Nov 27, 2006

第一宇宙速度まであと何マイル(続き)

結局、この80年代という時代に生まれて興隆した(原作はもっと古いけど)
この種の作品の持っているナルシシズム、というのは
取りも直さず欲望(希望といいかえてもいい)を未来に向かって
投げる物語だったと言っていいんではないだろうか、と思う。
あの、今回の主要人物3人が野球に興じるというシーケンスは
何も偶然挿し込まれた場面ではなかったんじゃないだろうか。
高橋源一郎が「優雅で感傷的な日本のプロ野球」というとき、
そこには何某か根源的な未来への欲求があるんだろう。
本筋からは若干逸れるが、彼の描く『日本文学盛衰史』において、
文人が未成年の女の子にどっぷりと浸かる様というのは、
そうした欲望の方向性を如実に現わしてるのではないだろうか。
翻って、この80年代から地続きの、
物語性を意識的に押し出したこの作品の中で
ボールを投げ合う子たちの姿というのは
「未来へ向けて」というテーマと、
恐いぐらいに重なり合う、という気がしてなりません。

というお話。
6本しかないフィルムが日本を行脚した
なんてのがいつかの夏の日に
思い出されたらいいな。
Posted at 23:11 in n/a | WriteBacks (48) | Edit

欲望放物線

今頃「時をかける少女」観てきました。
何というか90年代くらいまで健在だったアニメ作品の
或る種のナルシシズムが生きてる作品だなあとか思った。
これならロングランロードショー(文字通り)になったというのも
うなづけます。
ところどころ画面に走るノイズと画面右上でこれみがしに
走るフィルム交換の黒い点がまたいい具合でした。
遠出して劇場で観る甲斐はあったかな・・・。
岡田斗司夫はこれ観たのかなあ。
観たら何と言うのかなあ。
Posted at 01:27 in n/a | WriteBacks (26) | Edit