|  Re: 垂直磁気記録方式 ( No.20 ) | 
| 日時: 2004/12/15 00:25名前: misumi
 
自分の blog でもネタにしたのですが、こいつを 3.5inch とかに使うとどの程度容量が稼げるのでしょうかね。
 
 東芝の発表では 33% の増量を確保したそうですが、3.5inch/300GB にその数値を
 適用すると 400GB 程度にしかならないような...計算間違えてますか?
 | 
|  垂直 ( No.21 ) | 
| 日時: 2004/12/15 23:39名前: 凧
 
 理論上は水平配置と比較して 4〜5 倍程度の記録密度を見込めるようです。同程度の磁性体サイズが実現できたらもっと容量も伸びるのでしょうね。
 
 | 
|  Re: ままならぬジロンに突っ込み ( No.22 ) | 
| 日時: 2004/12/25 23:58名前: misumi
 
> チキンって連想七面鳥の代わり? とか?
 | 
|  Re: ままならぬジロンに突っ込み ( No.23 ) | 
| 日時: 2004/12/26 22:59名前: RDユーザー
 
DV-HRD20<「データ取得中」非表示モードにする方法が、
 D端子への映像ケーブルの物理的な接続だったりする罠。
 
 OSD表示用にD端子対応モニタが用意できない場合、
 デジタル放送のEPG予約操作時と他機へのアナログ接続ダビング時に
 
 毎回、D端子映像ケーブルを脱着することに。
 | 
|  七面鳥とデータ放送 ( No.24 ) | 
| 日時: 2004/12/26 23:37名前: 凧
 
 国内では七面鳥が変じてチキンになったのは確かなようですね。ただ、元々七面鳥も感謝祭の食材なので、何故にクリスマスになったのかが今イチはっきりしません。
 
 HRD20 の「data」表示は、BS/地上デジタルへ最初に切替えた直後から 30 秒ほど表
 示されますが、それ以降今のところ松下 500 系チューナほど頻繁に挿入されていないの
 で(少なくとも番組切替り時の強制表示は確認できていません)実害は無いと判断してい
 ます。もっとも、まだ実戦投入している訳では在りませんので、その辺は使っているうち
 にいろいろ出てくるかもしれませんね。
 
 | 
|  取敢えず明日のネタ候補 ( No.25 ) | 
| 日時: 2004/12/27 00:40名前: 凧
 
http://osaka.yomiuri.co.jp/news/20041225p401.htm
 "自白" したのに証拠不十分とは警察らしからぬ、との批判を観たりしましたが、
 実際問題例え違法に入手したソフトが削除されていなかったとしても、「業」とし
 ての使用を証明できなければ公判維持は難しいと思われます。そもそも2〜3回使っ
 て消された場合は適用できる法律そのものが無いと理解していますが、まー、いず
 れにしても所属長訓戒で終わりでは甘過ぎるとは思いますけどね。
 
 | 
|  それはそれとして ( No.26 ) | 
| 日時: 2005/01/03 23:42名前: 凧
 
 ELSA VISION1000TV は時々何事も無かったかのように予約を実行していないときがあって全幅の信頼が置けないと言うか。ええ、栃木へ来てみたら 12/30 を最後に全滅してました。
 ま、BS 系は DV-HRD20 へのビットストリームが、スカパーは HG2/R が動いてましたんで致
 命傷は避けられましたが、リピートが無ければヤバかったのも在ったので、単独運転はまだ怖
 いですね。
 
 ちなみに、HG2/R もコケることは在りますが、ほぼスタンバイからの復帰時に IEEE1394
 HDD を見失うことに起因し、これはシステムか OS 側の責任だと思われます。
 
 #安定させるまでにドエラく苦労しましたが(マザーボードごと交換していますし)、安定し
 #てしまえばメルコ MV5DX/PCI がここ半年で一度も予約の実行に失敗していない現実はチト
 #悔しいものが(笑)。
 
 | 
|  30km/h ( No.27 ) | 
| 日時: 2005/01/08 21:24名前: 凧
 
 すいません、無理です > Will で時速 30km
 私の脚ではどう頑張っても 27km/h に届きません。もう一段重いギアがあれば
 とは思いますが、どう考えても設計時に想定された仕様では無いでしょうし(笑)。
 
 | 
|  Re: ままならぬジロンに突っ込み ( No.28 ) | 
| 日時: 2005/01/11 23:00名前: RDユーザー
 
BS デジタル放送各局評<観ている番組の「ジャンル」を明示する必要があるでしょう。後、BS-JAPANは不定期に局ロゴを入れています。
 
 BSデジタル放送ジャンル別お天気概況
 
 映画:晴れときどき曇り
 地上デジタル開始後、民放でも真HDプロセスでの放映が多くなっている模様。
 この分野に限り、左右黒帯での偽16:9放送はあまりない。
 デジタルWOWOWで映画だけ見ている分には、真HD万歳と言えないこともない。
 
 音楽:曇り、所によっては晴れ
 民放はネタ不足、NHKの圧勝だが、
 AAC音声と映像リアルタイムCBR圧縮の弱点が表面化することも多し
 
 ドキュメンタリー:NHKのみ晴れ、他は雨
 民放は音楽同様、わずかな真HDプロセス番組の再々放送か、SD素材の使い回し多し
 
 アニメ(笑):雨、ときどき曇り
 真HD素材が圧倒的に不足。放送開始以来から数えても、両手の指で数えられる程しかない。
 さくらの開花に心躍らせて花見装備を一式買い込むも、
 以後HD用機器を生かし切れずに不満を募らせている者多し。
 
 民放は基本的にSD素材の使い回しのみ。
 アプコン・コンポジットプロセス・偽16:9といった、
 素材流用に由来する低画質だが、広電波帯域占拠番組が中心(デジタル化の公式目的は?)。
 しかも、再放送は民放では原則一切無いので、全話録画はかなり困難。
 | 
|  実質的に ( No.29 ) | 
| 日時: 2005/01/12 22:33名前: 凧
 
 私が観るのはスポーツかアニメしか無い訳ですが(笑)、この分野はおっしゃる通り悲惨でして。スポーツは例え HD で放送しても MPEG 系画質の粗が余計に目立つのでどーにもこ
 ーにも。野球は打球を追ってスタンドが入ると、サッカーはロングは言うまでも無くアップに
 なっても芝が入ると...
 
 |