Dec 05, 2007

落下地点予測

電脳コイル最終回について思ったこと。(ちょっと遅いけど)

見逃してはいけないとばかりに一応ビデオ予約してたのですけれど、
録画開始後10分程度で止まりやがったりと中々愉快な事態が出来したり。
というか「HDDレコーダー?何それ」という感じで
未だに僕の家ではビデオが大活躍ですがそれはともかく。
オンタイムで観ててよかった。

内容。
やっぱりあのヌルはおじいちゃんだったかー、とか。
色々お話が収束していく感じは最終話よりも先回の話の方がちょっと
強かった感じがしました。
ただ、個人的には最終的な話のまとまり方としては、
「集合無意識」とか言っていたのがヤサコ自身の紡ぎ出した世界
(「セカイ」というべきか)であったりと、少し物足りない感じを持ちましたが、
結局のところNHKのアニメ足るべき、少年(少女)の成長物語としては
正しい着地点だったのかな、という気はしました。
しかしいずれにしても、物語全体を覆っている何とも言えない奇妙な不安感は、
少なくとも年かさの視聴者にとっては自分のコード(SF、サイバーパンク等)を
揺さぶるというよりは、「サハラ」的(こんな言葉を使っていいのか迷うけど)な
広漠さのみが残ったんじゃないでしょうか。
何だろう、もし90年代のアニメ・・・lainや電脳組とかから投げられたコードの
落下地点の一つがここだというならば、少しだけ寂しいような、
それでいいような、隠微な感情を少し覚えます。

そんなことはさておき、至極まっとうな読み方をするなら
ヤサコとイサコにとって、それぞれの大切なものを喪失することと
それを乗り越えて大人の世界(また世界だ)へと加入する為の境界の物語
ということになるんでしょうが、ただ、イサコ場合は過去に既に死んでいる
人物であるということが、この『電脳コイル』という作品が成立する為の
鍵なんでしょうね。
(同じ時間軸で登場人物が死ぬというのは子供向アニメでは禁忌でしょうし)
で、そこで一つ思い出したのは、ドラクエの4だったかのラストで
主人公の幼馴染のエルフの子が生き返る話。
いつか船戸明里が同人誌で「少年時代の象徴だから復活は許さん」とか
そのことについて書いていて、それを読んで「なるほどー」とか少年ごころに
(まだ高校生だった)思ったりしてたんですが、
今回のヤサコの話を見るにつけ、酷なようだけど、お話としてはこちらの方が
整合感があるなあ、と思った次第なのでした。


そういえば、ヤサコの声の人って『灰羽連盟』のハネコプターの人なのね。

それにしてもエンドロールで流れるスタッフの並ぶ名前の豪華なこと。
僕でも分かるくらいだから、詳しいひとはもっと
(嬉しい?)叫びを上げているんじゃないかな。
Posted at 18:45 in n/a | WriteBacks (5) | Edit

Aug 10, 2007

まなつびつづき

37度越えとかは勘弁してください。
ほんとに(;;

今頃、画像表示pluginを探しきたんですが、
やっぱりbiglobeだエラーを吐いてて駄目っぽい。
imagemagicとか入ってないのね。

世間の例に漏れず・・・という感じですが、電脳コイルが面白いです。
新聞なんかじゃ、"久々の家族揃って楽しめるアニメ"とか書かれてたけど、
表現が微妙に脱臼されてて、何とも言えない視聴後感です。

・・・・・イサコ。

あとアイマスがちょっと欲しいかも。
Posted at 23:40 in n/a | WriteBacks (2) | Edit

Apr 05, 2007

温暖キュビス社会

昔、どこかの島全体をラッピングしたアーティストが居たけど、
その要領で広大な地域を反射率の高い物質で覆ってやれば
地球温暖化に抗うことが出来るんじゃないか、とか寝言を思いついた。

アルベドっていうのね。
Posted at 00:03 in n/a | WriteBacks (12) | Edit

Apr 04, 2007

電脳街

秋葉原のEPSONダイレクトとかLAOXとか久しぶりに
ぶらぶらした。
店頭に置かれてるPCのスクリーンセイバーが
All work and no play makes Jack a dull boyとか
延々と打ち続けてて「シャイニングかよ!」と今頃のように
思った。

シャイニングと言えばウェンディ。
ウェンディといえば3月生まれ。
お誕生おめでとう、とか言ってみた。
因みに僕はあまりおめでたくない年齢になった。

そういえば、弥生みつきさんも3月生まれなんですよね。
ウェンディ好きになった理由って弥生みつきさんが好きだって
いうのもひとつの理由でありました。
リイクニ好きだったし。
Posted at 02:13 in n/a | WriteBacks (3) | Edit

Jan 03, 2007

アタラキシア

今年は何故だか31日の昼まで労働に勤しむことになってしまいました。
*因みに前日の夜からの続きなので割と死ねます。
今までそういう仕事の愚痴とか意図的に書かないようにしてきたんですが、
これぐらいならいいかな、とか何とか。

年始は何故だかまた坂本真綾を
ヘヴィローテーションで聴いてたり。

あと野尻泡介の『ロケットガール』が新装復刊されてて、
微妙に人気出てますが、あれこそやっぱり"ライトノベル"と呼ぶに
相応しい作品だよなあ、とか思い起こしたりしました。
amazonの感想で「高校生の頃に読みたかった」と書いてる方が居たけど、
当に僕が10年(!)前に思ったことと重なってて少し徒労感を感じたりとか。
アニメ化されるのかな?


因みにむっちりむうにい絵の装丁が一番好きかな・・・。
Posted at 10:55 in n/a | WriteBacks (3) | Edit