Welcome to My Homepage. HAKUBA

[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

54545

■ 返信(レス)数は無制限ですが、親記事を含め最新の20件までが表示されています。
■ 表示されていない返信記事はスレッドの一番下にある「レス記事表示」を選択すると表示できます。
■ この掲示板の使い方についてはページ上部または下部にあるHELPを参照してください。
■ ページの下部にキーワード検索、記事編集、記事削除フォームがあります。
■ 168時間以内に作成されたスレッドは New で表示されます。
■ 168時間以内に更新されたスレッドは UpDate で表示されます。

記事リスト ( )内の数字はレス数
Nomalはじめまして。(26) | Nomal久しぶりにお邪魔します。(18) | Nomal一発試験について(18) | Nomalどなたか御教授ください(16) | Nomal路上練習(12) | Nomal大型1種仮免@静岡中部免許センター(12) | Nomalけん引左折進入S字(10) | Nomal大型二種の仮免について教えてください(8) | Nomal大型仮免のライン取り(8) | Nomal大型特殊1種免許(8) | Nomal進路変更合図のタイミング(7) | Nomal[岡山県]けん引一種免許 一発(7) | Nomal3回目(6) | Nomal中型限定解除(静岡中部免許センター)(6) | Nomal中型二種を取ると(6) | Nomal自分の場合は普通2種ですが・・・(5) | Nomal中型か大型(5) | Nomalはじめまして(5) | Nomal右左折後に次の右左折ポイントが50m以内にある場合。。。(5) | Nomal【けん引2種】静岡(5) | Nomal【大型2種】1回目@静岡(4) | Nomal大得と大型に牽引について(4) | Nomal報告ほか(4) | Nomal大型自動車路上教習(検定)について(4) | Nomal普通二種(4) | Nomal場違いかもしれませんが・・・・・(4) | Nomal8トン限定解除(飛び込み)一発合格(3) | Nomal先日の普通二種のものです。(3) | Nomal悩んでいます(3) | Nomal癖・・・(3) | Nomal【茨城県】大型二種試験【合格しました】(3) | Nomal【茨城県】大型一種 本試験【1発】(3) | Nomal路端停車について(3) | Nomal【大特2種】1回目@静岡(3) | Nomal【4回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal【2回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(3) | Nomal情報更新(3) | Nomal停車時の車間(3) | Nomal久々に何か書いてみましょう(2) | Nomal運転免許試験で替え玉受験、愛知県警がいとこ同士2人を逮捕(2) | Nomalお久しぶりです(2) | Nomal免許有効期限(2) | Nomal動力車操縦者運転免許(2) | Nomal奮闘記(2) | NomalNO TITLE(2) | Nomal大型二種の後退について(2) | Nomal平19年前 大型免許(2) | Nomal大型1種:路上練習に必要な時間(2) | Nomal札幌 雪道の技能試験について(2) | Nomal某自動車学校の新車種公認取得について(2) | Nomalはじめまして(2) | Nomal嘘のような本当の話(2) | Nomal3車線ある道路は第2レーンを走行してもいい?(2) | Nomalお久しぶりです(1) | Nomal大型二種広島限定(1) | Nomal皆さんに触発されて行って来ました。(1) | Nomalお礼(1) | Nomal路上デビューできました!(1) | Nomal大型特殊 踏み切り(1) | Nomal牽引一発(1) | Nomal大型特殊(1) | Nomal【茨城県】大型仮免【1発】(1) | Nomal【茨城県】中型限定解除【1発】(1) | Nomal大特二種に受かりました(1) | Nomal大特1種(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験3回目(1) | Nomal【静岡】大型1種路上試験2回目(1) | Nomal(削除)(1) | Nomal大特二種(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomal合格できました(1) | Nomalご無沙汰してます(1) | Nomal学科模擬問題(二種用) No.29(1) | Nomalオートマ限定でも受験できますか?(1) | NomalNO TITLE(1) | Nomalキリ番とられてしまった!(1) | Nomal三輪限定免許?(0) | Nomal大型二輪AT免許(0) | Nomal免許のお話w(0) | Nomalはじめまして(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomal管理人よりお詫び(0) | Nomal中免の自動解除?(0) | Nomalけん引一種でまさかの・・(0) | Nomal札幌運転免許試験場・大型仮免許(バス)コース図(0) | Nomal大型二種仮免(不合格)1回目(0) | Nomal内部文書?(0) | Nomal【大型2種】取得時講習@静岡(0) | Nomal11mバスでの鋭角(0) | Nomal【静岡】大型1種路上試験1回目(0) | Nomal2種の学科試験を受験してきました(0) | Nomal【大型1種路上練習】1日目(0) | Nomal座席とハンドルの位置確認+着席姿勢(0) | Nomal乗車前点検(静岡の場合)(0) | Nomal【3回目】大型1種仮免@静岡中部免許センター(0) | Nomal管理人よりお知らせ(0) | Nomalどんくさい人は教習所に行って欲しい(0) | Nomal大特一種、二種(0) | Nomal隘路(あいろ)(0) | NomalNO TITLE(0) |



■記事リスト / ▼下のスレッド
■386 / 親記事)  はじめまして。
□投稿者/ 灼ロヘNク 一般人(1回)-(2008/06/04(Wed) 01:56:12)
    昨年、中型限定解除を受験し初めてここを知り、大型一種、牽引一種と色々と参考にさせていただきました。

    特に牽引一種の時は方向転換の図解には助けられました。

    おかげさまで、練習無しのイメージトレーニングのみで5月15日に一発合格しました!

    管理人様には深く感謝いたしますm(__)m

    近々、牽引二種を受けに行く予定です。

    その後、大特一種、二種、大型二種も受けよう思いますのでその時はまた参考にさせていただきます。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス26件(ResNo.7-26 表示)]
■418 / ResNo.7)  Re[7]: はじめまして。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(110回)-(2008/06/17(Tue) 02:11:36)
    いよいよ来週ですね。
    イメトレは順調ですか?

    奮闘記、楽しみにしてます。
    他にも楽しみにしている人も多いと思いますから、よろしくで〜す。

    アッ、け二合格してからでいいですョ。
    今は、イメトレに専念して!
    だから、早く取ってくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■421 / ResNo.8)  Re[8]: はじめまして。
□投稿者/ 灼ロヘNク 知人(5回)-(2008/06/19(Thu) 00:11:50)
    こんばんは、ジャン・リュックです。

    イメトレはボチボチとゆうところでしょうか(^^)

    まぁ、実際に車に乗ってみないと分からないですけどね(汗)

    とにかく合格できるように頑張りますね♪


    管理人さん、下のスレ見たんですが、二輪の限定解除二回で合格したんですか?

    私も19年前に限定解除しましたが、六回でした。それでも皆にビックリされたのに、二回とは流石ですね!

    管理人さん、当時の試験車両は何を乗りました?確かヤマハのFZ-XとホンダのホライゾンとスズキのGSXのデカタンクでしたよね?

    私はホライゾンでの受験でした(^^)ホライゾンはメーターの所にどのギアに入ってるかランプがありましたから(笑)

    あの頃のS字や(ほぼ八の字)障害物、クランク、波状路、スラローム、急制動等、課題が管制塔の下にありましたね!

    指定速度で走ってると、ナナハン乗るには70、80出してても安全に減速、進路変更出来なきゃダメとか、急制動もナナハン乗るなら60、70出してても止まれなきゃダメだとかメリハリも言われましたね(汗)今となっては良い思い出です(^^)


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■422 / ResNo.9)  Re[9]: はじめまして。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(111回)-(2008/06/19(Thu) 23:27:59)
    ジャン・リュックさん、こんばんわ。

    管理人もいつ取ったか忘れてしまいました。
    当時はまだ、自二の一種類しかなく指定校もありませんでしたから、いやがおうでも試験場で取るしかなかったですからね。

    > 管理人さん、下のスレ見たんですが、二輪の限定解除二回で合格したんですか?

    小型から順番に取っていきましたし、365日毎日バイクに乗ってましたから。
    ウィリーもジャックもできちゃいますw、、、うそです!

    > 私も19年前に限定解除しましたが、六回でした。それでも皆にビックリされたのに、二回とは流石ですね!

    これもまぐれです! 自分で言うのも何ですが、割と試験運はいいみたい。

    > 管理人さん、当時の試験車両は何を乗りました?確かヤマハのFZ-XとホンダのホライゾンとスズキのGSXのデカタンクでしたよね?

    昔の白バイです。病みつきになってGSXは3モデル乗りました。
    最後はKAWASAKIの逆輸入ZZR1100、新幹線を抜いた!?

    > 私はホライゾンでの受験でした(^^)ホライゾンはメーターの所にどのギアに入ってるかランプがありましたから(笑)

    管理人のあと??

    > あの頃のS字や(ほぼ八の字)障害物、クランク、波状路、スラローム、急制動等、課題が管制塔の下にありましたね!

    もう、すっかり忘れてます(汗)

    > 指定速度で走ってると、ナナハン乗るには70、80出してても安全に減速、進路変更出来なきゃダメとか、急制動もナナハン乗るなら60、70出してても止まれなきゃダメだとかメリハリも言われましたね(汗)今となっては良い思い出です(^^)

    は〜い、そのとおりですw。 それができたから、今生きてます!
    自慢じゃないけど亀石峠(伊豆)で2回こけましたが怪我を一度もしたことがありません。 幸いにも対向車なし、この運の強さ、なのになぜ、宝くじは当らないのー(泣)

    これ以上はやばいので、また。
    け二、頑張ってくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■428 / ResNo.10)  Re[10]: はじめまして。
□投稿者/ 灼ロヘNク 友人(6回)-(2008/06/26(Thu) 15:45:22)
    こんにちは、ジャン・リュックです。

    今日、牽引二種の技能試験行ってきました。

    結果は一種同様、一発合格でした(^^)

    一種、二種合わせて12600円で免許取れました。

    嬉しい限りです。

    今日は結果報告とゆうことで。

    奮闘記は近いうちにアップしますね♪




引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■430 / ResNo.11)  Re[11]: はじめまして。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(113回)-(2008/06/26(Thu) 23:34:25)
    いやいや、すごいですね!
    本物ですね。 驚きました。
    今回は納得いく結果みたいでしたね。実力が証明できてなによりです。
    本当におめでとうございました!

    全く練習なしのイメトレだけでしょ?
    一種から文字通りの一発で! しかも二種も!!
    これじゃまぐれとは言われないですね。
    きっと、伝説になりますよ。

    当サイトのけん引のページ、ジャン・リュックさんに書き換えてもらうかなぁ〜!?
    マジで。

    さて、次はいよいよ大二ですか? それとも特殊?
    まぁ、どちらにしても余裕ですね。きっと・・・
    では、お約束の「奮闘記」、ボチボチお願いしますかぁ。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■443 / ResNo.12)  Re[12]: はじめまして。
□投稿者/ 灼ロヘNク 友人(7回)-(2008/06/29(Sun) 23:05:36)
    こんばんは、ジャン・リュックです。

    管理人さん、ありがとうございます。

    一種、二種とも一発合格したのは、ここで牽引の試験のやり方や図解があったからですよ!とても感謝しています(^^)

    試験当日は少し受付が遅くなり午後になってしまったのですが、見学しようと発着所にいたら、ここの牽引の図解を持って二種を受けに来ていた人いましたよ!結果はその方は落ちてしまいましたが、その図解を見せて貰っていた一種の方が合格してました。

    次は大特二種を受けるつもりです。本当は大型二種受けたいのですが、取得時講習を受けるために休みが取れなくて(汗)

    大型二種は後のお楽しみで取っておきます(^^)

    奮闘記は別スレ立てますね!


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■450 / ResNo.13)  Re[13]: はじめまして。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(120回)-(2008/06/30(Mon) 21:21:40)
    ジャン・リュック さん、ありがとうございます。

    奮闘記の方には、そのまま2回目を続けてもらうようにレスを控えておきますね。
    次もよろしくです。

    バックギア、エアブレーキは、初めての人は殆どミスしますよね。
    普通車感覚で乗っちゃうからでしょうね。
    4tあたり乗っている人は慣れているでしょうけど、普段、乗用車しか乗ってない人は、練習なしでいきなり試験場だとこれにカルチャーショックを受けるでしょうね。
    管理人の場合も創でしたから・・・

    奮闘記、このあとも楽しみにしてます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■488 / ResNo.14)  Re[14]: はじめまして。
□投稿者/ 灼ロヘNク 友人(8回)-(2008/08/05(Tue) 23:01:36)
    こんばんはジャン・リュックです。

    管理人さんご無沙汰してました。

    本業が忙しくなかなか来れませんでした(汗)

    奮闘記の続編もうしばらく待って下さいね(大汗)落ち着いたらアップします(^^)

    そうそう、来月大特二種受けに行きます。今日試験場へコース図を見がてら予約に行ってきました。試験官とも大笑いしながら世間話してきました(笑)

    またこちらの大特のところを参考にさせていただきますね(^^)


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■489 / ResNo.15)  Re[15]: はじめまして。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(124回)-(2008/08/06(Wed) 20:35:06)
    2008/08/06(Wed) 20:42:09 編集(投稿者)

    こんばんは。久しぶりですね。

    次は大特にチャレンジですね。
    一気に二種に行っちゃいます?
    ジャン・リュックさんはすぐに合格しちゃうから、お金と暇が少しいるけど順番にマスを埋めて行ったほうがいいのでは(笑)
    また1回目で合格なんて・・・、ありえそうw!
    是非頑張ってください。

    奮闘記続編、楽しみにしてまーす。(^O^)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■535 / ResNo.16)  Re[16]: はじめまして。
□投稿者/ 灼ロヘNク 親友(9回)-(2008/10/01(Wed) 00:35:50)
    管理人様、お久しぶりです。ジャン・リュックです。

    奮闘記二回目更新しました。

    あまり良い出来ではないのでお許し下さい。

    現在大特二種三回受けました。

    自分的には牽引より難しいです(^^;

    前回指摘を受けたのですが、やはりノブは左で持った方が良いんですね。一番年長の試験官W氏に言われました。

    車両には慣れてきたのですが、後何回かかるのやら(^^;

    来週からは大型二種も合わせて受験しに行きます。

    大特よりも大型二種の方が先に受かったらどうしましょう(大汗)


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■539 / ResNo.17)  Re[17]: はじめまして。
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(36回)-(2008/10/01(Wed) 21:29:52)
    ジャン・リュックさん

    直接会話は初めてでしょうか・・(笑)

    牽引と大特はハッキリ言って好みというか相性と言うかどっちが難しいかと問えば
    必ず二分されます

    牽引一発合格だったけど、大特は四回とか、或いはその逆とかよく耳にします

    極まれに「牽引も大特も二回で受かった、どっちが難しいとは言えない」って人も

    いますけどね

    私も結果で言えば大特のほうが苦戦は少なかったように思います

    一種、二種ともに牽引より少ない回数で合格しました

    ノブは左手が基本です

    右手は本来はバケット操作に空けておくものですね
    (運転免許試験には殆ど関係ないですが)

    私はなるべく両手を添えてハンドルを握り、力づくでフラつきを押さえようとしましたがダメでした

    ある試験官に「フラ付きを押さえつけるのではなく、左手で軽くノブを握って小刻みに調整しなさい」と言われ、その次に合格しました


    あと、ここの大特のページにもありますがクラッチと間違えてブレーキを踏む、踏まないまでもエンブレが効いてフラついてしまう、などの弊害が出てるなら

    三速発進をオススメします

    これは私の県では「ギアは採点対象外」となってるために使った裏技です

    場内全て三速で走ることにより、無用な急制動・フラ付き・変速操作をカットして運転に専念できます

    勿論、発進も少しパワー不足なだけで影響ないし指示速度も十分出せます

    方向転換だけは車体が折れてるので、三速ではモタ付きがあり二速のほうがいいかもしれません


    もう一つ、大特の走りはバケットをモノサシにします

    気分としてはバケットを突起物と考えずに、バケットを車体で押し込みながら走行してる感じがいいです

    バケットをどう押せばいいいか、どう誘導すればいいかを考えて運転してください

    ここの大特ページにあるように、左折の際は縁石がバケットの下1/4程度食い込むように‘誘導’しましょう


    また運転席からタイヤが見える車両なら、タイヤが縁石の真上に乗ってる(脱輪してる)ように見えてる場合で50センチ縁石から離れてるそうです

    この方法で寄せてもいいかと思います


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■541 / ResNo.18)  Re[18]: はじめまして。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(138回)-(2008/10/02(Thu) 22:39:47)
    お久しぶりです。
    奮闘記、楽しく読ませていただきました。
    伊豆のお兄ちゃんのことがとても気になりますねぇ。
    チョット頑張って、3回目、楽しみにしてまーす。(^。^)

    ジャン・リュックさんのような奮闘記は、これから一発試験に挑戦する人たちにとってはかなり参考になりますから・・・、本当にありがとうございます。

    管理人も大特は苦手でした。でも、ロボットを操作しているみたいで「面白かった」というのもありましたね。
    正直、試験を受けているときは「結構、難しい」と思っていましたが、今振り返ってみると「案外、易しかったかな」とも感じています。

    管理人の場合は、左手でノブを持って片手でハンドル操作するほうが曲がりやすかったです。特にハンドルの戻しの調整がしやすかったように覚えています。
    戻しが悪いと「ふらつき」の原因になりますからね。

    大型二種の方も頑張ってくださいね。ヽ(^。^)ノ
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■542 / ResNo.19)  Re[19]: はじめまして。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(139回)-(2008/10/02(Thu) 22:51:34)
    全免種制覇完了さん、この裏技はかなり有効のようですねぇ。
    これから受ける人には大変に参考になると思います。
    ありがとうございます。
    これからもよろしくお願いしますね<(_ _)>
    謝謝!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■543 / ResNo.20)  Re[20]: はじめまして。
□投稿者/ 全免種制覇完了 ファミリー(37回)-(2008/10/02(Thu) 23:17:01)
    そう言われると嬉しいですが(笑)

    ただ県によってどうなのかって問題があります

    こっちは徹底してギア無視だからできたことでして(笑)

    大特に限らずですね

    極論では「六速で発進してもいいし、前進できるならバックで発進してもいい」って自分から話す試験官もいます

    もちろん「やれるものなら」って条件はありますが・・・


    二輪の急制動あと、ギアが動かなくなり4速発進を試みた人もいます

    勿論ギアは減点ナシ

    但し四回エンストで中止だったそうです・・・


    あと、私は普通二種場内世代ですが

    ギアは基本二速で周りました

    外周だけ三速ですね

    何しろトルクがありますから、ちょっと踏むだけで加速感があります

    勿論、加速不良感を試験官に与えません

    何より自分が楽です

    極論言えば二速はATの「D」と同じ

    殆どの低速とある程度の高速に耐えられます
    (勿論発進は一速にしました)


    場外試験では使いにくいかもですが

    中型限定解除とか狙ってる人はいいかと思います

    あ、トラックなら三速ですね


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■547 / ResNo.21)  Re[21]: はじめまして。
□投稿者/ 灼ロヘNク 親友(10回)-(2008/10/09(Thu) 13:12:14)
    ジャン・リュックです。

    管理人さん、全免許制覇完了さんありがとうございます。

    今日は報告だけでお許し下さい。

    大特二種、本日四回目にて合格しました。

    アドバイス等ありがとうございました。

    後は大型二種のみですので早く受かるように頑張ります。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■548 / ResNo.22)  おめでとうございます!!
□投稿者/ 管理人 ファミリー(140回)-(2008/10/10(Fri) 01:48:04)
    ジャン・リュックさん、大特二、合格おめでとうございます。\(^o^)/
    リーチいっぱつ!!・・・もうすぐですね。
    奮闘記の方も楽しみにしてますよーーw
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■756 / ResNo.23)  Re[23]: おめでとうございます!!
□投稿者/ 灼ロヘNク 常連(12回)-(2008/12/02(Tue) 22:57:17)
    管理人さん、お久しぶりです。

    ジャンリュックです。

    本日、大型二種五回目で合格しました。

    今日は報告のみで失礼します。

    奮闘記はかならず更新しますから待っていてくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■757 / ResNo.24)  Re[24]: おめでとうございます!!
□投稿者/ 管理人 ファミリー(150回)-(2008/12/04(Thu) 21:08:15)
    ジャン・リュックさん、こんばんわです。

    大二、合格おめでとうございます!
    すごく早いですねぇ、優秀です。

    管理人は今、長期出張中で、久しぶりに掲示板を覗いてみました。
    あと1日で帰れそうです。

    取り急ぎ、お祝いの言葉をと思いまして…。
    奮闘記の方も楽しみにしています。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■758 / ResNo.25)  Re[25]: おめでとうございます!!
□投稿者/ maximaqx ファミリー(16回)-(2008/12/08(Mon) 19:02:10)
    ジャン・リュックさん、はじめまして。
    管理人さん、お久しぶりです。

    大型2種合格おめでとうございます。
    私も1年前の合格の日のことを思い出しました。

    皆さんの書き込みを拝見していると、一発試験の血が再び騒いできます。
    中部センターで受けるとしたら、あと大特ですが…
    大特って難しそうですね。

    大型2種の奮戦記、楽しみにしています。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■760 / ResNo.26)  Re[26]: おめでとうございます!!
□投稿者/ 灼ロヘNク 常連(13回)-(2008/12/13(Sat) 22:01:46)
    管理人さん、こんばんは。ジャン・リュックです。

    奮闘記三回目アップしました。

    maximaqxさんはじめまして。

    管理人さん、maximaqxさん、お祝いのお言葉ありがとうございます。

    大型二種の奮闘記はまだまだ先になると思います(^^;

    中型限定解除(5回)→大型仮免(4回)→大型仮免路上練習(1回にまとめます)→大型路上試験(3回)→牽引一種(1回)→牽引二種(1回)→大特二種(4回)→大型二種(5回)→大型二種取得時講習(1回)

    の予定で行きますので(省略あるかも(^^; )一年以上先になってしまうかも。

    でも、かならずアップしますので気長に待ってやってください(^^)



    話しは少しずれますが、大型二種取得したので、年内に動免の申請します(^^)


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-19] [20-26]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■979 / 親記事)  久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 一般人(1回)-(2009/11/24(Tue) 19:13:08)
    管理人様
    大変ご無沙汰しております。
    この度久しぶりに、HP拝見させていただきました。
    実は当方、この夏に大型特殊の取得を目指し、受験票を作成しましたが
    いざ仕事の都合やらでキャンセルが続き、未だ受験できておりません。

    2輪を除けば、とりあえず大型特殊を残すのみとなったので、近いうちに
    受験してこようと思います。

    けん引以来、久しぶりの静岡遠征の日が始まります。

    また、貴殿のHPでイメトレさせていただきます。
    よろしくお願いします!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス18件(ResNo.1-18 表示)]
■981 / ResNo.1)  Re[1]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(180回)-(2009/11/25(Wed) 21:19:31)
    本当にお久しぶりですね。
    もう卒業されたかと思っていました。

    大型特殊は一種からですか?
    あの緊張感をまた味わえますね。うらやましいです。
    是非、楽しんでチャレンジしてみてください。
    そういう意味では一種から行くのもいいですよね。

    最近は試験場に行く機会も全くなくなり寂しさを感じています。
    新しい情報がありましたら、是非是非、提供してくださいねm(__)m

    それでは、吉報を楽しみにお待ちしておりま〜す(^_^)/~
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■983 / ResNo.2)  Re[2]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 一般人(2回)-(2009/12/01(Tue) 20:38:32)
    そうですね。
    大特は1種でいいんじゃないでしょうか?
    とはいえ、2種を持っているものとしては、かなーりマニアックな大特2種、心惹かれますね。
    ま、とりあえずは1種からやってみます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■994 / ResNo.3)  Re[3]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 知人(3回)-(2010/03/11(Thu) 18:08:26)
    管理人様ご無沙汰いたしております。

    ようやく平日休みが取れ、大特1種受験のために久しぶりに中部に行ってまいりました!

    結果は…予定通り、玉砕!
    ふらつき、左大回りなどなど…何とか完走できたもの、そりゃもうヒドイもんでした(笑)

    管理人様のおっしゃるとおり、ありゃ、車じゃなく「ロボット」ですね。

    なかなか手こずりそうです…頑張ります。

    それにしても、新しい中部センターのキレイで明るいこと!
    同時に旧免許センターが懐かしく思い出せます。
    何回通うことやら…
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■995 / ResNo.4)  Re[4]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(183回)-(2010/03/11(Thu) 22:38:30)
    maximaqxさん、どうもー!
    いよいよ再開ですね。

    初回はやっぱり皆さんカルチャーショックを受けるようですね。管理人もひどかったですよ。
    最初から最後までふらついてましたね。 あれでよく試験中止にならなかったなぁ、なんて思います。

    でも、大丈夫! すぐ慣れますよw
    運動神経オンチな管理人でも2回目のときはかなり落ち着きましたからね。
    3回目のときには、左前輪の感覚もつかめまて左折にも余裕が出てきましたから。
    maximaqxさんならあッというまですよ。

    全免制覇まであともう少し! がんばってくださいね。
    それから、試験場の情報あったらくださ〜い!!
    お待ちしてまーす(^_^)v
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■997 / ResNo.5)  Re[5]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 知人(5回)-(2010/03/16(Tue) 21:17:48)
    管理人様
    次回受験は再来週です。
    只今、頭の中でイメトレ中です。

    それにしてもこの時期、中部センターは激混みですね。
    視力検査には教習所卒業、技能免除の人の行列…おもわず口をあんぐり…
    前回は幸いなことに、技能試験を受ける人を優先的に検査してくれていたので、何とか時間に間に合いました。

    いやー、焦りました。
    午前指定とはいえ、やはり早く出向かねばなりませんね。
    次回も激混みだろうなあ…
    がんばりまーす。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■998 / ResNo.6)  Re[6]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(184回)-(2010/03/17(Wed) 01:04:41)
    この時期はヤッパねぇー
    入社前には取っておきたいですもんね。
    そういわれてみれば「仮免練習中」の教習車を、最近よく見かけますもん。

    午後試験にしてみては?
    でも、午後のほうがもっと混むのかな?!

    イメトレ、結構、効果ありますからね。
    再来週がんばってぇ!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■999 / ResNo.7)  Re[7]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 友人(6回)-(2010/03/31(Wed) 20:43:48)
    管理人様
    こんにちは。
    先日、出陣してまいりました。
    結果は…またもや撃沈…
    車両感覚は何とかつかめたものの、切り遅れ、左大回り等で減点されているようです。

    ハンドル操作ですが、普通の車のようにハンドルを持って運転していたんですが、やはりそれだと切り遅れ、戻し遅れになりがちだと、試験官様にも言われました。

    ノブでの操作のほうがスムーズなんですかねえ。私はハンドル持っていたほうが落ち着くんですが・・・

    あと、右折時の徐行も指摘されました。
    かなり遅い速度でも、手前でブレーキ操作は必ずやらなければ駄目なんですかねえ?
    「惰性で曲がるのはちょっとね。」と試験官様の一言ももらっちゃいました。

    それから、戻らないウィンカー…かなりやっちゃってます。
    普段勝手に戻ってくれているんで、なれちゃっているんですね。
    今、普段自分の車に乗るときは、手で戻しています。

    そんなこんなで、次回は来週です。

    管理人様に吉報が送れるのはいつのことやら…

    がんばりまーす!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1003 / ResNo.8)  Re[8]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(185回)-(2010/04/03(Sat) 09:12:36)
    ウん〜、管理人も最初は両手でハンドルを操作していましたが結局ノブに変えました。
    管理人の場合はノブのほうが操作しやすかったです。
    確かに、両手でハンドルを切るよりもノブの方が早く切れるように感じましたね。

    バケット操作レバーに手を置きながら運転する姿勢については「作業するわけではないからダメ」だとか色々云う人もいますが、少なくても静岡では自由ですからね。 自分に合った方法で次回も頑張ってくださいね。(^o^)

    あと、右折の方法は管理人も疑問に思います。
    ブレーキは必要もないのにむやみやたらと踏むものではないと考えますが・・・、逆に交通の流れを乱すことにもなりますもんねぇ。
    でも、試験官にそんなこと言えないからつらいとこですよね。

    次回は、右折の際、直前で一旦ブレーキに足を置く程度にしてみてはいかがでしょうか?
    実際には踏まずに「構え」だけですが・・・、今回の試験官の時は特にね。

    では、来週、頑張ってくださいね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1007 / ResNo.9)  Re[8]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(3回)-(2010/04/04(Sun) 23:23:26)
    maximaqxさん


    右左折に関しては「右左折徐行」ですから、これでもかって遅く曲がったほうがいいと思います


    これは特に左折の場合は大回り防止にもなります


    速度を維持して曲がればそれは慣性の法則と遠心力によりアウト側にふくらみ、大回りにもなるわけです


    私は徐行どころか人が歩くスピードでインベタを基本にやってましたよ


    どの免種にも言えることですが


    あと、フラつきですが・・・


    教習所では「両手でしっかり押さえつけてパワーでセーブしろ」と教えるところもあるようですが


    私はそれでうまく行った験しがありません


    試験官にも言われましたが「ノブを握って小刻みに調整しなさい」と言われ、その次の回で実行して合格しました


    しかも、他の大特所持者には手の力を抜きなさいと言われましたね


    左肘をバネみたいに使うイメージでしょうか


    力が入り過ぎてると、例えば右に振れたときに慌てて左に切ってしまいます

    中部も中折れ式のようですが、中折れ車は普通の車よりもかなりピーキーにハンドルが切れてしまいます


    てゆうか、運転席が折れるために急速に車体が左に寄ってしまいます
    (そう見えるだけかもしれませんが)


    「縁石に乗り上げる!!」と思い込みます


    すると慌てて右に切ります

    今度も同じ理屈であっと言う間にセンターライン踏みそうになります


    また慌てて左に切り替えします


    この繰り返しが「フラつき」なのです


    ですからどっちかに触れることは折り込み済みで操作するわけです


    もっと極端な言い方をすれば、真っ直ぐにハンドルを握ってても曲がってしまうんですから


    フラつく前に常にハンドルを小刻みに右に左に切って結果的に真っ直ぐに走るように誘導するわけです(あくまで切る量は少々です)


    カウンターステアの要領です(笑)


    また、これにより右手がフリーになります


    右左折ではウィンカーオンからオフまで右手をウィンカーレバーに添えるようにすることで切り忘れを防止するわけです


    また、右左折徐行を守っていればこの操作を行うことも片手ハンドルで右左折することも難しくなくなります


    あと、私のところではギアの選択は採点対象外でした


    ですから、ギアは最初から三速で発進してました(笑)


    指示速度も十分出せます


    但し、方向転換だけはハンドル切りながら三速のバックで後退するとモタツキがありますから二速にしたほうが無難です


    三速で発進するメリットは、中部の試験車がどうかは知りませんが


    こっちのはクラッチの位置にブレーキがあるため間違って踏んでしまうことが多いこと

    アクセルを緩めたときにエンジンブレーキの力が強く、フラつきを招き易いこと


    さらにハンドルがフラつかないように必死なのにギアチェンに神経使いたくないこと

    それらが理由です


    以上、私が合格した時の作戦です(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1008 / ResNo.10)  Re[9]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 友人(7回)-(2010/04/06(Tue) 19:39:25)
    管理人様、全免制覇完了様

    こんにちは。そして、アドバイス、ありがとうございます。
    御二人のアドバイスを拝見してから、本日受験してまいりました。

    結果は…4回目にして合格できました。
    ありがとうございます。

    アドバイス通り、ポイントごとに注意しながら、そして、ノブを使い、右左折は最徐行、ウインカーをしっかり戻し…

    「今まで頑なにノブを使わなかった自分が馬鹿だった…」と思うくらい、ノブを使うとハンドル、スムーズに回せて、感動しちゃいました(笑)

    何とか無難にこなしたかと思ったんですが、終了後に「左折で膨らむねえ。」と言われてしまい、「また駄目か…」とかなりゲンナリしておりました。

    合格できたのは、御二人のアドバイスのお陰です。
    改めて感謝いたします。

    とりあえず、中部はこれで終わりにするかなあ…と思いつつ、2種も取っちゃおうかな…なんて思いつつ。

    とりあえずは一休みさせていただきます。

    こちらのHP、ちょくちょくお邪魔させていただきます。
    そのときは、よろしくお願いします!!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1009 / ResNo.11)  Re[10]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(187回)-(2010/04/06(Tue) 22:15:33)
    maximaqxさん、合格おめでとうございます!
    よかったですね。
    管理人もとっても(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)ウレシーーー!!です。

    だけど、もう一休みしちゃうんですか? チョット寂しくなっちゃいますね。
    二種、行っちゃいましょうよw!! 勢いに乗って!

    二種の採点はもっと厳しくなると思うけど、四輪制覇まであとひとつなんだからーー・・・
    感覚が残っているうちにぜひ!

    ・・・なんて、けしかけてごめんなっさいヾ(^-^;)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1011 / ResNo.12)  Re[11]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(4回)-(2010/04/07(Wed) 10:32:09)
    maximaqxさん

    合格おめでとうございます

    お役に立てたようで私も嬉しいです(*^^)v


    二種に関しては私も管理人に賛成です

    感覚が残ってるうちのほうが合格に苦労しません


    例えば、一種を全部取ってから改めて二種を・・・それも軍資金がたまってからって作戦で大特一種と二種の間が半年とか数年空いた人は合格に三回程度かかってるようでした


    私は一週間後にチャレンジしたんで一回で合格できました

    試験場でチャレンジする中で「一度でいい、一発合格したい」と‘狙って’ましたんで我ながら会心の結果でした(笑)


    あと、最徐行をして大回りを指摘されるとしたら、後はコース取りでしょう


    問題は減点があったかどうかです


    試験管が「気になる」として指摘しても「ギリギリOK」と判断してるケースもあります


    10回近く大回り気味だったけどそのうち4回がアウトで6回はギリギリセーフってのも考えられます


    このケースだと減点20ですから二種を狙うのは厳しくなります


    そこでアドバイスですが・・・


    ここの手引きにこうありますね

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    □右折

    1. バケット右先端またはバケットに少し(1/8位)に入り込んだところにセンターラインが見える位置まで右寄せします。(1/4まで入ると白線を踏む可能性があります)

    □左折
    1. バケットの先端左角が縁石の上を通っているように見える位置まで左寄せします。(バケットの左側1/4まで入ると脱輪の可能性がありますから注意)

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


    これは実践されてますか?

    あと、失礼ながら大特車には内輪差がないのはご存知でしょうか?


    上記引用部分を実践し、内輪差がないことを熟知の上、思いっきり左に寄せることが不可欠ですね


    あと全体的な感覚では、大特車のコース取りはバケットが命です

    バケットを荷車か何かと見なして、常にその荷車を押して歩いている感覚が大事です

    キープレフトも「 バケットの先端左角が縁石の上を通っているように見える位置まで左寄せします」で大丈夫です


    左折でハンドルを切る時もバケット左端が左折方向の縁石になるべく早く沿うように誘導します


    最徐行していれば難しくないと思います

    但し、バケットの上げ方で見え方も変わりますからバケットを常に同じ位置に上げる努力も必要です


    実は・・・私はこっそり発着点のポールの地上から50センチ付近に白のビニールテープを巻いていました(^^ゞ


    勿論、スケール持って行って計測しながらです


    私は常にバケット底部をその高さに合わせておりました(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1012 / ResNo.13)  Re[12]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 友人(8回)-(2010/04/08(Thu) 08:09:05)
    管理人様、全免制覇完了様

    アドバイス、有難うございます。

    そうですね…あの「ロボット」の感覚、忘れちゃいそうですからね。

    内輪差は無いこと、頭では分かっているんですが…やはり左寄せが甘いんでしょうねえ。

    ノブですばやく切る感覚は分かったんで、この調子でガッツリがんばってきます!!

    仕事の都合で、再来週以降かなあ…

    とりあえず、受験票、作りに行ってきます!

    これからもお世話になります!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1013 / ResNo.14)  Re[13]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(5回)-(2010/04/09(Fri) 20:59:08)
    そうですねぇ・・・

    えっと・・一種を持ってる人に言うべき事ではないかもですが・・・

    運転席が車両のセンターにあるのも盲点です


    路肩の見え方が普段と違うんで、脱輪しそうな感覚になります


    逆に、センターラインを踏み易くなります

    運転しながら常に「運転席は真ん中にあるんだ」と自分に言い聞かせて走ることも必要かと思いますね


    私の知り合いで船の免許持ってる人がいるんですが


    船は運転席が右側と決まっておらず左だったり真ん中だったり色々らしいです

    彼はその関係から運転席センターは苦労しなかったと言ってましたね


    練習一回で、一種に二回で合格しました(笑)



引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1014 / ResNo.15)  Re[14]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ ケンボー 一般人(1回)-(2010/04/10(Sat) 08:51:27)
    初めてメールします。 
    平成20年12月に新しい免許センターで大特二種を取得(三回)して卒業した者です。
    大型特殊は二種のみ試験場でしたが、試験前にコースを確認しながら運転席に座った感覚で左手でノブ握りハンドルを回すまねをしながらバケットの位置を想像し、
    ウインカーのオン、オフ、もやりながら試験コースを二周廻りました、自分なりに考えると一番肝心なのはバケットの位置だと思います。
    牽引一種(五回)で取得後約一ヶ月後牽引二種(一回)合格出来ました、
    二種を受けるのは早いほうが良いと自分も思います。
    またいろいろ楽しい話を聞かせて下さい、
    試験場通いが出来なくなり寂しいです・・・。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1015 / ResNo.16)  Re[15]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ maximaqx 親友(10回)-(2010/04/13(Tue) 17:48:25)
    管理人様、全免制覇完了様、ケンボー様

    こんにちは。
    やっぱり、感覚を忘れないうちに受けたほうがいいですよね。
    それにしても、皆さん、優秀な成績、回数で合格されていますねぇ。
    2種は点数が80点になるので、やはりハードル高くなりますよね。
    感覚があるとはいえ、果たして何回中部に通うことやら…
    でも…やっぱり取りたいですね。

    とりあえず受験票は作ったんですが、仕事の関係で、一発目は来週の予定です。
    またこちらにお邪魔して、報告させていただきます。

    皆様、アドバイス、よろしくお願いします!
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1016 / ResNo.17)  Re[16]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(6回)-(2010/04/13(Tue) 19:51:45)
    えーと・・ナメてかかれないとは思いますが、恐れすぎることもないですよ


    二種の中で一番簡単なのが大特二種と言われますからね


    だから普通二種や大型二種挑戦者が学科試験の失効防止で大型二種取ったとかって話しもよく耳にしますし・・・
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1017 / ResNo.18)  Re[17]: 久しぶりにお邪魔します。
□投稿者/ 管理人 ファミリー(189回)-(2010/04/13(Tue) 22:55:25)
    maximaqx さん、回数じゃないですよ。
    時の運というのもあると思いますよ。
    人間だから調子のよいときもあれば悪いときもあるし・・・、それにいつも相性のよい試験官に当たるとは限らないですもんね。
    合格しちゃうと乗る機会がなくなってしまうから、楽しむつもりで気楽にどうですか。

    ケンボーさん、はじめまして。
    確かにバケットの位置は重要な要素ですね。
    ホームページではそのことをあまり強調していないのですが、全免制覇完了さんやケンボーさんの記事を読んで、確かに自分もバケットの高さをいつも同じにしていましたね。
    あッ、でも、メジャーで計ったりはしなかったッスよ(笑)

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-18]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■1073 / 親記事)  一発試験について
□投稿者/ YOSHI 一般人(1回)-(2010/11/17(Wed) 21:48:38)
    はじめまして。
    こちらの情報を参考に今日、大型特殊二種の一発試験を受けてきました。
    初めてだったため、操作方法が分からず1速で走り続けてしまい結果NGとなりました。
    合図も遅いなども指摘されました。ところで距離が30mも無い右左折はどのような確認タイミングで合図を出すのでしょうか。また距離10mくらいの連続した左折は合図どのように出したらよいのでしょうか。よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス18件(ResNo.1-18 表示)]
■1074 / ResNo.1)  Re[1]: 一発試験について
□投稿者/ 海猿 一般人(2回)-(2010/11/17(Wed) 22:53:12)
    No1073に返信(YOSHIさんの記事)
    > はじめまして。
    海猿です。はじめまして。

    > こちらの情報を参考に今日、大型特殊二種の一発試験を受けてきました。
    > 初めてだったため、操作方法が分からず1速で走り続けてしまい結果NGとなりました。
    1回目は誰でも・・・
    合格までの道のりはこういうことの積み重ねですね。

    > 合図も遅いなども指摘されました。ところで距離が30mも無い右左折はどのような確認タイミングで合図を出すのでしょうか。また距離10mくらいの連続した左折は合図どのように出したらよいのでしょうか。よろしくお願いします。
    左折が連続しているという事でしょうか?
    ならば、そのまま点けっ放し(ワザワザ戻す必要はない)でいいと思います。
    左折→右折のような場合は、曲がったら即ウィンカーを反対側に切り換えればいい。
    30m手前で合図が出せない短いコースでは、可能な限り手前で出せば大丈夫です。 つまり、10mしかなければ10m手前でOK。

    余談になるかもしれませんが、安全確認も同じです。十分な距離がない(短い)からしなくてよいというという事ではありませんので怠らずに!

    1回乗っているので次回はきっと(気持ちの上で)余裕が出来てると思いますよ。
    健闘を祈ってます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1075 / ResNo.2)  Re[2]: 一発試験について
□投稿者/ YOSHI 一般人(2回)-(2010/11/18(Thu) 07:06:14)
    海猿さん、ご回答ありがとうございます。
    こちらの情報でイメトレしていったのですが、緊張感のため一瞬で吹っ飛んでしまいました。一発試験の難しさを実感しました。
    教習所ですとここで合図、確認など試験に受かる指導をしてくれるのですが、試験場のワンポイントアドバイスは本当1、2点指摘するだけなのでどこが悪かったなどとても悩むところです。やはり場数を踏んで経験を積むということでしょうか。
    また分からないところがあれば質問させてください。よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1076 / ResNo.3)  Re[3]: 一発試験について
□投稿者/ YOSHI 知人(3回)-(2010/11/18(Thu) 18:07:04)
    海猿さん、お世話になります。
    いくつか質問させてください。前回の試験の時、見通しの悪い一時停止ではない交差点の左折の時、交差点の手前で一時停止をして左右確認、再度少し出て左右確認をして巻き込み確認をして曲ったのですが、試験官のチェックが入ってしまいました。やはり徐行でなく一時停止したのが悪かったのでしょうか。また試験場の大特の最高速度は法定速度でしょうか、それとも指示速度の時速20キロでしょうか。よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1077 / ResNo.4)  Re[4]: 一発試験について
□投稿者/ 全免制覇完了 親友(10回)-(2010/11/18(Thu) 21:22:46)
    大特に関してはこの掲示板でもかなり語り尽くされています。

    この2ペーじ後ろでも maximaqxさんが大特一種⇒二種と挑戦される中で私などがアドバイスした事が書かれています。

    大特の場合、誰でもつまづくポイントが大体同じです。
    私も同じことばかり話してる気がします。

    そちらをご覧になられることが早道と思います。

    そうすればギアが1速でも問題ないことがわかると思います。
    (ギア自体は減点対象ではありません、結果として1速では加速不良になってそちで減点されるという意味です)

    また、コース内での制限速度は50キロです。
    これは、車種関係ありません。

    ですが、大特で50キロ出すのは不可能です。
    まず速度計に50キロの表示はないと思います。
    指示速度ですら、ただでさえフラつき易い特性に、立て揺れが加わりますので注意と慣れが必要です。

    あと、ご質問の内容から法規の理解、大特の特性の理解など相当欠けておられるようです。
    二種の審査は試験官の目も厳しいものとなりますので、一種から受験されることをお勧めします。

    例えばですが、二種を10回で合格した場合と、一種を5回で二種を5回ならかかる経費の差は免許証発行手数料のみと思います。
    また、そうはならないと思います。
    一種を5回で受かれば、二種には2回くらいで受かるんではないかと思います。

    試験官の目で見たとき、ギアチェンの仕方がわかってない受験生に二種免許を渡すことはないと思うんです。
    また、ギアチェンがわからないということは、そこまで書いてありませんがバケットの操作もたどたどしいものだっただろうと思います。
    一言で言えば試験官は「この人練習してないな」「触ったことないんだろうな」と見るわけです。

    そう見られては、走行が始まる前から不合格は確定してるようなものです。

    一種であれば、そういった受験際ばかりですから試験官もわりと鷹揚に見てくれます。
    ですからぎこちなくても練習不足でも課題をクリアすれば合格させてくれます。
    もちろん、ある程度は慣れてるところを見せないといけませんが。

    そして、一種の免許証を持ってることは二種を受けるときに試験官に対して「最低限の走行はできますよ」と事前にアピールすることになります。

    ですからステップを踏んだほうがいいと判断します。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1078 / ResNo.5)  Re[4]: 一発試験について
□投稿者/ 海猿 知人(3回)-(2010/11/19(Fri) 00:49:49)
    海猿です。

    一旦停止の標識等が無ければ止まる必要はありません。徐行です。公道だったら「オカマ」ほられるかも。
    停止線の無いところは基本的に止まらなくてOK。

    また、見通しが良くても悪くても、信号機があっても無くても、右折左折は常に徐行です。
    大特は、速度課題の指定場所以外は徐行と変わらない速度になってしまうと思いますが、右折左折のときはそれよりも更に遅くといった感じが大事です。
    出来るだけ、直線コースはふらつかない程度に速度を上げ、運転にメリハリをつけるのもよいと思います。
    大特も他の4輪と同じ法定速度ですから、出るようであれば50km/hで走行してもOK(笑)

    二種免許は法規にかなりシビアですからね。
    特に「優先判断」は試験官もしっかり見ているみたいですよ。
    その辺もイメトレで。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1079 / ResNo.6)  Re[5]: 一発試験について
□投稿者/ YOSHI 知人(4回)-(2010/11/27(Sat) 14:21:23)
    全免制覇完了さん、海猿さん、ご回答ありがとうございます。
    同じことばかり話してる気がしますと御指摘がありましたが、古い情報は見逃しておりました。申し訳ありませんでした。
    大特一種は20年ほど前に教習所で取ったため操作方法は忘れてしまいました。今週2回試験を受けましたが(結果はNG)かなりスムーズに乗れるようになってきましたので、難しいとは思いますがあと何回かで取れそうな気がしてきました。一発試験、初心者ですのでまた疑問があれば質問させていただきます。よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1080 / ResNo.7)  Re[6]: 一発試験について
□投稿者/ 海猿 知人(4回)-(2010/11/27(Sat) 22:08:21)
    海猿です。

    20年前でも運転の経験があればカンはすぐ取り戻せると思いますよ。
    運転テクニックよりどちらかというと二種は安全確認の方が優先されるみたいですから、そちらの方を重点にイメトレを。(だからといって、ふらつきは禁物)

    1回目よりも2回目、2回目よりは3回目、といった具合に自分でも驚くほど上達を感じるのが、大特の一発試験の特徴です。・・・と思います。

    合格するときは「あっさり」としてしまうモンです。
    スムーズに乗れたということは、きっと、合格に近づいている証拠ですね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1081 / ResNo.8)  Re[6]: 一発試験について
□投稿者/ 全免制覇完了 親友(11回)-(2010/11/27(Sat) 23:46:28)
    大特一種をお持ちでしたか・・これは失礼しました。
    質問内容からいきなりの二種挑戦かと思っておりました(笑)

    ところでお尋ねしたいのですが、二種挑戦であれば二種の学科に合格したか、他の二種免許をお持ちなんですよね?
    前者である場合は、大特二種だけが目標でしょうか?
    もし、そうであればかなり希なケースののように思いますのでお尋ねします。
    いえ、前者ですね(笑)
    一発試験初挑戦と言われていますからね。

    あと、見通しの悪い交差点に関しては難しいところです。
    私の県では止まらなくていいのですが、止まったほうが無難でした。
    ですから私は止まるようにしていました。
    ですが県によっては「不要停止」で減点されるところもあると聞きます。
    従って、見通しの悪い交差点での一時停止が減点か否かは試験官に確認したほうが無難と思います。

    私の場合は止まって確認していたので減点されたことは皆無に近い状態でした。
    最も法規走行にはなれていましたから、どの試験官からもどの免種であろうと法規で注意を受けたことは殆どありません。また注意があっても減点までは行ってないようでした。
    但し止まればいいというものでもありません。また止まらないにしても、見通しの悪い交差点は「最徐行」ですから普通の交差点とはメリハリが必要です(笑)

    私の場合は
    @まず一時停止
    A上半身を可能な限り前方に乗り出して左右確認。(これをやるために止まってました)
    B車体を少し前に出してまた左右確認、場合によってはここでも身を乗り出して、もう一度左右確認

    このように「ちゃんと見てるぞ!最徐行箇所だと理解してるぞ!」とアピールしてました(笑)

    ですが一度だけ二輪のときに試験官から「最徐行箇所の安全確認が悪い」と言われました。
    「一時停止して左右確認しましたが?」と反論すると「止まらなくていいからちゃんと確認しなさい」と言われました。
    私はワケがわからず、気にしないことにしました。
    事実、同じようにやっても次回以降注意も減点もありませんでした。
    試験官の好みもありますので、難しいところです。

    また、ペンが動いても減点してるとは言えないときもあります。
    後で注意を与えるためにチェックしたとも言えますし、「OK」のチェックをする人もいるかもしれません(笑)
    例えば切り返しなどの特別減点項目であれば、一回目は減点されませんが、それでも試験官は回数カウントのためにチェックを入れます。

    注意をされなかったのであればさほど気にすることもないと思いますよ。
    徐行違反であれば、普通は必ず注意しますから。

    私も最初は試験官のチェックを気にしてましたが、必ずしも減点でない時もあるし、また気にしていては他のミスを誘発します。
    逆にチェックを全くしないからと言って安心もできません。
    チエックは受験者に余計なプレッシャーかけるからと、全くペンを動かさない人もいます。特に教習所の検定員はそうです。

    そう考えれば気にするだけアホらしいので私は全く試験官の手など見ないようにしていました(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1083 / ResNo.9)  Re[7]: 一発試験について
□投稿者/ YOSHI 知人(5回)-(2010/11/28(Sun) 08:06:05)
    海猿さん、全免制覇完了さん、詳しいアドバイスありがとうございます。教習所で大型二種は取りました。その法規走行を覚えているうちにと思い大特二種を受け始めました。しかしコースが違うためか覚えた通りやってもNGのためこちらの掲示板で質問させていただきました。一時停止の件ですが、何度も同じ場所でチェックが入るので試験場の顔なじみの人(その人は当日大型二種に合格)に聞きましたらカーブの先の壁奥も見るんだよと教えられて、その通りやるとチェックが入らなくなりました。やはり一発試験は情報交換と慣れが大切だと思いました。ところでいつも合図を出すところが違うと指摘されるのですが、左折時にチェックが入ります。
    教本通り3秒前合図+30m手前で寄せてとやっておりますが、この3秒前というのが早すぎると判断されている感じがします。もしかしたらキープレフトで走っているので左折の時は進路変更は不要で30m手前で合図でいいような感じですが、色々と経験を積まれた皆様のご見解はいかがでしょうか。よろしくお願いします。
    ちなみに右折時は3秒前合図+30m前で寄せで問題ありません。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1084 / ResNo.10)  Re[8]: 一発試験について
□投稿者/ 全免制覇完了 常連(12回)-(2010/11/28(Sun) 19:45:30)
    大型二種ですか?でしたら、大型一種は持っておられましたか?
    それをお尋ねするのも理由があります。
    一種を持っていたならいきなり路上からですよね?持ってなければ、仮免からで場内の法規走行もおさらい済みだと考えられます。

    もし路上だけでしたら、場内と幾分ルールが違うところがありますので・・・・
    場所も違う上に、場内と場外のルール違いで困惑されてる気がします。
    ただ私も詳しくは知りません。ですが、場内であれば厳しく取る、場外はアバウトみたいな部分や逆の部分があるはずです。

    例えば大型二種路上の線踏みはどうでしたか?
    場内であれば道路幅がある程度はありますから、かなり厳しく採点されます。
    しかし、路上では線を踏まなきゃ絶対に通行できないところなどもあってかなりアバウトだと聞いております。

    逆に交差点内停止は場内での減点はないそうです。反面、路上では一発で中止になると聞きます。なにぶん、普通免許以外で路上試験の経験がないので曖昧なことしか言えませんが、そんな感じかと思います。


    >もしかしたらキープレフトで走っているので左折の時は進路変更は不要で30m手前で合図でいいような感じですが、色々と経験を積まれた皆様のご見解はいかがでしょうか。よろしくお願いします。


    その通りです。
    基本的に、キープレフトしてますから進路変更不要です。
    比較的教習所は短い区間でも、ほんの気持ちでもいいから左折でも進路変更をしろと教えますが、試験場では不要です。

    私も普通二種でそれをやってたら減点しまくられました(笑)
    しかしキープレフトからそのまま左折するようにしたら減点されなくなりました。

    いえ、正確にはキープレフトからもう一段寄せること自体は減点項目とは思えません。ある意味基本通りなのですから。
    たぶん、これをやる事で他の減点項目に該当してるんだと思います。

    ウィンカーの点灯時間が足りないとか、時間を稼ごうとして加速不良になってるとか、後方確認がお留守になってるとか何かあるんだと思います。

    お分かりと思いますが、右折の時は極端に言えば50mくらい手前で合図を出してませんか?
    少なくとも私はそうでした。
    では逆に左折の時に50M手前からやってるかどうかですね。
    たぶんやってないかやれないかだと思います。
    YOSHIさんのコースは知りませんが、私の体験を元に話せば、右折の場合はかなり長い直線を走ったあとの右折が多いと思います。

    対して左折は、左また左と連続左折があったりします。
    それだけでも右折は進路変更があることを想定してあるし、左折は想定してないと言えますよね。

    ちなみに私は普通二種を取ったとき、一つのコースだけは連続右折を含んでました。しかしこの場合は試験官が事前説明で「この部分は距離があまりに短いので【第二通行帯に入って下さい】と指示しますから、その通りしてください。」と予告がありましたし、実際その地点を通過する時試験管は約束通りそう指示しました。余談ですが、その指示を実際に聞いたのは私だけでした(笑)
    発着点のすぐ近くの箇所でしたから、そこを通過することは殆ど合格を意味してましたから。

    脱線しましたが、普通は連続右折はありえない、あるとすれば最初から中央線に寄っていいとか、第二通行帯を通過してよいなどの、特例的措置が取られるということです。


    この事から考えても右折と左折は別物ということですね。

    なお、左折にしろ右折にしろ、私は30mにこだわったことはありません。
    実際に目測などできませんし、コースを歩くとき歩幅で測るなどということもできません。
    私の目測はたいていは「その一本前の道より早く」でした。


    これは字で書いてもわかりませんよね(笑)

       ・
       ・ 
    @・・・・・・
       ・
       ・
       ・
       ・
    A・・・・・
      C・
       ・

       B

    今、Bの地点を通行してるとして、@に左折するとします。
    その手前にAへ行く道があるとします。
    私は大体、Cの地点で合図を始めるようにしてました。

    てゆうか、根本的に言えば試験官が進路を指示するのがC付近のはずですから(笑)

    もっと簡単に言うなら試験官が進路を指示したら合図を始めてました。
    試験官はその役目上、合図が間に合わないような進路指示はしないはずですからね

    むしろ試験官が進路を指示しても合図を出さないでいると「左ですからね」とか催促みたいに言って来ると思いますよ(笑)

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1090 / ResNo.11)  Re[9]: 一発試験について
□投稿者/ YOSHI 友人(6回)-(2010/12/03(Fri) 19:03:54)
    全免制覇完了さん、返事が遅くなって申し訳ありません。その間3度ほど撃沈しましたが、その都度ワンポイントアドバイスを修正し本日ようやく合格いたしました。左折に関しては全免制覇完了さんのアドバイス通り、キープレフトで走りその一本前の道より早く合図を出す事により安全確認にも余裕が出たのか減点されなくなりました。やはりご指摘のようにここが30m手前だから合図を出すなど考えているうちに、前方不注意など何らかのミスをしていたようです。
    教習所は大型一種を持っていても最初の1段階は場内でやるので法規走行は分かっているつもりでしたが全く一発試験では通用しませんでした。回数はかかりましたが教習所で取った免許とは全く喜びが違います。こちらのサイトをはじめ海猿さんそして全免制覇完了さんには大変お世話になりましてありがとうございました。私の初歩的な質問にも丁寧に回答して頂き感謝しております。残りけん引二種のみとなりましたが一発試験のノウハウも少し分かってきましたのでまた挑戦したいと思います。その時はまたアドバイス頂けたらと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1091 / ResNo.12)  Re[10]: 一発試験について
□投稿者/ 全免制覇完了 常連(13回)-(2010/12/04(Sat) 21:29:15)
    合格おめでとうございました(笑)

    確かに私も普通二種を取得したのが初の一発試験での合格だったんですが・・教習所免許は「金で買ったようなもの」と言われるのに対し、一発試験は警官に認められた免許だと自信が持てたので喜びもひとしおでしたね。

    ですが・・・本来は教習所の指導通りにやれば法規走行は減点されないはずなんですが・・・むしろ、試験場には非公認の練習所で指導受けただけの人が多数受験してます。劣悪なコースで指導免許持ってるかどうかすらわからない教習所指導員が教える法規走行はそれはかなり低いレベルとなりがちです。
    そういった人を見慣れてる試験官には教習所で鍛えられた受験生はかなり綺麗な法規走行をするんで逆に凄く気に入られるはずなんですが・・・

    私自身、法規走行を全く忘れた中で普通二種を受験、全く通用しませんでした。
    五回くらい落ちた後に全く受かる気がしなくなり、法規走行を叩き込んでもらうために大型一種を教習所で取りました。
    (当時はまだ二種免許は教習所で取れませんでしたので)
    大型一種を取得後、普通二種に再チャレンジし、その後は二回で取りました。
    一回目にしても法規走行そのものではなく、大型の感覚に慣れてしまって大回り癖がついての不合格でした(笑)
    そのあと、大型二種を取得。
    五年ブランクがあってけん引⇒けん引二種⇒大特⇒大特二種⇒大型二輪と取得しましたが

    一貫して「法規走行は何もいうことはありませんでした」と言われ続けてましたね。
    けん引の一回目は正直、五年ぶりでしたから法規走行に自信が持てませんでしたが・・・乗ってしばらくするとすぐ思い出しましたね(笑)

    と言うよりは、けん引コースは大型二種コースと似通ってますので「あ、ここで合図だ」とか「ここで進路変更だ」と覚えていたのが大きかったようです。
    大特や二輪のコースは全く別物でしたが、けん引でコツを思い出してましたからやはり問題ありませんでした。

    このようにコースに対する慣れも大きく影響します。

    今回の大特二種は少し高い授業料だったようにも思いますが、その分けん引に生きると思います。
    けん引は二種であっても方向転換を決めれば殆ど合格ペースに乗れると思いますので、方向転換に8割の神経を注いでいればいいと思います。
    もちろん、一回で合格も夢ではありません。

    一年くらい前・・ジャン・リュックさんでしたか?
    ここでのイメトレだけで、けん引一種、二種、ともに一発合格された人もおられましたのであながち誇張ではありませんよ(笑)
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1092 / ResNo.13)  Re[11]: 一発試験について
□投稿者/ 全免制覇完了 常連(14回)-(2010/12/05(Sun) 10:07:44)
    あ、それと・・・・

    大型二種も教習所では一段階は場内なんですね。
    なにぶん、場内試験で大型二種を取得したのでそのあたりは知りませんでしたが・・

    それを一発試験に置き換えると、まず場内で方向転換とS字をやって、点数が残っていたら路上ということだったと思います。

    これは現在は普通免許でもそうですよね。
    昔は仮免に含まれていた方向転換が現在は本免試験に含まれていると・・・

    ただ試験官がこう話していた記憶があります。
    あくまで普通免許の話ですが「場内では方向転換以外は採点しません。だからってメチャクチャな走りをするのはやめてください」と。

    つまり、方向転換場所に行くまでの道中は採点対象外ということですね。

    もし、大型二種に関しても同じルールだったら場内での法規走行は採点対象外ですから、教習所もそう厳しく指導していなかった可能性があります。
    その辺も問題があったのかも知れませんね。

    なお、これは私も確信を持って書いてることではありません。
    どなたか採点等に詳しい方がおられたらお教え願います
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1093 / ResNo.14)  Re[12]: 一発試験について
□投稿者/ 匿名 一般人(1回)-(2010/12/05(Sun) 14:41:20)
    私も一緒に受けていた人から聞いたことがあります。
    ここのサイトで探してみました。

    (1)大型・中型一種免許のページから引用
    全免種ともに乗車から降車までが試験です。ただし、ならし走行では採点されません。また、路上試験の場内コースにおいては課題のみが採点対象となります。

    (2)早分かりQ&Aの課題についての2ページから引用
    Q: 路上試験の前の場内コースで、鋭角コースに入るときに左後輪が脱輪してしまいました。それでも合格したのですが何故でしょうか?

      A: 技能試験実施基準によれば、路上試験(本試験)での場内コースは課題のみが採点の対象になっています。
    (路上では出来ない課題を場内で行う訳ですから当然といえますが)

    課題の入り口から出口までが採点の範囲です。採点範囲から出ている車体部分は採点されません。

    したがって、狭路コースに入るための右左折で、採点範囲から出ているタイヤが脱輪した場合は減点にはならないのです。

    しかし、だからといって何をしても良いというわけではありません。試験官は、路上走行に向けて運転技量の把握をする事になっていますから、危険な運転をしていると路上走行させてもらえないかもしれませんね。

    以上、参考になるかと。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1094 / ResNo.15)  Re[13]: 一発試験について
□投稿者/ YOSHI 友人(7回)-(2010/12/05(Sun) 15:31:48)
    大型二種の1段階は場内で8時間あります。私の教習所は公認でしたので場内でも線踏みなどの法規についてかなりきびしく指導されました。路上は広い道ばかりでしたので線踏みなどは問題ありませんでした。卒検の場合まず路上をやりその後、場内にて鋭角と方向変換を行いました。場内は2か所以外は採点の対象外でした。
    事実、鋭角に行く途中少し接輪したのに合格してしまいました。これが教習所の甘さなのか一発試験では印象がかなり悪いと思いますが。
    私の場合、法規走行は分かっていたが運転操作に慣れていなかったため余裕が無く確認などがいい加減になりNGの連続となってしまったようです。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1095 / ResNo.16)  Re[14]: 一発試験について
□投稿者/ 全免制覇完了 ファミリー(15回)-(2010/12/05(Sun) 20:44:21)
    いえ、試験場でも採点基準は同じですよ。接輪は減点されたとしても-5点ですから他がよければ試験場でも合格します(笑)
    また、教習所で鋭角と方向転換以外が採点基準外なら試験場でも同じです。
    (そうそう鋭角が課題でしたね)

    なお、私は前レスで「金で買った免許」と言いましたが、それは世間的なものの見方です。実際には教習所を卒業できるレベルの人は試験場でも合格しますよ。

    実際に・・あるHPで読んだのですが・・・

    その人は試験場で実技試験を受け続けてダメでした。
    そこで一発試験を諦めて教習所に行き、無事卒業しました。

    しかし、そこの試験場では実技免除者は午後からしか受け付けて貰えないとのことで、仕事を一日休みたくなかったその人は午前から実技試験を受けたそうです。
    見事、一発合格して午前中に免許をもらったそうです。
    そして、卒業証書はただの記念品になったとの事でした(笑)

    「タマタマでしょう」と思われるかも知れませんが、その人は大型一種と大型二輪で同じ経験をしておられますよ(笑)

    確か、このHPからリンクが貼られてると思います。
    「AT二輪はいかが?」みたいなHPだったと思います。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1096 / ResNo.17)  Re[15]: 一発試験について
□投稿者/ Ninjya 一般人(1回)-(2010/12/05(Sun) 22:21:23)
    前にもカキコしたけど、白線を踏んではいけないという法規はないと思いますが。

    白線には車道外側線や通行区分線や中央線があるけど、踏んではいけないというルールは無いですよねぇ。
    あ〜、中央線のことを言うと反論が聞こえてきそうだけど・・・・・別の機会に・・・・・

    踏んでいけないのは、路側帯の白線と路肩の白線と認識してますが間違いでしょうか。

    路側帯は通行禁止ですからもちろんですが、路端から50cm以内の路肩も通行出来ないと法で定められているのでそのように認識しています。

    ここはレベルの高い人が多いので、間違っていたら教えてください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1097 / ResNo.18)  Re[16]: 一発試験について
□投稿者/ 全免制覇完了 ファミリー(16回)-(2010/12/06(Mon) 00:57:20)
    路側帯側の白線踏みが通行区分違反かどうかは知りませんが、中央線を踏んだら右側通行で検定中止。
    路側帯側は-5点の減点です。
    なお、法なのかどうかはわかりませんが、試験の上では法規違反は即刻中止ですが、法規違反以外の減点項目も存在します。

    例えば、同一箇所での切返し四回以上は通行不能として検定中止。
    でも、これは法規では違反行為にならないと思います。
    エンスト四回も同じく通行不能で検定中止です。
    左折大回りは-5点ですが、法的には問題ないでしょう。

    二輪に至ってはクランクなどの狭路での足つきは検定中止。
    法的には問題ないでしょう。
    急制動で定められた区間をオーバーすれば検定中止。
    法的には減点はないまでも急制動自体やむを得ない場合を除いてをやってはいけない。

    試験の採点と放棄違反とは必ずしも一致しておりません。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-18]



■記事リスト / ▼下のスレッド / ▲上のスレッド
■880 / 親記事)  どなたか御教授ください
□投稿者/ ISHI 一般人(1回)-(2009/05/23(Sat) 19:04:44)
    はじめまして。ISHIと申します。
    牽引を受験していますが、どうしても車庫に入りません。
    ていうか、入るには入るのですが、トラクターとトレーラを一直線にするときにトラクターが脱輪しそうになったり車庫の中でくの字のままになってしまいまいます。
    こちらのサイトの説明で、伸ばすタイミングが遅いということはわかるのですが・・・
    説明にある「Rの終わり」の位置が違うのでしょうか?それとも最初の右に寄せるのがまだ甘いのでしょうか?
    どなたか詳しく教えていただけないでしょうか?
    よろしくお願いいたします。

    ちなみに右バックの方法ですが、左バックの場合はタイヤが見えないのでそのコツもありましたら両方教えてください。
    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス16件(ResNo.1-16 表示)]
■881 / ResNo.1)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 知人(5回)-(2009/05/23(Sat) 23:05:37)
    ■810 / 親記事)  けん引左折進入S字


    上記をご参照下さい
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■882 / ResNo.2)  Re[2]: どなたか御教授ください
□投稿者/ ISHI 一般人(2回)-(2009/05/24(Sun) 08:25:15)
    全免制覇完了さん、はじめまして。
    ありがとうございます。

    こちらのサイトの通りにやって自分でも驚くほど最初からスンナリ入ったのですが、どうしても凹部に荷台が斜めになってしまいます。
    全免制覇完了さんの説明のように前進後退してまっすぐにしようともしましたが移動距離が短くて3回の切り返しでは私の場合は無理でした。
    仮にまっすぐになったとしてもあの角度だと方向を変えて出て行けないだろうと思います。

    今度は伸ばすタイミングを思い切って早くしてみようと思っていますが、全免制覇完了さんの方法も試してみたいと思います。
    特に左バックの場合はその方法でやってみたいと思います。
    またアドバイスをよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■884 / ResNo.3)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 一般人(1回)-(2009/05/24(Sun) 16:54:00)
    みなさん、はじめまして。
    TJGといいます。よろしくお願いいたします。

    私もこちらのサイトでは大変に助けられました。
    私が練習したときの写真をアップしてみます。
    試験車両と違うかもしれませんが参考になればと思います。

    まず、これが「きっかけ」を作るタイミングの写真です。(最初にハンドルを切る位置)
    アプローチの寄せですが、写真で見る距離がMAXだと思います。
    これ以下ならトラクタも脱輪せずに余裕で入ると思います。

    なお、左バックですが基本的に右バックと同じです。
    ですから、左右対称に見てもらえれば良いと思います。

    この後すぐに「きっかけ」が出来上がったときの後輪の位置と角度の写真をアップします。
320×240 => 250×187

trailer1.JPG
/64KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■885 / ResNo.4)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 一般人(2回)-(2009/05/24(Sun) 17:05:14)
    TJGです。
    「きっかけ」が出来上がったときの後輪の位置と角度の写真です。
    この位置でハンドルを戻して更にロック(角度が固定)されるまで後退しながらハンドルを切っていきます。(こちらのHPにもありますが、ハンドルを戻してから1回転半までの間にロックポイントがあります)

    残念ながらISHIさんのご質問に応えられる写真が無いのですが、トレーラ内側後輪が凹部に完全に入ったら伸ばし始めて良いと思います。
    後輪の両側タイヤが入ってから伸ばし始めたのでは手遅れだと思います。
    けん引は、トレーラが折れている状態ではトレーラの後輪がミラーで確認できますから左バックでもタイミングはつかめると思います。

    それではISHIさん、あまりお役に立てなかったと思いますが頑張ってください。
320×240 => 250×187

trailer2.JPG
/51KB
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■886 / ResNo.5)  Re[1]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(158回)-(2009/05/24(Sun) 23:27:49)
    ISHIさん、はじめまして。

    多分、伸ばすタイミングが遅いのだろうと思います。
    TJGさんの説明が適切ですね。 「Rの終わり辺り」という説明よりは内側後輪が凹部に入った段階でハンドルをいっぱいに切って、伸ばしながらトレーラを凹部に押し込むようにするとよいと思います。

    TJGさんの下の写真(記事No885)のように「きっかけ」が出来た時点で、トラクターの前輪が縁石と平行になっていると思いますが、その時に縁石とタイヤはかなり離れていますか?
    20cm以内なら大体OKですよ。 それ以上なら、次回もう少し寄せてみてはいかがでしょうか?

    TJGさんの写真上(記事No884)がサイト内の方向変換の仕方(図解)ページにある手順2に当たります。 凹部の手前縁石の延長線がトレーラの真中に来ているのがわかります。
    写真下(記事No885)は手順3に当たり、トレーラ後輪がRの始まりに来ているのがわかります。
    TJGさんの説明のように、手順4,5を省略して手順3からロックポイントが見つかるまでハンドルを切りながら後退していく方法もあります。
    実は、管理人が二種を受けたときはその方法でした。慣れてしまったからだと思いますが、今思うとその方が楽だったかな!?

    凹部に入るということですし、ロックポイントはつかんでいると思いますので、あとは伸ばすタイミングだけの問題のようですね。
    次回が楽しみですね。 是非、頑張ってください。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■887 / ResNo.6)  Re[3]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(6回)-(2009/05/24(Sun) 23:52:14)
    ちょっと待って下さいね



    > こちらのサイトの通りにやって自分でも驚くほど最初からスンナリ入ったのですが、どうしても凹部に荷台が斜めになってしまいます。

    これは、トラクタとトレーラーが斜めって意味ですか?

    車庫に対して車全体が並行になっていないって意味ですか?


    もし後者であれば不要と思います

    トラクタとトレーラーが真っ直ぐになっていればOKのはずですが・・・
    もし中部ルールだったらすいません

    また県によっては車庫に対して斜めなのは構わないけど、トラクタ部を凹部に収めるのが条件というところもありますので注意が必要です


    > 仮にまっすぐになったとしてもあの角度だと方向を変えて出て行けないだろうと思います。



    車両にもよりますが・・・・・


    例え左いっぱいに入ったとしても、右に大回りすれば牽引車は出て行けるはずなんですが・・・


    勿論、この大回りは減点されません


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■888 / ResNo.7)  Re[2]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(159回)-(2009/05/24(Sun) 23:52:41)
    TJGさん、はじめまして。
    そして、適切なアドバイスと写真のアップありがとうございます。
    とても助かります。

    アップしていただいた写真は、ちょうど当サイトのけん引方変のページで説明している状況とピッタリなんです。驚きました。

    そこで、大変にあつかましくて誠に恐縮ですが、説明ページでその写真を使わせていただきたいのですがよろしいでしょうか?

    ご了承いただけるようでしたら、誠に面倒をお掛けいたしますがご返事をお願いいたします。
    ご返事はフォームメールでも結構です。

    また、今後もアドバイスをよろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■889 / ResNo.8)  Re[4]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(160回)-(2009/05/25(Mon) 00:00:32)
    全免制覇完了さん、久しぶりです!

    同発だったみたいですね。

    アドバイスよろしくお願いします<(_ _)>
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■891 / ResNo.9)  Re[2]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 知人(3回)-(2009/05/25(Mon) 18:11:05)
    管理人さん、はじめまして。
    わざわざご丁寧にありがとうございます。

    いつも見ているばかりでは申し訳ないと思っていましたところ、この掲示板を見て写真があるのを思い出しました。

    私もこちらのサイトでは大変に助けられましたので、恩返しと云うほど大それたものではありませんが、少しでもお役にたてばと思ってアップさせていただきました。

    ですからどうぞご自由に使ってください。 今後もこのようなことがありましたら承諾は必要ありません。
    使っていただければ私も光栄です。

    これからも楽しませてください。よろしくお願いいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■892 / ResNo.10)  Re[3]: どなたか御教授ください
□投稿者/ TJG 知人(4回)-(2009/05/25(Mon) 19:07:05)
    先程、書き忘れたので・・・・・

    写真は管理人さんの解説通りにやった時のものですから当然ぴったり合います。

    今思うと手順を全部撮っておけばよかったと残念に思います。

    管理人さん、ご容赦を。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■893 / ResNo.11)  Re[4]: どなたか御教授ください
□投稿者/ ISHI 一般人(1回)-(2009/05/25(Mon) 19:09:26)
    全免制覇完了さん、ありがとうございます。

    トラクタとトレーラも曲がっていますが、トラクタが凹部に入りません。
    極端に言うと、トレーラが凹部に並行どころか直角に近い状態です。
    そういう状態でトラクタとトレーラを一直線にするためにはポールをなぎ倒すしかありません。

    次回は皆さんのアドバイス通りに早目に伸ばそうと思っています。
    大廻りでも出れたらうれしいです。
    がんばります。


    TJGさん、アドバイスありがとうございます。

    私も写真と同じなので自信がつきました。
    自分のやり方が悪いのではないかと何度も何度もページを読み直していたのですが・・・
    原因に今いち自信が持てませんでした。
    ここまで合っていれば、やはり、伸ばしのタイミングだけですね。
    何だかワクワクしてきました。


    管理人さん、本当にお世話になります。

    皆さんのアドバイスで自信が湧いてきました。
    右バックでも左バックでも、どちらでもイケそうな気がしてきました。(笑)
    試験日が待ち遠しいです。
    落ちても結果は報告させてもらいますね。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■894 / ResNo.12)  Re[4]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(161回)-(2009/05/26(Tue) 22:03:24)
    TJGさん、ご好意に感謝します。

    この2枚でも十分に参考になると思います。文字の説明よりも写真で見るのが一番ですからね。
    それに、アップしていただいた写真は本当にピッタリですから。

    管理人も、写真を見ていたらもう一度やってみたくなりました。
    出来るだけ早い時期に、写真を使ったページに更新しておきます。
    是非またご覧になってください。
    本当にありがとうございます。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■895 / ResNo.13)  Re[5]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(162回)-(2009/05/26(Tue) 22:30:04)
    ISHIさん、どうもです。

    自信を持つことがなんと言っても一番大事ですからね。
    自信があれば余裕も出てくるし…、車の動きもよく見えてくると思いますよ。

    きっかけのタイミングもロックポイントもつかんでいるので、間違いなく合格はすぐ近くまで来ていますね。

    それでは、吉報を楽しみに、ご健闘をお祈りいたします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■899 / ResNo.14)  Re[5]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 友人(8回)-(2009/05/28(Thu) 16:32:12)

    > トラクタとトレーラも曲がっていますが、トラクタが凹部に入りません。

    ここでまず、トラクタを凹部に入れなきゃダメなのかって問題がありますね

    中部ルールをご存知の方、教えてください


    二俣川は完全に納めることを要求するようです


    私のとこは微妙でして(笑)

    少なくとも完全に収めることは要求されません



    > 極端に言うと、トレーラが凹部に並行どころか直角に近い状態です。

    右バックの時で右に折れてコーナーの縁石をギリギリかわした・・って感じでしょうか?


    早く戻しすぎたら縁石に乗り上げそうになる


    遅くしたら縁石はかわしたけどポール直撃しそう・・・

    ってな感じであれば


    戻すのも遅いけど


    折るのが早い、もしくはハンドルの切りすぎかと思われます


    そこで私が前スレで言ったことですが・・・

    ***************************

    むしろ「4時まで折ったら手遅れ」というのが牽引挑戦者達の常識になっていました

    試験管自身はこの車両で散々練習を重ねてるのでロックポイントを知ってるようでしたけどねw

    それで一般的には・・・・

    @後進開始地点に止める

    A最後輪がRから1メートルくらいのところでハンドルを左に15度程度回す

    B車体が折れ始めたらハンドルをまっすぐにする(それでも車体は折れ続けます)

    C車体が4時近くまでなったらハンドルを右に15度程度切ります

    この繰り返しで折る、伸ばすを繰り返しながら入れて行く方法です


    ********************************

    15度ですよ?(笑)

    中部の車両はどうかわかりませんので15度を完全信頼していただくわけには
    いきませんが

    普通は「一回転」とか「一回転半」ではないでしょうか?


    私のは15度です

    つまり完全にきっかけハンドルなんですよね


    で、Bに繋がります


    ハンドルを中立にしても折れ続けることを利用する、そして中立にすることで逆ハン当てる(戻しのハンドル操作)を早めたわけです


    また、こんな方法もあります


    私が初受験のとき奇しくもやってしまったんですが


    まずハンドルを左に切る・・・これは同じですが


    あとはハンドルがどっちを向いてるかを全く考えない方法です


    つまりトラクタ部後輪(トレーラー部前輪)を普通のトラックの前輪と見なし

    この後輪が縁石をかわして車庫に真っ直ぐに入る状態になるためには、右に曲がったほうがいいかまっすぐになったほうがいいかだけを考えてハンドルを操る方法です

    勿論、半ばあてずっぽうで切るわけですから

    逆に動くことも有り得ます


    ですから超スローでバックしなければなりません

    受験生仲間の一人にこの方法だけで合格した人間がいました

    「自分はハンドルを何回切れとか何度切れとか一切知らない、教わってない・・会社の先輩にトレーラー部を普通のトラックと見なして押し込んで行けと習っただけだ」と言ってました


    そう話した彼は、牽引初挑戦で一回目の方向転換で一回目で切り返しなしで課題をクリアしました(笑)

    しかし、指示速度オーバーで中止になったんですが


    翌日、二回目に挑戦のとき

    一回目はなぜか失敗しました

    しかし次が凄かった

    車体を前進させると・・・普通は元の位置にコースと並行に車をとめますが

    彼は斜めに止めて、そこから後退して押し込んで行きました


    しかも真っ直ぐに入りましたから、結局切り返し一回で減点0です


    勿論合格しました

    図がないと説明しにくいですが・・・・・


    誰もがスーパーの駐車場なんかでやる方法です


    普通車でも直角に押し込むよりはるかに簡単なんです

    管理人さんには以前お話しましたが・・・


    要はやり方知らなくても、形にこだわらなくても


    成功させる方法はたくさんあるってことです


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■900 / ResNo.15)  Re[5]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 管理人 ファミリー(164回)-(2009/05/28(Thu) 23:37:13)
    どうも…です。

    静岡県中部運転免許試験場では、凹部にトラクターを収めなければいけないというルールは無いと思います。
    試験に際しての試験官からの説明でも聞いたことがありません。
    方向を変えられればOKです。あっ、真っ直ぐにする課題履行条件はありますが…。

    そういえば、斜めに止めてから押し込んだ話は以前にもありましたね。
    その場合もトラクターとトレーラは真っ直ぐですよねぇ? 折れたままじゃ厳しいですもんねぇ。
    トラクタ側が脱輪しやすいということはですか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■901 / ResNo.16)  Re[6]: どなたか御教授ください
□投稿者/ 全免制覇完了 親友(9回)-(2009/05/29(Fri) 00:01:38)
    バック始める直前は微妙には曲がってたかもしれません


    あと、右バックでしたから(こっちは左バックありませんので)


    後退開始で気になるのは左前輪


    まさか脱輪まではないでしょうが、接輪の可能性は高いです


    ですからその人も心得ていて、接輪に危険がなくなるまではハンドル切らずに後退しました


    ちなみに


    2Dシュミレーター・・・

    これは実車より難しいって人もいますが、簡単だと思う人は試してみてください


    私から例の受験生の話聞いた別の人物は速攻で2Dシュミレーターで斜め後退を検証・・・

    「超楽勝だ」と言ってましたよ
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-16]



■記事リスト / ▲上のスレッド
■1218 / 親記事)  路上練習
□投稿者/ タカ 一般人(1回)-(2013/07/04(Thu) 18:25:19)
    お聞きしますが、中型、大型の仮免許取得後の路上練習(5日で10時間)は、運送業の方は会社でトラックを貸してもらえるそうですが、運送業ではない方は、どうするのでしょうか?レンタカーは仮免許では貸し出しをしないそうです。非公認の学校に頼むしかないのでしょうか?そうしますと、中型免許は公認の自動車学校とすべての料金は変わらなくなると思うのですが。

    よろしくお願いします。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]

▽[全レス12件(ResNo.1-12 表示)]
■1219 / ResNo.1)  Re[1]: 路上練習
□投稿者/ 静岡のサラリーマン 知人(3回)-(2013/07/04(Thu) 20:03:33)
    タカさん、はじめまして

    中型の路上練習なら、旧の普通免許(限定中型免許)を持っている人がいれば、その人にレンタカー(4t)を借りてもらえば練習できると思います。
    たとえば、お父さんとか、6年以上前に普通免許を取った人とかです。(オートマ限定はダメですが)
    ただし、レンタカー屋さんにバレルと面倒なことになるかもしれませんが(笑)

    一番のお勧めは、練習場へ行くのがいいと思いますよ。
    教習所では受け入れてくれない所が多いですが、練習場ならそれほど高くないし丁寧に教えてくれますから。

    しかも、大型となれば練習所しかないですよ。
    こちらのサイトでも紹介してしていますし、一度問い合わせて検討するといいと思います。

    私の想像ですが、一発試験で取られる方も結構いますし、たぶん、教習所よりも安く取れている方が多いと思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1220 / ResNo.2)  Re[2]: 路上練習
□投稿者/ タカ 一般人(2回)-(2013/07/04(Thu) 22:18:10)
    静岡のサラリーマンさん

    返信ありがとうございました。
    父は、無料だと思いますが旧の普通免許を持っている方がいるので
    検討します。

    やはりお勧めは、練習場ですか。
    関東圏だと戸塚自動車学校か上江橋モータースクールに
    なりますね。

    ネットは、ほとんど平成19年以前の情報で、その後大型免許、
    中型免許を一発試験で取ったかたの情報が少ないのでお聞きしました。

    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1221 / ResNo.3)  Re[3]: 路上練習
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(18回)-(2013/07/05(Fri) 06:02:09)
    タカさん

    初めまして、大型仮免挑戦中のダイスマンと申します。
    私は受験は静岡ですが、仮免向けの練習は神奈川の戸塚自動車学校で行ってます。

    路上練習もそこでお願いする予定です(5時間パックで55,000円ほど)

    6月に中型の限定解除をしましたが、その際の練習は静岡のサラリーマンさんが
    仰るように、4トン(ロング平ボディ、試験車とほぼ同じサイズ+エアブレーキに
    慣れることが出来る)をレンタルして、あとは興津港などの比較的トラックがのびのび
    走れるところで、とにかく車の大きさに慣れました。

    特に有効だったのが、隘路の練習と後方間隔。練習無しでやると後方間隔は
    間違いなく「遠すぎ」か「ぶつかり」ます。何度も何度も後退して、障害物に
    20センチの距離で止められるようになると、本番で失敗しません。S字とクランクは
    練習できませんでしたが、問題なく通過できました。(よろしければ、私の体験記も
    ご覧ください No1189)

    頑張りましょう!
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1222 / ResNo.4)  Re[4]: 路上練習
□投稿者/ タカ 知人(3回)-(2013/07/05(Fri) 13:00:56)
    ダイスマンさん

    返信ありがとうございます。
    具体的に教えていただきありがとうございます。
    中型免許は、公認教習所で総額17-18万円 、
    戸塚自動車学校は路上練習10時間コース109000円ですね。
    レンタカー4トン6時間15000円位
    仮免許、路上とも2、3回で合格出来ればいいのですが、
    5、6回それ以上になると金額あまり差がなくなると
    思います。一発試験で取りたい気持ちは強いのですが。

    ダイスマンさんの体験記を読み
    よく考えて検討します。ありがとうございました。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1223 / ResNo.5)  Re[5]: 路上練習
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(19回)-(2013/07/05(Fri) 14:54:43)
    > 戸塚自動車学校は路上練習10時間コース109000円ですね。

    静岡県の路上練習必要時間は10時間では無く5時間ですよ。
    私も最初10時間必要と思ってましたが、戸塚自動車学校の方に
    5時間でいいはずと教えて頂き、それから直接試験課に確認をしたら
    確かに5時間でOKとのことでした。(でも手渡される路上練習申告書の
    サンプルには10時間練習で書かれているので、何か誘導的な意図を
    感じてしまいます。。。)

    > レンタカー4トン6時間15000円位

    ジャパレンで6時間9,500円で借りれますよ。

    > 仮免許、路上とも2、3回で合格出来ればいいのですが、
    > 5、6回それ以上になると金額あまり差がなくなると
    > 思います。一発試験で取りたい気持ちは強いのですが。

    まずはレンタカーで練習+試験場で試してみてはどうでしょうか?
    私の場合は、初回から完走できたこともあり「お!意外と簡単に
    いけるかも?!」という印象でした。

    > ダイスマンさんの体験記を読み
    > よく考えて検討します。ありがとうございました。

    体験記にも書きましたが、法規運転はかなり重要です。むしろ運転技術よりも
    そちらで減点される人が結構います。出発前の安全確認、切り返し時の
    後方確認(2回目、3回目になると余計におろそかになりがち)など結構
    やっちゃってます。わたしはAmazonで「大型、一発」という検索で
    ひっかかった書籍を2冊ほど買って、結構読み込みました。あとは、自分が
    試験を受けないときでも、いけるようであれば試験場に足を運ぶことをお勧めします。

    朝の8:30〜9:00(実際は9:30まで)、12:30〜13:00(実際は13:30まで)コースを
    歩くことが出来ます。自分が試験を受けなくてもコースを歩くことはOKのようです。
    コースを覚えることはさることながら、指示器を出す場所、車線変更する場所、
    安全確認で確認すべき方向など、歩きながらイメージを作ると試験の時に
    精神的な余裕が生まれますよ。私はこれで、2回目で限定解除に合格しました。

    お互いに頑張りましょう!
引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1224 / ResNo.6)  Re[6]: 路上練習
□投稿者/ タカ 知人(4回)-(2013/07/05(Fri) 17:59:32)

    > 静岡県の路上練習必要時間は10時間では無く5時間ですよ。

    私は、千葉県ですので多分10時間だと思います。
    確認はとっていませんが。関東圏は10時間が多いのでは。

    > ジャパレンで6時間9,500円で借りれますよ。

    トヨタレンタリースで調べました。ジャパレン安いですね。

    > まずはレンタカーで練習+試験場で試してみてはどうでしょうか?

    旧普通免許ではないので3トンまでしか借りられません。
    親もしくは友人に4トンを借りてもらって練習する、
    でも親は多分無理、友人も厳しいですね。
    エアーブレーキが不安ですが、練習せずに試験というても
    ありかなと思っています。

    > 体験記にも書きましたが、法規運転はかなり重要です。むしろ運転技術よりも
    > そちらで減点される人が結構います。

    普通免許を一発試験で取ったので、法規運転はあるていど自信があります。
    先ほど書きましたが、エアーブレーキと車両感覚が不安ですね。

    ダイスマンさん、有用な情報ありがとうございました。


引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1225 / ResNo.7)  Re[7]: 路上練習
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(20回)-(2013/07/05(Fri) 18:22:16)
    No1224に返信(タカさんの記事)

    > > 静岡県の路上練習必要時間は10時間では無く5時間ですよ。
    >
    > 私は、千葉県ですので多分10時間だと思います。
    > 確認はとっていませんが。関東圏は10時間が多いのでは。

    神奈川県は5時間で東京は10時間だそうです。千葉は確認してませんが
    試験場に確認してみるのが一番早いですね。

    > エアーブレーキが不安ですが、練習せずに試験というても
    > ありかなと思っています。

    いや〜、エアーブレーキは初めて乗るとびっくりしますよ!
    一度でも何らかの方法で体験しておく価値はあると思います。

    > 普通免許を一発試験で取ったので、法規運転はあるていど自信があります。

    すごいですね〜!

    > 先ほど書きましたが、エアーブレーキと車両感覚が不安ですね。

    そうですね、車輌感覚は実は大学時代(と言っても今から20年以上も昔ですが^^;)に
    トラックのレンタカー屋さんで配送のアルバイトをしていたので、3トンロングまでは
    普通に乗れてました。4トンロングは6時間あれば慣れましたが、乗ったことがない方だと
    多分後方感覚で苦労すると思います。

    何かしら練習する方法があれば良いですね。上江橋も戸塚も1時間から練習させてくれるので
    レンタカーを指導員付きで借りたと思えば良いのでは?2時間も乗れば車輌感覚と課題走行の
    クリア方法はいけると思います(ただし、大型では無く中型ですね。個人的には大型と
    中型の間には大きな溝があると思います^^;)

引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1226 / ResNo.8)  Re[8]: 路上練習
□投稿者/ タカ 知人(5回)-(2013/07/05(Fri) 20:56:39)
    > 何かしら練習する方法があれば良いですね。上江橋も戸塚も1時間から練習させてくれるので
    > レンタカーを指導員付きで借りたと思えば良いのでは?

    戸塚自動車は車、電車ともに2時間以上かかるのですが、
    レンタカーを借りるのも結構な値段しますから、
    行ってみる価値ありそうですね。

    > クリア方法はいけると思います(ただし、大型では無く中型ですね。個人的には大型と
    > 中型の間には大きな溝があると思います^^;)

    最終的には大型を取りたいのですが、まず中型を取ってからのほうがいいのかな
    と思っています。でも戸塚で練習するのなら普通から大型も
    ありでしょうか?
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1227 / ResNo.9)  Re[9]: 路上練習
□投稿者/ ダイスマン ファミリー(21回)-(2013/07/06(Sat) 21:24:59)
    たかさん

    > 最終的には大型を取りたいのですが、まず中型を取ってからのほうがいいのかな
    > と思っています。でも戸塚で練習するのなら普通から大型も
    > ありでしょうか?

    中型から進めた方が無難なような気がします。
    大型って、文字では一文字しか違いませんが、中型とは全く異なる乗り物だと思います。


引用返信/返信 [メール受信/ON]
■1228 / ResNo.10)  Re[10]: 路上練習
□投稿者/ タカ 友人(6回)-(2013/07/07(Sun) 10:33:24)
    中型、大型ともに仮免許、路上練習、路上試験、取得時講習とあるので、戸塚自動車などにかよって試験を受けるなら、
    大型からもありかなと思いましたが、
    やはり順番ありますね。
    中型から行こうと思います。
    ありがとうございました。
引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1229 / ResNo.11)  Re[11]: 路上練習
□投稿者/ Assen 知人(4回)-(2013/07/07(Sun) 15:04:49)
    初めまして。
    Assenと申します。
    私はいきなり大型挑戦でしたが、やはり、仮免合格まで、かなりの回数を要して
    しまいました。
    試験が練習・・・みたいな感じでしたので。
    ただ、戸塚自動車学校さんで練習されるのであれば、そのまま、大型挑戦も有りなのでは?
    とも思います。
    恐らく、その辺りの事を戸塚自動車学校さんでも相談に乗って頂けると思います。
    でも、やっぱり、中型からが無難かな・・・。




引用返信/返信 [メール受信/OFF]
■1230 / ResNo.12)  Re[12]: 路上練習
□投稿者/ タカ 友人(7回)-(2013/07/07(Sun) 19:50:31)
    Assenさん

    ありがとうございます。
    参考になります。
    戸塚自動車は、ちょっと遠いので
    試験が練習という形がいいのですが。
    戸塚自動車にお世話になるとき相談したいと思います。

引用返信/返信 [メール受信/OFF]

■記事リスト / レス記事表示 → [親記事-9] [10-12]






Mode/  Pass/

HOME HELP 記事作成 新着記事 スレッド表示 発言ランク ファイル一覧 検索 過去ログ

- Child Tree -

大型・中型一種免許大型・中型二種免許けん引免許大型特殊免許

運転の基本合格の秘訣豆情報・豆知識何でも掲示板お役立ちサイト

[戻る]