Re: 感想 ( No.1 ) |
- 日時: 2003/06/15 00:28
- 名前: 凧 <tako@sky.biglobe.ne.jp>
- 投稿ありがとうございます。メールアドレスはそれだけ後で消す機能がありませんので、
新規スレッドを立て直させて頂きました。
さて、Me の件は重々認識の上でやっていますが、メーカがサポート OS に入れている 限りは無問題、としています。拡張カードへの接続は、IDE に関しては検証機では基本的 に行っていません。メインの使用環境でも既に IDE へ光学ドライブを繋いでいなかったり しています。SCSI や IEEE1394、USB では拡張カードの使用も当然と考えていますが、 それは構わないですよね? (^^;)
起動不能と判断している時間は2分以上です。或いはドライブがあからさまに異常な挙 動を示している場合には1分としています。それ以外は単に遅い、と判定しています。
とまぁそんな感じでやってますので、何かありましたらまた突っ込んでやって下さい。
|
Re: 感想 ( No.2 ) |
- 日時: 2003/07/05 20:07
- 名前: schwinn
- 突っ込みというか、経験談というかしょうもない愚痴です
某メーカー(名前言えば誰でも知ってます)で業務用ハードの修理やってるんですが 想定外、仕様の範囲外の使い方をしてこわす客って言うのがかなりいるわけです。 設置のときにいろいろ調べて、その機械に最適な環境である場所に設置したのに 客が模様替えのときに場所を移してそれが元で故障とか(もちろん設置のときに説明しています) 民生機よりはるかに頑丈に作ってあり、さまざまな状況を想定している業務用の機械でも 環境によっては故障(というかトラブル)は発生するわけでその何倍もの数が出荷され、 使用されている環境も千差万別なPCのドライブすべてで読めるCDっていうのは果たしてありうるんでしょうか CDのほうが規格外だということに目を向けがちですが、ドライブのピックアップがヘタっている(使用時間に応じて当然消耗します) モーターやベルトが劣化している(このへんの部品はたとえ使っていなくても年数によって劣化する可能性があります) などなどハード側に問題がないかどうかも考えてみる必要があるのではないでしょうか
・・・続く
|
Re: 感想 ( No.3 ) |
- 日時: 2003/07/05 20:12
- 名前: schwinn
- ・・・続き
枚数をこなしたCD-Rドライブは当然読み込み性能も書き込み性能も劣化します。 ワンピックアップのドライブはそれだけ消耗も進むのは容易に予想できます プロテクトのかかったCDをコピーするために何時間も低速で動かせば消耗もそれだけ進みます 消耗したドライブは当然規格どおりの速度もレーザー出力も出せなくなっています。 基準値を下回っていれば読み込めなくなる可能性は高いといえます 激安ドライブの中には部品が本当に最低限の規格しか満たしていないものも多々あります。ちょっと使えばすぐ耐用限界を超えてしまうような部品です。 暑い部屋や締め切って埃が舞うような部屋、タバコの煙がすぐかかるようなところで使ってませんか? 読んでいる人は少ないだろうけどマニュアルには温度や湿度、設置場所についての指示がちゃんと記載されています。守っていますか? タバコのヤニは市販のクリーニングディスクをちょっと回したぐらいじゃとれません ピックアップが汚れるだけでなくトレイに付着したヤニがCDを汚して、他のドライブで 読み込めなくなることだってあるんです。 粗悪なCDクリーナーは却ってピックアップを傷つけることもあるんです。 安いからといって聞いたこともないようなメーカーのを使ってませんか?
読み込めないCDを責める前に皆さんもういちど自分のハードウェア環境を見直してみませんか? ハードウェアメーカー(の中の人)からのささやかな提言でしたm(__)m 長々とすみません。突っ込みは自由にどうぞ
・・・CCCDは論外です。あれは読めるドライブのほうが異常なんです(つーかCDって名乗るな
|