このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
愚痴に二発突っ込め的な
日時: 2003/05/01 19:00
名前:   <tako@sky.biglobe.ne.jp>

 愚痴へのツッコミ歓迎します(笑)。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

Re:住所氏名公表 ( No.29 )
日時: 2003/06/04 12:52
名前: 江戸井 不破論  <eddie@mub.biglobe.ne.jp>

家出人捜索みたいなものなんで、
中途半端に情報をぼかしても目的は達成されないんじゃないですか?

番地以下をカットするのも名前をカタカナにするのも大差ないと思います。

メーカーサイトで公表されている住所は、
間違っているか現在は住んでいないものということになりますし。

別にメーカーを擁護するつもりもないんですが、
今回の場合、ツッコミどころが
自分の住所もマトモに書けないのかよ、とか
引っ越ししたなら連絡ぐらい入れろよ、という方面に向いてしまうので(^_^;)
メンテ
Re:住所氏名公表 ( No.30 )
日時: 2003/06/04 22:39
名前: りん  <ryne@nifty.com>

現実的な話をすると、申し込んだ人には全て発送済みなわけなので、
「まだ届いていない人は連絡して下さい」で済んでしまうわけですね。
個人情報をちょっとでも晒す必要性は全くない。
# まあ、県と名字くらいは出しても良いでしょうけど

ついでにいうと、届かなかったからその住所に居ないとは言い切れ
ませんね。配達担当者のポカで届かなかった可能性もあります。
# 何にせよ悲惨な人たちだ
メンテ
あー ( No.31 )
日時: 2003/06/04 23:50
名前:   <tako@sky.biglobe.ne.jp>

 りんさんに大概書かれてしまいましたが(^^;)、この事例の場合は「届いていない方は
連絡下さい」ですから、届いていない方にのみ通じるワードさえ含まれていれば用は足り
ると思われます。

 まぁ、メーカも(時間的に?)焦っているのは理解できないこともないのですが、こー
言った事態は最初から予想してしかるべきであって、持ち逃げしない姿勢は評価できます
が...あ、フォローできる点が見付かりました(笑)。
メンテ
Re: 愚痴に二発突っ込め的な ( No.32 )
日時: 2003/06/09 06:46
名前: 突発野郎

突然の疑問なのですが、「誤爆」のプロテクトが施してある物は「イエローブック」では認めているのでしょうか?認めていない場合パッケージ、ケース、製品紹介に「CD」、「CD-ROM」と表記できないことになりますかね?で、表記してあった場合は消費者法(?)に抵触してしまうのではないでしょうか?行政処分で回収義務が発生したり、表記をする場合は誤爆プロテクトを施せないってことになりませんかね?CDモドキは「CD-AUDIO」の表記が無いとか聞いたような・・・?
メンテ
難しい質問です ( No.33 )
日時: 2003/06/09 20:44
名前:   <tako@sky.biglobe.ne.jp>

 イエローブックは CD-ROM での論理フォーマットの仕様書となっていますが、明確に
禁止事項を謳っていないため強弁すれば準拠と言える余地が残っています。実際、マクロ
ビジョンは SafeDisc をイエローブック準拠と喧伝しているようですが、EFM 変調の部分
は配列が詳細に定義されていないからそう言えるのであって、その部分を読む(読ませる)のは
CD-ROM の仕様通りなのかってのは甚だ疑問ではあります。私は違法と脱法なんてことと同じよ
うな違いかなぁ、と思っていますが。

 音楽 CD の物理仕様を定めたレッドブックに関しては、リング系はアウトですね。C2
以上のエラーがあってはなりませんから。ただ、それがイコールイエローブック違反と言え
るのかは、どうやら別の話のようです。もっとも、開発元は ISO9660、Joliet 等へ「対応」
と言った微妙な言い回ししかしていません。

 Alpha-ROM はよく判りません。重複アドレスを作ってコピー時に欠落させる部分がキモ
のようですが、アドレスそのものが欠落している訳では無いので、これも強弁すれば準拠
と言えるのかもしれませんが...さて。

 それと、消費者法はそんなに強力ではありませんので、問えるとしても不当表示の是正
(消費者に不利な情報の不記載)、ショップへの返品指導くらいでしょうか。製品仕様を
満たしているのに動作しなかった場合、開封を理由にした返品の不受理は同法に違反する
と思われますので。
メンテ
Re: 愚痴に二発突っ込め的な ( No.34 )
日時: 2003/06/10 02:38
名前: 突発野郎

わかりやすい説明で大変ためになりました。ありがとうございます。
こんどはドライブメーカー側の論理で同じことを考えてみました。
つまり、ドライブの仕様に「イエローブックに準拠したCD-ROM」の動作を補償していた場合はどうなるでしょうか?バルクばかり買う私にはなじみがないのですが、ドライブの箱とか取説に適応規格がはっきりと書いてあれば・・・さて、ドライブ側とソフト側のどちらに非を問うべきでしょうか?
「誤爆」にはドライブ側の問題がまったくないとは言い切れないかもしれません。
また、仮想CDソフト側はどのような見解を示しているかも気になります。
私自身が誤爆したのはアクティブの麻雀ソフトだったと思います。CD革命があるとだめで、CD-Rドライブだとだめだったので速攻で終わらして、さっさと売ってしまいました。<これがまずいのかなぁ? ので、詳細は憶えていないのですが。

このような建設的はHPを知って、今まで持っていた疑問を突発的に書いてしまうことをお許しください。
メンテ
ドライブメーカからすると ( No.35 )
日時: 2003/06/10 21:40
名前:   <tako@sky.biglobe.ne.jp>

 データ領域に規格通り書かれているデータを読出すための規格ですから、予め想定して
いない領域は読めなくてもハード側は責められないなぁ、ってのが私の考えです。プロテ
クトの種類やバージョンによって読めたり誤爆したりって状況が起こること自体、異常な
ことでしょうし、それはやはりプロテクションの方が無理を通していると感じています。
メンテ
Re: 愚痴に二発突っ込め的な ( No.36 )
日時: 2003/06/11 20:54
名前: MFIT

今日催眠学園を買ってきてAlpha Analyzerを試しに実行してみたら
再起動時に一部のファイル(例によってASPI)が
古いバージョンに上書きされており、
Windowsが不安定になる可能性が有ると警告が出ました。
やっぱりAlpha Analyzerは使わないほうがいいのですかね。
メンテ
AlphaAnalyzer ( No.37 )
日時: 2003/06/11 23:30
名前:   <tako@sky.biglobe.ne.jp>

 時期的に観て治っていないだろうなぁ、とは思っていたのですが、やはりですか。
とは言え、現状 Win9x 環境では Alpha-ROM 自体が古い ASPI でしかまともな
動作が期待できませんから...
メンテ
IME ( No.38 )
日時: 2003/06/17 22:39
名前: 水野 たかひろ  <t-mizuno@pp.iij4u.or.jp>
参照: http://to-ho-huhai.homeip.net

うちはWinXPでWXG4使ってます。
初期インストールした時代からユーザー辞書を使い続ける勢いで(笑)

不具合はタスクバーに常駐出来ないくらいですが、それは仕様だし実際には
得にないと思いますよ。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |