Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

54567

■ 返信(レス)数は無制限ですが、親記事を含め最新の20件までが表示されています。
■ 表示されていない返信記事はスレッドの一番下にある「レス記事表示」を選択すると表示できます。
■ この掲示板の使い方についてはページ上部または下部にあるHELPを参照してください。
■ ページの下部にキーワード検索、記事編集、記事削除フォームがあります。
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalはじめまして。(26) | Nomal久しぶりにお邪魔します。(18) | Nomal一発試験について(18) | Nomalどなたか御教授ください(16) | Nomal路上練習(12) | Nomal大型1種仮免@静岡中部免許センター(12) | Nomalけん引左折進入S字(10) | Nomal大型二種の仮免について教えてください(8) | Nomal大型仮免のライン取り(8) | Nomal大型特殊1種免許(8) | Nomal進路変更合図のタイミング(7) | Nomal[岡山県]けん引一種免許 一発(7) | Nomal3回目(6) | Nomal中型限定解除(静岡中部免許センター)(6) | Nomal中型二種を取ると(6) | Nomal自分の場合は普通2種ですが・・・(5) | Nomal中型か大型(5) | Nomalはじめまして(5) | Nomal右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。(5) | Nomal【けん引2種】静岡(5) | Nomal【大型2種】1回目@静岡(4) | Nomal大得と大型に牽引について(4) | Nomal報告ほか(4) | Nomal大型自動車路上教習(検定)について(4) | Nomal普通二種(4) | Nomal場違いかもしれませんが・・・・・(4) | Nomal8トン限定解除(飛び込み)一発合格(3) | Nomal先日の普通二種のものです。(3) | Nomal悩んでいます(3) | Nomal癖・・・(3) | Nomal【茨城県】大型二種試験【合格しました】(3) | Nomal【茨城県】大型一種 本試験【1発】(3) | Nomal路端停車について(3) | Nomal【大特2種】1回目@静岡(3) | Nomal【4回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal【2回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal情報更新(3) | Nomal停車時の車間(3) | Nomal久々に何か書いてみましょう(2) | Nomal運転免許試験で替え玉受験、愛知県警がいとこ同士2人を逮捕(2) | Nomalお久しぶりです(2) | Nomal免許有効期限(2) | Nomal動力車操縦者運転免許(2) | Nomal奮闘記(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal大型二種の後退について(2) | Nomal平19年前 大型免許(2) | Nomal大型1種:路上練習に必要な時間(2) | Nomal札幌 雪道の技能試験について(2) | Nomal某自動車学校の新車種公認取得について(2) | Nomalはじめまして(2) | Nomal嘘のような本当の話(2) | Nomal3車線ある道路は第2レーンを走行してもいい?(2) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomal大型二種広島限定(1) | Nomal皆さんに触発されて行って来ました。(1) | Nomalお礼(1) | Nomal路上デビューできました!(1) | Nomal大型特殊 踏み切り(1) | Nomal牽引一発(1) | Nomal大型特殊(1) | Nomal【茨城県】大型仮免【1発】(1) | Nomal【茨城県】中型限定解除【1発】(1) | Nomal大特二種に受かりました(1) | Nomal大特1種(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験3回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験2回目(1) | Nomal(削除)(1) | Nomal大特二種(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal合格できました(1) | Nomalご無沙汰してます(1) | Nomal学科模擬問題(二種用) No.29(1) | Nomalオートマ限定でも受験できますか?(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomalキリ番とられてしまった!(1) | Nomal三輪限定免許?(0) | Nomal大型二輪AT免許(0) | Nomal免許のお話w(0) | Nomalはじめまして(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal管理人よりお詫び(0) | Nomal中免の自動解除?(0) | Nomalけん引一種でまさかの・・(0) | Nomal札幌運転免許試験場・大型仮免許(バス)コース図(0) | Nomal大型二種仮免(不合格)1回目(0) | Nomal内部文書?(0) | Nomal【大型2種】取得時講習@静岡(0) | Nomal11mバスでの鋭角(0) | Nomal【静岡】大型1種路上試験1回目(0) | Nomal2種の学科試験を受験してきました(0) | Nomal【大型1種路上練習】1日目(0) | Nomal座席とハンドルの位置確認+着席姿勢(0) | Nomal乗車前点検(静岡の場合)(0) | Nomal【3回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomalどんくさい人は教習所に行って欲しい(0) | Nomal大特一種、二種(0) | Nomal隘路(あいろ)(0) | NomalNO TITLE(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1257 / 親記事)  【大型2種】1回目@静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(42回)-(2013/09/06(Fri) 14:13:45)
    いよいよ行ってきました、大型2種の第1回目。

    結果:不合格

    なんとあれだけ(どれだけ?)練習したにもかかわらず鋭角の脱出に5回も切り返してしまいました。

    今回の鋭角は左回りでしたが、練習ではフロントガラスの左下と路肩を合わせる方法でした、が
    この方法では全く寸法違いなのか、早めに切り始めてしまう結果になってしまいました。やはり
    前輪が内側の路肩を過ぎるくらいでのタイミングという方法でやった方が無難です。

    方向転換は問題なし、後方間隔はトラックよりも意外と難しく一度目90センチ、二度目70センチという
    情けない結果に。

    来週月曜日に再度挑戦です。
引用返信/返信 [メール受信/ON]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1258 / ResNo.1)  Re[1]: 【大型2種】1回目@静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(43回)-(2013/09/09(Mon) 11:36:20)
    もう恥ずかしくてスレッド立てるのもはばかられますので、こちらで報告。

    2回目に挑戦してきました。

    結果:不合格
    理由:鋭角の通過不能(切り返し4回)

    前回はアウトベタに寄せず切るタイミングも早すぎたので脱出に手間取りました。
    ですので、今回はアウトべたべたで、大回りするつもりで臨みました。すると・・・
    切り返し2回終了した時点で、内側ががら空き、そして前が詰まっている状況に。

    今回は左からの進入だったので目安とする鋭角の頂点が見やすいので楽勝と
    思いつつ、練習の成果も出せないまま路上に出られませんでした。

    いや〜、鋭角はなめてかかってましたがここまで手こずると思いませんでした。
    気を取り直して次回も挑戦です。
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1262 / ResNo.2)  Re[1]: 【大型2種】1回目@静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(47回)-(2013/09/20(Fri) 12:36:34)
    大型2種、本日3回目の挑戦をしてきました。前回の挑戦から間が空きました・・・
    前回の挑戦で鋭角の自信を喪失してしまい戸塚自動車学校で2時間鋭角のみ
    みっちり練習したのですが・・・

    結果:不合格
    理由:鋭角通過不能

    今回は2回目と同じ左回りでした。前回はツッコミが足らなくて切り返し4回でしたが
    今回もツッコミ不足。なぜかしら練習した車両との感覚が違いました。

    とりあえず検定中止となりましたが、元の位置まで戻ってやり直しをさせて頂きました。
    忘れないうちに左回りの場合の最初の切り込み場所をメモしておきます。

    ・切り込み初めはフロントガラス左下で合わせると早すぎなので、試験官用のコンソールと
    運転収容のコンソールの隙間に外側の線が来たら切り始める。
    ・1回目ないしは2回目の切り返し後に自分が出口外側線を乗るようなイメージで進めていくと
    右フロントタイヤぎりぎりで通過出来る。
    ・突っ込むときの車速が早すぎる(らしい。いっしょに受験した方からのアドバイス)

    あと、すえぎりOKのようなので、なりふり構わず1つ1つの動作を丁寧にすえぎりだろうが
    なんだろうが、とにかく鋭角をパスして路上に出なければ話にならないので、ここのクリアに
    主眼を置きます。

    「難しく考えすぎ」というコメントを頂きましたが、普段乗り慣れているわけでは無いので
    何をどう考えれば良いのかもう訳ワカメ状態です。

    方向変換は問題なし、後方間隔は60センチと微妙でした。次回来週の金曜日です。
    (大型自動二輪の予約が同日はいっていたので、そちらは後ろにずらしました。バスの感覚が
    残っているうちに受験したいですね・・・)

    どなたか「こうしたらうまくいったよ」というアドバイスがあれば聞かせて頂きたいところです。
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1263 / ResNo.3)  Re[1]: 【大型2種】1回目@静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(48回)-(2013/10/07(Mon) 13:21:08)
    長らくご無沙汰しました。4回目をアップしないまま本日5回目を受験し無事に合格しました。

    4回目:9月27日 不合格。懸念していた鋭角は3回の切り返しで何とか路上に。交差点通過の際や、見通しの
    悪い交差点での徐行義務違反でマイナス20点x幾度となく、ということで点数残っておらず。

    5回目:本日 合格。鋭角は2回の切り返しでOK。方向変換、後方間隔も一発でOKと順調な滑り出し。
    もう一人の方も問題なく一緒に路上に出ました。この方(Fさん)、今回でご一緒するのは3回目
    でしょうか。

    免許センターを出てすぐに試験官と運転手を交替。安倍街道を南下します。と、賤機小学校を
    超えた信号のない横断歩道で歩行者発見。パッシングをして対向車に知らせつつ停車します。
    バイパスの側道、見通しの悪い交差点は徐行を徹底します。試験車の後ろに行列が出来ますが
    気にしない。平和2丁目を左折、この際左に寄りすぎて試験官の足が補助ブレーキにいきますが、
    ポールにぶつけない自信はあったので気にせず徐行で左折。ほどなくして、最初の課題で停車。
    ここは、停車直前に左側の街路樹が飛び出しているので、ぶつけないように注意しつつ電柱に
    合わせます。それからまた直進、水道町西交差点を左折。ほどなくして、2回目の停車課題。
    ここは街路樹もなく無難に停車。妙見下を右折して安倍街道に戻ります。しばらくして材木町
    交差点を右折。なんとラッキーなことに対向車無し、右後方からの歩行者の自転車もなく、
    ゆっくり徐行で右折します。そしてここからがトリッキー。水道町西までの直進、センターラインの
    ない部分はこちらが優先道路では無いので左から来た車を「左方優先」で先に行かせます。
    また、見通しの悪い部分はもちろん徐行。目の前にゴミ収集車がいて、抜かそうとするものの
    対向車が連続して来ています。幸いなことに対向車の2トンダンプがパッシングで先に行かせて
    くれました。感謝の涙です。そして次の試練、車道を走る高齢の自転車。センターラインは
    白い破線なので追い抜き可能ですが、対向車が来ておりやはり徐行で追従していきます。
    そのうち対向車が切れるものの、左折する交差点に近付いてしまい自転車とはそのままランデブー。
    業を煮やした後続車1台が試験車を追い抜いていきましたが気にしない。水道町西を左折したところで、
    程なく3回目の停車課題。ここもそつなくこなして柳町交差点を左折、安西通りを超えて試験は
    終了しました。

    二人目の方もチャレンジが結構ありましたが、概ね安全意識の高い運転が出来ていたと評価して
    頂き、帰り道中も試験官席に座らせて頂きながら「最後のアドバイス」をして頂き、さらなる
    安全運転への意識が向上しました。

    私は大特2種以外では、この免種が初めての2種免許なので、あとは取得時講習を受講して
    初めて免許の交付となります。

    けん引まで行く予定は今のところ無いので、(大型自動二輪以外では)いったんこれにて
    終了です。管理人のHakuba様、コメントを頂いた方へ深く御礼を申し上げます。6月に
    中型限定解除から始まった一連の挑戦ですが、試験を通じて安全運転意識が高まったと
    思います。また、当たり前かもしれませんが継続して受験していけば必ず合格する日が
    くるということで、これからの方にエールを送りたいと思います。

    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1264 / ResNo.4)  Re[2]: 【大型2種】1回目@静岡
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(49回)-(2013/10/07(Mon) 19:46:38)
    試験官の方より「最後のアドバイス」ということで以下のことをアドバイス頂きました。
    少なくとも静岡で受験される方には何かしらお役に立てるのかと思います。

    1.座席の位置:右手でハンドルの頂上を持つ。左手で座席前後の調整レバーを引いて、右手で座席を前に
    引っ張る。このとき、ハンドルとお腹は拳1つ空くくらい。慣れないと大変窮屈に感じるかもしれませんが
    背筋が伸びて長時間の運転が楽になることと、鋭角などの通過でハンドル操作を機敏に行わなければ
    いけないときに、操作が素早く出来るようになります。
    2.交差点通過の際の安全確認:徐行は基本。徐行とは10km未満です。曲がる手前、横断歩道の手前
    などで一旦停止するくらいないしは一旦停止して巻き込み確認、ROHの振り出し確認を素早く済ませて
    後は普通に曲がっていくのみ。安全確認で必要以上にきょろきょろする受験者が多いようで、いわゆる
    武道の「型」のようなものだというようなアドバイスを頂きました。逆に言うとこれだけで交差点通過は
    OKということですね。

    これからの皆様の健闘を祈ります。
引用返信/返信 [メール受信/ON]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1154 / 親記事)  大得と大型に牽引について
□投稿者/ 取り消し処分者 一般人(1回)-(2012/04/19(Thu) 15:47:08)
    みなさん はじめまして
    この度、取り消し処分者講習が終わり、
    免許を試験場で取ろうと思うのですが、
    免許は平成8年頃に取った為、試験の事はかなり忘れてしまいました。
    それで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、

    大特の発信時、エンジン始動後にまずする事はバケットではなくアームを上げる事でしょうか?
    またコース終え、車を停車させる時はアームを下げバケットを地面に接地しなくてはいけないのでしょうか?

    大型ですがS字などの進入時は昔は左側30センチ以内に幅寄せをしなくてはいけなかったのですが、今は車が大きくなってるので、どうなのでしょうか?
    車が大きいので、かなり大回りして、切り替えして進入しようと考えているのですが、S字、クランク 両方、1回ずつ切り返しをすると減点されるのでしょうか?

    牽引ですが、昔はS字やクランクはなかった?と思うのですが、今はあるのでしょうか?
    もしあるとすれば大型と同様に左に幅寄せしなくてはいけないのでしょうか?

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1155 / ResNo.1)  Re[1]: 大得と大型に牽引について
□投稿者/ 海猿 一般人(2回)-(2012/04/19(Thu) 20:11:40)
    No1154に返信(取り消し処分者さんの記事)
    はじめまして。
    海猿といいます。

    > 大特の発信時、エンジン始動後にまずする事はバケットではなくアームを上げる事でしょうか?
    > またコース終え、車を停車させる時はアームを下げバケットを地面に接地しなくてはいけないのでしょうか?
    >
    →ハイ、おおむねその通りです。
    厳格に言えば、乗車して最初に行うことは、座席の位置調整、ミラーの調整などがありますが…。

    > 大型ですがS字などの進入時は昔は左側30センチ以内に幅寄せをしなくてはいけなかったのですが、今は車が大きくなってるので、どうなのでしょうか?
    > 車が大きいので、かなり大回りして、切り替えして進入しようと考えているのですが、S字、クランク 両方、1回ずつ切り返しをすると減点されるのでしょうか?
    >
    →30cmはさすがに厳しいと思いますが、みなさん70cmくらい離れて入っていますね。
    それ以上だと減点かな??…と思うけど。 確実に言えることは、大回りは減点です。多分1mが境かな。
    入口から出口まで切り返し1回は減点扱いになりません。2回目の切り返しから減点されます。
    S字とクランクと方向転換でそれぞれに1回まで減点なし。

    > 牽引ですが、昔はS字やクランクはなかった?と思うのですが、今はあるのでしょうか?
    > もしあるとすれば大型と同様に左に幅寄せしなくてはいけないのでしょうか?
    >
    →昔はわかりませんが、今はクランクはありません。
    進入するときは大型と同じく巻き込み防止の幅寄せが必要です。とは言っても、幅寄せするほど道路が広くないのでそのまま左70cmくらいをキープすればよいと思います。

    ご健闘を祈ります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1156 / ResNo.2)  Re[2]: 大得と大型に牽引について
□投稿者/ 取り消し処分者 一般人(2回)-(2012/04/24(Tue) 15:05:46)
    海猿様 返信をして頂き有難うございます。
    仕事の都合上、まだ学科試験も受けられない状態ですが、
    なんとか頑張りたいと思います。
    またわからない事があればご指導よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1157 / ResNo.3)  Re[3]: 大得と大型に牽引について
□投稿者/ よけいなお世話 一般人(1回)-(2012/05/04(Fri) 05:36:11)
    今、大型免許は平成19年から「路上試験」が加わったので、仮免許を取得し、大型自動車で1日2時間で5日間走った証明がなければ受験できなくなりました。つまり「一発試験」で取得するのは「ほぼ」無理になりました。参考まで。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1158 / ResNo.4)  Re[4]: 大得と大型に牽引について
□投稿者/ トラックドライバーA 一般人(1回)-(2012/05/04(Fri) 11:26:07)
    私は2年前に一発試験で大型を取得し、今ドライバーをやってます。
    確かに、試験場で取得するには、その環境は厳しくなっていますね。
    でも、私もそうですが、私の友人や私の職場の人達にも一発で取得
    した人が多くいます。

    私は、仮免はそう難しいと思いませんでした(とは、言っても5回も
    かかってしまいましたが)(笑)
    やはり練習する環境がないということが一番難しかったですね。
    私の場合は、時間貸しの練習場で路上練習しました。
    本免は2回で合格できました。
    費用は10万円弱で取得できました。

    教習所とは違って必死になりますから結構勉強しますね。
    今では運転に自信を持っています。いい思い出です。

    ↑↑↑ 上のスレで
    >つまり「一発試験」で取得するのは「ほぼ」無理になりました。
    → 不可能ではありません     ↑↑↑↑↑↑
    確かに教習所よりは難しいですが、近くに練習場があれば
    努力次第で安く?早く?取得できます。

    「ほぼ」と表現していますので別に問題ないのですが
    チョット、気になったのでカキコミました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1138 / 親記事)  報告ほか
□投稿者/ なべちゃん 知人(5回)-(2011/07/14(Thu) 11:58:48)
    昨日、自動車学校で大型自動車の卒業検定受けてきました。
    結果は、×でした。
    検定員に一人づつの公評の時、場内試験課題の「縦列駐車」で、
    後方ポールに【少し接触】した為に残念ですとの事です。路上試験は、
    安全確認・右左折時対処法も良くて、十分良かったと言われてました。
    やはり、後方感覚課題が全てを台無しにしてしまったので、ショックです。
    自分的には、教習時より、スムーズに縦列が出来、バッチリだと思ったんですが、
    下がりすぎた様です。自分の中で、目印を決めてたのですがね・・・・

    別で、質問させて頂きます。
    方向変換課題が、縦列より苦手です。
    @当学校では、進入コースより方向変換完了し、進入コース方向に出て行くと
    言う分です。

    どなたでも宜しいので、方向変換のハンドル操作・タイヤの寄せる位置
    を分かりやすく教えて頂けないでしょうか?
    ※斜め駐車後の方向変換手順は、当学校では不可と言われております。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1139 / ResNo.1)  Re[1]: 報告ほか
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(3回)-(2011/07/15(Fri) 01:02:42)
    かなり難しい要望ですね

    ここにおられる皆さんは旧大型免許を取得した世代ばかりですし

    目測や目印などはその場所その場所で違うものですからね

    斜め駐車後の切り返しも試験場では認められると思いますからそれを封じられては基本のマスター以外に打つ手なしの感もあります


    当たり前のことですが、方向転換は車庫入れではありませんから、車の向きが変わればいいという原則がすべてではないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1140 / ResNo.2)  Re[1]: 報告ほか
□投稿者/ 新参者 一般人(1回)-(2011/07/15(Fri) 09:17:33)
    初めまして。
    下記質問の一文の件ですが、「斜め駐車後」ってのは、最初の進入時に
    左右どちらかの縁石に添って止める動作の部分でしょうか?
    手順開始後の切り返し、やり直し作業で、斜め駐車禁止って言われているので
    あれば、厳しい条件ですね。
    大変難しい質問ですが、全免制覇さんが言われている様に、基本動作を
    徹底的にマスターしなければいけない状況の様ですね。
    ●まずは、3軸目の左右後輪の位置を、覚える事です。

    No1138に返信(なべちゃんさんの記事)
    > 昨日、自動車学校で大型自動車の卒業検定受けてきました。
    > 結果は、×でした。
    > 検定員に一人づつの公評の時、場内試験課題の「縦列駐車」で、
    > 後方ポールに【少し接触】した為に残念ですとの事です。路上試験は、
    > 安全確認・右左折時対処法も良くて、十分良かったと言われてました。
    > やはり、後方感覚課題が全てを台無しにしてしまったので、ショックです。
    > 自分的には、教習時より、スムーズに縦列が出来、バッチリだと思ったんですが、
    > 下がりすぎた様です。自分の中で、目印を決めてたのですがね・・・・
    >
    > 別で、質問させて頂きます。
    > 方向変換課題が、縦列より苦手です。
    > @当学校では、進入コースより方向変換完了し、進入コース方向に出て行くと
    > 言う分です。
    >
    > どなたでも宜しいので、方向変換のハンドル操作・タイヤの寄せる位置
    > を分かりやすく教えて頂けないでしょうか?
    > ※斜め駐車後の方向変換手順は、当学校では不可と言われております。
    >
    >
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1141 / ResNo.3)  Re[2]: 報告ほか
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(4回)-(2011/07/15(Fri) 19:51:53)
    訂正を・・・


    今の大型免許は向きが変わればいいというものではありませんでしたね

    お詫びして訂正します


    ですが、基本的な回答は同じことになります

    基本のマスターしかないと思います


    あと、ひとつ不思議に思うのですが

    基本的にここは「一発屋のための・・・」HPだと思います

    教習所の方が質問してはいけないという意味ではありませんが・・・

    ただ一発屋の場合はどうしても練習量は希薄になります

    大特などは練習なしで受験とか一回程度練習して次は本番というような感じになります

    また試験場を練習に解放している試験センターは全国的にみても少ないのが実情です

    つまり、練習量が希薄なうえに本番のコースでは練習できないのです

    また無認可の教習所は一般に設備も劣悪なことが多く、試験センターの「沈みコース」に面食らい、接輪重ねて試験中止なんて話もよく聞きます


    しかし教習所の方は本番のコースで練習をしてるはずです

    指導員も口が酸っぱくなるほど、「ハイ、ミラーが●本目のポールに重なったらハンドルを右に切って」などと目印を叩き込んでるはずです

    ここで質問なさっても実際にその教習所出身の人でなければ指導員以上のアドバイスはできないはずです

    ここのHPに書かれているアドバイスを一般論のようにお伝えすることは可能でしょうけど、指導員以上のアドバイスにはならないはずです

    どうしても不安でしたらまずは卒検失敗後の補習で徹底的に方向転換の練習を行い、それでも不安でしたら、指導員に自ら申し入れて、再度補講を受け、徹底的に練習することではないでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1142 / ResNo.4)  Re[3]: 報告ほか
□投稿者/ 通りすがり 一般人(1回)-(2011/07/17(Sun) 11:49:37)
    この質問者マジで感じ悪い。何度もクソスレ立ててクソ質問しては回答にレスもしなけりゃお礼もない。


    少なくとも前の質問に対する回答に礼くらい言ってから次の質問しろ。そんな心構えだから卒検ごときに失敗するんだろ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1128 / 親記事)  大型自動車路上教習(検定)について
□投稿者/ なべちゃん 一般人(1回)-(2011/07/02(Sat) 14:19:11)
    初めまして!
    私、指定自動車学校に通っており、先週から【路上教習】に入りました。
    教習コースが、自動車学校がある大きい団地内なのですが、ある事が疑問に
    思い投稿させて頂きます。

    ある交差点で【右折レーン】があり、そのレーンの手前に【導流帯】があります。
    30m手前で、進路変更した場合にちょうど【導流帯】が前方に来るので、
    どうしても踏んずけてしまいます。極力踏まない様にハンドル操作はしている
    つもりなのですが・・・
    (山なりになって白線で引かれている/中が斜線になっている表示の事です)
    教習中、教官からは何も指摘されないので、どうなのか?と気になっております。

    卒業検定時に、タイヤで踏んでしまうと【不合格】になるのでしょうか?
    PS
    大型車/全長12mあるので、踏まない様にするにはどうしたら良いのでしょうか?
    (避けていたら、30m手前での進路変更遅延になってしまうんですけど)

    以上、御回答及び解釈の程お願い致します。



引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1129 / ResNo.1)  Re[1]: 大型自動車路上教習(検定)について
□投稿者/ 海猿 親友(9回)-(2011/07/02(Sat) 20:33:29)
    はじめまして。海猿です。

    道路状況としては、
    右折レーンの手前に2車線以上あって、その右側の車線が途中から導流帯によって右折レーンに変わっている、という状況でしょうか?

    それとも、本線は片側1車線でプラス右折レーンのあるということでしょうか?

    後者の場合は、右折レーンの前で進路変更していたら右側通行になってしまいますから、たぶん前者だと思います。

    いずれにしても、右折レーンに入るまでは左側の通行帯を走行しなければいけないと思います。
    導流帯に沿うように右折レーンの場所で進路変更すればいいはずです。
    そのときに、導流帯の一部を踏んでも減点にはならないはずです。外側線と同じだと思います。
    ただし、はじめから導流帯を無視しているかのように進入するのはマズイでしょう(笑)

    ★!ご存知だと思いますが、道交法では、
    「右折するときは、あらかじめその前からできる限り道路の中央に寄り」とあり、どれくらい前からかというのは定められていません。(関連する法律にもありません)
    合図の時期だけが道路交通法施行令で「30m手前」と定められています。

    つまり、右折レーンに入る前(30m)に合図を出してさえいればいいということだと思います。

    あくまでも個人敵な解釈ですので正しいか分かりません。
    最終的には、遠慮せずに教官に聞いてみてはいかがでしょうか。
    それも教習料金の中に入っていると思いますので・・・(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1130 / ResNo.2)  Re[1]: 大型自動車路上教習(検定)について
□投稿者/ 管理人 一般人(2回)-(2011/07/03(Sun) 00:00:17)
    なべちゃん、海猿さん、初めまして。
    管理人からも少し・・・・・

    管理人も海猿さんの解釈で良いと思います。

    当サイトでも、「運転の基本」ページで「右折しようとする交差点端から30m手前までに進路変更を終えます。」と記載していますが、その後に括弧書きで「極端に手前過ぎてもいけません。また、30m以上の余地がないコースでは可能な距離でOK」と補足しています。

    海猿さんの云うように、法では、合図を出す時期は定められているのに進路変更する時期については「その前から」と抽象的な表現でしか定められておりません。つまり、道路状況に応じてCase by Caseということだと思います。

    右左折は徐行ですから、基本的に減速しながらの進路変更(右寄せ)は好ましくありません。
    減速する前に進路変更を終えておかないと後続車の円滑な走行を妨げることになってしまいます。(右寄せの目的は、後続車に対して左側にできるだけ通行可能な余地を作り円滑な流れを促進するためでもあると思います)
    静かに減速して徐行速度になるまでは30mが一つの目途ということではないでしょうか。

    導流帯についても、チョットぐらい踏んでもそれほど気にすることは無いと思います。
    卒検まですぐだと思いますが、がんばってくださいね。
    吉報をお待ちしています。(^_^)/~
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1131 / ResNo.3)  Re[2]: 大型自動車路上教習(検定)について
□投稿者/ なべちゃん 一般人(2回)-(2011/07/03(Sun) 12:07:38)
    海猿さん・管理人さん。
    ありがとうございます。
    道路状況は、海猿さんの仰られてる2車線以上の最初の状況です。
    30m手前で進路変更後、導流帯があり、避けて通過しようとすれば、
    左側白線を踏んずけてしまうので、その方がいけないのかと思ってます。

    ご回答の通り、あからさまに導流帯を踏んずけない様に気を付けます。
    PS
    普通車ばかり約20年運転していますが、法規通りに運転するのは
    なかなか難しいと思っている今日この頃です。日頃、あまり気にしない
    事でも、何故か神経質になってしまいますね。。
    教官にある卒検コースの交差点での停止位置でも、暗黙の了解での停止位置が
    あるって事を教えてもらいました。左折して来る大型車が来た場合、本来ある
    停止線で止まると迷惑になるからとの事で、約10m後ろで停止する様にとの事なんです。(検定では、ある項目での減点対象になるとも言われました)
    No1130に返信(管理人さんの記事)
    > なべちゃん、海猿さん、初めまして。
    > 管理人からも少し・・・・・
    >
    > 管理人も海猿さんの解釈で良いと思います。
    >
    > 当サイトでも、「運転の基本」ページで「右折しようとする交差点端から30m手前までに進路変更を終えます。」と記載していますが、その後に括弧書きで「極端に手前過ぎてもいけません。また、30m以上の余地がないコースでは可能な距離でOK」と補足しています。
    >
    > 海猿さんの云うように、法では、合図を出す時期は定められているのに進路変更する時期については「その前から」と抽象的な表現でしか定められておりません。つまり、道路状況に応じてCase by Caseということだと思います。
    >
    > 右左折は徐行ですから、基本的に減速しながらの進路変更(右寄せ)は好ましくありません。
    > 減速する前に進路変更を終えておかないと後続車の円滑な走行を妨げることになってしまいます。(右寄せの目的は、後続車に対して左側にできるだけ通行可能な余地を作り円滑な流れを促進するためでもあると思います)
    > 静かに減速して徐行速度になるまでは30mが一つの目途ということではないでしょうか。
    >
    > 導流帯についても、チョットぐらい踏んでもそれほど気にすることは無いと思います。
    > 卒検まですぐだと思いますが、がんばってくださいね。
    > 吉報をお待ちしています。(^_^)/~
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1134 / ResNo.4)  Re[3]: 大型自動車路上教習(検定)について
□投稿者/ 全免制覇完了 一般人(1回)-(2011/07/08(Fri) 23:16:59)
    ゼブラマ−クのことですよね?

    私は普通免許以外では路上試験を受けたことがないのですが・・・

    普通免許で路上教習受けてるときには気にしないよう指導されてましたね


    あくまで中央線を踏まなければよい、ゼブラマークに従って蛇行運転ぽくなったり、左速側方を通る後続車の邪魔になるより中央線だけを意識して走れって感じでした


    なお、右折の場合は「30m手前+3秒前」に合図開始と自分はならってましたが違うのでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1047 / 親記事)  普通二種
□投稿者/ だい 一般人(1回)-(2010/08/25(Wed) 11:32:54)
    試験場で普通二種の受験を検討していています。

    取得の流れとしまして、学科に合格、場内技能試験に合格、路上技能試験に合格、
    取得時講習でよろしいでしょうか。

    普通二種は、場内技能試験に合格すれば路上技能試験はないのでしょうか。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス4件(ResNo.1-4 表示)]
■1048 / ResNo.1)  Re[1]: 普通二種
□投稿者/ かず 一般人(1回)-(2010/08/25(Wed) 19:27:12)
     二種の試験は学科試験に合格後、実技試験となります。実技試験は最初場内で、方向変換又は縦列駐車のどれか一つ、二種特有の鋭角を実施し、場内の技能試験の点数が80点以上残っていれば、路上試験に移行します。場内の二つの課題において80点を切ってしまいますと路上にはいけません。場内の試験から路上試験に移行し、路上試験中にて不合格、又は完走して不合格になった場合でも、次回の試験は再度場内からになります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1049 / ResNo.2)  Re[2]: 普通二種
□投稿者/ だい 一般人(2回)-(2010/08/25(Wed) 21:09:13)
    かずさん、有難うございます。


    >  場内の技能試験の点数が80点以上残っていれば、路上試験に移行します。

    場内の技能試験の点数が80点以上残っていれば、その直後に路上試験ですか。
    それとも予約を取り、後日に路上試験ですか。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1050 / ResNo.3)  Re[3]: 普通二種
□投稿者/ かず 一般人(2回)-(2010/08/26(Thu) 01:17:00)
    直後に路上試験になります。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1051 / ResNo.4)  Re[4]: 普通二種
□投稿者/ だい 知人(3回)-(2010/08/26(Thu) 14:59:24)
    かずさん,ありがとうございました。

    また、分からないことがありましたら
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-4]






Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]