Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

54547

■ 返信(レス)数は無制限ですが、親記事を含め最新の20件までが表示されています。
■ 表示されていない返信記事はスレッドの一番下にある「レス記事表示」を選択すると表示できます。
■ この掲示板の使い方についてはページ上部または下部にあるHELPを参照してください。
■ ページの下部にキーワード検索、記事編集、記事削除フォームがあります。
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
NomalNO TITLE(2) | Nomal大型特殊 踏み切り(1) | Nomal進路変更合図のタイミング(7) | Nomal牽引一発(1) | Nomal大型特殊(1) | Nomal[岡山県]けん引一種免許 一発(7) | Nomal【茨城県】大型二種試験【合格しました】(3) | Nomal【茨城県】大型一種 本試験【1発】(3) | Nomal【茨城県】大型仮免【1発】(1) | Nomal【茨城県】中型限定解除【1発】(1) | Nomal大特二種に受かりました(1) | Nomal大特1種(1) | Nomalけん引一種でまさかの・・(0) | Nomal札幌運転免許試験場・大型仮免許(バス)コース図(0) | Nomal大型二種仮免(不合格)1回目(0) | Nomal大型二種の後退について(2) | Nomal路端停車について(3) | Nomal【けん引2種】静岡(5) | Nomal内部文書?(0) | Nomal【大型2種】取得時講習@静岡(0) | Nomal【大型2種】1回目@静岡(4) | Nomal【大特2種】1回目@静岡(3) | Nomal11mバスでの鋭角(0) | Nomal【静岡】大型1種路上試験3回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験2回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験1回目(0) | Nomal2種の学科試験を受験してきました(0) | Nomal【大型1種路上練習】1日目(0) | Nomal【4回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal座席とハンドルの位置確認+着席姿勢(0) | Nomal乗車前点検(静岡の場合)(0) | Nomal【3回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(0) | Nomal【2回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal平19年前 大型免許(2) | Nomal路上練習(12) | Nomal大型1種仮免@静岡中部免許センター(12) | Nomal情報更新(3) | Nomal中型限定解除(静岡中部免許センター)(6) | Nomal大型1種:路上練習に必要な時間(2) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal大型仮免のライン取り(8) | Nomal札幌 雪道の技能試験について(2) | Nomal(削除)(1) | Nomal大特二種(1) | Nomalどんくさい人は教習所に行って欲しい(0) | Nomal大特一種、二種(0) | Nomal大得と大型に牽引について(4) | Nomal隘路(あいろ)(0) | NomalNO TITLE(1) | Nomal中型二種を取ると(6) | NomalNO TITLE(0) | Nomal報告ほか(4) | Nomal某自動車学校の新車種公認取得について(2) | Nomal大型自動車路上教習(検定)について(4) | Nomal合格できました(1) | Nomal停車時の車間(3) | Nomal大型特殊1種免許(8) | Nomal一発試験について(18) | Nomalはじめまして(2) | Nomalご無沙汰してます(1) | Nomal学科模擬問題(二種用) No.29(1) | Nomal嘘のような本当の話(2) | Nomal普通二種(4) | Nomalオートマ限定でも受験できますか?(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal3車線ある道路は第2レーンを走行してもいい?(2) | Nomal場違いかもしれませんが・・・・・(4) | Nomalキリ番とられてしまった!(1) | Nomal8トン限定解除(飛び込み)一発合格(3) | Nomal先日の普通二種のものです。(3) | Nomal久しぶりにお邪魔します。(18) | Nomal自分の場合は普通2種ですが・・・(5) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomal三輪限定免許?(0) | Nomal大型二輪AT免許(0) | Nomal中型か大型(5) | Nomal久々に何か書いてみましょう(2) | Nomal大型二種広島限定(1) | Nomal大型二種の仮免について教えてください(8) | Nomalどなたか御教授ください(16) | Nomalけん引左折進入S字(10) | Nomal運転免許試験で替え玉受験、愛知県警がいとこ同士2人を逮捕(2) | Nomal免許のお話w(0) | Nomalはじめまして(5) | Nomalはじめまして(0) | Nomal皆さんに触発されて行って来ました。(1) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal管理人よりお詫び(0) | Nomalお礼(1) | Nomal中免の自動解除?(0) | Nomal悩んでいます(3) | Nomalお久しぶりです(2) | Nomal免許有効期限(2) | Nomal路上デビューできました!(1) | Nomal動力車操縦者運転免許(2) | Nomal右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。(5) | Nomal奮闘記(2) | Nomalはじめまして。(26) | Nomal癖・・・(3) | Nomal3回目(6) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■919 / 親記事)  中型か大型
□投稿者/ たか 一般人(1回)-(2009/09/06(Sun) 14:53:28)
    普通一種免許を取得して、2年経ちました。いずれ一発試験で大型免許を取りたいと思ってます。中型免許を取得してから大型免許を取ったほうがいいのか、
    それともあと一年待って大型免許を取ったほうがいいのか、どちらがよろしいでしょうか?それと、中型、大型トラックのハンドルの重さは乗用車に比べて
    どの程度でしょうか?よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス5件(ResNo.1-5 表示)]
■920 / ResNo.1)  Re[1]: 中型か大型
□投稿者/ サル 一般人(1回)-(2009/09/07(Mon) 08:40:35)
    たかさん、はじめまして。

    中型から行った方がいいと思いますよ。
    飛び級もあるけど、やはり物事には順番ていうのがあるから・・・・・ね
    大型に備えて路上試験も受けておいた方が慣れるしね。

    中型ならレンタカー借りて路上練習もできるし(もちろん同乗者が必要だけど)
    ちょっと練習すれば大きさなんてすぐ慣れますよ。
    あとは教本どおりに運転すればすぐ合格できますよ!

    まずは手始めに「中型」からどうですか?
    マイクロバスも運転できますからね・・・・・
    応援しますよ!!


    アッ、ハンドルは軽いですよ!
    っていうか、全然気になりません!!
    普通車と変わらないですよ。

    では。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■921 / ResNo.2)  Re[2]: 中型か大型
□投稿者/ たか 一般人(2回)-(2009/09/08(Tue) 21:38:18)
    No920に返信(サルさんの記事)
    サルさん、はじめまして。

    お返事ありがとうございます。
    中型から行きたいと思います。

    質問ですが、私は2トン、3トンのトラックを運転した経験が無く、軽トラMTは時々乗るのですが、非公認の教習所などで練習してから試験に臨んだほうが、
    いいでしょうか。それとも、まったく非公認の教習所など通わず、いきなり試験に
    挑戦することは無謀なことでしょうか?

    よろしくお願いします。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■922 / ResNo.3)  Re[3]: 中型か大型
□投稿者/ サル 一般人(2回)-(2009/09/08(Tue) 22:40:30)
    無謀とはいわないけど、、、、、
    オレも教習所(非公認)に行かないでいきなり試験場だったしね。

    でも、軽トラじゃダメだね。
    一度は4tくらいの乗っておきたいけど・・・あっ、そうか、新制度の普免だっけ?

    しょうがないから2tワイドか3tのレンタカー借りて1時間くらい乗るといいね。 ただ流してただけではダメだよ。

    最初は車幅に慣れて、次は法規どおりに運転する。特に左折小回りと巻き込み防止などの安全確認を身につけるようにするといいんじゃないかな。

    S字、クランク、縦列、隘路はフリーの練習所で1〜2時間くらい、課題だけを練習してくればBESTだね。もちろん、レンタカー借りないで最初からフリーの練習所へ行くという選択肢もあるわけだけど。
    練習所はここのHPでも紹介しているから。
    公認の教習所へ行くよりはかなり安く取れると思うよ。

    最後に、
    乗用車の場合は前輪が運転席よりもだいぶ前にあるけど、トラックは運転席の真下(お尻)にタイヤがあるので左折時のハンドルを切るタイミングが乗用車とかなり違うからね!
    乗用車のつもりでハンドルを切ると曲がれなくなるよ。縁石に乗り上げちゃうね、たぶん!
    バスだともっと後ろにあるから難しくなるわけだよね。

    では、ここのHPもよく読んで、頑張ってねー
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■923 / ResNo.4)  Re[1]: 中型か大型
□投稿者/ 全免制覇完了 親友(9回)-(2009/09/09(Wed) 12:38:02)
    たかさんこんにちわ


    ハッキリ言って無謀です。
    中型免許だろうが、出発して最初の左折で検定中止喰らうかもしれませんよ(笑)


    自分の経験で言えば・・・・普通免許とってある程度ベテランになれば乗ったことのないような大きな車でも何とか乗りこなせるものです。
    つまり普段は軽に乗っている人が突然1t車に乗れと言われたようなケースですね。

    1tと言えば実質はワンボックス車と大差ないですからね

    免許取って二年と言えば、軽に慣れてる人ならワンボックスでも怖がるようなキャリアです。
    最初からワンボックスで慣らした人は別にして・・・


    自分は普通免許取って16年経って大型に挑戦しました。
    旧免許ですから車体は今の中型免許車両です。

    1.5t位までなら特に慣れてなくても何とか動かせるレベルにはなっていました。
    しかし5tとなるとまさに別物


    エンストしたりとか真っ直ぐ進めないとか
    そこまで下手なことはしませんが
    エアブレーキの感覚がわからないとか
    S字は脱輪ギリギリとか
    おっかなびっくり動かしましたよ
    慣れるまでに2〜3回はかかりました
    1回50分の教習を3回の意味ですけどね

    あ、自分は教習所に行きましたので・・・・


    当時・・旧免許制度でですが

    私の周りでは練習なしで一発試験に挑戦して合格できた人は決まって
    4t経験者です
    2tではダメですね

    2tでは小さすぎるんです


    なぜなら当時の大型試験車両(現在の中型)は積載量5t〜8tが使われていました

    5tや8t車は実際は2軸車両で4t車がベースなんですね
    2軸である限り4t改良型と見てほぼ間違いないんですが・・・

    ですから普段から4tで慣らしてる人は問題ないんです


    2年というキャリアで考えるとかなりの練習を積まないと一発試験では難しい
    と思いますよ。


    なお、二年なら平成19年の免許取得ですね?
    5月までの取得なら免許の印字が「普通免許」であっても
    「中型8トン未満限定免許」を持ってる扱いになります


    その中8を持ってるなら中型免許は「限定解除」で取得できます

    教習所に通った場合は4回の教習で限定解除試験(卒業検定)が受けられます
    (個人的には4回程度では見極めしてくれない、言い換えれば見極めしてくれるほどの実力をつけるのは無理だから実質は6回くらい乗ることになるとは思いますが)
    この場合は場内試験だけでOKです。


    最善策は

    もう少し待って免許歴が3年に近づいた頃に教習所で中型免許なり限定解除なりを取得し・・・

    その感覚を忘れない内に練習所などで大型を練習して、大型免許の一発試験を狙う、こんな感じがいいと思いますよ

    感覚と言うのは車両感覚だけではありません

    法規走行も含んでます

    免許取って二年経過し、好きに公道を走ってると変な癖がついてるものです

    中型を教習所でと言うのはその癖の矯正も視野に入れてます(笑)





引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■924 / ResNo.5)  Re[2]: 中型か大型
□投稿者/ たか 知人(3回)-(2009/09/10(Thu) 20:59:17)

    サルさん,全免制覇完了さん、いろいろ教えて下さり有難うございました。

    中型免許の一発試験、難しいようですね。お二人の意見を良く考慮して、判断したいと思います。

    安く取りたいので、極力公認の教習所に通う事は避けたいと考えています。

    それでは、ありがとうございました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-5]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■916 / 親記事)  久々に何か書いてみましょう
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(7回)-(2009/07/31(Fri) 20:59:32)
    最近、免許挑戦者見るとなんだか羨ましいのは私だけでしょうか?


    勿論受験中はなかった感情だし

    一日も早く安く免許取得を目指してたんですが


    取る免許がなくなると・・・

    一生懸命チャレンジしてたあの頃が懐かしく

    合格した時の達成感をまた味わいたいとか考えてしまいます


    だから免種が増えないかな〜淡い期待をしてます


    あと、車で達成できなかったフルビットを危険物でやろうかと思い

    今年は三つ合格しましたが


    ハッキリ言って面白くありませんw
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス2件(ResNo.1-2 表示)]
■917 / ResNo.1)  Re[1]: 久々に何か書いてみましょう
□投稿者/ 管理人 ファミリー(169回)-(2009/08/02(Sun) 23:47:15)
    お久しぶりです。
    ありがとうございます。

    管理人もあの頃が大変に懐かしいですね。
    もう一度チャレンジしてみたいなーぁ、なんて、ホント羨ましく思いますね。

    前にもチョット話題になった三種とか四種とか出来ないですかねぇ?
    でも仮に出来たとしても、やはり二種が上位になるんですかねぇ?

    だったら、久しく二輪に乗っていないので、二輪二種なんて出来ないかなぁ!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■918 / ResNo.2)  Re[2]: 久々に何か書いてみましょう
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(8回)-(2009/08/05(Wed) 08:14:11)
    基本的に難しいと思うのですが

    一番いのは「門戸開放」ですよね

    つまり、下位免許の受験を認める


    または既得免許の受験を認める


    元々不可としてる理由がよくわからないんですよね


    県の収益につながり運転者の技能維持、安全意識の高揚につながる


    などメリットばかりでデメリットはないはずなんです

    それこそ危険物などは

    他県との重複受験や下位免許受験を認めてるみたいですからね


    ちなみに去年、地元と他県と同じ免許に合格しました

    他県の合格通知は現在放置してますが

    申請したら免状二枚になるのかもです(笑)


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-2]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■897 / 親記事)  大型二種広島限定
□投稿者/ vr73341 一般人(1回)-(2009/05/27(Wed) 22:25:56)
    はじめまして
    VR73341です。
    以前、けん引免許でメールしたものです。
    私が大型二種を取得した際に利用したひうら学園のホームページを
    アップします。
    ://pmati.jp/shop/hiura/
    広島なので限定されますが、個人でやっている方です。
    めずらしいので皆さんに知ってもらえればと思い書き込みました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス1件(ResNo.1-1 表示)]
■903 / ResNo.1)  Re[1]: 大型二種広島限定
□投稿者/ 管理人 ファミリー(166回)-(2009/05/29(Fri) 01:27:54)
    情報、ありがとうございます。

    見てきました。

    このようなところが全国的に広がる(増える)といいですね。 一発屋さんの練習できるところが少ないですからねぇ。

    あっ、それから、直リンクできなくてすみませんでした。
    掲示板荒らしに合ったので「http」を受け付けないようにしてしまったので。

    またカキコ、お願いしますね!ヽ(^。^)ノ
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-1]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■883 / 親記事)  大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ にしくん 一般人(1回)-(2009/05/24(Sun) 11:57:40)
    大型二種免許を取りたいと思って色々と調べていたらここにたどり着きました。
    ここのHPや掲示板を見ていたら、自分でも取れるかなと触発されてしまいました。
    もちろん練習場に通うつもりですが、私は旧普通免許しか持っていません。
    大型一種を取ってから二種に行ったほうがよいのか、出来たらお金も時間もかけないようにしたいので迷っています。 そこで質問です。

    1 大型二種の仮免はバスで試験するのでしょうか?
    2 路上練習は大型バスでなければいけないのでしょうか?

    よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス8件(ResNo.1-8 表示)]
■896 / ResNo.1)  Re[1]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(163回)-(2009/05/26(Tue) 23:37:12)
    No883に返信(にしくんさんの記事)
    > 大型一種を取ってから二種に行ったほうがよいのか、出来たらお金も時間もかけないようにしたいので迷っています。 そこで質問です。

    「にしくん」さん、はじめまして。

    確かに迷うところですね。
    大型二種の本免は安全確認など厳しく採点しているようですし合格点も80点と少々難関かもしれません。
    お金と時間はかかりますが、先に一種を取得して、慣れてから二種に挑戦する方がスムーズにいくような気もしますが…

    > 1 大型二種の仮免はバスで試験するのでしょうか?

    たしか、道交法で「乗車定員30人以上のバス型の大型自動車」と定められていたと思いました。

    > 2 路上練習は大型バスでなければいけないのでしょうか?

    これも同上です。

    法的には普通→大型二種は取得可能ですが、現実的には稀にしかないのではないでしょうか?
    練習する車のことを考えても、一種を先に取得した方がいいのかなぁー、なんて思います。(ゴメンなさい!無責任な言い方をして)

    的確な回答が出来なくて申し訳ありません!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■898 / ResNo.2)  Re[2]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(7回)-(2009/05/28(Thu) 16:05:13)
    管理人さん


    私個人は大型バスで仮免受けてる風景をよく見ますね(笑)
    ですから、二種仮免と思うのですが・・・

    そこでこんな疑問もあります

    例えば、大型一種を持ってれば大型二種は路上試験を即受験できます

    当たり前ですね(笑)

    そこで思うのはバスよりトラックの運転が簡単であると考えた場合・・・

    一種の仮免、つまりトラックで仮免受けて合格後に鞍替えして、二種の路上試験を受けることは不可能なのかって問題です


    現行では、いや旧法下でも大型は一種はトラック、二種はバスと決まっていました

    しかし元来、営業に使わなければ一種免許でバスの運転は可能です

    もっと言えば普通免許、牽引、大特と一種と二種で車両が変わる免許はありません

    大型だけが一種と二種で車両が変わるんですよね

    これ自体を疑問視すれば、一種仮免でバスの運転は可能と思うんですが・・・


    また大型一種の仮免は60点で合格のはずです


    二種仮免が何点かは知りませんが


    もし、二種仮免が70点だとしたら

    ますます、一種仮免合格後に二種チャレンジが妥当のような気がしますね・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■902 / ResNo.3)  Re[3]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(165回)-(2009/05/29(Fri) 01:14:16)
    No898に返信(全免制覇完了 さんの記事)
    >
    > 私個人は大型バスで仮免受けてる風景をよく見ますね(笑)
    > ですから、二種仮免と思うのですが・・・

    静岡では、いや、少なくとも管理人が試験場通いしているときも見たことがなかったし聞いたこともなかったもので「稀かな」なんて思ってました。

    > 一種の仮免、つまりトラックで仮免受けて合格後に鞍替えして、二種の路上試験を受けることは不可能なのかって問題です

    管理人も疑問に思います。

    > 大型だけが一種と二種で車両が変わるんですよね

    ホントですよね。 気付きませんでした(笑)

    > これ自体を疑問視すれば、一種仮免でバスの運転は可能と思うんですが・・・

    そう思います。 仮免に条件が付くんですかねぇ? 「トラックに限る」みたいな・・・(笑)
    ただ、道交法には「試験車と同等の自動車で路上練習をしなければならない」と明記されていますね。

    > 二種仮免が何点かは知りませんが
    >
    >
    > もし、二種仮免が70点だとしたら

    二種の仮免も60点だと思います。
    仮免は路上練習するための免許、つまり、営業運転を許可する免許ではないので、一定の運転操作できれば良いということではないでしょうか?
    道交法にも、一種仮免と二種仮免の合格点の区別はなかったと思いますが、後日調べておきますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■908 / ResNo.4)  Re[4]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 灼ロヘNク ファミリー(15回)-(2009/06/10(Wed) 12:28:06)
    ジャン・リュックです。

    お久しぶりです。

    大型二種の本免は、大型一種の仮免を持っていれば取得可能ですよ。(試験官に確認済)

    ようは大型自動車で路上を走れる免許を持っていれば良いようです。

    ですが、個人的には一種を取得してから二種受験した方が良いと思います。

    仮免には半年とゆう期限がありますし、路上練習の有効期限は三ヶ月しかないので三ヶ月過ぎたらまた練習しなければならないですからね。

    しかも、二種は合格点八十点ですから、さらに期限内に合格は難易度が高いです。

    中には「二種(バス)の方が若干車長が短いし、ホイールベースが短いから楽だよ」とゆう方もいますから、(試験官もバスの方が運転は楽だよと言っていました)自分にあった取得方法をチョイスしてみるのも一つの手だと思いますよ。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■909 / ResNo.5)  Re[5]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(167回)-(2009/06/11(Thu) 22:23:12)
    ジャン・リュックさん、お久しぶり!

    トラックで受けた仮免で二種本免が可能の件、納得です。
    ということは、仮免試験で「トラック」か「バス」を選択できるということでしょうか?

    バスの方が楽だとすれば、逆に、バスで仮免を受けて一種(トラック)の本免を狙うことも出来るのかなぁ?・・・多分ダメでしょうね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■912 / ResNo.6)  Re[6]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(6回)-(2009/06/18(Thu) 17:26:52)
    管理人さん


    >ようは大型自動車で路上を走れる免許を持っていれば良いようです。


    ジャン・リュックさんの書き込みの意味を考えると・・・

    逆も可能かと・・

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■913 / ResNo.7)  Re[7]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(168回)-(2009/06/18(Thu) 20:44:07)
    No912に返信(全免制覇完了さんの記事)
    >
    > ジャン・リュックさんの書き込みの意味を考えると・・・
    >
    > 逆も可能かと・・
    >
    かなぁ??

    機会があったら試験場に行って聞いてみますネ。 お世話になった試験官が居ればいいんですが・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■915 / ResNo.8)  Re[1]: 大型二種の仮免について教えてください
□投稿者/ vr73341 一般人(2回)-(2009/06/27(Sat) 12:48:21)
    No883に返信(にしくんさんの記事)

    > 1 大型二種の仮免はバスで試験するのでしょうか?
    > 2 路上練習は大型バスでなければいけないのでしょうか?

    はじめまして
    にしくんさん

    何処にお住まいか判りませんが、私が取得した広島県では平成19年6月改正で
    仮免はバス型があり大型二種はバス型での試験と思います。
    路上練習は完全にバスと思います。

    私の場合大型一種は自動車学校で取得し、大型二種を試験場で取得しましたが
    合格までの道のりは永く5ヶ月掛かりました。

    多くのHPでは少ない回数で合格されていますが、私は16回目でやっと合格しました。最初の4回は鋭角に阻まれ路上さえ出来ない状況が続き、もがいたものです。

    アドバイスはやはり、大型一種、大型二種とステップアップが望ましいと思います。普通の人は路上練習証明書を関東であれば戸塚自動車学校でしか取得出来ないと思います。
    では、頑張ってください!


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-8]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■880 / 親記事)  どなたか御教授ください
□投稿者/ ISHI 一般人(1回)-(2009/05/23(Sat) 19:04:44)
    はじめまして。ISHIと申します。
    牽引を受験していますが、どうしても車庫に入りません。
    ていうか、入るには入るのですが、トラクターとトレーラを一直線にするときにトラクターが脱輪しそうになったり車庫の中でくの字のままになってしまいまいます。
    こちらのサイトの説明で、伸ばすタイミングが遅いということはわかるのですが・・・
    説明にある「Rの終わり」の位置が違うのでしょうか?それとも最初の右に寄せるのがまだ甘いのでしょうか?
    どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    ちなみに右バックの方法ですが、左バックの場合はタイヤが見えないのでそのコツもありましたら両方教えてください。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス16件(ResNo.1-16 表示)]
■881 / ResNo.1)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(5回)-(2009/05/23(Sat) 23:05:37)
    ■810 / 親記事)  けん引左折進入S字


    上記をご参照下さい
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■882 / ResNo.2)  Re[2]: どなたか御教授ください
□投稿者/ ISHI 一般人(2回)-(2009/05/24(Sun) 08:25:15)
    全免制覇完了さん、はじめまして。
    ありがとうございます。

    こちらのサイトの通りにやって自分でも驚くほど最初からスンナリ入ったのですが、どうしても凹部に荷台が斜めになってしまいます。
    全免制覇完了さんの説明のように前進後退してまっすぐにしようともしましたが移動距離が短くて3回の切り返しでは私の場合は無理でした。
    仮にまっすぐになったとしてもあの角度だと方向を変えて出て行けないだろうと思います。

    今度は伸ばすタイミングを思い切って早くしてみようと思っていますが、全免制覇完了さんの方法も試してみたいと思います。
    特に左バックの場合はその方法でやってみたいと思います。
    またアドバイスをよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■884 / ResNo.3)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 一般人(1回)-(2009/05/24(Sun) 16:54:00)
    みなさん、はじめまして。
    TJGといいます。よろしくお願いいたします。

    私もこちらのサイトでは大変に助けられました。
    私が練習したときの写真をアップしてみます。
    試験車両と違うかもしれませんが参考になればと思います。

    まず、これが「きっかけ」を作るタイミングの写真です。(最初にハンドルを切る位置)
    アプローチの寄せですが、写真で見る距離がMAXだと思います。
    これ以下ならトラクタも脱輪せずに余裕で入ると思います。

    なお、左バックですが基本的に右バックと同じです。
    ですから、左右対称に見てもらえれば良いと思います。

    この後すぐに「きっかけ」が出来上がったときの後輪の位置と角度の写真をアップします。
320×240 => 250×187

trailer1.JPG
/64KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■885 / ResNo.4)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 一般人(2回)-(2009/05/24(Sun) 17:05:14)
    TJGです。
    「きっかけ」が出来上がったときの後輪の位置と角度の写真です。
    この位置でハンドルを戻して更にロック(角度が固定)されるまで後退しながらハンドルを切っていきます。(こちらのHPにもありますが、ハンドルを戻してから1回転半までの間にロックポイントがあります)

    残念ながらISHIさんのご質問に応えられる写真が無いのですが、トレーラ内側後輪が凹部に完全に入ったら伸ばし始めて良いと思います。
    後輪の両側タイヤが入ってから伸ばし始めたのでは手遅れだと思います。
    けん引は、トレーラが折れている状態ではトレーラの後輪がミラーで確認できますから左バックでもタイミングはつかめると思います。

    それではISHIさん、あまりお役に立てなかったと思いますが頑張ってください。
320×240 => 250×187

trailer2.JPG
/51KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■886 / ResNo.5)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(158回)-(2009/05/24(Sun) 23:27:49)
    ISHIさん、はじめまして。

    多分、伸ばすタイミングが遅いのだろうと思います。
    TJGさんの説明が適切ですね。 「Rの終わり辺り」という説明よりは内側後輪が凹部に入った段階でハンドルをいっぱいに切って、伸ばしながらトレーラを凹部に押し込むようにするとよいと思います。

    TJGさんの下の写真(記事No885)のように「きっかけ」が出来た時点で、トラクターの前輪が縁石と平行になっていると思いますが、その時に縁石とタイヤはかなり離れていますか?
    20cm以内なら大体OKですよ。 それ以上なら、次回もう少し寄せてみてはいかがでしょうか?

    TJGさんの写真上(記事No884)がサイト内の方向変換の仕方(図解)ページにある手順2に当たります。 凹部の手前縁石の延長線がトレーラの真中に来ているのがわかります。
    写真下(記事No885)は手順3に当たり、トレーラ後輪がRの始まりに来ているのがわかります。
    TJGさんの説明のように、手順4,5を省略して手順3からロックポイントが見つかるまでハンドルを切りながら後退していく方法もあります。
    実は、管理人が二種を受けたときはその方法でした。慣れてしまったからだと思いますが、今思うとその方が楽だったかな!?

    凹部に入るということですし、ロックポイントはつかんでいると思いますので、あとは伸ばすタイミングだけの問題のようですね。
    次回が楽しみですね。 是非、頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■887 / ResNo.6)  Re[3]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(6回)-(2009/05/24(Sun) 23:52:14)
    ちょっと待って下さいね



    > こちらのサイトの通りにやって自分でも驚くほど最初からスンナリ入ったのですが、どうしても凹部に荷台が斜めになってしまいます。

    これは、トラクタとトレーラーが斜めって意味ですか?

    車庫に対して車全体が並行になっていないって意味ですか?


    もし後者であれば不要と思います

    トラクタとトレーラーが真っ直ぐになっていればOKのはずですが・・・
    もし中部ルールだったらすいません

    また県によっては車庫に対して斜めなのは構わないけど、トラクタ部を凹部に収めるのが条件というところもありますので注意が必要です


    > 仮にまっすぐになったとしてもあの角度だと方向を変えて出て行けないだろうと思います。



    車両にもよりますが・・・・・


    例え左いっぱいに入ったとしても、右に大回りすれば牽引車は出て行けるはずなんですが・・・


    勿論、この大回りは減点されません


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■888 / ResNo.7)  Re[2]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(159回)-(2009/05/24(Sun) 23:52:41)
    TJGさん、はじめまして。
    そして、適切なアドバイスと写真のアップありがとうございます。
    とても助かります。

    アップしていただいた写真は、ちょうど当サイトのけん引方変のページで説明している状況とピッタリなんです。驚きました。

    そこで、大変にあつかましくて誠に恐縮ですが、説明ページでその写真を使わせていただきたいのですがよろしいでしょうか?

    ご了承いただけるようでしたら、誠に面倒をお掛けいたしますがご返事をお願いいたします。
    ご返事はフォームメールでも結構です。

    また、今後もアドバイスをよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■889 / ResNo.8)  Re[4]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(160回)-(2009/05/25(Mon) 00:00:32)
    全免制覇完了さん、久しぶりです!

    同発だったみたいですね。

    アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■891 / ResNo.9)  Re[2]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 知人(3回)-(2009/05/25(Mon) 18:11:05)
    管理人さん、はじめまして。
    わざわざご丁寧にありがとうございます。

    いつも見ているばかりでは申し訳ないと思っていましたところ、この掲示板を見て写真があるのを思い出しました。

    私もこちらのサイトでは大変に助けられましたので、恩返しと云うほど大それたものではありませんが、少しでもお役にたてばと思ってアップさせていただきました。

    ですからどうぞご自由に使ってください。 今後もこのようなことがありましたら承諾は必要ありません。
    使っていただければ私も光栄です。

    これからも楽しませてください。よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■892 / ResNo.10)  Re[3]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 知人(4回)-(2009/05/25(Mon) 19:07:05)
    先程、書き忘れたので・・・・・

    写真は管理人さんの解説通りにやった時のものですから当然ぴったり合います。

    今思うと手順を全部撮っておけばよかったと残念に思います。

    管理人さん、ご容赦を。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■893 / ResNo.11)  Re[4]: どなたか御教授ください
□投稿者/ ISHI 一般人(1回)-(2009/05/25(Mon) 19:09:26)
    全免制覇完了さん、ありがとうございます。

    トラクタとトレーラも曲がっていますが、トラクタが凹部に入りません。
    極端に言うと、トレーラが凹部に並行どころか直角に近い状態です。
    そういう状態でトラクタとトレーラを一直線にするためにはポールをなぎ倒すしかありません。

    次回は皆さんのアドバイス通りに早目に伸ばそうと思っています。
    大廻りでも出れたらうれしいです。
    がんばります。


    TJGさん、アドバイスありがとうございます。

    私も写真と同じなので自信がつきました。
    自分のやり方が悪いのではないかと何度も何度もページを読み直していたのですが・・・
    原因に今いち自信が持てませんでした。
    ここまで合っていれば、やはり、伸ばしのタイミングだけですね。
    何だかワクワクしてきました。


    管理人さん、本当にお世話になります。

    皆さんのアドバイスで自信が湧いてきました。
    右バックでも左バックでも、どちらでもイケそうな気がしてきました。(笑)
    試験日が待ち遠しいです。
    落ちても結果は報告させてもらいますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■894 / ResNo.12)  Re[4]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(161回)-(2009/05/26(Tue) 22:03:24)
    TJGさん、ご好意に感謝します。

    この2枚でも十分に参考になると思います。文字の説明よりも写真で見るのが一番ですからね。
    それに、アップしていただいた写真は本当にピッタリですから。

    管理人も、写真を見ていたらもう一度やってみたくなりました。
    出来るだけ早い時期に、写真を使ったページに更新しておきます。
    是非またご覧になってください。
    本当にありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■895 / ResNo.13)  Re[5]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(162回)-(2009/05/26(Tue) 22:30:04)
    ISHIさん、どうもです。

    自信を持つことがなんと言っても一番大事ですからね。
    自信があれば余裕も出てくるし…、車の動きもよく見えてくると思いますよ。

    きっかけのタイミングもロックポイントもつかんでいるので、間違いなく合格はすぐ近くまで来ていますね。

    それでは、吉報を楽しみに、ご健闘をお祈りいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■899 / ResNo.14)  Re[5]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(8回)-(2009/05/28(Thu) 16:32:12)

    > トラクタとトレーラも曲がっていますが、トラクタが凹部に入りません。

    ここでまず、トラクタを凹部に入れなきゃダメなのかって問題がありますね

    中部ルールをご存知の方、教えてください


    二俣川は完全に納めることを要求するようです


    私のとこは微妙でして(笑)

    少なくとも完全に収めることは要求されません



    > 極端に言うと、トレーラが凹部に並行どころか直角に近い状態です。

    右バックの時で右に折れてコーナーの縁石をギリギリかわした・・って感じでしょうか?


    早く戻しすぎたら縁石に乗り上げそうになる


    遅くしたら縁石はかわしたけどポール直撃しそう・・・

    ってな感じであれば


    戻すのも遅いけど


    折るのが早い、もしくはハンドルの切りすぎかと思われます


    そこで私が前スレで言ったことですが・・・

    ***************************

    むしろ「4時まで折ったら手遅れ」というのが牽引挑戦者達の常識になっていました

    試験管自身はこの車両で散々練習を重ねてるのでロックポイントを知ってるようでしたけどねw

    それで一般的には・・・・

    @後進開始地点に止める

    A最後輪がRから1メートルくらいのところでハンドルを左に15度程度回す

    B車体が折れ始めたらハンドルをまっすぐにする(それでも車体は折れ続けます)

    C車体が4時近くまでなったらハンドルを右に15度程度切ります

    この繰り返しで折る、伸ばすを繰り返しながら入れて行く方法です


    ********************************

    15度ですよ?(笑)

    中部の車両はどうかわかりませんので15度を完全信頼していただくわけには
    いきませんが

    普通は「一回転」とか「一回転半」ではないでしょうか?


    私のは15度です

    つまり完全にきっかけハンドルなんですよね


    で、Bに繋がります


    ハンドルを中立にしても折れ続けることを利用する、そして中立にすることで逆ハン当てる(戻しのハンドル操作)を早めたわけです


    また、こんな方法もあります


    私が初受験のとき奇しくもやってしまったんですが


    まずハンドルを左に切る・・・これは同じですが


    あとはハンドルがどっちを向いてるかを全く考えない方法です


    つまりトラクタ部後輪(トレーラー部前輪)を普通のトラックの前輪と見なし

    この後輪が縁石をかわして車庫に真っ直ぐに入る状態になるためには、右に曲がったほうがいいかまっすぐになったほうがいいかだけを考えてハンドルを操る方法です

    勿論、半ばあてずっぽうで切るわけですから

    逆に動くことも有り得ます


    ですから超スローでバックしなければなりません

    受験生仲間の一人にこの方法だけで合格した人間がいました

    「自分はハンドルを何回切れとか何度切れとか一切知らない、教わってない・・会社の先輩にトレーラー部を普通のトラックと見なして押し込んで行けと習っただけだ」と言ってました


    そう話した彼は、牽引初挑戦で一回目の方向転換で一回目で切り返しなしで課題をクリアしました(笑)

    しかし、指示速度オーバーで中止になったんですが


    翌日、二回目に挑戦のとき

    一回目はなぜか失敗しました

    しかし次が凄かった

    車体を前進させると・・・普通は元の位置にコースと並行に車をとめますが

    彼は斜めに止めて、そこから後退して押し込んで行きました


    しかも真っ直ぐに入りましたから、結局切り返し一回で減点0です


    勿論合格しました

    図がないと説明しにくいですが・・・・・


    誰もがスーパーの駐車場なんかでやる方法です


    普通車でも直角に押し込むよりはるかに簡単なんです

    管理人さんには以前お話しましたが・・・


    要はやり方知らなくても、形にこだわらなくても


    成功させる方法はたくさんあるってことです


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■900 / ResNo.15)  Re[5]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(164回)-(2009/05/28(Thu) 23:37:13)
    どうも…です。

    静岡県中部運転免許試験場では、凹部にトラクターを収めなければいけないというルールは無いと思います。
    試験に際しての試験官からの説明でも聞いたことがありません。
    方向を変えられればOKです。あっ、真っ直ぐにする課題履行条件はありますが…。

    そういえば、斜めに止めてから押し込んだ話は以前にもありましたね。
    その場合もトラクターとトレーラは真っ直ぐですよねぇ? 折れたままじゃ厳しいですもんねぇ。
    トラクタ側が脱輪しやすいということはですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■901 / ResNo.16)  Re[6]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 親友(9回)-(2009/05/29(Fri) 00:01:38)
    バック始める直前は微妙には曲がってたかもしれません


    あと、右バックでしたから(こっちは左バックありませんので)


    後退開始で気になるのは左前輪


    まさか脱輪まではないでしょうが、接輪の可能性は高いです


    ですからその人も心得ていて、接輪に危険がなくなるまではハンドル切らずに後退しました


    ちなみに


    2Dシュミレーター・・・

    これは実車より難しいって人もいますが、簡単だと思う人は試してみてください


    私から例の受験生の話聞いた別の人物は速攻で2Dシュミレーターで斜め後退を検証・・・

    「超楽勝だ」と言ってましたよ
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-16]






Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]