Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

54567

■ 返信(レス)数は無制限ですが、親記事を含め最新の20件までが表示されています。
■ 表示されていない返信記事はスレッドの一番下にある「レス記事表示」を選択すると表示できます。
■ この掲示板の使い方についてはページ上部または下部にあるHELPを参照してください。
■ ページの下部にキーワード検索、記事編集、記事削除フォームがあります。
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalはじめまして。(26) | Nomal久しぶりにお邪魔します。(18) | Nomal一発試験について(18) | Nomalどなたか御教授ください(16) | Nomal路上練習(12) | Nomal大型1種仮免@静岡中部免許センター(12) | Nomalけん引左折進入S字(10) | Nomal大型二種の仮免について教えてください(8) | Nomal大型仮免のライン取り(8) | Nomal大型特殊1種免許(8) | Nomal進路変更合図のタイミング(7) | Nomal[岡山県]けん引一種免許 一発(7) | Nomal3回目(6) | Nomal中型限定解除(静岡中部免許センター)(6) | Nomal中型二種を取ると(6) | Nomal自分の場合は普通2種ですが・・・(5) | Nomal中型か大型(5) | Nomalはじめまして(5) | Nomal右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。(5) | Nomal【けん引2種】静岡(5) | Nomal【大型2種】1回目@静岡(4) | Nomal大得と大型に牽引について(4) | Nomal報告ほか(4) | Nomal大型自動車路上教習(検定)について(4) | Nomal普通二種(4) | Nomal場違いかもしれませんが・・・・・(4) | Nomal8トン限定解除(飛び込み)一発合格(3) | Nomal先日の普通二種のものです。(3) | Nomal悩んでいます(3) | Nomal癖・・・(3) | Nomal【茨城県】大型二種試験【合格しました】(3) | Nomal【茨城県】大型一種 本試験【1発】(3) | Nomal路端停車について(3) | Nomal【大特2種】1回目@静岡(3) | Nomal【4回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal【2回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal情報更新(3) | Nomal停車時の車間(3) | Nomal久々に何か書いてみましょう(2) | Nomal運転免許試験で替え玉受験、愛知県警がいとこ同士2人を逮捕(2) | Nomalお久しぶりです(2) | Nomal免許有効期限(2) | Nomal動力車操縦者運転免許(2) | Nomal奮闘記(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal大型二種の後退について(2) | Nomal平19年前 大型免許(2) | Nomal大型1種:路上練習に必要な時間(2) | Nomal札幌 雪道の技能試験について(2) | Nomal某自動車学校の新車種公認取得について(2) | Nomalはじめまして(2) | Nomal嘘のような本当の話(2) | Nomal3車線ある道路は第2レーンを走行してもいい?(2) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomal大型二種広島限定(1) | Nomal皆さんに触発されて行って来ました。(1) | Nomalお礼(1) | Nomal路上デビューできました!(1) | Nomal大型特殊 踏み切り(1) | Nomal牽引一発(1) | Nomal大型特殊(1) | Nomal【茨城県】大型仮免【1発】(1) | Nomal【茨城県】中型限定解除【1発】(1) | Nomal大特二種に受かりました(1) | Nomal大特1種(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験3回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験2回目(1) | Nomal(削除)(1) | Nomal大特二種(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal合格できました(1) | Nomalご無沙汰してます(1) | Nomal学科模擬問題(二種用) No.29(1) | Nomalオートマ限定でも受験できますか?(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomalキリ番とられてしまった!(1) | Nomal三輪限定免許?(0) | Nomal大型二輪AT免許(0) | Nomal免許のお話w(0) | Nomalはじめまして(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal管理人よりお詫び(0) | Nomal中免の自動解除?(0) | Nomalけん引一種でまさかの・・(0) | Nomal札幌運転免許試験場・大型仮免許(バス)コース図(0) | Nomal大型二種仮免(不合格)1回目(0) | Nomal内部文書?(0) | Nomal【大型2種】取得時講習@静岡(0) | Nomal11mバスでの鋭角(0) | Nomal【静岡】大型1種路上試験1回目(0) | Nomal2種の学科試験を受験してきました(0) | Nomal【大型1種路上練習】1日目(0) | Nomal座席とハンドルの位置確認+着席姿勢(0) | Nomal乗車前点検(静岡の場合)(0) | Nomal【3回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomalどんくさい人は教習所に行って欲しい(0) | Nomal大特一種、二種(0) | Nomal隘路(あいろ)(0) | NomalNO TITLE(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■977 / 親記事)  自分の場合は普通2種ですが・・・
□投稿者/ noratama 一般人(1回)-(2009/11/22(Sun) 18:41:27)
    6回目の試験の時です。
    カーブを曲がっていきなり停止の指示・・・
    当然止まれませんので安全確認。ちょっと見たら車両出入り口もあって・・・
    試験管に「なぜすぐ止まれなかった!」等、言われましたが状況説明したら、
    「よし」って言われて。。。

    すぐに「速やかに転回」の指示が出たので前方と後方の確認をして
    左にはよらず、右ウインカーを出して転回しました。これが良かったんでしょうかね?
    そのあとに「前回、なぜ落ちたか分かるか?」って言われたので、
    「路側帯と車道外側線の意味が分からずに大回りしました」っていったら。
    「おおそうか、分かってるのか」って言われて合格しました。

    自分の採点では80点を切ってる様な気がしますが、理由がきちんと言えれば
    OKなんでしょうかね?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■978 / ResNo.1)  Re[1]: 自分の場合は普通2種ですが・・・
□投稿者/ 管理人 ファミリー(179回)-(2009/11/22(Sun) 21:12:44)
    おめでとうございます。
    noratamaさんの言う様に、それで正解だと思います。

    管理人も大二路上試験のとき、駐車場出入口に差し掛かったときに「はい! ここで止まって! 次の受験者と交代」と言われましたが、「駐車場出入口なのでもう少し先で停車してよろしいですか?」って言いました。
    それに対して試験官は何も言いませんでしたが、結局、バスの後ろが出入口から5m以上離れた所で停車して交代しました。
    もし、言われた所で停車していたら、完全に出入口をふさいでいましたね。
    それが良かったのかわかりませんがその回で合格できました。

    実は、その回の2〜3回くらい前にも同じような失敗(ハメラレタ!?)をしていたので気を付けていたわけです。(同じ試験官だったもんで・・・)
    「信号を通過したらすぐに止まって」なんて言われてその通りにしたら、最後のアドバイスで「バスの一部が交差点にかかっていたぞ!」だって!!

    あと、静岡では路側帯のある所で路端停車をさせるコースがありますが、ここも要注意ですね。
    路側帯に入るときは必ず一旦停止をしましょう! それからゆっくりと30cm以内に寄せていきましょう。

    二種免許はプロ免許ですから、法規を熟知しているか試しているんでしょうね。
    一種も二種も運転技術には大差ないですからね。
    いかに法規に基づいた安全運転が出来るかが合否を分けるんじゃないでしょうか?
    自信を持ってキッパリと言えたのが合格を導いたのでないでしょうか。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■980 / ResNo.2)  Re[2]: 自分の場合は普通2種ですが・・・
□投稿者/ Ninjya 一般人(1回)-(2009/11/24(Tue) 19:27:34)
    はじめまして。

    私の時もありました。
    路側帯と車道外側線の区別を意識している人って割と少ないんですよねぇ。
    どんな白線でも絶対踏んじゃダメだって言い切る人もいたしね。

    普通と大型を教習所で取ったけど、教習所では細かく教えてもらわなかったような、、、、、
    大型二種の一発を挑戦して法規が少しわかったような気がする。
    今までわかっていたつもりでしたが、、、、、(笑)
    やはり二種免許はプロ仕様だな、て思いました。

    二種免許を目指す人はもう一度法規の勉強をお勧めします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1005 / ResNo.3)  Re[3]: 自分の場合は普通2種ですが・・・
□投稿者/ 全免制覇完了 一般人(1回)-(2010/04/04(Sun) 23:00:40)
    お久しぶりです


    あちこちのHP読んでると、普通二種路上の場合、駐停車禁止区域等で‘わざと’停止命令を出すことが多いようです


    そこで状況判断して「停車しない」選択をすることも試験のうちだそうですよ


    なぜなら客は放棄お構いなしに「あ、運転手さん、そこで止めて!」とか言いますよね?


    それを想定してあるようです


    要は客の依頼でも断らねばならないって事ですね
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1006 / ResNo.4)  Re[4]: 自分の場合は普通2種ですが・・・
□投稿者/ 全免制覇完了 一般人(2回)-(2010/04/04(Sun) 23:01:20)
    失礼、「放棄」でなく「法規」です(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1010 / ResNo.5)  Re[5]: 自分の場合は普通2種ですが・・・
□投稿者/ 管理人 ファミリー(188回)-(2010/04/06(Tue) 22:38:14)
    全免制覇完了さんの言う通りですね。
    お客は法規なんて「お構いなし」ですからね。
    Ninjyaさんも言ってましたが、二種受験で法規を再認識させられましたね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■919 / 親記事)  中型か大型
□投稿者/ たか 一般人(1回)-(2009/09/06(Sun) 14:53:28)
    普通一種免許を取得して、2年経ちました。いずれ一発試験で大型免許を取りたいと思ってます。中型免許を取得してから大型免許を取ったほうがいいのか、
    それともあと一年待って大型免許を取ったほうがいいのか、どちらがよろしいでしょうか?それと、中型、大型トラックのハンドルの重さは乗用車に比べて
    どの程度でしょうか?よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■920 / ResNo.1)  Re[1]: 中型か大型
□投稿者/ サル 一般人(1回)-(2009/09/07(Mon) 08:40:35)
    たかさん、はじめまして。

    中型から行った方がいいと思いますよ。
    飛び級もあるけど、やはり物事には順番ていうのがあるから・・・・・ね
    大型に備えて路上試験も受けておいた方が慣れるしね。

    中型ならレンタカー借りて路上練習もできるし(もちろん同乗者が必要だけど)
    ちょっと練習すれば大きさなんてすぐ慣れますよ。
    あとは教本どおりに運転すればすぐ合格できますよ!

    まずは手始めに「中型」からどうですか?
    マイクロバスも運転できますからね・・・・・
    応援しますよ!!


    アッ、ハンドルは軽いですよ!
    っていうか、全然気になりません!!
    普通車と変わらないですよ。

    では。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■921 / ResNo.2)  Re[2]: 中型か大型
□投稿者/ たか 一般人(2回)-(2009/09/08(Tue) 21:38:18)
    No920に返信(サルさんの記事)
    サルさん、はじめまして。

    お返事ありがとうございます。
    中型から行きたいと思います。

    質問ですが、私は2トン、3トンのトラックを運転した経験が無く、軽トラMTは時々乗るのですが、非公認の教習所などで練習してから試験に臨んだほうが、
    いいでしょうか。それとも、まったく非公認の教習所など通わず、いきなり試験に
    挑戦することは無謀なことでしょうか?

    よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■922 / ResNo.3)  Re[3]: 中型か大型
□投稿者/ サル 一般人(2回)-(2009/09/08(Tue) 22:40:30)
    無謀とはいわないけど、、、、、
    オレも教習所(非公認)に行かないでいきなり試験場だったしね。

    でも、軽トラじゃダメだね。
    一度は4tくらいの乗っておきたいけど・・・あっ、そうか、新制度の普免だっけ?

    しょうがないから2tワイドか3tのレンタカー借りて1時間くらい乗るといいね。 ただ流してただけではダメだよ。

    最初は車幅に慣れて、次は法規どおりに運転する。特に左折小回りと巻き込み防止などの安全確認を身につけるようにするといいんじゃないかな。

    S字、クランク、縦列、隘路はフリーの練習所で1〜2時間くらい、課題だけを練習してくればBESTだね。もちろん、レンタカー借りないで最初からフリーの練習所へ行くという選択肢もあるわけだけど。
    練習所はここのHPでも紹介しているから。
    公認の教習所へ行くよりはかなり安く取れると思うよ。

    最後に、
    乗用車の場合は前輪が運転席よりもだいぶ前にあるけど、トラックは運転席の真下(お尻)にタイヤがあるので左折時のハンドルを切るタイミングが乗用車とかなり違うからね!
    乗用車のつもりでハンドルを切ると曲がれなくなるよ。縁石に乗り上げちゃうね、たぶん!
    バスだともっと後ろにあるから難しくなるわけだよね。

    では、ここのHPもよく読んで、頑張ってねー
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■923 / ResNo.4)  Re[1]: 中型か大型
□投稿者/ 全免制覇完了 親友(9回)-(2009/09/09(Wed) 12:38:02)
    たかさんこんにちわ


    ハッキリ言って無謀です。
    中型免許だろうが、出発して最初の左折で検定中止喰らうかもしれませんよ(笑)


    自分の経験で言えば・・・・普通免許とってある程度ベテランになれば乗ったことのないような大きな車でも何とか乗りこなせるものです。
    つまり普段は軽に乗っている人が突然1t車に乗れと言われたようなケースですね。

    1tと言えば実質はワンボックス車と大差ないですからね

    免許取って二年と言えば、軽に慣れてる人ならワンボックスでも怖がるようなキャリアです。
    最初からワンボックスで慣らした人は別にして・・・


    自分は普通免許取って16年経って大型に挑戦しました。
    旧免許ですから車体は今の中型免許車両です。

    1.5t位までなら特に慣れてなくても何とか動かせるレベルにはなっていました。
    しかし5tとなるとまさに別物


    エンストしたりとか真っ直ぐ進めないとか
    そこまで下手なことはしませんが
    エアブレーキの感覚がわからないとか
    S字は脱輪ギリギリとか
    おっかなびっくり動かしましたよ
    慣れるまでに2〜3回はかかりました
    1回50分の教習を3回の意味ですけどね

    あ、自分は教習所に行きましたので・・・・


    当時・・旧免許制度でですが

    私の周りでは練習なしで一発試験に挑戦して合格できた人は決まって
    4t経験者です
    2tではダメですね

    2tでは小さすぎるんです


    なぜなら当時の大型試験車両(現在の中型)は積載量5t〜8tが使われていました

    5tや8t車は実際は2軸車両で4t車がベースなんですね
    2軸である限り4t改良型と見てほぼ間違いないんですが・・・

    ですから普段から4tで慣らしてる人は問題ないんです


    2年というキャリアで考えるとかなりの練習を積まないと一発試験では難しい
    と思いますよ。


    なお、二年なら平成19年の免許取得ですね?
    5月までの取得なら免許の印字が「普通免許」であっても
    「中型8トン未満限定免許」を持ってる扱いになります


    その中8を持ってるなら中型免許は「限定解除」で取得できます

    教習所に通った場合は4回の教習で限定解除試験(卒業検定)が受けられます
    (個人的には4回程度では見極めしてくれない、言い換えれば見極めしてくれるほどの実力をつけるのは無理だから実質は6回くらい乗ることになるとは思いますが)
    この場合は場内試験だけでOKです。


    最善策は

    もう少し待って免許歴が3年に近づいた頃に教習所で中型免許なり限定解除なりを取得し・・・

    その感覚を忘れない内に練習所などで大型を練習して、大型免許の一発試験を狙う、こんな感じがいいと思いますよ

    感覚と言うのは車両感覚だけではありません

    法規走行も含んでます

    免許取って二年経過し、好きに公道を走ってると変な癖がついてるものです

    中型を教習所でと言うのはその癖の矯正も視野に入れてます(笑)





引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■924 / ResNo.5)  Re[2]: 中型か大型
□投稿者/ たか 知人(3回)-(2009/09/10(Thu) 20:59:17)

    サルさん,全免制覇完了さん、いろいろ教えて下さり有難うございました。

    中型免許の一発試験、難しいようですね。お二人の意見を良く考慮して、判断したいと思います。

    安く取りたいので、極力公認の教習所に通う事は避けたいと考えています。

    それでは、ありがとうございました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■762 / 親記事)  はじめまして
□投稿者/ まにあ? 一般人(1回)-(2008/12/17(Wed) 20:32:49)
    はじめまして。
    急にいろいろな運転免許を取得したくなり、教習所で可能な種類は全て取得しました。
    で、次は・・・
    ということで、けん引、大特の二種を考えています。
    静岡県内ですので、非常に参考にしておりますが、教習所のあまい採点で合格している私には難関です。
    来年早々にはけん引から挑戦予定です。
    一字一句頭にいれてイメージトレーニングをしておきたいと思います。
    情報ありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■763 / ResNo.1)  Re[1]: はじめまして
□投稿者/ 管理人 ファミリー(151回)-(2008/12/17(Wed) 22:58:13)
    まにあ?さん、はじめまして。
    当サイトをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

    けん引二種、大特二種、是非チャレンジしてみてください。
    この免種だけは試験場でしか取得できませんから、教習所とはまた違った経験ができるかも知れませんね。

    教習所では、多分、教習車と試験車が同じだと思いますので、乗りなれた車で試験が受けられるという点では有利ですが、採点基準は教習所も試験場も同じだと思いますよ。甘いか厳しいかは別として・・・(笑)
    でも、まにあ?さんは既に一種を持っているわけですから、心配するほど難関ではないと思いますよ。
    すぐに勘は取り戻せますよ。

    余計なおせっかいかも知れませんが、まず試験に慣れるために大特二種からはじめられたらどうでしょうか?
    う〜ん、そんなに変わらないかな?? どっちが先でも・・・

    吉報を心待ちにしてます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■764 / ResNo.2)  Re[2]: はじめまして
□投稿者/ 全免制覇完了 一般人(1回)-(2008/12/20(Sat) 21:31:15)
    管理人さんの言われる通りですね


    俗に取らせる試験と落とすための試験などと揶揄されます

    実際、教習所では細かい減点はしていないかもしれません。

    けど、教習所が甘いのではなく教習所では確かな実力をつけさせてから検定
    受けさせるので合格しやすいのだと思います。



    ここのリンク先にttp://www7b.biglobe.ne.jp/~pb3natural/がありますが・・

    二輪の話ですが、試験場で何回か失敗したのち教習所を卒業

    卒業証書を持ったまま試験場で限定解除技能試験を受けて一発合格しておられました。

    甘いから受かるのではなく確かな実力がついているのですね(笑)

    (確か大型一種も同じ経験をお持ちだったはずですが、今日確認したら合格手記がありませんでした・・はて???)

    実際、直接受験を見てると教習所では考えられないような理由での中止を
    よく見かけます。

    二輪で右側通行、立ちゴケ、対向車がいるのに障害物を迂回、四輪では大回り、脱輪など日常茶飯事

    大特ではフラついて中央線オーバー、ありとあらゆる検定中止事項のオンパレード(笑)

    法規も知らずに受けてる受験者だらけなんです

    それが難しさに拍車をかけてます

    反面、試験場の試験官から見ればそんな受験者ばかり相手にしてますから

    教習所で叩き込まれた人はソツのない安全確認、メリハリなど非常に完成された姿に好感覚えるでしょう

    短期合格の可能性は決して低くないと思います
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■765 / ResNo.3)  Re[3]: はじめまして
□投稿者/ 管理人 ファミリー(152回)-(2008/12/21(Sun) 16:24:59)
    全免制覇完了さん、お久しぶり。

    管理人も同感です。
    大昔は、試験場の試験官が教習所に出向いて試験をしていた時代があったそうですね。
    特に大型二種免許は、つい最近まで教習所の指定は無かったので試験官が出向試験していたと聞いています。つまり、試験場で試験する代りに教習所で行っていたようです。

    現在では、大型自二と同様に指定が認められ、技能検定員の資格を持った教習所の職員が試験を実施して合格証明書を発行しています。
    したがって、現在では試験官の出向試験は行われていないと思います。
    「技能検定員審査の技能規則」を読むと技能検定員の資格審査はかなり難関のようです。多分、二種は相当に・・・

    そのうちに、けん引二種も大特二種も教習所で取れるようになるかもしれませんね。 でも、採算が取れるほど需要はないかも・・・

    ところで、試験場の試験風景を見ていると、全免制覇完了さんの言うように、技能以前に法規も再確認しておく必要がありますね。
    例えば、信号の無い交差点ではどちらが優先道路かなど事前にしっかりとコースを下見して熟知しておく必要がありますね。
    自車が優先道路を走行しているのに止まってしまったり、徐行すべきなのにそのままの速度で通過したりなど、これではいくら運転技能が上手でも合格は望めません。

    まにあ?さんも、もう一度教本を読み直してみてくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■766 / ResNo.4)  Re[4]: はじめまして
□投稿者/ 全免制覇完了 一般人(2回)-(2008/12/22(Mon) 23:57:50)
    お久しぶりでした(笑)


    > 大昔は、試験場の試験官が教習所に出向いて試験をしていた時代があったそうですね。

    よく聞く話ですね

    もっと言えば二輪は「運転免許」ではなく「運転許可証」だった時代もあり

    警察署内に仮説コース作って試験した時代もあったようです

    しかも合格者が少ないと「アレ?狭すぎたかな?」とコースを広げたりもしてた
    ようですから杜撰と言えば杜撰な話です(笑)


    ちなみにこっちでは無認可のところを「教習所」、公認のところを「自動車学校」と称します

    公認制度が出来る前は現行の自動車学校は全て教習所でしたから、試験場から遠い地区は試験官の出張試験が行われていました

    ちなみに現在でも離島で公認自動車学校がない地区は出張試験が行われています

    月1らしいから気の長い話です(笑)


    > 特に大型二種免許は、つい最近まで教習所の指定は無かったので試験官が出向試験していたと聞いています。つまり、試験場で試験する代りに教習所で行っていたようです。


    これは県と地域によるみたいですよ

    私の地区ではありませんし・・・

    上記の離島の出張試験は普通免許だけのようです


    そういえば群馬だったか・・
    設備がよくて練習料金安い練習場があるとの事ですが

    そこは現在でも出張試験が行われているようです




引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■767 / ResNo.5)  Re[5]: はじめまして
□投稿者/ 管理人 ファミリー(153回)-(2008/12/23(Tue) 11:28:12)
    二輪の「運転許可証」は驚きましたね。 そんな時代もあったんですかぁ。
    なんか、小学生の「自転車運転許可証」みたいですね。

    現在でも出張試験が行われている所もあるんですね。 もう無いかと思っていました。 こういうサービスはいいですね。

    大変に勉強になります。(謝謝)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■458 / 親記事)  右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。
□投稿者/ ぶ 一般人(1回)-(2008/07/19(Sat) 18:49:24)
    即出でしたらすみません。
    質問があります。
    近々、大特の免許を取りにいこうと思っておりまして、市販の教本を読みました。

    本によると、右左折後およそ50m以内に次の交差点がありそこを右折する場合は直接センターライン、第二通行帯に寄って(入って)良いとありますが、この際安全確認はどうなるのでしょうか?

    通常でしたら、@安全確認→A合図出す→B安全確認→C進路変更→D交差点で安全確認となりますよね?

    直接センターラインに寄る場合はBまでの安全確認は必要ないのでしょうか?
    それとも、この場合特別な安全確認の方法などがあるのでしょうか?

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■459 / ResNo.1)  Re[1]: 右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。
□投稿者/ ぶ 一般人(2回)-(2008/07/19(Sat) 18:50:58)
    追記です。
    次の交差点を左折する場合もそのまま左寄りに走行してよろしいのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■460 / ResNo.2)  Re[2]: 右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(27回)-(2008/07/20(Sun) 21:55:03)
    どうやら難しく考えすぎておいでのようですね


    右折方法及び安全確認方法はまったく同じです

    ただ単に第一通行帯に入るか第二通行帯に入るかだけの違いですよ

    またこれは右折を二回繰り返すような場合に該当する話ですが、それはご理解されてますか?


    つまり一回右折して、右折先の道路が片側二車線であり、かつ50メートル以内に再右折しなきゃいけないコースの場合は一回目の右折時に第二通行帯に直接入っていいというものです


    一旦第一通行帯に入る⇒右合図⇒3秒経過後進路変更(第二通行帯に進入)⇒右折

    という手順を踏むのが直進距離50メートル以内では難しいからこのような特例があります

    したがって安全確認云々は全く同じです


    左折の場合は基本的にキープレフトで走行してますから特に左に進路変更の必要はないはずですが試験場で異なる可能性ありますから

    他の受験生や試験官に確認することをお勧めします
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■462 / ResNo.3)  Re[3]: 右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。
□投稿者/ ぶ 知人(3回)-(2008/07/20(Sun) 22:11:09)
    解説大変感謝致します。

    横着して申し訳ありませんが、

    例えば、右折後5〜10m先をまたすぐ右折(右折先は一車線)しなければいけないような場合はどうなるするのでしょうか?

    右折後ウィンカー点けっぱなしですぐに中央に寄り、交差点進入前の安全確認(巻き込み確認など)してその後右折でよろしのでしょうか?


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■463 / ResNo.4)  Re[4]: 右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(29回)-(2008/07/21(Mon) 04:24:20)
    ええ、合図はつけっ放しでいいと思います

    少なくとも私はつけっ放しでですね

    これは左折の場合も同じですが、連続してる場合・・・

    私は50メートルではなく30メートルと考えていましたが・・・

    一応オン.オフは省略してました

    特に私のとこの大特車は、二輪と同じで合図が自動復帰しないタイプでしたし・・・


    なお、右折の際は巻き込み確認はいりませんよ

    元々、各車両の走行レーンに端を発してます

    一番左端を軽車両、次に原付、次に自動車の順で走行するようになってます

    一車線の場合でもです

    ですから左折の場合は巻き込む可能性があるわけですが


    右折は基本的に軽車両・原付は二段階右折となっていますから必要ないのです

    もし、右折の際に自動車より[更に右側]を通行するように定められている乗り物が存在するなら巻き込み確認が必要ってことになるでしょうね

    あと、失礼ながら・・・

    右折で巻き込み確認が必要かと考えておられるあたり、かなり法規走行をお忘れのようです

    それですと大特に限らず、何の試験を受けるにしても合格は厳しいものとなります

    練習場や教習所で法規走行を叩き込んでもらうのが一番ですが

    少なくとも参考文献や参考サイト等を見て、なるべく間隔を思い出してから挑戦したほうがいいと思いますよ
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■464 / ResNo.5)  Re[5]: 右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。
□投稿者/ ぶ 知人(4回)-(2008/07/21(Mon) 05:50:07)
    大変参考になりました。
    どうもありがとうございました!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1267 / 親記事)  【けん引2種】静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(52回)-(2014/02/04(Tue) 13:20:15)
    こんにちは、久々にこちらにお邪魔します、ダイスマンです。

    大型2種から大型自動2輪まで取得し、残すはけん引のみ。ということで10月の受験以来久々に
    試験場で技能試験を受験してきました。ちなみに、その前に戸塚自動車学校で2時間ほど練習して
    きました。さすがにけん引はコツがあるだろうと言うことで、事前練習なしでは無理と判断。

    結果:60点で不合格

    手応えを感じてはいたのと、試験終了後のアドバイスがやけに簡素だったので期待してしまい
    ましたが、残念ながらの失格でした。

    原因:S字で脱輪小、右左折の時の徐行義務違反、右左折時の振り出し確認。

    S字の脱輪は、後半のカーブでアンダーミラーを見ようとしたら試験官のミラーが邪魔でよく見えず
    切るタイミングが早すぎて脱輪小を取られました。これは自覚していたのでOK。次回はもう少し
    大きく回ろう。

    右左折の徐行は、自分では徐行していたつもりでしたが、徐行と言えるようなスピードでは
    無かったとしたら、心に隙が出来てきたと言うことか。次回は右左折時はじっくり徐行しよう。

    リアオーバーハングの振り出しは、正直言ってビックリ。というのも戸塚自動車学校では
    トラクターは振り出しを気にすることは無い、と言われていたので。とはいうものの普段から
    振り出し確認が身についていたのでやっていたけれど、「もうすこし振り出し確認を
    やって欲しかった」というアドバイスが出たと言うことは、毎度毎度きっちりやる必要が
    あるということ。

    というわけで、課題が明確+出来ない訳では無いのでしっかり直して次回も挑戦です。

    ちなみに、本日は1コースで、方向変換は後退左折の方向変換。1回目は曲げが足りずに
    やり直してからすんなり入りました。トレーラーのお尻が曲がり角から1mほどのところで
    後退を始めましたが、もう少し積極的に曲げるか、もう少し前に出ないとうまくいかない
    感じでした。もっとも、後退左折の方向変換は、ちょっと苦手意識があるものの、切り返しは
    1回で済んだので自信に繋がりました。

    次回は明日午前。頑張ろう!
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■1268 / ResNo.1)  Re[1]: 【けん引2種】静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(53回)-(2014/02/04(Tue) 13:22:41)
    ちなみに、このサイトでも紹介している2Dシミュレーターで、けん引の方向変換は
    みっちり練習しましたが、実践の試験ではそのおかげか、修正の仕方やトレーラーの
    挙動など混乱せずに受験出来ました。これからけん引を受験の方は特にオススメです。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1269 / ResNo.2)  Re[1]: 【けん引2種】静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(54回)-(2014/02/05(Wed) 13:02:00)
    本日けん引2種、2回目の挑戦をしてきました。

    結果:合格!

    点数は85点での合格でした。昨日の失敗と同じく50キロの速度課題で3速から6速に入れてしまい
    慌てて4速に入れ直したため加速時のショックが大きかったことや、一度左折の大回りをやって
    しまうという事以外は、2種免許の運転としてOKというコメントを頂き、無事の合格でした。

    今朝車輌に乗る前に気が付いたのですが、左ミラーとアンダーミラーの角度が著しくずれていた
    ようで、試験が始まる前に一度乗ってしまうと調整しにくいそれらのミラーを調整しておきました。
    (調整前はアンダーミラーでもバンパー右端が見にくい、左ミラーも左前輪が見えない状態。)

    この2つのミラーはS字と方向変換の両方で必要になるので事前にしっかりチェックしておくと
    良いと思います。乗車した後でも、遠慮無く試験官に調整の必要があれば申し出ましょう。


    2回だけの受験でしたが、試験を通じて感じたことをいくつか・・・

    ・方向変換では2Dシミュレーターよりも車輌の動きが敏感。従って、ハンドル1回転してから
    30度の確度を作り、そして真っ直ぐに戻してから60度まで曲げて・・・というよりも、
    トレーラー後輪がくぼみにうまく入ったら60度を超えない感じで微調整しながら後退する方が
    きれいに収まるような気がしました。(実際、くぼみに並行に入れて車輌も真っ直ぐに出来た。)
    これは個人の好みなので何とも言えないと思いますが、練習2時間+試験2回目の私が感じたことです。
    ・窓は開けておく方が楽。寒い冬の受験でしたが、受験中は試験官に申し訳ないと思いつつも
    開けっ放しにしておきました。そうすることでS字の前輪チェック、方向変換時の右前輪周りの
    チェック、そして踏切通過時の確認とうまくいきます。試験中は気分が高揚しているので寒さは
    感じませんよね。
    ・3速から4速へのシフトアップご注意。私だけかもしれませんが2日連続でやっちゃいました。
    3速で35キロからいきなり6速に入れると加速しません、当然ですが。慌てるとどうも3速から
    6速に入りやすいような気がしましたので注意しましょう。(私だけかもしれないし、静岡に
    限定したことかもしれません)。
    ・ROHの確認。トレーラーのお尻は短いので確認不要かと思いきやさにあらず。肩も出るけど
    お尻も出る(という想定)ということで右折字も左ミラーを、左折字も右ミラーを確実に
    見ましょう。私は昨日指摘されたので、今回は声に出して「振り出しよし」と言ってました。
    ・方向変換は練習した方が近道。今日はもう一人の受験者の方が方向変換で躓いていました。
    4回目の受験と言うことでしたが、練習はしたことがないとのこと。まずは、「型」を
    覚えて、それから自分のやりやすい方法に工夫するという順序を踏んだ方が近道かなと
    思いました。結局この方は、伸ばすタイミングが早すぎて方向変換出来なかったのですが
    最初のアプローチでうまく行けそうだっただけに、もったいない感じでした。コスト
    パフォーマンスでいうと関東近辺であればやはり戸塚自動車学校がよいかと。(1時限
    7,000円)

    あとは、大型をお持ちの方であれば特に難しいことは無いと思います。車輌感覚も
    中型に近い感じですし、方向変換も入ってしまえばトラクターの小回りがきく分
    かなり内側に入っても反対側に頭を振ることで問題なく出て行けると思います。

    これから挑戦される方の参考になれば幸いです。

    お陰様で、これで公道を走る免許は全て制覇しました。このサイトには大変
    お世話になりありがとうございました。これからも安全に、取得した免許に
    恥じない運転を心掛けようと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1270 / ResNo.3)  Re[2]: 【けん引2種】静岡
□投稿者/ 管理人 一般人(1回)-(2014/02/08(Sat) 17:03:40)
    ダイスマンさん、お久しぶりです。

    このたびは、けん引二種、合格おめでとうございます。

    さすが、ダイスマンさん、けん引をたったの2回で合格するなんて! しかも、いきなり二種で、、、何ということでしょう!!

    練習したとはいえ、わずか2時間でしょう? すごいです!!!

    やはり、イメトレと「連日続けて受験できる」ということが大きいのでしょうか?


    ・・・このようなご報告をいあただけると、サイト運営者としても大変に励みになります。

    でも、もうダイスマンさんからのご報告は、これで最後になりますね。

    チョッピリ寂しくなりますが、また何か情報がありましたら、是非トピください。


    努力して手に入れた貴重な免許です。 その免許に誇りを持って、これからも安全運転に心がけてください。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1271 / ResNo.4)  Re[3]: 【けん引2種】静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(55回)-(2014/02/10(Mon) 10:27:33)
    管理人様

    温かいコメントをありがとうございます。

    けん引という後退では特殊な動きをする車輌でしたが、練習で車輌の特性や動きを
    つかめたことと、試験当日までは2Dシミュレーターで練習を積んでイメージを
    つかんでいたことが良かったのかと思っています。実際、2回とも最初の後退では
    織曲がりが不足しており、もう一度やり直したらきれいに収まりました。やり直しは
    シミュレーターで多く練習していたのが功を奏したと思います。

    あとは、やはり9ヶ月間試験場で試験を重ねてきたことで、試験場ならではの
    走り方や安全確認の仕方を身にしみこませて来たことは大きいと思います。
    フルビットを狙う方々と何度かお会いしましたが、彼らも私の走りも概して
    安心してみていられるのですが、いきなりの試験場受験で事前にインプットも
    無いままトライする人や、片手では済まないという方々でも一時停止をしている
    つもりで止まっていなかったり、大型車輌なのにROHの振り出しを確認して
    いなかったり、キープレフトなのにずっと右側車線を走っていたりと、ツッコミ
    どころ満載の受験者がいて、もったいないなあと感じることも多かったです。

    受験のための書籍やここのサイトでも安全確認は口を酸っぱくして書かれて
    いますが安全確認の重要性を過小評価している受験者がかなりいらっしゃるのは
    事実ですね。

    今回の受験で免許証の有効期限が1年延びました。このまま無事故無違反で過ごせば
    次回は久々のゴールド免許です。苦労して手に入れた免許証、安全運転で大事に
    使っていこうと思います。

    色々お世話になりありがとうございました。また折を見てお邪魔します。



    あ、必要でしたらけん引の受験コースを共有出来ます。他の免種に比べてそれほど
    重要では無いかもしれませんが(笑)。ちなみに私が受験したときはいずれも
    1コースでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1272 / ResNo.5)  Re[4]: 【けん引2種】静岡
□投稿者/ 管理人 一般人(2回)-(2014/02/10(Mon) 20:30:42)
    ダイスマンさん、こんばんは。

    やはり、2Dシミュレータは効果が大きいですね。

    ハンドル操作や角度を保つポイントなど、本当にリアルですしトレーニングには最適だと思います。作者様に敬意を表します。

    それから、ダイスマンさんの言うように、まったく勉強もしないで受験する人を見かけますが、そんなに簡単なものではないですよね。

    技量だけでは絶対に合格しません!

    法律をしっかりと学んで、法律違反しない運転をしなければなりません。大げさかもしれませんが・・・

    つまり、そのことが安全運転であり、免許を持つ者としての基本(基礎)ですよね。

    余談ですが、曲がるときしか合図を出さない、しかも直前で・・・進路変更も合図なしというドライバーが最近多いように思います。 何のために合図が必要なのかを考えてほしいと思います。

    けん引コース図ですが、よろしかったらご提供いただけましでしょうか?

    ご提供いただけるようでしたら、お手数ですがEメールに添付して送信していただけると幸いです。

    それでは、また是非、当サイトにお立ち寄りください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]






Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]