Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

■1200 / 親記事)  大型1種仮免@静岡中部免許センター
  
□投稿者/ ダイスマン 一般人(1回)-(2013/06/26(Wed) 13:27:09)
    2013/06/27(Thu) 07:18:44 編集(投稿者)
    2013/06/27(Thu) 07:18:23 編集(投稿者)

    6月23日、朝から雨ザーザーの静岡市内でしたが、大型仮免1発目に行ってきました。結論から言うと玉砕。。。

    初めてのトライとは言え、完走では無く検定中止というみっともない終わり方でした。
    しかも、慣らし運転を終えて、さあ出発!とコースに合流する手前でブレーキを踏まれてます。

    え?なんで?

    そう思われるでしょう。私もそう思いました。コースに合流する際に、あまりにもためてためてから
    コースに合流しようとしたので、左ミラーがコース端にある給油設備のコンクリートに当たりそうに
    なったため。とのことでした。

    実際にそのまま進んでみたのですが、当たることもなく私自身も「この距離なら大丈夫」と
    自信もあったのですが、初めての大型車受験、しかも徐行では無く20キロ程度出ていたので、
    試験管もたまらず踏んでしまったとのことでした。

    ま、これで実際にぶつかっていたら彼の責任問題になるでしょうし、不動物とは言え50センチは
    開けてくださいね、ということでしたので今回は自信満々で臨んだものの、あえなく土俵に乗る手前で
    アウトでした。トホホ。ちなみに、そのまま進みましたが、実際には当たりませんでした。が、
    文句は言いません。私が試験官でも、あのようなアプローチだったら怖くて踏んじゃうだろうなあ、
    というかんじでしたから。

    その後、ぐるっと回って戻りましょう、とのことでしたので、せめて少しでもと「坂道発進」、右折・左折、
    見通しの悪い交差点はお情けで通らせて頂きました。エア式のサイドブレーキの車に乗るのは
    初めてでしたので、これが練習できただけでも良しとしましょう。贅沢を言えば、クランクは
    トライしたかったな・・・。

    てなわけで、本日の教訓

    1.不動物とは言え50センチ以上空けて走ろう(そもそも安全を獲ってもっと手前kらアプローチしていれば良かった)
    2.交差点は徐行(練習場よりも試験場は広いので、総じて思わずアクセルを踏んでしまう)
    3.座席の確認(中型の一発目もそうでしたが、座席がハンドルより遠かったそうです。学習してないな、俺)

    あと、全て終わってから試験管の方と世間話をしながら色々教えて頂きました。
    これから受験される方の参考になればと思います。

    1.基本的に試験場コースでは、法令通りの運転かどうかを見る。
      つまり、右折後に2車線あってもキープレフト。
      交差点は基本的に徐行
    2.外周路のカーブは全部徐行すれば良いというわけでもない
      私の解釈では「安全に通過できる速度」であればよいかと。ただしそれが
      個人の感じ方で異なるかもしれません。せいぜい20〜30キロ?
    3.試験では実際に路上に出られるかどうかの技量も見る
      法令通りの運転かどうかに加えて、円滑なシフトチェンジや運転全般など
      試験コース全てで徐行していれば良いわけではなく、出せるところでは
      40キロでも出す。メリハリのある運転が重要。
    4.(個人的に疑問だった)交差点内の進路変更はありですよね?
      回答は、交差点内での進路変更はOK。クランク進入前に微妙な
      距離で進路変更する際に信号交差点がありますが、この交差点が
      青信号の場合は、交差点内を進路変更に使ってもOKです。勘違い
      しやすいのが「交差点内の追い越し」。これはNGですね。「法令通り」の
      運転という意味では、ここもちゃんと理解しているかどうかが問われて
      いるわけですね。

    ちなみに、今日の受験者は4名。2名完走、2名途中で玉砕、でも合格者はゼロ。
    初めて1名(私)、2回目2名(完走)、5回目1名(S字で脱輪)でした。
    本日路上試験を受けた方が一緒に合格発表待ちだったので、仮免合格に
    要した受験回数を聞いたところ6回とのこと。

    試験管の方も「路上に出るからにはそれなりに車をちゃんと法令通りに円滑に
    動かせるかどうかを見ます。ここでは、教習場で学んできたことがそのまま
    法令に則った運転が出来るかどうかを見るだけではなく、円滑に車を動かせるか
    どうかをみます。ですので、仮免に合格するためにはそこをクリアしないとね」
    と言うコメント共に「でも路上に出れば臨機応変に運転しなければ行けない分
    そちらの重視するので、仮免に受かればあとは、ね」ということでした。

    私が同乗させてもらった方の運転では見事完走し、脱輪や接触もありませんでしたが
    全ての交差点で、右左折時のリアオーバーハングの確認が出来ていないという、痛い
    ミスがありました。全長11メートルの大型車は、はっきり言って中型とは全く別の
    乗り物です。とにかく、安全に関して必要な確認を怠るとそれが蓄積されて、
    あっという間に持ち点を使ってしまうことになると思いました。


    今日はとにかく完走、あわよくば合格を狙っていましたが、練習場でOKとは言え
    試験コースの雰囲気に慣れることも重要かと思いました。なにしろ、練習場で
    あれほど徐行すべきは徐行で走っていたはずなのに、なぜだが慣らし走行で
    30キロほど出していたのは、広いコースと「円滑な運転=スピードを出す」という
    間違ったプレッシャーを自分で勝手に感じていたくらいです。

    ブレーキを踏まれたときは、「え?なに?何か故障か?」くらいに感じましたが
    試験管の「あちゃ〜、ごめ〜ん、でも踏まざるを得なかったんだよ」という表情で
    理解したときの、悔しさと情けなさ。

    うーん、反省して練習して再度挑戦だ。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■1205 / ResNo.1)  Re[1]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン 常連(12回)-(2013/06/27(Thu) 14:47:41)
    静岡ネタばかりで恐縮です。

    ちなみに、複数の受験者に確認+試験官にも確認しましたが、大型1種仮免のコースは、ほぼ毎回
    2コースのようですね。特に、外周→見通しの悪い交差点→S字→坂道発進→中央の交差点までは
    どのコースも同じなので、コースを覚えておくと先読みできて気持ちに余裕が出来ると思います。
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■1206 / ResNo.2)  Re[2]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ younger2013 知人(4回)-(2013/06/27(Thu) 19:28:23)
    ダイスマンさん

    26日雨も降ってたし、どうだったんかな〜って気になってました。
    残念です。
    なんか、トピ読んでたら怖くなっちゃいました。
    自分もそうなるんじゃないかな。。。って思ったら(笑)

    失敗は成功のもとって言うから、次は大丈夫でしょう。
    落ち着いて、がんばってください。
    かげながら応援してます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1207 / ResNo.3)  Re[3]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン 常連(13回)-(2013/06/28(Fri) 02:30:13)
    younger2013さん

    雨降りはいやらしいですね、ミラーからの情報が獲りにくいです。

    いや〜、さすがに周回コース入場前にブレーキ踏まれるケースはそうそう無いと思います(笑)
    カーブ手前から余裕を持って合流し、直線で一気に50キロだせばOK、と。

    そういえば、中型限定解除でも50キロを意識しすぎて、60キロ出してしまったのが1回目でした。
    ここの直線は私にとっての鬼門かも。

    とにかく気を取り直して2回目に挑戦です。また報告します!


引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■1208 / ResNo.4)  Re[4]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ Assen 一般人(1回)-(2013/06/29(Sat) 12:15:31)
    初めまして。
    戸塚自動車学校さんで事前に練習されているのですね。
    中型もお持ちとの事なので、S字とか、左折で問題なければ、合格も近いのではないでしょうか。
    クランクはラインが残っていると思うので、それに合わせて行けばよろしいかと。
    (メジャーをお持ちになって、実際に測ってごらんになると、意外に余裕がある事がお分かりになるかと思います。)
    私の時は、コースに入り、一番最初の左折で「さようなら」でした。
    コースはやはり、2番です。
    私は仮免13回受験して、全て、同じコースでした。
    大型仮免、路上は火、水、木ですね。
    月、金は二種(大特、けん引以外)と自動二輪の試験になっています。
    試験官・・・去年と変わりなければ、大型担当はお二人で、どちらもO試験官ですが、どちらなのでしょうね。OY試験官なのか、ON試験官なのか。
    「メリハリ」という言葉が出て来ると言う事は、OY試験官かなという気もしますが・・・。
    徐行箇所は・・・そうですねえ。気持ち的には「アリ」と競争するくらいのつもりで徐行していくのが良いのではないでしょうか。
    シート合わせは恐らく、ステアリングとお腹との間に拳が1つ入るかなというくらいの間隔になるかと。腕を伸ばして、ステアリングの頂点に手が届くくらい。
    (この間隔だとクラッチ操作が窮屈な感じになるかもしれませんが・・・。この辺り、もしかすると、戸塚さんで指導される事と若干の相違があるかも。受験時にステアリングも調整可能です。)
    今の車両は3速は円滑に入るのでしょうか・・・。
    もし、入らないようであれば、チェンジレバーを更に後ろへ押し倒すようにすれば、入ります。
    それと余計な情報かもしれませんが、受験番号が若いと、次回の受験の時に一番近い受験日を指定してもらえます。
    次回受験、ご健闘を祈ります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1209 / ResNo.5)  Re[5]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(15回)-(2013/06/29(Sat) 12:41:25)
    Assenさん

    コメントありがとうございます!とても嬉しいです!

    > 戸塚自動車学校さんで事前に練習されているのですね。
    > 中型もお持ちとの事なので、S字とか、左折で問題なければ、合格も近いのではないでしょうか。

    心強いコメントありがとうございます!

    > クランクはラインが残っていると思うので、それに合わせて行けばよろしいかと。
    > (メジャーをお持ちになって、実際に測ってごらんになると、意外に余裕がある事がお分かりになるかと思います。)

    戸塚自動車学校は練習場自体が狭いのですが、あの狭く感じるクランクでもちゃんと余裕を持って
    曲がれているので、頭では余裕があることを理解しているつもりです・・・が実際本番だと
    どうでしょうか?あと、狭い練習場から広い試験コースに出てしまったのも敗因の1つですね。
    戸塚では日野のトラックで、真ん中のエンブレムの位置を参考にS字を曲がっていたのですが、
    試験車量であるISUZUは、ロゴ自体が見えにくいのでちょっと不安が残ります。あまり
    ミラーを凝視しても良くないのですが・・・当日試験開始前にロゴのあたりに事務所で
    使うような色つき磁石でも貼り付けちゃおうかな(笑)。

    > 私の時は、コースに入り、一番最初の左折で「さようなら」でした。

    真ん中の幹線道路から見通しの悪い交差点ですね。

    > コースはやはり、2番です。
    > 私は仮免13回受験して、全て、同じコースでした。

    やはり2番しか使わないようですね。次回試験前日に
    2コースに絞って隘路、クランクの練習をしておきます。
    (ただ、戸塚のクランクは静岡ほどアプローチが長くないので
    試験本番より難しいです(笑))

    > 試験官・・・去年と変わりなければ、大型担当はお二人で、どちらもO試験官ですが、どちらなのでしょうね。OY試験官なのか、ON試験官なのか。

    中型限定解除の1回目も、今回の大型仮免の1回目もON試験官でした。私は噂からてっきり
    OY試験官の方が厳しいのかと思ってましたが、周囲の話を聞くとどうやら逆のようですね。
    でもONさん、アドバイスが具体的で丁寧なので、それをしっかり振り返って次回の試験に
    生かすことが出来れば合格に近付くのでは無いかと思ってます。

    > 「メリハリ」という言葉が出て来ると言う事は、OY試験官かなという気もしますが・・・。
    > 徐行箇所は・・・そうですねえ。気持ち的には「アリ」と競争するくらいのつもりで徐行していくのが良いのではないでしょうか。

    練習場では、それが出来ていたのに・・・と悔やまれます。

    > シート合わせは恐らく、ステアリングとお腹との間に拳が1つ入るかなというくらいの間隔になるかと。腕を伸ばして、ステアリングの頂点に手が届くくらい。
    > (この間隔だとクラッチ操作が窮屈な感じになるかもしれませんが・・・。この辺り、もしかすると、戸塚さんで指導される事と若干の相違があるかも。受験時にステアリングも調整可能です。)

    ステアリング、角度も変えられるんですか?

    > 今の車両は3速は円滑に入るのでしょうか・・・。

    あ〜っ、やっぱり入りにくいですよね?慣らし運転の時に、3速に変速したつもりで
    クラッチを合わせたら、実はニュートラルで空ぶかしになってしまいました。
    本当、入りにくくてビックリした記憶があります。

    > もし、入らないようであれば、チェンジレバーを更に後ろへ押し倒すようにすれば、入ります。

    ふむふむ、次回そうしてみますね。

    > それと余計な情報かもしれませんが、受験番号が若いと、次回の受験の時に一番近い受験日を指定してもらえます。

    これまで中型の限定解除を含めて3回受験しましたが3回とも一番最初です。(あえて最初を狙ってます。
    それまでに作ったイメージを壊したくないので)。ただ、次回受験日は他の方と横並びでしたね。
    でも、キャンセルが出た場合は、前倒しが出来るようなので、毎日16〜17字の間に電話して、前倒しが
    可能かどうか確認してます。(今のところないですね。次回7月11日の予定です)。

    本話題から外れますが、以前は1日の受験者が結構な数いたようで、午前午後の区別なくとにかく最初に
    受けた人も夕方に受験する人が終わるまで待たされていたそうです。これではよろしくないということで
    ある程度(4人くらい?)人数を絞って、午前午後と分けたとON試験官が仰っていましたね。(彼が
    着任してから制度を変えたような口ぶりでした)。

    9:30から受験開始、コースは約2キロ、一人が完走して出発点に戻ってアドバイスを聞いて約30分、4人で11:30終了、合格発表して・・・となるとやはり半日4名が限界なのでしょうね。でも、どうせ受験しに来る方は少なくとも半日休みを取ってくるでしょうから、8:30開始、6名くらい受験させてくれるといいのにな、とも思います。

    アドバイス頂いたことを参考に頑張ります!同じ経験をされた方の話は
    とても参考になりますし、心強いですね。ありがとうございます!

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■1210 / ResNo.6)  Re[6]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ Assen 一般人(2回)-(2013/06/29(Sat) 16:13:39)
    ダイスマンさん、どうもです。
    > 戸塚では日野のトラックで、真ん中のエンブレムの位置を参考にS字を曲がって >いたのですが、試験車量であるISUZUは、ロゴ自体が見えにくいのでちょっと不安>が残ります。あまりミラーを凝視しても良くないのですが・・・当日試験開始前
    >にロゴのあたりに事務所で使うような色つき磁石でも貼り付けちゃおうかな
    >(笑)。

    エンブレムを参考にしてという事はなかったです。
    最初の発着場での停車時、ウォームアップ終了の停車時に、左の路端がワイパーのどのくらいの位置にあるか、把握しておくのも、車両感覚を掴む上では参考になるかと思います。

    > 中型限定解除の1回目も、今回の大型仮免の1回目もON試験官でした。私は噂からてっきり
    > OY試験官の方が厳しいのかと思ってましたが、周囲の話を聞くとどうやら逆のようですね。

    基本、どちらが厳しくて、どちらが甘いという事はないです。(^^)
    ただ・・・点数に反映されるか、どうかは別にして、試験官が好む運転というものはあるような印象は受けました。
    どちらの試験官も質問すれば、かなりの情報をくれます。
    一種の早い段階で、ON試験官から「メリハリ」をアドバイスされたという事は、恐らく、ダイスマンさんはいい線に来ているのだと、勝手に想像しております。

    > ステアリング、角度も変えられるんですか?

    変えられます。更に言えば、シート合わせの時に、ステアリングにガタつきがないか、確認しておいた方がいいと思います。

    > あ〜っ、やっぱり入りにくいですよね?慣らし運転の時に、3速に変速したつも
    >りでクラッチを合わせたら、実はニュートラルで空ぶかしになってしまいまし
    >た。
    > 本当、入りにくくてビックリした記憶があります。

    後ろへレバーを手を添えて倒したまま、クラッチを繋いで行けば、ほぼ間違いなく、入ります。

    > 9:30から受験開始、コースは約2キロ、一人が完走して出発点に戻ってアドバイ
    >スを聞いて約30分、4人で11:30終了、合格発表して・・・となるとやはり半日4名>が限界なのでしょうね。でも、どうせ受験しに来る方は少なくとも半日休みを取
    >ってくるでしょうから、8:30開始、6名くらい受験させてくれるといいのにな、と>も思います。

    一回の受験者は恐らく、最大でも5人だと思います。
    時に大型仮免でも、2台、場内で走らせる事もあるようですが、私の時は記憶にないです。
    大型仮免の制度になったとは言え、受験者は意外に多いようですね。
    逆に、大型、中型の二種、けん引等は少ないようです。

    > アドバイス頂いたことを参考に頑張ります!同じ経験をされた方の話は
    > とても参考になりますし、心強いですね。ありがとうございます!

    幸か不幸か、回数は経験させて頂いておりますので、参考になりますれば、幸いです。
    次回、嬉しい結果になるといいですね。


引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1211 / ResNo.7)  Re[7]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(16回)-(2013/06/30(Sun) 09:05:06)
    Assenさん、こんにちは。

    No1210に返信(Assenさんの記事)
    > ダイスマンさん、どうもです。
    > > 戸塚では日野のトラックで、真ん中のエンブレムの位置を参考にS字を曲がって >いたのですが、試験車量であるISUZUは、ロゴ自体が見えにくいのでちょっと不安>が残ります。あまりミラーを凝視しても良くないのですが・・・当日試験開始前
    > >にロゴのあたりに事務所で使うような色つき磁石でも貼り付けちゃおうかな
    > >(笑)。
    >
    > エンブレムを参考にしてという事はなかったです。

    S字やクランクの際に、前輪がどこを通るかの目安にして練習してました。
    停車字の目安は、ちょうどAピラーが隠れるくらいでバンパーと並ぶイメージですかね。

    > > 中型限定解除の1回目も、今回の大型仮免の1回目もON試験官でした。私は噂からてっきり
    > > OY試験官の方が厳しいのかと思ってましたが、周囲の話を聞くとどうやら逆のようですね。
    >
    > 基本、どちらが厳しくて、どちらが甘いという事はないです。(^^)
    > ただ・・・点数に反映されるか、どうかは別にして、試験官が好む運転というものはあるような印象は受けました。
    > どちらの試験官も質問すれば、かなりの情報をくれます。
    > 一種の早い段階で、ON試験官から「メリハリ」をアドバイスされたという事は、恐らく、ダイスマンさんはいい線に来ているのだと、勝手に想像しております。

    どうでしょう?(汗)

    > > ステアリング、角度も変えられるんですか?
    >
    > 変えられます。更に言えば、シート合わせの時に、ステアリングにガタつきがないか、確認しておいた方がいいと思います。

    なるほど〜!これは受験した人ならではのアドバイスですね。

    > > あ〜っ、やっぱり入りにくいですよね?慣らし運転の時に、3速に変速したつも
    > >りでクラッチを合わせたら、実はニュートラルで空ぶかしになってしまいまし
    > >た。
    > > 本当、入りにくくてビックリした記憶があります。
    >
    > 後ろへレバーを手を添えて倒したまま、クラッチを繋いで行けば、ほぼ間違いなく、入ります。

    手を添えて倒したままクラッチ、これもこの試験場でこの車輌ならではのノウハウですね。

    > > 9:30から受験開始、コースは約2キロ、一人が完走して出発点に戻ってアドバイ
    > >スを聞いて約30分、4人で11:30終了、合格発表して・・・となるとやはり半日4名>が限界なのでしょうね。でも、どうせ受験しに来る方は少なくとも半日休みを取
    > >ってくるでしょうから、8:30開始、6名くらい受験させてくれるといいのにな、と>も思います。
    >
    > 一回の受験者は恐らく、最大でも5人だと思います。
    > 時に大型仮免でも、2台、場内で走らせる事もあるようですが、私の時は記憶にないです。

    そうですね、前回は2台出ていましたが1台は仮免用、もう1台は路上用でした。

    > 大型仮免の制度になったとは言え、受験者は意外に多いようですね。
    > 逆に、大型、中型の二種、けん引等は少ないようです。

    二種はまだ見たことがないですが、ON試験官から「資格が欲しくて大型を
    取る方だと、次は二種が欲しくなりますよ」って言われました。
    無事大型を取得したら考えてみようかな(笑)。

    > > アドバイス頂いたことを参考に頑張ります!同じ経験をされた方の話は
    > > とても参考になりますし、心強いですね。ありがとうございます!
    >
    > 幸か不幸か、回数は経験させて頂いておりますので、参考になりますれば、幸いです。
    > 次回、嬉しい結果になるといいですね。

    助かります!また「体験記」を随時アップしていきます。
    ゆる〜く見守ってて頂ければ^^)

引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/
■1212 / ResNo.8)  Re[8]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ Assen 知人(3回)-(2013/06/30(Sun) 12:39:52)
    ダイスマンさん、どうもです。

    > 二種はまだ見たことがないですが、ON試験官から「資格が欲しくて大型を
    > 取る方だと、次は二種が欲しくなりますよ」って言われました。
    > 無事大型を取得したら考えてみようかな(笑)。

    私は大型仮免の後、戸塚自動車学校さんでバスの路上練習をさせてもらい、
    そこから、大型二種の受験に進みました。
    バス型で練習しても、大型一種は受験可能ですが、トラックで練習しても、受験できるのは大型一種のみです。
    どちらがいいよ!
    とは言えませんけど、そのまま、大型一種の路上を受験されて、免許を1つ確定された方が堅実と言えば、堅実ですね。

    また、体験記、楽しみにしております。
引用返信/返信 [メール受信/OFF] 削除キー/
■1213 / ResNo.9)  Re[9]: 大型1種仮免@静岡中部免許センター
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(17回)-(2013/07/01(Mon) 07:49:43)
    Assenさん

    こんにちは。

    バス型での練習、確かに大型であればダンプトラックでもOKというくらいなので
    バス型での練習もありですよね。滅多に運転する機会がないのでバス型での練習も
    楽しそうですね。5回のうち1回くらいはバス型で練習してもいいかな?^^)

    路上練習は、ありとあらゆる現実世界での状況にいかに対処するか、と言う点に
    重きを置いているはずなので、基本的にはトラックでもバスでも対応方法は
    同じですよね。

    ただ私のように仕事で乗っているわけではない人の場合は、出来るだけ車輌感覚を
    試験車に合わせるためにもトラック型の方が良いのかな、とも思ったり。

    戸塚でこのあたりも相談して決めてみますね。

    と、その前に仮免取得しないと(汗
引用返信/返信 [メール受信/ON] 削除キー/

次のレス10件>

スレッド内ページ移動 / << 0 | 1 >>

このスレッドに書きこむ

Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]