います(笑)
    カーブ手前から余裕を持って合流し、直線で一気に50キロだせばOK、と。

    そういえば、中型限定解除でも50キロを意識しすぎて、60キロ出してしまったのが1回目でした。
    ここの直線は私にとっての鬼門かも。

    とにかく気を取り直して2回目に挑戦です。また報告します!


引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1208 / ResNo.4)  Re[4]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ Assen 一般人(1回)-(2013/06/29(Sat) 12:15:31)
    初めまして。
    戸塚自動車学校さんで事前に練習されているのですね。
    中型もお持ちとの事なので、S字とか、左折で問題なければ、合格も近いのではないでしょうか。
    クランクはラインが残っていると思うので、それに合わせて行けばよろしいかと。
    (メジャーをお持ちになって、実際に測ってごらんになると、意外に余裕がある事がお分かりになるかと思います。)
    私の時は、コースに入り、一番最初の左折で「さようなら」でした。
    コースはやはり、2番です。
    私は仮免13回受験して、全て、同じコースでした。
    大型仮免、路上は火、水、木ですね。
    月、金は二種(大特、けん引以外)と自動二輪の試験になっています。
    試験官・・・去年と変わりなければ、大型担当はお二人で、どちらもO試験官ですが、どちらなのでしょうね。OY試験官なのか、ON試験官なのか。
    「メリハリ」という言葉が出て来ると言う事は、OY試験官かなという気もしますが・・・。
    徐行箇所は・・・そうですねえ。気持ち的には「アリ」と競争するくらいのつもりで徐行していくのが良いのではないでしょうか。
    シート合わせは恐らく、ステアリングとお腹との間に拳が1つ入るかなというくらいの間隔になるかと。腕を伸ばして、ステアリングの頂点に手が届くくらい。
    (この間隔だとクラッチ操作が窮屈な感じになるかもしれませんが・・・。この辺り、もしかすると、戸塚さんで指導される事と若干の相違があるかも。受験時にステアリングも調整可能です。)
    今の車両は3速は円滑に入るのでしょうか・・・。
    もし、入らないようであれば、チェンジレバーを更に後ろへ押し倒すようにすれば、入ります。
    それと余計な情報かもしれませんが、受験番号が若いと、次回の受験の時に一番近い受験日を指定してもらえます。
    次回受験、ご健闘を祈ります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1209 / ResNo.5)  Re[5]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(15回)-(2013/06/29(Sat) 12:41:25)
    Assenさん

    コメントありがとうございます!とても嬉しいです!

    > 戸塚自動車学校さんで事前に練習されているのですね。
    > 中型もお持ちとの事なので、S字とか、左折で問題なければ、合格も近いのではないでしょうか。

    心強いコメントありがとうございます!

    > クランクはラインが残っていると思うので、それに合わせて行けばよろしいかと。
    > (メジャーをお持ちになって、実際に測ってごらんになると、意外に余裕がある事がお分かりになるかと思います。)

    戸塚自動車学校は練習場自体が狭いのですが、あの狭く感じるクランクでもちゃんと余裕を持って
    曲がれているので、頭では余裕があることを理解しているつもりです・・・が実際本番だと
    どうでしょうか?あと、狭い練習場から広い試験コースに出てしまったのも敗因の1つですね。
    戸塚では日野のトラックで、真ん中のエンブレムの位置を参考にS字を曲がっていたのですが、
    試験車量であるISUZUは、ロゴ自体が見えにくいのでちょっと不安が残ります。あまり
    ミラーを凝視しても良くないのですが・・・当日試験開始前にロゴのあたりに事務所で
    使うような色つき磁石でも貼り付けちゃおうかな(笑)。

    > 私の時は、コースに入り、一番最初の左折で「さようなら」でした。

    真ん中の幹線道路から見通しの悪い交差点ですね。

    > コースはやはり、2番です。
    > 私は仮免13回受験して、全て、同じコースでした。

    やはり2番しか使わないようですね。次回試験前日に
    2コースに絞って隘路、クランクの練習をしておきます。
    (ただ、戸塚のクランクは静岡ほどアプローチが長くないので
    試験本番より難しいです(笑))

    > 試験官・・・去年と変わりなければ、大型担当はお二人で、どちらもO試験官ですが、どちらなのでしょうね。OY試験官なのか、ON試験官なのか。

    中型限定解除の1回目も、今回の大型仮免の1回目もON試験官でした。私は噂からてっきり
    OY試験官の方が厳しいのかと思ってましたが、周囲の話を聞くとどうやら逆のようですね。
    でもONさん、アドバイスが具体的で丁寧なので、それをしっかり振り返って次回の試験に
    生かすことが出来れば合格に近付くのでは無いかと思ってます。

    > 「メリハリ」という言葉が出て来ると言う事は、OY試験官かなという気もしますが・・・。
    > 徐行箇所は・・・そうですねえ。気持ち的には「アリ」と競争するくらいのつもりで徐行していくのが良いのではないでしょうか。

    練習場では、それが出来ていたのに・・・と悔やまれます。

    > シート合わせは恐らく、ステアリングとお腹との間に拳が1つ入るかなというくらいの間隔になるかと。腕を伸ばして、ステアリングの頂点に手が届くくらい。
    > (この間隔だとクラッチ操作が窮屈な感じになるかもしれませんが・・・。この辺り、もしかすると、戸塚さんで指導される事と若干の相違があるかも。受験時にステアリングも調整可能です。)

    ステアリング、角度も変えられるんですか?

    > 今の車両は3速は円滑に入るのでしょうか・・・。

    あ〜っ、やっぱり入りにくいですよね?慣らし運転の時に、3速に変速したつもりで
    クラッチを合わせたら、実はニュートラルで空ぶかしになってしまいました。
    本当、入りにくくてビックリした記憶があります。

    > もし、入らないようであれば、チェンジレバーを更に後ろへ押し倒すようにすれば、入ります。

    ふむふむ、次回そうしてみますね。

    > それと余計な情報かもしれませんが、受験番号が若いと、次回の受験の時に一番近い受験日を指定してもらえます。

    これまで中型の限定解除を含めて3回受験しましたが3回とも一番最初です。(あえて最初を狙ってます。
    それまでに作ったイメージを壊したくないので)。ただ、次回受験日は他の方と横並びでしたね。
    でも、キャンセルが出た場合は、前倒しが出来るようなので、毎日16〜17字の間に電話して、前倒しが
    可能かどうか確認してます。(今のところないですね。次回7月11日の予定です)。

    本話題から外れますが、以前は1日の受験者が結構な数いたようで、午前午後の区別なくとにかく最初に
    受けた人も夕方に受験する人が終わるまで待たされていたそうです。これではよろしくないということで
    ある程度(4人くらい?)人数を絞って、午前午後と分けたとON試験官が仰っていましたね。(彼が
    着任してから制度を変えたような口ぶりでした)。

    9:30から受験開始、コースは約2キロ、一人が完走して出発点に戻ってアドバイスを聞いて約30分、4人で11:30終了、合格発表して・・・となるとやはり半日4名が限界なのでしょうね。でも、どうせ受験しに来る方は少なくとも半日休みを取ってくるでしょうから、8:30開始、6名くらい受験させてくれるといいのにな、とも思います。

    アドバイス頂いたことを参考に頑張ります!同じ経験をされた方の話は
    とても参考になりますし、心強いですね。ありがとうございます!

引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1210 / ResNo.6)  Re[6]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ Assen 一般人(2回)-(2013/06/29(Sat) 16:13:39)
    ダイスマンさん、どうもです。
    > 戸塚では日野のトラックで、真ん中のエンブレムの位置を参考にS字を曲がって >いたのですが、試験車量であるISUZUは、ロゴ自体が見えにくいのでちょっと不安>が残ります。あまりミラーを凝視しても良くないのですが・・・当日試験開始前
    >にロゴのあたりに事務所で使うような色つき磁石でも貼り付けちゃおうかな
    >(笑)。

    エンブレムを参考にしてという事はなかったです。
    最初の発着場での停車時、ウォームアップ終了の停車時に、左の路端がワイパーのどのくらいの位置にあるか、把握しておくのも、車両感覚を掴む上では参考になるかと思います。

    > 中型限定解除の1回目も、今回の大型仮免の1回目もON試験官でした。私は噂からてっきり
    > OY試験官の方が厳しいのかと思ってましたが、周囲の話を聞くとどうやら逆のようですね。

    基本、どちらが厳しくて、どちらが甘いという事はないです。(^^)
    ただ・・・点数に反映されるか、どうかは別にして、試験官が好む運転というものはあるような印象は受けました。
    どちらの試験官も質問すれば、かなりの情報をくれます。
    一種の早い段階で、ON試験官から「メリハリ」をアドバイスされたという事は、恐らく、ダイスマンさんはいい線に来ているのだと、勝手に想像しております。

    > ステアリング、角度も変えられるんですか?

    変えられます。更に言えば、シート合わせの時に、ステアリングにガタつきがないか、確認しておいた方がいいと思います。

    > あ〜っ、やっぱり入りにくいですよね?慣らし運転の時に、3速に変速したつも
    >りでクラッチを合わせたら、実はニュートラルで空ぶかしになってしまいまし
    >た。
    > 本当、入りにくくてビックリした記憶があります。

    後ろへレバーを手を添えて倒したまま、クラッチを繋いで行けば、ほぼ間違いなく、入ります。

    > 9:30から受験開始、コースは約2キロ、一人が完走して出発点に戻ってアドバイ
    >スを聞いて約30分、4人で11:30終了、合格発表して・・・となるとやはり半日4名>が限界なのでしょうね。でも、どうせ受験しに来る方は少なくとも半日休みを取
    >ってくるでしょうから、8:30開始、6名くらい受験させてくれるといいのにな、と>も思います。

    一回の受験者は恐らく、最大でも5人だと思います。
    時に大型仮免でも、2台、場内で走らせる事もあるようですが、私の時は記憶にないです。
    大型仮免の制度になったとは言え、受験者は意外に多いようですね。
    逆に、大型、中型の二種、けん引等は少ないようです。

    > アドバイス頂いたことを参考に頑張ります!同じ経験をされた方の話は
    > とても参考になりますし、心強いですね。ありがとうございます!

    幸か不幸か、回数は経験させて頂いておりますので、参考になりますれば、幸いです。
    次回、嬉しい結果になるといいですね。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1211 / ResNo.7)  Re[7]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(16回)-(2013/06/30(Sun) 09:05:06)
    Assenさん、こんにちは。

    No1210に返信(Assenさんの記事)
    > ダイスマンさん、どうもです。
    > > 戸塚では日野のトラックで、真ん中のエンブレムの位置を参考にS字を曲がって >いたのですが、試験車量であるISUZUは、ロゴ自体が見えにくいのでちょっと不安>が残ります。あまりミラーを凝視しても良くないのですが・・・当日試験開始前
    > >にロゴのあたりに事務所で使うような色つき磁石でも貼り付けちゃおうかな
    > >(笑)。
    >
    > エンブレムを参考にしてという事はなかったです。

    S字やクランクの際に、前輪がどこを通るかの目安にして練習してました。
    停車字の目安は、ちょうどAピラーが隠れるくらいでバンパーと並ぶイメージですかね。

    > > 中型限定解除の1回目も、今回の大型仮免の1回目もON試験官でした。私は噂からてっきり
    > > OY試験官の方が厳しいのかと思ってましたが、周囲の話を聞くとどうやら逆のようですね。
    >
    > 基本、どちらが厳しくて、どちらが甘いという事はないです。(^^)
    > ただ・・・点数に反映されるか、どうかは別にして、試験官が好む運転というものはあるような印象は受けました。
    > どちらの試験官も質問すれば、かなりの情報をくれます。
    > 一種の早い段階で、ON試験官から「メリハリ」をアドバイスされたという事は、恐らく、ダイスマンさんはいい線に来ているのだと、勝手に想像しております。

    どうでしょう?(汗)

    > > ステアリング、角度も変えられるんですか?
    >
    > 変えられます。更に言えば、シート合わせの時に、ステアリングにガタつきがないか、確認しておいた方がいいと思います。

    なるほど〜!これは受験した人ならではのアドバイスですね。

    > > あ〜っ、やっぱり入りにくいですよね?慣らし運転の時に、3速に変速したつも
    > >りでクラッチを合わせたら、実はニュートラルで空ぶかしになってしまいまし
    > >た。
    > > 本当、入りにくくてビックリした記憶があります。
    >
    > 後ろへレバーを手を添えて倒したまま、クラッチを繋いで行けば、ほぼ間違いなく、入ります。

    手を添えて倒したままクラッチ、これもこの試験場でこの車輌ならではのノウハウですね。

    > > 9:30から受験開始、コースは約2キロ、一人が完走して出発点に戻ってアドバイ
    > >スを聞いて約30分、4人で11:30終了、合格発表して・・・となるとやはり半日4名>が限界なのでしょうね。でも、どうせ受験しに来る方は少なくとも半日休みを取
    > >ってくるでしょうから、8:30開始、6名くらい受験させてくれるといいのにな、と>も思います。
    >
    > 一回の受験者は恐らく、最大でも5人だと思います。
    > 時に大型仮免でも、2台、場内で走らせる事もあるようですが、私の時は記憶にないです。

    そうですね、前回は2台出ていましたが1台は仮免用、もう1台は路上用でした。

    > 大型仮免の制度になったとは言え、受験者は意外に多いようですね。
    > 逆に、大型、中型の二種、けん引等は少ないようです。

    二種はまだ見たことがないですが、ON試験官から「資格が欲しくて大型を
    取る方だと、次は二種が欲しくなりますよ」って言われました。
    無事大型を取得したら考えてみようかな(笑)。

    > > アドバイス頂いたことを参考に頑張ります!同じ経験をされた方の話は
    > > とても参考になりますし、心強いですね。ありがとうございます!
    >
    > 幸か不幸か、回数は経験させて頂いておりますので、参考になりますれば、幸いです。
    > 次回、嬉しい結果になるといいですね。

    助かります!また「体験記」を随時アップしていきます。
    ゆる〜く見守ってて頂ければ^^)

引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1212 / ResNo.8)  Re[8]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ Assen 知人(3回)-(2013/06/30(Sun) 12:39:52)
    ダイスマンさん、どうもです。

    > 二種はまだ見たことがないですが、ON試験官から「資格が欲しくて大型を
    > 取る方だと、次は二種が欲しくなりますよ」って言われました。
    > 無事大型を取得したら考えてみようかな(笑)。

    私は大型仮免の後、戸塚自動車学校さんでバスの路上練習をさせてもらい、
    そこから、大型二種の受験に進みました。
    バス型で練習しても、大型一種は受験可能ですが、トラックで練習しても、受験できるのは大型一種のみです。
    どちらがいいよ!
    とは言えませんけど、そのまま、大型一種の路上を受験されて、免許を1つ確定された方が堅実と言えば、堅実ですね。

    また、体験記、楽しみにしております。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1213 / ResNo.9)  Re[9]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(17回)-(2013/07/01(Mon) 07:49:43)
    Assenさん

    こんにちは。

    バス型での練習、確かに大型であればダンプトラックでもOKというくらいなので
    バス型での練習もありですよね。滅多に運転する機会がないのでバス型での練習も
    楽しそうですね。5回のうち1回くらいはバス型で練習してもいいかな?^^)

    路上練習は、ありとあらゆる現実世界での状況にいかに対処するか、と言う点に
    重きを置いているはずなので、基本的にはトラックでもバスでも対応方法は
    同じですよね。

    ただ私のように仕事で乗っているわけではない人の場合は、出来るだけ車輌感覚を
    試験車に合わせるためにもトラック型の方が良いのかな、とも思ったり。

    戸塚でこのあたりも相談して決めてみますね。

    と、その前に仮免取得しないと(汗
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1234 / ResNo.10)  Re[10]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(22回)-(2013/07/10(Wed) 15:57:29)
    ほぼ2週間ぶりに戸塚自動車学校で練習してきました。
    明日は大型仮免挑戦2回目です。

    いや〜、乗らないとやばいくらいに操作の感覚を忘れてますね。
    左折時の内輪差、坂道発進の半クラッチは、練習しておいて
    良かったと思えるほどでした。

    逆にそれほど悪くなかったのは、S字、隘路、路端停車と発進は
    問題なし、クランクも切り返し一回または切り返し無しで通過。

    1回目の失敗を教官に話したところ、なるほどなるほど、運転しながら
    「ほらここに注意してみよう」「こうすると良いよ」というアドバイスを
    頂くことが出来ました。

    明日の目標はまず完走。話はそれからですな^^)

    しかし毎度の事ながら、戸塚自動車学校のコース、試験場よりも
    狭くて90度以上に曲がるカーブもあり、難しいだけに明日の
    試験場での運転は、徐行、徐行、とにかく曲がるときは徐行を
    心掛けるようにします。(あの広いコースを見るとスピードを
    出さないと悪いかな?という気分になるのです)
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1235 / ResNo.11)  Re[11]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ younger2013 知人(5回)-(2013/07/10(Wed) 19:54:25)
    ダイスマンさん、こんばんわ。って言うか、お久しぶりです。

    もう2週間たつんですか?
    早いですね〜
    自分は未だ決めてないけど。。。

    明日陰ながら応援してます。
    未だ2回目でしたよね?気張らずにがんばってください。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1236 / ResNo.12)  Re[12]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(23回)-(2013/07/10(Wed) 22:58:16)
    younger2013さん

    こんばんは、そう、ブレーキ踏まれた屈辱の1回目から早2週間、明日は
    2回目の挑戦ですね。悶々と過ごした2週間でした。

    明日は完走目指します。そして法規走行で何が課題かまで分かれば御の字です。
    また報告をアップしますね。

    思い立ってもかなり予約を入れられるのが先になるようです。
    計画はどうぞお早めに^^)

引用返信/返信 [メール受信/ON]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-12]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■810 / 親記事)  けん引左折進入S字
□投稿者/ Bloch 一般人(1回)-(2009/02/13(Fri) 10:45:00)
    実は方向変換よりむずくないですか?(;◔ิд◔ิ)

    今まで4回受けて、

    1.方向変換で玉砕
    2.方向変換切り返し3回で完走→玉砕
    3.方向変換一回で決まる!!→Sで玉砕
    4.方向変換一回で決まる→Sで玉砕


    左折進入Sがクセモノらしい・・・。ポイントありますか?ヽ(・∀・)ノ゜+.゜☆

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス10件(ResNo.1-10 表示)]
■812 / ResNo.1)  Re[1]: けん引左折進入S字
□投稿者/ 一発屋3号 一般人(1回)-(2009/02/14(Sat) 10:48:00)
    そんな難しいとは思わんけど・・・・・

    やっぱ方変のほうが大変ショ!

    ポイントは脱輪させないこと(笑)

    つまり、そのためにはコースいっぱいに使うことじゃないの

    脱輪しそうになったらまず止まって、窓から顔を出して、ハンドルを切らずに前輪をコースいっぱいまでまっすぐ引っ張る(左折進入の場合は見れるショ)

    そん時にコースがどんな風に見えるかよく覚えておきゃ、反対側もすんなりいくと思うよ

    頑張って!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■813 / ResNo.2)  Re[2]: けん引左折進入S字
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(4回)-(2009/02/14(Sat) 13:25:28)
    車両が違うんで一概には言えませんが・・・

    こっちはSやクランク(牽引はないけど)は全て左折侵入です(笑)

    同じS字を大型一種、大型二種、牽引で使います
    (大型は旧大型)

    私自身はバスで通過したSなんで牽引ではまぁ楽勝のうちでした

    普通免許しかない人は苦労しますけど・・・

    現行の中型一種、二種と比べて牽引の試験車両は4tなんで一番小さい車両と言えます

    どう考えても方向変換よりは簡単ですよ

    ただコツを言うなら

    人が歩くスピード以下で通過することでしょうか

    それにより急ハンドルを避け

    外側に膨らんで大きく、大きく回ることが可能になり

    ひいては車両が折れないで通過できます

    言い換えれば、車体がなるべく折れないように通過させるのがコツでしょう

    8t車が通過できる課題なんですから4tが通過できないはずはないんです

    何が違うかと言えば「折れる」事です

    ならば、なるべく折らないようにしてやれば8t車よりも余裕持って通過できるということになります


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■814 / ResNo.3)  Re[1]: けん引左折進入S字
□投稿者/ チョイ悪親父 一般人(1回)-(2009/02/14(Sat) 17:49:26)
    すごい人がいるもんだな
    オレなんか今度で8回目だけど方向変換がなかなか入らない
    けど一度もSで失敗したことなんかない
    何も考えなくてもすんなり通過できてるけどな
    かわりたいもんだ
    方向変換のコツあったら教えてや
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■816 / ResNo.4)  Re[2]: けん引左折進入S字
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(3回)-(2009/02/15(Sun) 20:24:03)
    チョイ悪親父さん

    ここのHPに書いてある方向変換のコツを読んでいる、或いは実践しても失敗するって事でしょうか?


    であれば、違う方法をお教えしますね

    と言ってハンドルを逆に切るとか奇抜なものではありませんがw

    実は私は中部で受験してません

    車両が中部のものと違い、荷台が極端に短いのであっと言う間にゴキンと折れて
    しまうような試験車両でした

    写真ではわかりにくいかもですが・・・平たく言えばジャック部分・・・

    運転席と荷台の間隔が極端に広い(遠い)というのがわかりますでしょうか?

    この車両ではここのHPに書いてあるように「4時の角度でロックさせる」というロックポイントを探すのは非常に困難でした

    むしろ「4時まで折ったら手遅れ」というのが牽引挑戦者達の常識になっていました

    試験管自身はこの車両で散々練習を重ねてるのでロックポイントを知ってるようでしたけどねw

    それで一般的には・・・・

    @後進開始地点に止める

    A最後輪がRから1メートルくらいのところでハンドルを左に15度程度回す

    B車体が折れ始めたらハンドルをまっすぐにする(それでも車体は折れ続けます)

    C車体が4時近くまでなったらハンドルを右に15度程度切ります

    この繰り返しで折る、伸ばすを繰り返しながら入れて行く方法です

    なお、この方法では一回でトラクタとトレーラーを真っ直ぐにするのは至難のワザです

    最初の目的は「とにかく凹部に車体を収めることです

    曲がっていても構いません

    どんな形でもいいのでなるべく奥まで車体を入れます

    車体を押し込むことに成功し、尚且つ車体が曲がっていたら、前進により車体を真っ直ぐにします

    前進で真っ直ぐにする事は誰でも100%成功します

    前進で立て直したら、今度は真っ直ぐに下げて凹部に車体を収めます

    つまり二段階で入れるやり方ですね

    一回で入れることを狙うより簡単ですが


    必然的に切り返し三回までに車体を凹部に押し込んでいることが条件となります


640×480 => 250×187

CIMG2871.JPG
/176KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■819 / ResNo.5)  Re[3]: けん引左折進入S字
□投稿者/ チョイ悪親父 一般人(2回)-(2009/02/16(Mon) 22:30:42)
    ありがとさんです
    ダンプじゃ金になんねーしまた長距離やるんじゃ体がもたねーからな
    やっぱしトレーラ乗らなきゃダメだってことがわかったてわけよ
    7回受けて入ったり入らなかったりじゃダメだな
    試験所に来てたわけーのがここをおしえてくれたんでよ
    早くわかってりゃな
    今度はそのとうりにやってみるわ
    飲みながらじゃちっとも頭にはいねーけんな
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■825 / ResNo.6)  Re[4]: けん引左折進入S字
□投稿者/ 灼ロヘNク 常連(14回)-(2009/02/21(Sat) 02:35:51)
    ジャン・リュックと申します。

    牽引かぁ…

    もうじき一年になるなぁ(^-^)

    牽引のSは確かに入ると幅が一杯だけど、中で折れるのでミラーでトレーラーの方のタイヤを確認してハンドル微調整しながらゆっくり通過していけばそんなに難しいとは思いませんよ。

    ある意味、中型(旧大型)の方が難しい位です。

    方向転換に関しても、良くハンドル半回転とか、どの位折れたらハンドル戻すとかは参考程度にしてトラクタとトレーラーの動きを見ながら微調整していった方が上手く入ります。

    車両を縁石からどの位離すか、凹部からトレーラーの後ろをどの位離すかでハンドル切るタイミングもハンドル回す度合いも変わってきます。

    極端な話、小石一個踏んだだけで折れ方変わります。

    兎に角ゆっくりトレーラーの動きを見ながら微妙にハンドル操作をすれば良いと思います。

    それと、無理して一度で入れなくても三回で入れば良いですから、無理だと思ったら入れる前の状態に戻して、折れ過ぎたらハンドル控えめ、折れが足りなかったらハンドル多目にとやれば良いと思います。

    それと、イメージトレーニングは重要だと思います。

    私はイメージトレーニングだけで一種、二種共に一回で合格しましたから。

    イメージ通りにトレーラー動かせばかならず入ります。

    頑張ってください。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■847 / ResNo.7)  Re[5]: けん引左折進入S字
□投稿者/ 全免制覇完了 一般人(1回)-(2009/03/13(Fri) 23:37:18)
    スレ主さん、チョイ悪親父さん


    その後どうなりました?結果が知りたいとこですが・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■863 / ResNo.8)  Re[6]: けん引左折進入S字
□投稿者/ チョイ悪親父 知人(3回)-(2009/04/12(Sun) 12:17:17)
    ひさしぶりにここにきたら
    結果を教えろて書いてあってすまんな
    11回目で合格できたさ
    そんときはすんなり入ったしなもしかしたらと思ったてわけよ
    今はトレーラ乗ってるしな
    まだ見習いだけんどもよお給金はやっぱいいな

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■865 / ResNo.9)  Re[7]: けん引左折進入S字
□投稿者/ 管理人 ファミリー(156回)-(2009/04/12(Sun) 23:17:15)
    チョイ悪親父さん、はじめまして。

    けん引、合格おめでとうございます。

    早速トレーラに乗っておられるようですが、くれぐれもご安全に。

    まだ取得していない免種があれば是非また挑戦されてみてくださいね。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■866 / ResNo.10)  Re[8]: けん引左折進入S字
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(5回)-(2009/04/12(Sun) 23:40:58)
    チョイ悪親父さん

    合格おめでとうございます

    入る時は案外そんなもんなんですよね(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-10]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■883 / 親記事)  大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ にしくん 一般人(1回)-(2009/05/24(Sun) 11:57:40)
    大型二種免許を取りたいと思って色々と調べていたらここにたどり着きました。
    ここのHPや掲示板を見ていたら、自分でも取れるかなと触発されてしまいました。
    もちろん練習場に通うつもりですが、私は旧普通免許しか持っていません。
    大型一種を取ってから二種に行ったほうがよいのか、出来たらお金も時間もかけないようにしたいので迷っています。 そこで質問です。

    1 大型二種の仮免はバスで試験するのでしょうか?
    2 路上練習は大型バスでなければいけないのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■896 / ResNo.1)  Re[1]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(163回)-(2009/05/26(Tue) 23:37:12)
    No883に返信(にしくんさんの記事)
    > 大型一種を取ってから二種に行ったほうがよいのか、出来たらお金も時間もかけないようにしたいので迷っています。 そこで質問です。

    「にしくん」さん、はじめまして。

    確かに迷うところですね。
    大型二種の本免は安全確認など厳しく採点しているようですし合格点も80点と少々難関かもしれません。
    お金と時間はかかりますが、先に一種を取得して、慣れてから二種に挑戦する方がスムーズにいくような気もしますが…

    > 1 大型二種の仮免はバスで試験するのでしょうか?

    たしか、道交法で「乗車定員30人以上のバス型の大型自動車」と定められていたと思いました。

    > 2 路上練習は大型バスでなければいけないのでしょうか?

    これも同上です。

    法的には普通→大型二種は取得可能ですが、現実的には稀にしかないのではないでしょうか?
    練習する車のことを考えても、一種を先に取得した方がいいのかなぁー、なんて思います。(ゴメンなさい!無責任な言い方をして)

    的確な回答が出来なくて申し訳ありません!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■898 / ResNo.2)  Re[2]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(7回)-(2009/05/28(Thu) 16:05:13)
    管理人さん


    私個人は大型バスで仮免受けてる風景をよく見ますね(笑)
    ですから、二種仮免と思うのですが・・・

    そこでこんな疑問もあります

    例えば、大型一種を持ってれば大型二種は路上試験を即受験できます

    当たり前ですね(笑)

    そこで思うのはバスよりトラックの運転が簡単であると考えた場合・・・

    一種の仮免、つまりトラックで仮免受けて合格後に鞍替えして、二種の路上試験を受けることは不可能なのかって問題です


    現行では、いや旧法下でも大型は一種はトラック、二種はバスと決まっていました

    しかし元来、営業に使わなければ一種免許でバスの運転は可能です

    もっと言えば普通免許、牽引、大特と一種と二種で車両が変わる免許はありません

    大型だけが一種と二種で車両が変わるんですよね

    これ自体を疑問視すれば、一種仮免でバスの運転は可能と思うんですが・・・


    また大型一種の仮免は60点で合格のはずです


    二種仮免が何点かは知りませんが


    もし、二種仮免が70点だとしたら

    ますます、一種仮免合格後に二種チャレンジが妥当のような気がしますね・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■902 / ResNo.3)  Re[3]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(165回)-(2009/05/29(Fri) 01:14:16)
    No898に返信(全免制覇完了 さんの記事)
    >
    > 私個人は大型バスで仮免受けてる風景をよく見ますね(笑)
    > ですから、二種仮免と思うのですが・・・

    静岡では、いや、少なくとも管理人が試験場通いしているときも見たことがなかったし聞いたこともなかったもので「稀かな」なんて思ってました。

    > 一種の仮免、つまりトラックで仮免受けて合格後に鞍替えして、二種の路上試験を受けることは不可能なのかって問題です

    管理人も疑問に思います。

    > 大型だけが一種と二種で車両が変わるんですよね

    ホントですよね。 気付きませんでした(笑)

    > これ自体を疑問視すれば、一種仮免でバスの運転は可能と思うんですが・・・

    そう思います。 仮免に条件が付くんですかねぇ? 「トラックに限る」みたいな・・・(笑)
    ただ、道交法には「試験車と同等の自動車で路上練習をしなければならない」と明記されていますね。

    > 二種仮免が何点かは知りませんが
    >
    >
    > もし、二種仮免が70点だとしたら

    二種の仮免も60点だと思います。
    仮免は路上練習するための免許、つまり、営業運転を許可する免許ではないので、一定の運転操作できれば良いということではないでしょうか?
    道交法にも、一種仮免と二種仮免の合格点の区別はなかったと思いますが、後日調べておきますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■908 / ResNo.4)  Re[4]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 灼ロヘNク ファミリー(15回)-(2009/06/10(Wed) 12:28:06)
    ジャン・リュックです。

    お久しぶりです。

    大型二種の本免は、大型一種の仮免を持っていれば取得可能ですよ。(試験官に確認済)

    ようは大型自動車で路上を走れる免許を持っていれば良いようです。

    ですが、個人的には一種を取得してから二種受験した方が良いと思います。

    仮免には半年とゆう期限がありますし、路上練習の有効期限は三ヶ月しかないので三ヶ月過ぎたらまた練習しなければならないですからね。

    しかも、二種は合格点八十点ですから、さらに期限内に合格は難易度が高いです。

    中には「二種(バス)の方が若干車長が短いし、ホイールベースが短いから楽だよ」とゆう方もいますから、(試験官もバスの方が運転は楽だよと言っていました)自分にあった取得方法をチョイスしてみるのも一つの手だと思いますよ。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■909 / ResNo.5)  Re[5]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(167回)-(2009/06/11(Thu) 22:23:12)
    ジャン・リュックさん、お久しぶり!

    トラックで受けた仮免で二種本免が可能の件、納得です。
    ということは、仮免試験で「トラック」か「バス」を選択できるということでしょうか?

    バスの方が楽だとすれば、逆に、バスで仮免を受けて一種(トラック)の本免を狙うことも出来るのかなぁ?・・・多分ダメでしょうね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■912 / ResNo.6)  Re[6]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(6回)-(2009/06/18(Thu) 17:26:52)
    管理人さん


    >ようは大型自動車で路上を走れる免許を持っていれば良いようです。


    ジャン・リュックさんの書き込みの意味を考えると・・・

    逆も可能かと・・

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■913 / ResNo.7)  Re[7]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(168回)-(2009/06/18(Thu) 20:44:07)
    No912に返信(全免制覇完了さんの記事)
    >
    > ジャン・リュックさんの書き込みの意味を考えると・・・
    >
    > 逆も可能かと・・
    >
    かなぁ??

    機会があったら試験場に行って聞いてみますネ。 お世話になった試験官が居ればいいんですが・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■915 / ResNo.8)  Re[1]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ vr73341 一般人(2回)-(2009/06/27(Sat) 12:48:21)
    No883に返信(にしくんさんの記事)

    > 1 大型二種の仮免はバスで試験するのでしょうか?
    > 2 路上練習は大型バスでなければいけないのでしょうか?

    はじめまして
    にしくんさん

    何処にお住まいか判りませんが、私が取得した広島県では平成19年6月改正で
    仮免はバス型があり大型二種はバス型での試験と思います。
    路上練習は完全にバスと思います。

    私の場合大型一種は自動車学校で取得し、大型二種を試験場で取得しましたが
    合格までの道のりは永く5ヶ月掛かりました。

    多くのHPでは少ない回数で合格されていますが、私は16回目でやっと合格しました。最初の4回は鋭角に阻まれ路上さえ出来ない状況が続き、もがいたものです。

    アドバイスはやはり、大型一種、大型二種とステップアップが望ましいと思います。普通の人は路上練習証明書を関東であれば戸塚自動車学校でしか取得出来ないと思います。
    では、頑張ってください!


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1168 / 親記事)  大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 一般人(1回)-(2013/02/23(Sat) 21:53:26)
    現在、O山県試験場で大型仮免を受験しています。
    練習は10時間程度しましたが、試験場を使った練習ではないので、ライン取りに不安を抱えています。具体的に申し上げると、左折時や曲がり角を通過時に、センターラインを越えないと切り返し無しで曲がりきれるかどうか分からない箇所が存在するのです。
    この点について、試験官から説明はありませんし(聞いても答えられないと言われました)、練習したところで聞いても把握していない様子で、曲がりきれないと思えばセンターラインオーバーしてもかまわない程度のアドバイスしかありませんでした。受験時は、ほぼ私一人という状況でして、他人様の走りを参考にすることが出来ず途方にくれています。
    そこで、見立てで結構ですので、検討いただけないでしょうか。
    添付したファイルがコースのうちの一つですが、疑問に思っているのが5箇所あります。
    コース図の上部部分が坂道ですが、この部分で
    1) 左の7番から左折進入する部分(停止線を踏んでしまうか)
    2) 右の8番から右折進入して坂道直線にたどり着く区間
    3) 2) から更に進行して、7番一時停止までの曲がり角区間

    他に、
    4) 坂道の右8番を右折で出て、すぐの42番を左折する交差点
    5) このコース順で、クランクから出てすぐ左折する交差点

    です。コース図から分からないのは重々承知の上ですが、よろしくお願いします。

1120×840 => 250×187

upimg.jpg
/197KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■1169 / ResNo.1)  Re[1]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ 海猿 知人(5回)-(2013/03/03(Sun) 12:35:53)
    ズバっと参上さん、はじめまして。
    仮免からチャレンジするって立派ですね。
    私ももう一度受験してみたいなーぁ、なんて思うこの頃です。

    さて、お悩みのことですが、私も曲がりきれない場所はセンターラインオーバーはやむ得ないと思います。
    事実、大型二種の時やけん引の試験でもセンターラインをオーバーしなければ曲がれない場所があり、完全にセンターラインを無視して曲がりました。
    合格したときは試験官からそのような指摘を受けたことは一度もありません。

    技術的にセンターラインをオーバーしないと曲がれないのは減点になりますが、誰がやっても曲がりきれないのはやむを得ないということで減点にはならないはずです。

    コースの詳細についてアドバイスはできませんが、要は「技能的に無理か」、「構造的(物理的)に無理か」に依ると思います。
    また、隘路の課題などと違って「絶対に決められた線の中を走行しなければいけない」というものでもなく道路状況に応じた走行が必要なんです。ですから、そんなに神経質になることはありませんよ。
    道路状況を見て、センターラインをオーバーしなくても曲がれるか否かを瞬時に見極めてください。

    判断できないほど微妙な場所では、脱輪を覚悟するか、切返して通過するか、それともセンターラインのオーバーは極力少なくして通過するか、のいずれかを選択ことになりますね。
    ズバっと参上さんはどれを選択しますか?? 当然、後者ですよねぇ。
    くれぐれも「切返して通過する」を選択しないでくださいね(笑)

    あっ、誤解されないように補足しますが、クランクやS字の狭路コースでは切返しはOKです。ただし、切返し2回目からは減点になりますが・・・(笑)

    それと、またまた蛇足かも知れませんが、センターラインをオーバーするときは対向車など安全を確認してから実行してくださいね。

    是非、次回頑張ってください。また、本免も早期合格を祈念いたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1170 / ResNo.2)  Re[2]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 一般人(2回)-(2013/03/06(Wed) 22:51:30)
    海猿さん、アドバイス&激励ありがとうございます。

    O山県は3コースのうち2コースが疑問に感じていた箇所を通過しますので、コース上でタイヤをこすった痕跡などを観察しながら、曲がれるかどうか悶々としておりました。一般の道でやたら手前に停止線が引いてあるところがありますが、試験コースだからこそ、同様にセンターライン・停止線を踏まなくても曲がれる設計になっているのかなと思っていたんですが、必ずしもそういうわけではないんですね。
    海猿さんの仰るとおり、技術的か構造的かの問題も納得なんですが、例えば左折の場合、交差点に入ると同時にハンドルを切り始める場合と、ある程度頭を出してからハンドルを切り始める場合とでは車の軌跡が異なりますが、実はハンドルの切り方のタイミングを変えれば曲がれてしまう、というような試験場特有のコツみたいなものがあるのかなど考え始めると、イメトレが纏まらなくなるんです。
    前段を考慮すれば、「割り切れ」の一言でしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1171 / ResNo.3)  Re[3]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ 海猿 友人(6回)-(2013/03/07(Thu) 21:04:58)
    ズバっと参上さん、こんばんわ。

    ハンドルの切るタイミングは、いつでも、どこでも、すべて同じではありません。
    ハンドルを切るタイミングは、位置ではなく回転半径の大きさで決まります。

    つまり、交差点の曲がり角が直角になっていれば頭をウンと前に出して隘路コースのようにハンドルを切りますし、曲がり角が曲線でその曲がりかたが緩 ければ(=曲線の半径が大きければ)曲がり始めている地点に前輪がきたら、そこでハンドルを切り始めればきれいに曲がります。

    一般道の大きなカーブ(=緩やかなカーブ)を想像してみてください。はみ出さずに、またハンドルの切るタイミングを意識せずにきれいに曲がっているではないですか。 それと同じです。

    交差点は大体、R6(隅切り半径6m)〜R12(半径12m)くらいが多いと思います。
    R12以上もあれば普通に(交差点に差し掛かった所で)ハンドル を切り始めれば良く、R12以下の交差点ではその大きさに応じて遅らせて切り始めます。
    特にR3などの直角に近い交差点では交差点の中央くらいまで出る感じになると思いますが・・・

    既にご承知と思いますが、大型車は運転席に前輪があるので、普通乗用車のようにハンドルを切ると縁石に乗り上げることになってしまいますね。
    くれぐれも前輪の位置(運転席の位置)を意識してハンドルを切ることが大切です。
    ちなみに大型二種は運転席より後ろに前輪がありますから曲がるときは大型車よりも更に前に出ます。
    老婆心ながら、ごめんなさい。

    それでは、ぜひ早期合格を目指してがんばってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1172 / ResNo.4)  Re[4]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 知人(3回)-(2013/03/24(Sun) 23:38:03)
    随分時間が経ってますが、返信ありがとうございます。
    1週間以上前の下書きに追加してます。

    私の事情で受けられるのは週に一度、コースは厳選しているので、自然と長期戦になります。
    ただ、前回は魔が差して未知の1コースで受験してきましたが、
    坂道手前の曲がり角で切り返し(!)と脱輪(中)【長めの接触】二回、及び諸々で、散々の結果でした。
    実験の意味もあり、車線をはみ出さないと決めての結果が上記の通りです。
    不思議なことに、坂道あとの曲がり角では脱輪しなかったのですが、
    別なことに気をとられ、はみ出さないようにという意識がなかったために、
    はみ出しながら曲がれたのか、はみ出さないで奇跡的に曲がれたのか確認が出来ませんでした。
    闇は深くなる一方なのですが、打開するには前回書いたように開き直るしかなさそうです。
    ところで、はみ出す場合の合図などは必要ないですよね?


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1173 / ResNo.5)  Re[5]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ 静岡のサラリーマン 一般人(2回)-(2013/03/30(Sat) 14:57:40)
    ズバっと参上さん、はじめまして

    戦略的に受験されていてスゴイなぁって思いました。
    私はもう試験場を卒業してしまったので、なんかうらやましいです。
    長期戦の方が長く楽しめていいですよね。

    教習所だと言われたとおりにハンドル操作しているから、失敗するときの感覚がわからないんですよね。
    その点、試験場だと脱輪したり、ポールに接触したりと、また自分の判断でハンドル操作しているからその結果が体感できるので、いわば試験場=練習場ということになるわけですよねぇ。
    時間はかかるけど技能向上が実感できますよね。
    合格したらすごく自信になりますよ。

    ところで、本題の合図の件ですが、私は状況にもよりますが車両の一部がはみ出す場合は合図はしなくてもよいと思います。
    例えば、左折時にフロントやミラーなどが少しはみ出るくらいは合図を出さずに曲がっていたと思います。

    ただ、左に障害物があって、それを避けるため右に車線をまたぐような形で通行するときなどは右側の合図を出しっぱなしにしていました。

    対向車に注意を促したいようなときは合図を出すようにすればよいと思いますが、いかがでしょうか?
    それでは頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1176 / ResNo.6)  Re[6]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 一般人(1回)-(2013/04/03(Wed) 22:55:34)
    静岡のサラリーマンさん、初めまして。返信ありがとうございます。

    教習所に比べて、一発試験は一見さんお断り的な敷居の高さを感じますね。
    実際受けてみても、厳しいチェックが入りますし。
    教習所のように教えられたことだけやってれば通る試験でもなさそうですが、
    自分で悩むだけ、身につく実感はあります。
    ある意味、一発試験を受ける行為はロックなんだと思います(よく分からない・・・)。

    私は大型バイクの免許を教習所で取得しましたが、いくら悪ぶってハーレーに跨ったとしても、
    本物のロッカーにはなれないんですよ。
    それが、今回の一発試験を受ける端緒にもなってるんです。

    本題は解決しましたので、今後は受験間隔も短くなりそうです。
    それでは、特攻してきます。
    ありがとうございました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1202 / ResNo.7)  ルイヴィトンコピー
□投稿者/ ルイヴィトンコピー 一般人(1回)-(2013/06/26(Wed) 17:33:39)
    原図設計が必要で設備に協力して暴露所、10倍の虫めがねがあって、原図がゴムバンド、環状の皿、原図を貼るで使うのは薄いです 板、カジノキの密な測量器具など。電子は基板の原図を印刷して普通は10倍の割合で制作することを表しますwww.eta2018.com/qrwares/bags-qr1/

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1203 / ResNo.8)  Re[7]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ダイスマン 親友(11回)-(2013/06/27(Thu) 07:17:18)
    ズバッと参上さん

    同じく静岡で大型仮免に挑戦し始めたダイスマンと申します。昨日は、コース進入手前でブレーキ踏まれて、
    とそのあたりは別のスレッドに事細かに書きましたが、ズバッと参上さんの疑問と感じていることに
    私もコメントを。

    センターラインオーバーは、その大型車の構造上やむなしと思います。これは、横浜にある練習専門の
    戸塚自動車学校の指導員にも確認しました。回答は「そもそもはみ出さないと曲がれないようなサイズ
    です。ただし、その場合周囲の交通に影響を与えていないか確認は必要」とのことで、当然隣の車線に
    車が走っていればぶつからないようにするのは当たり前で、左折時にROHが隣の車線にはみ出してしまうため
    左折時も右後方の安全確認が必要になるというわけですね。(当然右折も同じ)

    試験場は静岡中部免許センターの場合、あまりぎすぎすしていると言うよりは、丁寧に対応してくれ
    最終的には安全運転が出来るようなドライバーとなって合格してください、という雰囲気を感じます。
    試験終了後のアドバイスも「ワンポイント」と言いつつ結構な量のアドバイスをしてくれます。
    運転手交替の時は、ドライバーのみ車内に残って試験官から話を聞きますが、大抵長いので
    降りてきた受験生に「どのようなアドバイスでしたか?」と聞くことで参考にもしています。

    教習所ほど手取り足取り教えてくれるわけでは無い分、静岡のサラリーマンさんが仰るように
    安全意識は教習所を出た方よりも身につきやすいのではないかと思います。試験官の方と
    世間話をする機会がありましたが、大型を取得すると乗用車の乗り方も変わりますよ、と
    仰っていました。(時間の経過と共に戻っちゃうかもしれないという心配はありますが^^)

    仮免さえ取れれば路上は比較的広き門のようです。お互いに頑張りましょう!(って、もう
    いけそうな手応えですね。健闘を祈ります!)
引用返信/返信 [メール受信/ON]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1114 / 親記事)  大型特殊1種免許
□投稿者/ ごるもん 一般人(1回)-(2011/05/11(Wed) 22:34:10)
    大型特殊の1種免許を受験しようと思うのですが、乗車前に試験車の周りを一周して乗車でしょうか?
    一周する場合、どちら側(前か後ろ)から周るのでしょうか?
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■1115 / ResNo.1)  Re[1]: 大型特殊1種免許
□投稿者/ 海猿 友人(6回)-(2011/05/12(Thu) 13:05:15)
    はじめまして。海猿です。

    乗車前には周囲の安全(障害物がないかなど)を確認するのは大事なことですが、採点基準の減点細目にこの項目はありません。だから、いきなり乗車しても減点にはならないと思います。(??)

    でも、試験に臨んでいるのですから試験官に安全意識をPRすることも大事です。
    最初にいい印象を与えておくと気も楽になりますし、逆に悪い印象を与えてしまうと、あとから結構影響が出てくることもありますから。

    ですから、乗車前の安全確認はお勧めします。
    その際に前からとか後ろからとかの決まりはありません。
    最初に、車両左側をトコトコ歩いて前方を確認し、次に後ろを通って右側を確認しながら運転席まで行きます。
    これで周囲の安全は十分確認できますから、ワザワザ一周する必要はないと思います。

    時々、はじめに後ろを見て、そして前方を廻って右側に出る受験者を見かけますが、これはあまりお勧めできません。
    乗車するときは車両の後ろを通るのが基本ですから。

    最後に、試験中ですから安全であることはわかっていても、試験そのものが「日常」を想定していますので周囲の確認は必要です。乗車前に死角の部分の安全は確認すべきと思います。
    駐車(停車)中に車の下へ子供が入り込んでいるかもしれませんから。

    頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1116 / ResNo.2)  Re[2]: 大型特殊1種免許
□投稿者/ ごるもん 一般人(2回)-(2011/05/12(Thu) 19:41:15)
    はじめまして。

    ござい札の方が抜けていました。
    申し訳ありませんでした。

    回答ありがとうございました。

    来週の木曜日にはじめての実技試験です。
    一発では無理だと思いますが、頑張ります。

    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1122 / ResNo.3)  Re[3]: 大型特殊1種免許
□投稿者/ ごるもん 知人(3回)-(2011/05/23(Mon) 19:19:57)
    こんばんは。

    3回落ちました。センスがないのかもしれません。

    最後に必ず「もう少し勉強してください」って言われます。

    スピードが遅いとか、曲がる時にもう少し寄れますとか、踏切では窓を開けるとか、教えてくれるのは良いのですが、小出しに教えてくれるので一気に教えて欲しい所です。

    いつになったら合格するのかわかりません。
    すみません。
    愚痴になってしまいました。

    皆さんはどういう所を気を付けられたでしょうか?
    難しいかもしれませんが、何かコツを教えていただけないでしょうか?

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1123 / ResNo.4)  Re[4]: 大型特殊1種免許
□投稿者/ 海猿 友人(7回)-(2011/05/23(Mon) 22:47:08)
    こんばんわ。海猿です。

    3回ぐらいで愚痴るのはまだまだ早ーいですよ!
    私は4回も撃沈させられましたから。
    試験場で取るなら、10回くらいまでは覚悟をしておかないとね(笑)

    それにしても、いい試験官に当たりますね。
    大概はヒントはくれてもズバリは教えてくれませんから。
    小出しでも教えてもらえるのはありがたいことですよ。

    スピードが遅いのは速度超過よりもマシだし、踏み切りは1回しか通らないから、
    となると左寄せがまだ甘いという事はありませんか?
    それか大回りしているとか。
    もしそうだとすると、左折のたびに減点されているということになりますね。

    それと、ふらつきはどうですか?
    特に大特はふらつきやすいから。
    曲がったたびにふらついていると、合格が難しくなります。

    あとは、安全確認。これも右左折のたびに減点になってしまいますから。

    とまあ、こんなとこでしょうか?

    次回、頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1124 / ResNo.5)  Re[5]: 大型特殊1種免許
□投稿者/ ごるもん 知人(4回)-(2011/05/23(Mon) 23:26:22)
    返信ありがとうございます。

    毎回違う方ですが、最後にアドバイスをくれるようになっているようです。

    左寄せと中央線側寄せがまだできると言われました。
    あと、全部ではありませんが大回りになっている所がありますとも言われました。
    ふらつきの方はあるかもしれません。

    気を付けてみようと思います。

    もう少し頑張ってみます。
    ありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1125 / ResNo.6)  Re[6]: 大型特殊1種免許
□投稿者/ 次郎長 一般人(2回)-(2011/05/24(Tue) 12:51:13)
    左折小回り、右折大回り、巻き込み防止(左寄せ)、方向転換ができて、ふらつかなければ7割方合格。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1126 / ResNo.7)  Re[7]: 大型特殊1種免許
□投稿者/ ごるもん 知人(5回)-(2011/05/24(Tue) 19:53:05)
    返信ありがとうございます。

    金曜日に4回目を受けます。

    アドバイスくださった点も気をつけて、受けてみようと思います。

    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1127 / ResNo.8)  Re[4]: 大型特殊1種免許 撃沈回数
□投稿者/ ベルベット親父 一般人(1回)-(2011/07/02(Sat) 08:51:18)
    ちなみに、私は二俣川試験場にて6回目で合格しました。

    免許取り消し処分をくらい、早一年

    前回は、大型免許取得してから大型特殊を受験して一発合格

    今回は、なにもない状態で受験をして・・・

    なにが悪いのかコースを完走したのは6回

    嫌がらせとしか思えませんでした。

    さすがに、5回目にはへこみましたが、取得してしまえばこっちのもの

    今度は中型自動車へチャレンジします。


    追伸

    二俣川試験場は全国で一番厳しいといわれてます。

    又、中型自動車も落ちました。

    次回がんばります。




引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]






Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]