Welcome to My Homepage. HAKUBA
[戻る]
一発屋のための技能試験研究
何でも掲示板
HOME
HELP
記事作成
新着記事
スレッド表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
[ スレッド内全0レス(親記事-0 表示) ] <<
0
>>
■1255
/ 親記事)
11mバスでの鋭角
▼
■
□投稿者/ ダイスマン
ファミリー(40回)-(2013/08/29(Thu) 16:11:15)
大型1種の取得で気をよくしたので、その翌日である本日例によって戸塚自動車学校で
今度は2種であるバスの練習をしてきました。本番試験は来週の金曜日です。とにかく
バスの車体感覚に慣れること、そして鋭角や方向変換、バス停での停止を技術的に
問題なくこなすことを目的に場内2時間、そして大型1種の路上デビューとして
1時間路上で運転してきました。
いや〜、トラックよりも小回りがきくし乗り心地がよいし、バスって面白いですね。
と言う話はさておき、ここのホームページに記載されている鋭角の方法を熟読して
練習に臨みましたが、やはり切り返し1回でいくのは厳しく、どうしても2回でいくのが
無難なようです。3回目は保険のために取っておくというのがどうやら安全なやり方の
ように感じました。
すでに記載されている9mバスでの鋭角の通過方法を11m用に途中から補足してみました。手順8までの
やり方は記載の方法そのままで行けました。指導員の方から教えてもらったように、手順9から
次のようにやると私の場合はほぼ毎回うまくいきました。
www5a.biglobe.ne.jp/~hakuba/license/dai2.htm#%89s%8Ap
いちおう手順1から8までの内容をコピペしておきます。
1.2速にして徐行で鋭角コースに入ります。
2.右側縁石へといっぱいに寄せて進行します。
3.フロントガラス左下隅に出口側鋭角路の外側の縁石が来たら、左にハンドルを切ります。(出口側の鋭角路内側の延長線が運転席にきたらハンドルを切る方法もありますが、その方法は目測を誤りやすくハンドルを切るタイミングが早くなってしまう傾向がありました)(遅れるくらいがちょうどいいです)
4.車体フロントが出口側鋭角路の外側縁石と平行になったら、ハンドルを真っ直ぐにして縁石ギリギリまで前輪を誘導します。(運転席は縁石を超え芝生の上にあります。窓から顔を出して確認できます)
5.ブレーキを踏んだままバックギアに入れます。
6.6点確認をしてから、右に大きくハンドルを切りながらゆっくりとバックします。ハンドルはいっぱいに切る感じです。
7.右ミラーを見て、右側の路肩灯が縁石にかかる寸前でハンドルを真っ直ぐに戻して停止します。路肩灯が縁石を超えると脱輪の危険があります。後退できる距離はせいぜい70cmくらいです。(11mバスでは更に短くなるかと思います)(実際には、右側は路肩灯が縁石に重なって見える位置でもまだ1mほど余裕があります。窓から頭を出してタイヤを目視すれば更に後退できます。ただし、左側は路肩灯の見える位置がちょうどタイヤの位置と重なりますので余裕はありません)
8.ブレーキを踏んだまま2速にして6点確認をします。
手順8までの切り返しは1回です。以下は私が本日練習で指導してもらった11mバスでの方法です。
9. 右丸ミラーを見ながら縁石まで右前輪を寄せつつ前進します。ただし、丸ミラーで見ると余裕があるように見えても、実際はギリギリなので、ある程度余裕を持たせて停止します。ハンドルは左に切ったままの停止でOK。(もちろん停止前に戻してもOKだが、前方に突き抜けて脱輪しやすいらしい)
10.6点確認をしてからハンドルを真っ直ぐに戻しつつ右の路肩灯が縁石の手前になる位置まで後退します。後退する前に、左側に余裕があればこれでよいですが、左側に余裕が無い場合は、路肩灯が縁石に合うもう少し手前で停止します(後退しすぎると左に切れすぎて、左後輪が脱輪する可能性が大きくなるため)
11.6点確認をして左に大きくハンドルを切りながら脱出します。このとき、右側丸ミラーで右前輪、左ミラーで左の脱輪を確認しながら脱出します。(切り返し合計ここまで2回)
12.左右の首振り確認をして指定された方向のウィンカーを出して徐行で出ていきます。
6点確認は切り返しの度に必要です。参考になれば幸いです。
引用返信
/
返信
[メール受信/ON]
削除キー/
編集
削除
スレッド内ページ移動 / <<
0
>>
このスレッドに書きこむ
入力内容にタグは利用可能です。
他人を中傷する記事や不適切な記事は管理者の判断で予告無く削除されます。
半角カナは使用しないでください。文字化けの原因になります。
名前、コメントは必須記入項目です。記入漏れはエラーになります。
入力内容の一部は、次回投稿時の手間を省くためブラウザに記録されます。
削除キーを覚えておくと、あとから自分の記事の編集・削除ができます。
URLは自動的にリンクされません。
記事中に No*** のように書くとその記事にリンクされます(No は半角英字/*** は半角数字)。
使用例)
No123 → 記事No123の記事リンクになります(指定表示)。
No123,130,134 → 記事No123/130/134 の記事リンクになります(複数表示)。
No123-130 → 記事No123〜130 の記事リンクになります(連続表示)。
ニックネーム
/
eメール
/
└> 関連するレス記事をメールで受信しますか?
NO
YES
/ アドレス
非公開
公開
タイトル
/
パスキー
/
←
hakuba
と入力してください
記事/ 通常モード->
図表モード->
(適当に改行して下さい/半角10000文字以内)
File
/
アップ可能拡張子=> /
.gif
/
.jpg
/
.jpeg
/
.png
/.txt/.lzh/.zip/.mid
1) 太字の拡張子は画像として認識されます。
2) 画像は初期状態で縮小サイズ250×250ピクセル以下で表示されます。
<注>管理者が許可するまではアイコンで表示されることがあります。
3) 同名ファイルがある、またはファイル名が不適切な場合、
ファイル名が自動変更されます。
4) アップ可能ファイルサイズは1回
200KB
(1KB=1024Bytes)までです。
5) ファイルアップ時はプレビューは利用できません。
6) スレッド内の合計ファイルサイズ:[0/500KB]
残り:[500KB]
Icon
/
ホイールロボ
くるりロボ
ぱんだ
ふとめネコ
ねずみ
こあら
疑問ねこ
ランダム
管理者用
(画像を選択/
サンプル一覧
)
削除キー
/
(半角8文字以内)
プレビュー/
Mode/
通常管理
表示許可
Pass/
HOME
HELP
記事作成
新着記事
スレッド表示
発言ランク
ファイル一覧
検索
過去ログ
-
Child Tree
-
|
大型・中型一種免許
|
大型・中型二種免許
|
けん引免許
|
大型特殊免許
|
|
運転の基本
|
合格の秘訣
|
豆情報・豆知識
|
何でも掲示板
|
お役立ちサイト
|
[戻る]