□投稿者/ LOVE 一般人(1回)-(2011/08/01(Mon) 08:01:49)
 | 初めまして!
私は、今、指定自動車学校にて牽引免許の取得に励んでおります。 そこで、教習中の車中で教官(指導員)に牽引免許の件で訪ねてみました。 免許取得する時に、その指導員も非公認教習所で教習したそうですが、何故か 練習課題にも無い、【後退S字通過】【後退クランク通過】の練習を死ぬほど やらされた様です。そのかいあって、初日教習時に手本として、私に見せてくれました。理由は、教習指導員になる時の検定課題にあると言われたからの様ですが・・
ちなみに、牽引免許試験の技能試験は、広島県運転免許センターで受験さたとの 事ですが、方向変換の課題は、一種なのに【まっすぐ且つ平行】でなければ 規定内でのやり直しさせられ、不可ならば不合格になるとの事です。 指導員曰く、その当時の受験者は何故か全て自動車学校の先生ばかりで10名 おり、合格したのが、私の指導員をして頂いてる教官だけだったとの事です。。
広島県は、今でも一発試験合格率が全国でも一番低い部類に入り、各課題の 要求条件もピカイチ厳しいとの事です。腕に自信のある方は、広島県運転免許 センターでの受験を試みては如何でしょうか?
|
|