Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

55085

■ 返信(レス)数は無制限ですが、親記事を含め最新の20件までが表示されています。
■ 表示されていない返信記事はスレッドの一番下にある「レス記事表示」を選択すると表示できます。
■ この掲示板の使い方についてはページ上部または下部にあるHELPを参照してください。
■ ページの下部にキーワード検索、記事編集、記事削除フォームがあります。
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalNO TITLE(2) | Nomal大型特殊 踏み切り(1) | Nomal進路変更合図のタイミング(7) | Nomal牽引一発(1) | Nomal大型特殊(1) | Nomal[岡山県]けん引一種免許 一発(7) | Nomal【茨城県】大型二種試験【合格しました】(3) | Nomal【茨城県】大型一種 本試験【1発】(3) | Nomal【茨城県】大型仮免【1発】(1) | Nomal【茨城県】中型限定解除【1発】(1) | Nomal大特二種に受かりました(1) | Nomal大特1種(1) | Nomalけん引一種でまさかの・・(0) | Nomal札幌運転免許試験場・大型仮免許(バス)コース図(0) | Nomal大型二種仮免(不合格)1回目(0) | Nomal大型二種の後退について(2) | Nomal路端停車について(3) | Nomal【けん引2種】静岡(5) | Nomal内部文書?(0) | Nomal【大型2種】取得時講習@静岡(0) | Nomal【大型2種】1回目@静岡(4) | Nomal【大特2種】1回目@静岡(3) | Nomal11mバスでの鋭角(0) | Nomal【静岡】大型1種路上試験3回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験2回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験1回目(0) | Nomal2種の学科試験を受験してきました(0) | Nomal【大型1種路上練習】1日目(0) | Nomal【4回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal座席とハンドルの位置確認+着席姿勢(0) | Nomal乗車前点検(静岡の場合)(0) | Nomal【3回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(0) | Nomal【2回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal平19年前 大型免許(2) | Nomal路上練習(12) | Nomal大型1種仮免@静岡中部免許センター(12) | Nomal情報更新(3) | Nomal中型限定解除(静岡中部免許センター)(6) | Nomal大型1種:路上練習に必要な時間(2) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal大型仮免のライン取り(8) | Nomal札幌 雪道の技能試験について(2) | Nomal(削除)(1) | Nomal大特二種(1) | Nomalどんくさい人は教習所に行って欲しい(0) | Nomal大特一種、二種(0) | Nomal大得と大型に牽引について(4) | Nomal隘路(あいろ)(0) | NomalNO TITLE(1) | Nomal中型二種を取ると(6) | NomalNO TITLE(0) | Nomal報告ほか(4) | Nomal某自動車学校の新車種公認取得について(2) | Nomal大型自動車路上教習(検定)について(4) | Nomal合格できました(1) | Nomal停車時の車間(3) | Nomal大型特殊1種免許(8) | Nomal一発試験について(18) | Nomalはじめまして(2) | Nomalご無沙汰してます(1) | Nomal学科模擬問題(二種用) No.29(1) | Nomal嘘のような本当の話(2) | Nomal普通二種(4) | Nomalオートマ限定でも受験できますか?(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal3車線ある道路は第2レーンを走行してもいい?(2) | Nomal場違いかもしれませんが・・・・・(4) | Nomalキリ番とられてしまった!(1) | Nomal8トン限定解除(飛び込み)一発合格(3) | Nomal先日の普通二種のものです。(3) | Nomal久しぶりにお邪魔します。(18) | Nomal自分の場合は普通2種ですが・・・(5) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomal三輪限定免許?(0) | Nomal大型二輪AT免許(0) | Nomal中型か大型(5) | Nomal久々に何か書いてみましょう(2) | Nomal大型二種広島限定(1) | Nomal大型二種の仮免について教えてください(8) | Nomalどなたか御教授ください(16) | Nomalけん引左折進入S字(10) | Nomal運転免許試験で替え玉受験、愛知県警がいとこ同士2人を逮捕(2) | Nomal免許のお話w(0) | Nomalはじめまして(5) | Nomalはじめまして(0) | Nomal皆さんに触発されて行って来ました。(1) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal管理人よりお詫び(0) | Nomalお礼(1) | Nomal中免の自動解除?(0) | Nomal悩んでいます(3) | Nomalお久しぶりです(2) | Nomal免許有効期限(2) | Nomal路上デビューできました!(1) | Nomal動力車操縦者運転免許(2) | Nomal右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。(5) | Nomal奮闘記(2) | Nomalはじめまして。(26) | Nomal癖・・・(3) | Nomal3回目(6) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■1168 / 親記事)  大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 一般人(1回)-(2013/02/23(Sat) 21:53:26)
    現在、O山県試験場で大型仮免を受験しています。
    練習は10時間程度しましたが、試験場を使った練習ではないので、ライン取りに不安を抱えています。具体的に申し上げると、左折時や曲がり角を通過時に、センターラインを越えないと切り返し無しで曲がりきれるかどうか分からない箇所が存在するのです。
    この点について、試験官から説明はありませんし(聞いても答えられないと言われました)、練習したところで聞いても把握していない様子で、曲がりきれないと思えばセンターラインオーバーしてもかまわない程度のアドバイスしかありませんでした。受験時は、ほぼ私一人という状況でして、他人様の走りを参考にすることが出来ず途方にくれています。
    そこで、見立てで結構ですので、検討いただけないでしょうか。
    添付したファイルがコースのうちの一つですが、疑問に思っているのが5箇所あります。
    コース図の上部部分が坂道ですが、この部分で
    1) 左の7番から左折進入する部分(停止線を踏んでしまうか)
    2) 右の8番から右折進入して坂道直線にたどり着く区間
    3) 2) から更に進行して、7番一時停止までの曲がり角区間

    他に、
    4) 坂道の右8番を右折で出て、すぐの42番を左折する交差点
    5) このコース順で、クランクから出てすぐ左折する交差点

    です。コース図から分からないのは重々承知の上ですが、よろしくお願いします。

1120×840 => 250×187

upimg.jpg
/197KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■1169 / ResNo.1)  Re[1]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ 海猿 知人(5回)-(2013/03/03(Sun) 12:35:53)
    ズバっと参上さん、はじめまして。
    仮免からチャレンジするって立派ですね。
    私ももう一度受験してみたいなーぁ、なんて思うこの頃です。

    さて、お悩みのことですが、私も曲がりきれない場所はセンターラインオーバーはやむ得ないと思います。
    事実、大型二種の時やけん引の試験でもセンターラインをオーバーしなければ曲がれない場所があり、完全にセンターラインを無視して曲がりました。
    合格したときは試験官からそのような指摘を受けたことは一度もありません。

    技術的にセンターラインをオーバーしないと曲がれないのは減点になりますが、誰がやっても曲がりきれないのはやむを得ないということで減点にはならないはずです。

    コースの詳細についてアドバイスはできませんが、要は「技能的に無理か」、「構造的(物理的)に無理か」に依ると思います。
    また、隘路の課題などと違って「絶対に決められた線の中を走行しなければいけない」というものでもなく道路状況に応じた走行が必要なんです。ですから、そんなに神経質になることはありませんよ。
    道路状況を見て、センターラインをオーバーしなくても曲がれるか否かを瞬時に見極めてください。

    判断できないほど微妙な場所では、脱輪を覚悟するか、切返して通過するか、それともセンターラインのオーバーは極力少なくして通過するか、のいずれかを選択ことになりますね。
    ズバっと参上さんはどれを選択しますか?? 当然、後者ですよねぇ。
    くれぐれも「切返して通過する」を選択しないでくださいね(笑)

    あっ、誤解されないように補足しますが、クランクやS字の狭路コースでは切返しはOKです。ただし、切返し2回目からは減点になりますが・・・(笑)

    それと、またまた蛇足かも知れませんが、センターラインをオーバーするときは対向車など安全を確認してから実行してくださいね。

    是非、次回頑張ってください。また、本免も早期合格を祈念いたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1170 / ResNo.2)  Re[2]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 一般人(2回)-(2013/03/06(Wed) 22:51:30)
    海猿さん、アドバイス&激励ありがとうございます。

    O山県は3コースのうち2コースが疑問に感じていた箇所を通過しますので、コース上でタイヤをこすった痕跡などを観察しながら、曲がれるかどうか悶々としておりました。一般の道でやたら手前に停止線が引いてあるところがありますが、試験コースだからこそ、同様にセンターライン・停止線を踏まなくても曲がれる設計になっているのかなと思っていたんですが、必ずしもそういうわけではないんですね。
    海猿さんの仰るとおり、技術的か構造的かの問題も納得なんですが、例えば左折の場合、交差点に入ると同時にハンドルを切り始める場合と、ある程度頭を出してからハンドルを切り始める場合とでは車の軌跡が異なりますが、実はハンドルの切り方のタイミングを変えれば曲がれてしまう、というような試験場特有のコツみたいなものがあるのかなど考え始めると、イメトレが纏まらなくなるんです。
    前段を考慮すれば、「割り切れ」の一言でしょうか。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1171 / ResNo.3)  Re[3]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ 海猿 友人(6回)-(2013/03/07(Thu) 21:04:58)
    ズバっと参上さん、こんばんわ。

    ハンドルの切るタイミングは、いつでも、どこでも、すべて同じではありません。
    ハンドルを切るタイミングは、位置ではなく回転半径の大きさで決まります。

    つまり、交差点の曲がり角が直角になっていれば頭をウンと前に出して隘路コースのようにハンドルを切りますし、曲がり角が曲線でその曲がりかたが緩 ければ(=曲線の半径が大きければ)曲がり始めている地点に前輪がきたら、そこでハンドルを切り始めればきれいに曲がります。

    一般道の大きなカーブ(=緩やかなカーブ)を想像してみてください。はみ出さずに、またハンドルの切るタイミングを意識せずにきれいに曲がっているではないですか。 それと同じです。

    交差点は大体、R6(隅切り半径6m)〜R12(半径12m)くらいが多いと思います。
    R12以上もあれば普通に(交差点に差し掛かった所で)ハンドル を切り始めれば良く、R12以下の交差点ではその大きさに応じて遅らせて切り始めます。
    特にR3などの直角に近い交差点では交差点の中央くらいまで出る感じになると思いますが・・・

    既にご承知と思いますが、大型車は運転席に前輪があるので、普通乗用車のようにハンドルを切ると縁石に乗り上げることになってしまいますね。
    くれぐれも前輪の位置(運転席の位置)を意識してハンドルを切ることが大切です。
    ちなみに大型二種は運転席より後ろに前輪がありますから曲がるときは大型車よりも更に前に出ます。
    老婆心ながら、ごめんなさい。

    それでは、ぜひ早期合格を目指してがんばってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1172 / ResNo.4)  Re[4]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 知人(3回)-(2013/03/24(Sun) 23:38:03)
    随分時間が経ってますが、返信ありがとうございます。
    1週間以上前の下書きに追加してます。

    私の事情で受けられるのは週に一度、コースは厳選しているので、自然と長期戦になります。
    ただ、前回は魔が差して未知の1コースで受験してきましたが、
    坂道手前の曲がり角で切り返し(!)と脱輪(中)【長めの接触】二回、及び諸々で、散々の結果でした。
    実験の意味もあり、車線をはみ出さないと決めての結果が上記の通りです。
    不思議なことに、坂道あとの曲がり角では脱輪しなかったのですが、
    別なことに気をとられ、はみ出さないようにという意識がなかったために、
    はみ出しながら曲がれたのか、はみ出さないで奇跡的に曲がれたのか確認が出来ませんでした。
    闇は深くなる一方なのですが、打開するには前回書いたように開き直るしかなさそうです。
    ところで、はみ出す場合の合図などは必要ないですよね?


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1173 / ResNo.5)  Re[5]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ 静岡のサラリーマン 一般人(2回)-(2013/03/30(Sat) 14:57:40)
    ズバっと参上さん、はじめまして

    戦略的に受験されていてスゴイなぁって思いました。
    私はもう試験場を卒業してしまったので、なんかうらやましいです。
    長期戦の方が長く楽しめていいですよね。

    教習所だと言われたとおりにハンドル操作しているから、失敗するときの感覚がわからないんですよね。
    その点、試験場だと脱輪したり、ポールに接触したりと、また自分の判断でハンドル操作しているからその結果が体感できるので、いわば試験場=練習場ということになるわけですよねぇ。
    時間はかかるけど技能向上が実感できますよね。
    合格したらすごく自信になりますよ。

    ところで、本題の合図の件ですが、私は状況にもよりますが車両の一部がはみ出す場合は合図はしなくてもよいと思います。
    例えば、左折時にフロントやミラーなどが少しはみ出るくらいは合図を出さずに曲がっていたと思います。

    ただ、左に障害物があって、それを避けるため右に車線をまたぐような形で通行するときなどは右側の合図を出しっぱなしにしていました。

    対向車に注意を促したいようなときは合図を出すようにすればよいと思いますが、いかがでしょうか?
    それでは頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1176 / ResNo.6)  Re[6]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ズバっと参上 一般人(1回)-(2013/04/03(Wed) 22:55:34)
    静岡のサラリーマンさん、初めまして。返信ありがとうございます。

    教習所に比べて、一発試験は一見さんお断り的な敷居の高さを感じますね。
    実際受けてみても、厳しいチェックが入りますし。
    教習所のように教えられたことだけやってれば通る試験でもなさそうですが、
    自分で悩むだけ、身につく実感はあります。
    ある意味、一発試験を受ける行為はロックなんだと思います(よく分からない・・・)。

    私は大型バイクの免許を教習所で取得しましたが、いくら悪ぶってハーレーに跨ったとしても、
    本物のロッカーにはなれないんですよ。
    それが、今回の一発試験を受ける端緒にもなってるんです。

    本題は解決しましたので、今後は受験間隔も短くなりそうです。
    それでは、特攻してきます。
    ありがとうございました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1202 / ResNo.7)  ルイヴィトンコピー
□投稿者/ ルイヴィトンコピー 一般人(1回)-(2013/06/26(Wed) 17:33:39)
    原図設計が必要で設備に協力して暴露所、10倍の虫めがねがあって、原図がゴムバンド、環状の皿、原図を貼るで使うのは薄いです 板、カジノキの密な測量器具など。電子は基板の原図を印刷して普通は10倍の割合で制作することを表しますwww.eta2018.com/qrwares/bags-qr1/

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1203 / ResNo.8)  Re[7]: 大型仮免のライン取り
□投稿者/ ダイスマン 親友(11回)-(2013/06/27(Thu) 07:17:18)
    ズバッと参上さん

    同じく静岡で大型仮免に挑戦し始めたダイスマンと申します。昨日は、コース進入手前でブレーキ踏まれて、
    とそのあたりは別のスレッドに事細かに書きましたが、ズバッと参上さんの疑問と感じていることに
    私もコメントを。

    センターラインオーバーは、その大型車の構造上やむなしと思います。これは、横浜にある練習専門の
    戸塚自動車学校の指導員にも確認しました。回答は「そもそもはみ出さないと曲がれないようなサイズ
    です。ただし、その場合周囲の交通に影響を与えていないか確認は必要」とのことで、当然隣の車線に
    車が走っていればぶつからないようにするのは当たり前で、左折時にROHが隣の車線にはみ出してしまうため
    左折時も右後方の安全確認が必要になるというわけですね。(当然右折も同じ)

    試験場は静岡中部免許センターの場合、あまりぎすぎすしていると言うよりは、丁寧に対応してくれ
    最終的には安全運転が出来るようなドライバーとなって合格してください、という雰囲気を感じます。
    試験終了後のアドバイスも「ワンポイント」と言いつつ結構な量のアドバイスをしてくれます。
    運転手交替の時は、ドライバーのみ車内に残って試験官から話を聞きますが、大抵長いので
    降りてきた受験生に「どのようなアドバイスでしたか?」と聞くことで参考にもしています。

    教習所ほど手取り足取り教えてくれるわけでは無い分、静岡のサラリーマンさんが仰るように
    安全意識は教習所を出た方よりも身につきやすいのではないかと思います。試験官の方と
    世間話をする機会がありましたが、大型を取得すると乗用車の乗り方も変わりますよ、と
    仰っていました。(時間の経過と共に戻っちゃうかもしれないという心配はありますが^^)

    仮免さえ取れれば路上は比較的広き門のようです。お互いに頑張りましょう!(って、もう
    いけそうな手応えですね。健闘を祈ります!)
引用返信/返信 [メール受信/ON]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1165 / 親記事)  札幌 雪道の技能試験について
□投稿者/ りょう 一般人(1回)-(2012/12/03(Mon) 11:32:54)
    初めまして。これから技能試験を受ける者です。
    僕の試験場は札幌です。
    路上の端に雪山があり、左レーンが半分埋まっています。
    これを避ける場合、障害物の時と同じやり方で操作しなければならないと思いますが、
    雪山はいたるところにあるので、毎回のようにしなければならないのでしょうか?

    安全確認〜ウインカー〜安全確認〜車線変更
    減速〜安全確認〜ウインカー〜安全確認〜左戻り〜

    このような操作を毎回しなければならないのか…
    それとも、ずっと右レーンにいるべきなのか…

    また、左レーンから少しはみ出して通行しなければならない時も
    その都度ウインカー&安全確認をしなければならないのでしょうか?

    雪山や道幅か狭くなるところは数mごとにあります。

    どなたか判る方いましたら、教えてください
    よろしくお願いします。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■1166 / ResNo.1)  Re[1]: 札幌 雪道の技能試験について
□投稿者/ 静岡のサラリーマン 一般人(1回)-(2012/12/09(Sun) 17:09:17)
    りょうさん、はじめまして

    私もこちらのサイトを参考にさせてもらい、今年やっと試験場を卒業できました。
    りょうさんはこれからということで、是非頑張ってください。

    ところで、りょうさんの質問はローカルルールによるところ大なので、なかなか難しいですね。
    多分、他の皆さんもアドバイスしにくいんだろうと思います。
    特に札幌は半端じゃないんでしょ!?

    静岡では雪がほとんど降らないので、適切なアドバイスができませんが、普通に考えてみました。

    1・乗り上げられないくらいの雪山なら、それは障害物になりますから避けなくてはいけないと思います。方法はりょうさんの言うとおりです。

    2・障害物になる雪山が多数近接しているなら、戻らずにそのまま右側にはみ出したまま走行してよいと思います。 その都度戻ってはまた進路変更するんではジグザグ運転になってしまいますモンね。 ただし、対向車線にはみ出すときは十分に注意してください。

    3.障害物を避けるときも、戻るときも、りょうさんの言うとおり安全確認は必ず必要です。 レーンを少しはみ出して走行するときも必要です。 しばらくはみ出したまま走行するときは合図を出しっぱなしでも(戻さなくても)OKのはずです。

    以上、一般の障害物を回避する方法と同じでよいと思いますがいかがでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1167 / ResNo.2)  Re[2]: 札幌 雪道の技能試験について
□投稿者/ りょう 一般人(2回)-(2012/12/10(Mon) 09:33:08)
    静岡のサラリーマンさん、ご丁寧にありがとうございます。
    札幌は最近、一気に大雪が降りました。
    まさに今回の質問のような状況になるはずです…。

    一発試験なので、完璧な教習所走行をしなければいけない…
    そう考えたら判らなくなる事が色々出てきて滅入ってしまいます。

    合格するには、他にも大切な事があるでしょうが
    静岡のサラリーマンさんから頂いたアドバイスで
    ひとつ自信がつきました。

    ありがとうございます。

    数日後に控えた一発試験、挑んできます。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1163 / 親記事)  (削除)
□投稿者/ -(2012/08/22(Wed) 22:31:26)
    この記事は(投稿者)削除されました
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1164 / ResNo.1)  Re[1]: 教えてください!
□投稿者/ 海猿 知人(3回)-(2012/08/25(Sat) 16:45:10)
    No1163に返信(たかさんの記事)
    > 交差点では車線区切りは黄色のラインで仕切られています。左車線は左折、直進です。この場合、右ウィンカーを出して右側しにはみ出て走行するのか、
    車線区切りの黄色のラインは進路変更禁止です。(はみ出し禁止ではありません。ちなみに白のラインも同じです)
    進路変更さえしなければ車線の上、または車線をまたいで走行してもOKです。が、その場合も進路変更になりますから必ず黄色ラインの手前で進路変更を完了させておかなければなりません。
    直進中(はみ出している間)はウィンカーは必要ありませんが、すぐに元の車線に戻るわけですから出しっ放しでもOKですよ。

    >事前に真ん中車線に進路変更して走行するのかどちらが正しいのでしょうか??
    3車線ある道路では原則、一番左と中央レーンが走行車線になりますので、どちらを走行してもOKです。
    車幅の大半がはみ出るようだったり、自信が無かったら中央レーンを走行する方が賢明でしょうね。でも、2車線になったらすぐに左レーンに戻ってくださいね。

    >試験車両は一番左を走しって走行しているので一番左車線を走らないといけないのか?右折以外は一番左なのか??
    2車線では左レーンのみが走行車線になります。2車線以上の道路では原則的に一番右のレーンは追い越し車線(または右折車線)です。
    道路標識や標示で通行区分が定められていなければ、一番右以外を走行してください。

    はみ出して走行する場合でも、車線の延長線上から外れることになりますので進路変更の処置が必要です。戻るときも同じです。

    最後に、ご存知かと思いますが、
    路端から、または障害物から左側方50cm以上離れて走行するように道交法で定められています。
    したがって、狭い道路では車線をはみ出して走行することもあります。
    ちなみに、「はみ禁」といっているのは追い越しのときだけではなかったでしょうか?!

    次回もまた頑張ってくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1161 / 親記事)  大特二種
□投稿者/ takara 一般人(1回)-(2012/08/16(Thu) 16:26:55)
     こんにちは。 takaraと申します。

    このサイトを参考にさせていただき、本日静岡県の中部免許センターにて
    大特二種を合格してきました。
    ちなみに、o試験官でした。 

    次受ける人のために、アドバイスをいただいたので、記載します。

    ・やはり、交差点徐行はかなりうるさいみたいです。
    徐行できないと合格も厳しいみたいです。
    ・あと、左足のブレーキですが、使ってくれていいと言われました。
    自分は、エンジンブレーキを長く使う癖があるので、右ブレーキだとやはり載せ替えるときに時間がかかって踏み遅れているといわれました。
    なので、左足を使って早めにブレーキを使っていくと余裕ができますと。
    ・確認が遅いと指摘されましたが、別に文章にそった確認は時と場合でいい。
    (安全確認ー3秒後目視で必ずしもそうやらなくていいときもある。 
    言ってしまえば、安全確認と、合図が出ればいいので、文章にとらわれなくてもいい時がある)


    と言われました。
    今日で7回受験しましたが、合格できました。

    しかし、受験者を制限しているのか、少ないのか、
    今日は 1種 1人 2種 1人 限定解除 1人 の計三名だけでした。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■1162 / ResNo.1)  Re[1]: 大特二種
□投稿者/ Assen 一般人(2回)-(2012/08/18(Sat) 12:03:22)
    takaraさん、大特二種合格おめでとうございます。
    私も大特二種合格はO試験官から頂戴致しました。
    徐行については私も指摘を受け、今現在もご指摘を賜っている所です。(^^;
    徐行をする事で、動作に余裕が生まれる、膨らみも修正できる・・・等。
    恐らく、このような事をO試験官からすでに伝授されたのではないでしょうか。
    大特免許では、このホイールローダーのみならず、ラフテレーンクレーン車なども運転できてしまうので、この大きな車両を運転するにあたり、事故の多い交差点内、右左折時、いざという時に、いかに安全に停止できるかということが求められているようです。

    ちなみに、16日というと、私も午前中、大型仮免を受験しておりました。
    多分、限定解除の方は私も話した事がある、顔見知りの方。
    もう一人の方は、課題で失敗されたとの事で、待合室に上がって来られた時に、
    こちらのサイトの受け売りという感じで私の経験も踏まえて、アドバイス差し上げたのですが、果たして、それがお役に立ったのか、どうか・・・。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1160 / 親記事)  どんくさい人は教習所に行って欲しい
□投稿者/ うつ病になりそう 一般人(1回)-(2012/08/10(Fri) 16:54:48)
    今日試験場で開始後、すぐに不合格になりました。
    理由はTジロで普通車が右折で、こちらも右折で、こちらには一旦停止のラインがありました。
    ですから普通車が優先になります。
    その普通車はこちらが一旦停止のラインの20メーター前から、ウインカーを出して止まってました。
    そして自分が一旦停止で止まっても、いっこうに動こうとしないんです。
    自分も困って相手の顔を見ても、こちらを見てボーっとしてるだけなんです。
    それでシビレを切らして、自分が先に右折して、即行失格になりました。
    もう落ち込んで頭の中は真っ白です。
    普通車の隣に乗ってるボンクラ警察も、そんな運転手には、行きなさいとか言え!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]






Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]