002451
Indigo Joyful Note
[トップに戻る] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
添付File
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

水槽で繁殖している 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/25(Wed) 22:43 No.81  

水槽のコケとりに入れていたミナミヌマエビが繁殖していました。
ざざっと見たら5〜6匹はいたので、さらに奥の水草にはもっと居ることでしょう。
海老補完計画は順調です♪

まさやんに自慢してやろうかしらね。
もっと増えたらわけたげるよ〜



増えたからっていって るーしー - 2004/03/03(Wed) 00:39 No.82  

ダシに使ったりしないでねぇ〜。( ´▽`)<エビちゃん


オレのエビ まさやん - 2004/03/07(Sun) 14:39 No.87  

昔、浮世亭専務の相方こと人jjに、
水槽の水ごと飲まれたことがある !
少々のことでは動じない自信のあるオレだが
かなーりびっくりした。



まさやんいつの間にっ じょぜ - 2004/03/07(Sun) 23:13 No.88  

エビの踊り食いとなっ?!
というか、私もびっくりでございます。
ざっくり裂けた傷口で腹話術をするだけの事はあります。
人jj、ワンダフル無神経?!
ちっこいエビをみてると、なんとなくシラスに見えてくるんだよねぇ



新たな歴史? 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/03/05(Fri) 20:37 No.85  

古代エジプトにデンコちゃんがいた!
やはり、あの巨大ピラミッドの建設には東京電力が絡んでいたのだろうか?
莫大な富を背景にしたピラミッド建設も省エネは大事だよね。



手抜きか・・・ じょぜ - 2004/03/05(Fri) 20:38 No.86  

なんか、日々平穏書くよりもここに書くほうが楽でもう。(^。^)



ミニスカートの幾何学〜32cmの攻防戦〜 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/18(Wed) 00:08 No.72   HomePage
まさに、知識の無駄遣いであるが天晴れ!
これほどまでに数学・物理学を有効に純粋な知的探訪に使われたことはないであろう。
すばらしいが、実践するにはかなりの障害がある。

いっこ上のIndexPageに戻って
95.オッ○イ星人の力学 仏の手にも煩悩 編
   - 時速60kmの風はおっ○いと同じ感触か? -
ここも侮れない!
なんと行っても私の苦手な流体力学をもてあそんでくれているではないか。
ナヴィエ・ストークスの方程式が・・・あぁぁっぁぁぁ(涙)

今夜は眠れナイト!



ところで じょぜ - 2004/02/18(Wed) 00:09 No.73   HomePage

物理学入門ということで、こざるのテキストにいかが?>おさる
きっと普段とは考えられないような集中力で勉強することでしょう。



Re: ミニスカートの幾何学〜32cmの攻防... じょぜ - 2004/03/03(Wed) 12:21 No.84  

レスのテストその2


スキージャンプ・ペア・オフィシャルDVD 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/23(Mon) 13:30 No.77   HomePage
オリジナルの抜粋ですが、それでも結構笑えます。
これの完全版は何処へ行けば見れるんだろう。

だれか教えてください。



宇宙開発こぼれ裏話 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/24(Tue) 10:57 No.80  
 今、社内で流行っている書籍です。
 現場で動いている我々の不意を突いたニクイヤツ。

☆宇宙へのパスポート―ロケット打ち上げ取材日記1999‐2001
 出版社: 朝日ソノラマ ; ISBN: 4257036494 ; (2002/01)
 価格: ¥1,524
☆宇宙へのパスポート〈2〉M‐V&H‐2Aロケット取材日記
 出版社: 朝日ソノラマ ; ISBN: 4257036788 ; 2 巻 (2003/10)
 価格: ¥1,619
 笹本 祐一 (著)

 実は、ぱらぱらとしか見ていないのですが、そのうち読もうと思っている本です。
 全くもって羨ましいほどのヒマとカネをつぎ込んでマニアックな趣味に生きる人たちのレポートです。宇宙開発の現場を取材するために「宇宙作家クラブ」なるものを組織し、さらに本物のロケットの打ち上げを見に射場へ泊まり込む面々。本来、ロケットの打ち上げは、天候条件や様々なトラブルで予定通りに上がることは滅多にない。見るとしたら、最低1週間くらいのマージンを持っていかなくてはならないので、一般人にとって打ち上げを見ると言うことは、とてもではないが道楽以外のなんでもない。タイムカードの無い人たちならではである。また、延期されることを予定に入れて来るから、ちゃんと暇つぶし(麻雀)も準備している。
 著者の笹本氏はメージャーな所では「エリアル」や「星のパイロット」が知られているSF作家。それなりにサイエンス・エンジニアの知識は持ち合わせている。そして、宇宙開発に関する技術や情報に関しては、この業界では有名な松浦氏が付いているので、記述に怪しい所はない。
 宇宙開発の泥臭いところが見えてきます。



失礼な事 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/23(Mon) 11:45 No.76  
どうもうちの部で風邪が蔓延しているという噂が流れていて、「あそこの部へ言ったら必ずうがいをするように。」なんて言われているらしい。
なんだかむかつきます。
変な連中は一杯いるけど。



Re: 失礼な事 るーしー - 2004/02/23(Mon) 18:42 No.78  

ガーガーうるさい鴨がいるからじゃないですか?(笑
逆によその部へ行って、空咳してイヤガラセしちゃえ〜。(・▽・)b



Re: 失礼な事 じょぜ - 2004/02/24(Tue) 10:55 No.79   HomePage

大人だし、やりませんて。(−。−)
でも、なんか熱っぽいってやって来たり。



レッツ みんなのゴルフ! 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/20(Fri) 00:59 No.75   HomePage
やらない人にはかんケーないけど、みんゴルステータスりすとなんぞを作ってみたりして。



新酒 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/12(Thu) 00:47 No.67  

山梨は白州の造酒屋へ新酒を求めに行って参りました。
その名も「七賢」。
熱処理していない船口生酒「蔵出し」を買いに。
今年の出来は、飲み口すっきりしていてさらりとした感じでした。
毎年微妙に違う味を楽しむのは何とも贅沢。
おいしー!



そして・・・・・・・ じょぜ - 2004/02/12(Thu) 00:51 No.68   HomePage

もうちょっと足を延ばすと、サントリー白州蒸溜所があります。
甲斐駒ヶ岳の麓にて森林に囲まれ、野鳥のさえずりが聞こえてくるすばらしい処です。
しかも、何故かココで飲むウィスキーは格別。

ココでしか売っていない限定品(写真)と、普段用に「南アルプスのピュアモルト」を購入。
おいしー!



ああああ おさる - 2004/02/12(Thu) 20:55 No.69  

目に毒っていうのか、目にイイっていうのか、
ああああああああああああ
飲みたいです、飲みたいですっ。
もう、ナンでもいいので飲みたいですっ。
繁忙期に突入して、現在、暴れたい気分いっぱいいっぱい
ですっ。



Re: 新酒 じょぜ - 2004/02/14(Sat) 17:24 No.70  

暴れるのはどっかでやってもらうとして、毎日宴会なんてやりたいなぁ。
おいしいお酒に肴。
うぉぉぉ



をををを るーしー - 2004/02/15(Sun) 21:35 No.71  

新酒・・・素晴らしい響き。
しかも檜の升で飲む・・・あううう、たまらないですね。
加えて「限定品」とかきたひにゃ・・・うおおおおおお。(暴

はぁはぁはぁ・・・がるる



遠足で るりぼん - 2004/02/19(Thu) 22:49 No.74  

白州も登美の丘(ワイナリー)も行きました。
おみやげに水とぶどうジュースを貰った記憶あり。
そう、わたくし、往年の南アルプス天然少女でした(遠い目)。
ま、まずは落ち着いて水を一杯どうぞ♪>上のマダムs



発見! スープカレー♪ 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/02/02(Mon) 22:36 No.63  

サッポロ名物スープカレー・レトルトが出ていました。
結構分厚い箱に入っていて、値段も500円くらいでした。
アジは、スパイシー、ブイヨン、ヤサイの3種類。

では、試食〜♪



試食! スープカレー♪ じょぜ - 2004/02/02(Mon) 22:38 No.64  

食べ方は、スープなのでもちろんご飯と別々に盛ります。
中の具は、巨大な野菜達に卵に肉!
お味は、見た目の色の薄さとは裏腹に、しっかりとした味わいで予想以上にコクがあります。
おいすぅぃぃぃぃぃぃ〜〜〜〜〜〜〜〜〜

しかし、トウモロコシは味がすかすかでした。(−。−)



未体験!スープカレー! るーしー - 2004/02/04(Wed) 18:35 No.65  

これが噂のスープカレーですか。
左側に写ってるのはライスですね?
最初「おや?牛乳かい?」って思っちゃいました。ははは。

でもなんか野菜が巨大すぎやしないか・・?(;´_`;)



Re: 発見! スープカレー♪ じょぜ - 2004/02/05(Thu) 11:32 No.66  

スープカレー、具が大きいのが売りらしいです。



エースを取られた! 投稿者:じょぜ 投稿日:2004/01/28(Wed) 00:36 No.57  
「エースをねらえ!」を借りてむさぼり読みました。
あの時代に、あんな熱いドラマがあったなんて!
心ふるわせる感動が胸に残るのでした。
アニメでは全然感動しなかったのにね。



驚きですわ るーしー - 2004/01/28(Wed) 23:20 No.58  

読んだことのない方がいらしたなんて・・。
不愉快ですわ。
恥を知りなさい。(ピシャッとドアをしめる)


うひょひょ、初版本の読み応えはまた格別でしたでしょう?( ̄ー ̄)



読んだと言えば ゆう@ - 2004/01/29(Thu) 16:25 No.59  

旦那様は大学時代に、週刊マーガレットの回し読みがあったそうです。(ジャンプとかサンデーとかは当然、回っていたようです)
「愛のアランフェス」と「エースをねらえ」は読んだ記憶があるそうです。
でも、これって同じくらいの時期?




そうだねぇ・・ るーしー - 2004/01/29(Thu) 18:56 No.60  

アランフェスの方が、1〜2年遅くに連載されたのでは?
エースは週マで、アランフェスは別マ。
エース以降、主人公のライバルでありながら彼女を支える美しい先輩・・
ってのが、スポーツ系漫画の定番になりましたな。(笑)
週マで一世を風靡したバレエ漫画「SWAN」も、登場人物がすべてエースのぱくりだった気が。(笑



初版だからといって、中身が変わるわけじゃ... じょぜ - 2004/01/30(Fri) 19:00 No.61  

アランフェスもSWANも読んだことありません。(−。−)
姉が買ってた「花とゆめ」や「LaLa」が私の入門書です。

関係ないけど、サードガールの「劇画村塾」は創刊から買っていました。
もちろん、特製高橋留美子表紙画イラストボードプレゼントは毎号ゲットしてましたとも♪



ということは・・・ ゆう@ - 2004/02/02(Mon) 13:21 No.62  

別マも回っていたのかしら??

アランフェスは特版編集で書店に出ていた気がする。
読み直したい気持ちと、買うのもちょっとという気持ち・・・

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7]
- 以下のフォームから自分の投稿記事を修正・削除することができます -
処理 記事No 暗証キー

- Joyful Note -