[新規投稿]
[ワード検索]
[Help]
[HOME]
[通常表示] [一覧表示] |
アスカマップを起動しようとすると、
実行時エラー35613 イメージリストコントロールは、使用する前に初期化する必要があります。 というのが表示されて起動できません。 どうすればいいでしょうか? |
Re: アスカマップが起動できません 名無し - 2012/02/05 (日) 01:58 No.250
自分もこの状態でした。
結論から言うとアイテムのリスティング関係っぽいです。 アスカの持ち物をなくしてdatフォルダの中身を空にすれば起動はできますが、アスカがアイテムを入手した時点で同じエラーが出て落ちてしまうようです。 XP SP3 x86ではおきてないので、環境がwindows7 64bit版なのが原因っぽいです。 |
お邪魔します。こちらの「アスカマップ」をDLして、利用させていただいてます。大変に便利で、助かっています。
数日前まで、CEPを使用していたのですが、何とかベースアドレスを1クリックで、設定できるようになり、アスカの能力を上げたり、面倒だけどアイテム関係をイチイチ検索して利用していました。しかし、仲間の能力関係のコードが上手くいかず、ミナモは、強化できた感じがしたが、キハチが、弟切草を使ってやったら、死んでしまって上手くいかず、コードを調べるのに疲れていた所、偶然見つけまして、アプリが増えると管理が大変になるので、DL躊躇していましたが、利用して本当に良かったです。 ここまでの話、どうでもいいですね。 関係してくるか分かりませんが、念のために私のPC環境を書いておきます。 製造元:KOZIRO OS:Windows Vista Home Premium SP2 CPU:Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E7300 @ 2.66GHz 2.67 GHz メモリ:2.00 GB DDR2-SDRAM HDD:320GB S-ATA2(7200回転) システムの種類:32ビット 私のPCは、デスクトップです。 アスカマップ使用時は「XP互換モード」で使用しています。「XP互換」を使用しないと起動できないわけではありません。 |
Re: アスカ見参に関する不具合の報告と要望 かなた - 2011/04/04 (月) 16:45 No.244
では、覚えている限りの不具合か、仕様か分からなかった所を書いていきます。
1、アスカを移動させるたびに「情報ウィンドウ」が、多少チラつきます。が気になるほどではありません。 2、たまに、マップが全部を表示しきれていなくて、はみ出ていて見えない部分がある。 3、極まれに、マップを移動してきた時に、マップに表示されているアスカの位置と、ゲーム画面に表示されているアスカの位置が違うせいか、移動が上手く行えないことがありました。どっかの村で、発生したのですが、マップのアスカは、動きにくい端っこの狭いとこに表示され、ゲームのアスカは、本来の表示されるべき場所(村の入口)にいて、コッパは、マップのアスカの方に飛んでいきました。どうやら移動は、マップの方と連動しているために、マップのアスカが動きにくい位置にいた為、両方のアスカの移動できないエリアが合わさり、全方位移動できなくなっていたのかも知れないです。(勘) そこで、マップの方のアスカを本来の位置辺りに移動してやったら問題なく移動できました。 4、「マップのみ、半透明アスカの中央へ同時にする」を実行した時に、また元に戻す方法は、ないのでしょうか?起動しなおせば、元に戻りますが、初めて起動した時に試しにやったら、元に戻せなくて少し困ったので。 5、水浸しの部屋で「水枯れの巻物」を読んだ時にマップの「水」の表示が消えないのは、仕様でしょうか?大部屋で読んだ時は、消えました。 6、看板の上に人が乗っているのは、仕様でしょうか?後、ダンジョンでぼうれい武者が、出現前から表示されてるのも使用でしょうか?困りはしないですが。多少気になりました。 他にもあった気もしますが、思い出せません。記憶力が悪いので、もしかしたら、既に既出な内容をどこかの掲示板とかで、見ていたかも知れませんが、覚えていないので、もしあったらすいません。 |
Re: アスカ見参に関する不具合の報告と要望 ソイル - 2011/04/10 (日) 20:56 No.246
>かなたさん
アスカ見参に関する不具合の報告と要望書き込みありがとうございます。 去年の11月から忙しい毎日で3月末までで4月からは少しは楽になると思ってたのですが 4月からの仕事もこれまた忙しい毎日に・・・ 他の方の要望も途中で止まったままで、 不具合、要望は出来るものは対応していきたいと思っていますが、気を長くしてお待ちしていただきたいです。 また、Vista、Windows7など開発環境のないものについては今のところ出来ないと思ってください。 −−−−−−−−−− まず不具合について −−−−−−−−−− 1、マップ・情報ウィンドウについてのチラつきはする人しない人がいます グラフィックボードの相性なのか良く分からない現象です。 2、3、についてはおそらくですがメモリを正しい位置での参照してない可能性がありますね。 アスカマップはvista対応していますが、たまたま借りたノート1台だけしか検証していない為 だと思われます。 4、「マップのみ、半透明アスカの中央へ同時にする」については、情報ウィンドウで右クリック 「マップを元に戻す(位置、透明度)」を選択すると元に戻ります。 5、6、についてはメモリの内容をそのまま表示していますので仕様になります。 メモリには存在していて他に表示用のフラグが有るみたいですね。 |
Re: アスカ見参に関する不具合の報告と要望 ソイル - 2011/04/10 (日) 21:05 No.247
−−−−−−−−−−
機能追加について −−−−−−−−−− 1、アスカの能力や、仲間の能力の数値を毎回入力するのが多少面倒なので まさにこれが、ファイルに保存しておく機能そのものなのでこちらと使用してください。 >毎回決まった数値しか入れないので こちらはアスカマップの機能でその数値に変更後その状態で保存していれば、いつでも その状態のアスカに変更できます。 また、これに似た機能で所持アイテムも保存できますので何も持っていない状態からでも その所持アイテムの状態を再現できます。 2、3、「常に〜」シリーズは確かに便利なのですが、各状態を常にメモリ監視しないといけなくなり 処理が重くなります。高スペックのパソコンでは全然問題ないのですが >「常に大部屋」「常に大部屋モンスターハウス」「常に泥棒状態」 確かにこれは面白そうですね。 4、については「なにか面白いこと出来ないかな〜」と試しに追加した機能です。 案を出せばいくらでもありそうなので今のところ追加機能を考えていません。 (アスカマップではなく別のツールとして開発すればいいかもしれませんね。) 5、仲間などの情報ウィンドウこれはいいですね。確かに不便に思ったことがありました。 一応、仲間などのHPだけなら「モンスタ、ワナ」で見れます。 ※震災の方は大丈夫でしたよ |
お答えいただきありがとうございます。 かなた - 2011/04/12 (火) 00:42 No.248
便利なツールを使用させていただいて、その上、わがままな要望を出してしまってすいません。
無理の無い自分のペースで、頑張ってください。 体調崩さないのが、一番ですから。 では、お邪魔しました。 |
スーファミシレンにおいて、掛け軸裏や食神を100F以上潜る場合、そのカウントは、現在手動となっています。それを自動化できると望ましいなと思っています。
v1.0 ROMにおいて、階段データは、アドレス:7ED5F2に格納されているようで、それを監視するいことで実装ができそうに感じます。 具体的には、99F(16進表記で63)が二回以上続くとカウンタが100、101〜∞と増えるという仕様を希望しています。 アスカマップの作成ができている作者様なら可能かと思いお願いをしています。(実装を試みましたがSnex9xの仕様が良くわからずどのようにデータを引っ張ってきて良いのかわかりませんでした。) よろしければ、開発お願いします。あるいは、Snex9xからデータを引っ張ってくる方法が分かれば何とか実装できるかもしれません・・・。 |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2010/11/16 (火) 21:08 No.227
シレンの方じゃなく、アスカの方に書いてしまって申し訳ありませんでした。
なお、セーブデータを監視すればいけるかもと思ったのですが、Snes9Xの仕様が終了時にフロア番号を書き込む仕様らしく、上手くいきませんでした。(バイナリエディタでプレイ中にセーブデータを監視してみました) セーブデータにおける、フロア格納アドレスは、 冒険の書1:000BE0 冒険の書2:002BE0 冒険の書3:004BE0 となっているようです。 |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2010/11/25 (木) 01:27 No.228
返事が送れてすみません
最近忙しくて。 見た感じできるような感じですが詳しく調べてみないとわかりません。 忙しい山場を越えればまた調査できると思いますので しばしお待ちください・・・ |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2010/11/25 (木) 03:05 No.229
返信ありがとうございます。
掛け軸裏や食神において、店主やガイバラ、ナオキを 倒してる数(シレンが直接殺す以外も含めて)をカウント することがあります。 それについても自動カウントできれば良いのですが・・・ |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 ソイル - 2011/01/05 (水) 20:42 No.234
スーファミシレン調査してみました。
&h63(99F)からはカウントUPしませんね 1 Byteなので255までは可能なのに・・・ もちろんツール側のプログラムで制御して100F以降の表示は可能です この表示はツール側(マップ上の表示)でよろしいですよね 但し続けてプレイしてる時に限りますね。 一旦セーブして再開する場合、セーブは3つありますので ツール側は3つのセーブでどれをプレイしているかは判断していないですし また、Snex9xは状態セーブもありそれまで考えると 99F以降では何階でセーブされたものかは判断できなくなってしましますから |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2011/01/06 (木) 19:10 No.235
お返事ありがとうございます。
まず、前提としてエンドレスを潜る人は、一般的に状態セーブ(ステートセーブ)を使いません。(それをやるとエンドレスとして価値が半減するので。)したがって、状態セーブのことは、考えなくて大丈夫です。 また、自動カウントが必要な時だけしか起動しないのでセーブの判別といった機能も不要です。 したがって、階段情報をどこかにtxtへの出力でき、次回時にそれを入力できる仕様が望ましいです。あるいは、自力開始の階段数を好きなようにできる必要があります。 (一般的にエンドレスをやる人は、動画で証拠を残すのでねつ造も考えづらいです。なので複数回プレイに対応するために入力や手動で階段数を変えられる機能が搭載されても不正は起こりずらいでしょう) 具体的には、もし開始データが99Fならtxtからの入力や手動で階段数を変えられるようにするという形に実装する必要があると思われます。 |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2011/01/06 (木) 22:54 No.236
はずかしながら・・・
実装はなかなか難しいことが分かりました。 本来の階が変更になる階数が99固定なので・・・ その他のメモリの内容で階が変わったこと監視しながらカウントUPしなければならず いくつか試してみたのですが どうしても階が変わった瞬間のメモリ内容が変わる時に カウントがほとんどが1UPされるのですが ごくたまに2UPされることがあったりします。 |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2011/01/07 (金) 08:59 No.237
なるほど・・・。
たしかに99Fから変更しないってことは、その判別が難しく なりますね。。。 メモリ領域としては、階段or落とし穴に関連するところから 判別できなくてはいけないですもんね |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 ソイル - 2011/01/08 (土) 01:53 No.238
なんとか実装できた?かな?
セーブファイル3つ分の対応もしましたので 少し複雑になりました。 たぶんどのセーブファイルも99F以降潜っても その階数から表示されると思います。 ※もちろん状態セーブには対応してませんし 階数をいきなり99階へ変更してプレイすると変になります。 表示は通常の表示から99F以上になると 99F[ 99F ]→99F[ 100F ]と言った感じになります。 こんな感じでよろしかったでしょうか? |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2011/01/08 (土) 14:45 No.239
おおありがとうございます。
そんな感じでOKです。 |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 ソイル - 2011/01/08 (土) 17:19 No.240
良かったです〜!
もうDLされたかな? Ver1.20で、UPしてますので どうぞ試してみてくださいね。 |
Re: スーファミシレン用の新ツール開発希望 名無し - 2011/01/10 (月) 00:18 No.241
すみませんちょっとだけミスがあったみたいです。
修正をしておきました。(^^; |
xp/sp3でアスカマップ最新ver使用しています
以前のバージョンでは起こらなかったのですが 床アイテム、アスカ所持アイテム共に変換をすると アイテムが必ず文字化けし、拾った瞬間に ゲームが強制終了します 何か対策ありますでしょうか |
Re: アイテムを床に置くと強制終了 ソイル - 2010/05/02 (日) 10:48 No.220
ダンジョンなどではマップの表示、リストの表示は機能しているのでしょうか?
マップやリスト表示も機能してないのでしたらメモリの正しい位置で起動していないと思われますが・・・ まともに起動しているのに変換がおかしいなどでは、アスカ本体のバージョンが怪しいですね。 |
Re: アイテムを床に置くと強制終了 べつのななし - 2010/09/18 (土) 02:41 No.224
こちらもアスカマップで追加したアイテムを拾うなどした瞬間に強制終了しました。
全ての機能を確認したわけではないですが、マップやリスト表示は特に異常は見られなかったと思います。 他にはアスカのステータスの変更やアイテムの引きよせをしましたが特に異常無しです。 対応をお願いします。 環境はvista sp2、Visual Basic 6.0ランタイムは導入済み。 アスカ本体には公式のオフラインパッチを、 アスカマップは現在公開されているものを使用しています。 |
Re: アイテムを床に置くと強制終了 名無し - 2010/09/26 (日) 14:25 No.225
べつのななしさん
アスカマップはvistaに対応したのはたまたま、借りたノートパソコンで対応したので まだ、vista対応が完全ではない可能性がありますね。 いまだにvista環境が無いためvista対応を進めることができないです。 すみませんがご了承願います<(_ _)> |
アスカマップでアイテムやアスカの位置を変えることはできるのですが、アスカマップを使用するとゲームの画面が操作できなくなってしまいます。コントローラーでもキーボードでも操作できません。移動することもメニュー画面を開くこともできません。windows7の32ビットでXP互換モードで使用しています。アスカマップを起動しながらゲーム画面を正常に操作するにはどうしたらいいのでしょうか?
説明が下手ですいません。 |
Re: 操作ができなくなります。 名無し - 2010/07/14 (水) 12:46 No.222
申し訳ございません。単なる自分のミスでした。
互換モードの設定を間違えてました。 互換モードをちゃんとXPにしたところ正常に動作しました。 お騒がせしてすいませんでした。 |
Re: 操作ができなくなります。 名無し - 2010/07/15 (木) 20:30 No.223
よかったです!
VISTAでの対応でwindows7も動作してよかったです。 win7はvistaとの互換がXPよりあると聞いてまして どうかなと心配してました。 とにかく正常に動作と言うことで安心しました。 |
|