2003/02 << >> 2002/12
[ 本日の名言集 ]
|
「小泉カラー、出てたでしょ?」 −演説について、記者団に語る小泉首相(自称)
うん、出ていたよ。その空虚さがあなたそのもの。
「議論する場なんだから、意見が違うから殺すっていうのは違うでしょう」 −自身を脅迫していた人物が逮捕され、感想を聞かれた猪瀬直樹・道路公団民営化委員
然り然り。 意見が違うからと委員長の言論を封殺したあなたが言うと、これまた含蓄ある一言ですな。
2003/01/31(Fri)
|
|
[ なんのこっちゃ ]
|
「ユビキダス」「インキュベータ」 日本語にしなさい。
2003/01/30(Thr)
|
|
[ 救急車 ]
|
帰宅途中、最寄駅から家までに2回も救急車に遭遇した。 気温の変動激しいので、健康にはご留意を…
2003/01/28(Tue)
|
|
[ 豚カツ!! ]
|
お手伝いも無いようなので帰ろうと後輩とEVに乗ったところ、 「今日は豚カツ食べますよー 夕方から豚カツが頭に浮かんでー」 とのたもうた。 いつも晩飯話題ばかりする彼。いつもは「ふーん、そうなんだ」で済ませるのだが、今日は腹も減ってたんで話題に乗ってみた(笑) その結果……食い過ぎた。
おごりはナシで。
2003/01/27(Mon)
|
|
[ 飲ませろ ]
|
半月飲んでないな…と気づき、仕事放りだして飲みに行ってきた。 おつき合い頂いたみなさん、ありがとうでした。 外はとにかく寒かった。
2003/01/24(Fri)
|
|
[ 降り ]
|
降り始めは雪。 一時すさまじく降って、あっという間に真っ白。 昼前には雨。びちゃびちゃ。
2003/01/23(Thr)
|
|
[ 読み合わせ ]
|
仕事で書類のチェックをするのにやっているんだが、舌が回りませぬー 「なななな」って言ってみ。
2003/01/22(Wed)
|
|
[ 寝週末2 ]
|
ぐっすり寝て、目覚めも爽快? ひさしぶりにゲームなぞしてみる。 すこしづつ勘を取り戻してきた感じ。
夕食後、部屋が暖まるまで…と布団に潜ったのが運の尽き。 また寝てしまった。 おかげでラジオを聞き逃した。
2003/01/19(Sun)
|
|
[ 寝週末 ]
|
疲労とは病気の隣人である。 という格言がある訳じゃないが、とにかく寝る。寝倒す。
2003/01/18(Sat)
|
|
[ いんふるえんじゃ ]
|
「内閣総理大臣織田信長」という漫画で、「不治の病にかかった」と言って辞任しようとする織田総理。 辞任会見で病名を尋ねる記者団に対して発表された病名がこれ。
隣席の後輩もついに…
2003/01/15(Wed)
|
|
[ なにそれ ]
|
レンタルビデオに 「聖域なき構造改革」 というアダルトDVDがあった。
今度借りてみよう(笑)
2003/01/14(Tue)
|
|
[ 疲労 ]
|
風邪を引いた運転手からメール。 インフルエンザだったので、うつってる危険性大とのこと。(わざわざすいません) 夕方、定期継続に駅に行く。
2003/01/13(Mon)
|
|
[ 回復 ]
|
草加から乗ってきた車の運転手が風邪に。 早めに切り上げて帰宅の途へ。 少しは上達しただろうか?
ゆっくりゆっくり帰宅。
2003/01/12(Sun)
|
|
[ 転倒 ]
|
予定通り午前2時半に起床、3時に出発。 深夜の首都高速はさすがに空いていた。 草加から他の車に乗り換え、新潟県へ。
到着後、日頃の疲れからか、しばし寝てから出陣。 2年ぶりのゲレンデ、やはり転倒多発。 ちょっと休憩のつもりで客室に戻るも、いつのまにか宴会に。 夕食後もそのまま寝てしまった。
2003/01/11(Sat)
|
|
[ 格闘 ]
|
連休にスノーボードに行くことになっていて、出発が深夜2:30のため、仕事を早めに切り上げる。 ところが、上野に着いた途端、京浜東北線が「例のごとく」赤羽で線路に人が立ち入ったため、遅れ。 とっさに山手線に乗り込む。途中、一本前の京浜東北を抜かし、これはしばらく発車しなかろうと品川から東海道線に。 京浜東北から流れてきたのか、東海道は朝以上の激混み。なんとか耐えて川崎到着。 結局、さっき抜かした京浜東北が遅れて到着。普通に帰った時より5分程度遅れただけで済んだ。 11時半就寝。
2003/01/10(Fri)
|
|
[ 曙光 ]
|
…目が覚めると、胃痛は過ぎ去っていた。 ようやく戻ってきた日常。
だが、明日はすでに波瀾万丈の見込み。
2003/01/09(Thr)
|
|
[ 死線 ]
|
朝、今日が水曜だと認識して、わずかに得をした気になったのも束の間。 それは襲ってきた。
残業中、突如として押し寄せる胃痛。 帰宅途中も全く衰える気配なく、立っても座っても変化なし。 ようやく痛みに慣れたのか、うたた寝するもすでに終着駅。 車内は清掃作業員に占拠されていた。
退却はまだ続く。 乗り換えた電車でも状況は変化なし。好転の見込み無し。 痛みを忘れようと眠ると、そこは降りる駅の1つ先。 逆方向の電車は10分後…
ようやく自宅につき、寝床に潜り込むも、なお一層激しく身体を揺さぶる痛み。 空腹にもかかわらず、無理矢理嘔吐するが効果無く、もはや為す術無し。 まさに七転八倒。 このまま死ぬのか…
2003/01/08(Wed)
|
|
[ 懺悔 ]
|
いつもより3時間早く会社に着いたので寝ようとするも、 風邪を引いたのか、鼻水が鼻孔を封鎖。とても寝付けずそのまま勤務開始。 休暇を取りたいのに取れない理由は、やらなければならないことがあるから。 でも、なんとか片づけて1時間残業のみで退社。
1日ぶりの、そして今年初の帰路は、あまりにも遠かった。
2003/01/07(Tue)
|
|
[ 墓穴 ]
|
新春寒波の中出勤。 夜は当然、飲み会。 調子に乗って、終電がなくなるのを確信しながら2次会へ。 その行き着くところは、オールカラオケ。
…ひさびさにGLAY歌ったなあ。 そのまま出勤。(つづく)
2003/01/06(Mon)
|
|
[ あけましておめでとうございます ]
|
現在、5:00です。天気は予想です。 年の初めから雪予報外しましたね、気象庁。 昨年から、観測データの扱いの悪さが目立って、気になります。 某掲示板には、初詣を自粛した人がどれくらいいるか、それによっては億単位の経済的損失があるだろう、という意見がありました。 この意見が大袈裟なものかはわかりませんが、そろそろ役所体質を改めないと、世間にそっぽを向かれるのではなかろうかと。 気象予報士&民間予報会社の責任も重いものになるでしょう。
前置きが長くなりました。 今年の標語は「短気は損気」で、行きましょう。 のっけからネット上での喧嘩の売り買いをしてしまったので、この陳腐な標語を掲げさせて頂きます。
平和な一年であることを祈ります。 ま、無理だろうけど…
2003/01/01(Wed)
|
|