ファイランの電脳魔導師 | |||
11.ホリデー モード | |||
2003/10/21 謹慎してるひととか、風当たりの強い人とか、とにかく一見平和そうに始まって、なんやらあって、「是非ドレイクにーさんには幸せになって欲しいです」という懇願を見事なまでに無視した第十一話でした(笑 はい、すいません(きっぱり)。 ミナミとハルヴァイトがかなり和やかムードなのにも関わらず、ドレイクは思いっきり不幸になってしまいました。 それから、第十話まででミナミの過去の一部が解決して、今回別の問題が持ち上がったので、今後は登場人物の種類が微妙に変わりますし、内容も変わります。 どう変わるのか、それは、またしばらく……(笑)…お付き合いくだされば判るでしょう。 2003/10/15 やっと十一話の全貌が見えてきたと思ったら、すでにお終いムードなんですが?(笑 自分で書いててナンなんですが、浮遊都市の駆動力が「妖精さん☆」というのはなんとも安っぽいじゃないか! 君! まるで興醒めだ!(BYカラス(笑)目一杯エキセントリックに読んでください) ですね。すいません。本当に想像力貧困でごめんなさい。 もっと想像力と表現力と文章力と時間(!)が欲しいです・・・。 2003/10/09 (22)ルニ=ルニーニ・アリエッタ・ファイランW世 (23)以降新規登場人物なし(だと思う(笑)) タイトルの割に、ちっとも「休日気分」じゃねぇ! というお怒りの声が聞こえそうな昨今です。でも、吾郎に反省の色はありません(きっぱり) 2003/09/30 (20)キャレ・アリチェリ・ファイランV世 / ミリエッタ・ルー・ダイ(氏名のみ) (21)ナリス・ゴッヘル(氏名のみ) / マーガレッティア・ミラキ(氏名のみ) そろそろこの辺りまで来ると、第十一話の「目的」が見え始めて来ます。そして鍵になるのが、キャレ様。ところがまだ、最後の爆弾が残ってたりなんかして(笑) 2003/09/27 (19)アドオル・ウイン(氏名のみ) / ヘイルハム・ロッソー(氏名のみ) 今回一段落だけです(汗)。いやぁ、みなさん、健康には要注意です! 2003/09/16 (16)新規登場人物なし。 (17)新規登場人物なし。 (18)アイシアス・アスシウス・ファイラン前国王陛下!(笑) つうことで、また意味不明のひとが出て来ちゃいました☆ 丁度話も折り返しに入ったし、主要登場人物もおおむね出揃ったし・・・。でも、なぜか「十一話の意味」がさっぱり明かされてないような気も・・・。 まぁアイス猊下登場で、やっと本題に顔くらい向けた、って進み具合です。六回目にしてやっとかい! って? 2003/09/10 (13)コウエ・エウロン(氏名のみ) / ローエンス・エスト・ガン / グラン・ガン / ウィド・ハスマ (14)ウォラート・ウォルステイン・ファイランW世 / クラバイン・フェロウ / レジーナ・イエイガー (15)新規登場人物なし。 段落数だけでも長丁場なのが明白なのに、登場人物の多さもシリーズ一の第十一話。ついに、今は亡き先代ミラキ卿に関わる第一小隊のおやじどもが集結しちまいました(笑)。 おやじ書き放題! おやじパラダイス? でも、実はわたし、おやじの他にも「エキセントリックキャラ」つうのも、大好きなんですけど?(意味ありげ) 2003/09/02 (10)〜(12)までは新規登場人物なしなのに、やたら人数多かったなぁ。 まぁ、(9)まで出てきた大半が再登場したんだから、しょうがないですけどね。 で? 今回はかなりみなさま着飾ってるんですが、どうですか?(誰に質問してるよ・・・) 2003/08/27 (9)までで登場人物が20人を超えた(爆笑)ファイランです! いやっほー! と、言うわけで、せめてフルネームくらいは列挙すべき、と急に思い立ちました☆ (1)ギイル・キース / アン・ルー・ダイ / スーシェ・ゴッヘル (2)ジョイス・エルノ / タイス・ダイ / マイクス・ダイ(氏名のみ) / ヒュー・スレイサー (3)デリラ・コルソン / ドレイク・ミラキ / リイン・キーツ / アリス・ナヴィ / マーリィ・ジュダイス・レルト (4)新規登場人物なし☆ (5)ミナミ・アイリー / ハルヴァイト・ガリュー (6)フランチェスカ・ガラ・エステル / ダイアス・ミラキ(氏名のみ) / エンデルス・エステル (7)イルシュ・サーンス / アスカ・エノー / エルメス・ハーディー(氏名のみ) (8)フロイライン・エスコー (9)新規登場人物なし☆ 2003/08/20 フランツ叔父さんの登場は何を意味するのか?! これからのファイランを暗示する(するか?)、新たなおやじキャラが(笑)出て来ちゃいました。 ちなみに、ガラ卿の名前が意外に気に入ってますけど? 2003/08/13 ファイラン継続決定☆ なーんて白々しく言ってますが、この十一話を書き始めたのは去年(平成14年)なんですよね(笑)。 でも、最初からやる気マンマンだったかつったらまた話は別で、公開してもしなくても、とりあえず書きたい事があるから書き続けてよう、って感じでした、当初は。 実際は、十話で完結したらかっこいいなー、とは思うんですよ(今更何を・・・) でも!書きたいんだよ(笑)。あれとかこれとか、ディアボロも、フィンチもスペクターも、実は、ホントの出番は今からなんだもの!
|
小説無断転載禁止 |