日記から戻る


□■□- のほほの新・戯言日記 -□■□

2003/11 << >> 2003/09

[ 産廃並 ]
「理解しづらい外来語を多用する」というのが、お役所批判のひとつに挙げられるところであるが、そんな「霞ヶ関の論理」を打破すると鼻息荒い民主党が一番怪しい外来語を使っている。
それが「マニフェスト」。去年まではごく一部の業界でしか使われていなかったこの言葉を、「改革派」と称する一部知事が従来の「公約」と差別化するために使い出した。

まあ、もともと他国で公約の意味で使われていた言葉なんだろうが…「公約」でなぜいけないのか??
ただ単に「カタカナ語=格好いい」程度の認識で使っているのなら、民主党が批判する「お役所」「霞ヶ関」の論理と何ら異ならない。

うーん、「サーベイランス委員会」並に意味不明な、くすぐったい語感の言葉である。

ちなみに、前述の「ごく一部の業界」ってのは、産廃処理関係である。
その界隈では マニフェスト = 産業廃棄物管理票 という意味。

なぁんだ。民主党が乱発する公約がすなわち産廃ってわけかー
納得。
2003/10/16(Thr) 晴れ


[ 1.44MBの電子政府 ]
「小泉第2次改造内閣新閣僚記者会見」で麻生新総務大臣

「ご存じのように2005年までに、地方の自治体を含めまして、地方・中央諸官庁すべて、IT・・いわゆるフロッピー等々でこれを繋ぐということになりますんで、いわゆる、えー、大量に必要としました書類が、フロッピー1枚で全部できるようになる・・という法律になりましたんで、すでになっておりますんで、それに合わせて事を進めていくことになりました」


こんなコト言ってたのか。
ブロードバンドも光ファイバーも時代遅れ!
これからはフロッピー!!!
2003/10/11(Sat) 晴れ


[ がんばれ藤井! ]
票目当ての勧告なんてぶっ飛ばせー(結局はクビだが)

そんなことより石原(息子)!
JR東日本の松田某を呼びつけて厳重注意しろよ。
道路公団集中工事は事前に告知され、予定通りに行われているが、
JREは、工事ミスが原因で運行しなかったんだぞ。
しかもこの10日間で2回も…
特に今朝のは致命的だ。資材を線路に放置したままとは。
工事監督は何してたんだ?

まったく、ただの説明不足な藤井よりよっぽど重罪だ。

それとも、「道路公団民営化委員」であるお仲間には甘いのかね?
2003/10/06(Mon) 曇り


[ フジテレビは ]
JR東海にお金もらってるんですか?
朝からやけに提灯番組をやっている気が…

しっかし、石原は相変わらずだな。
あの手の連中は、他国を悪し様に言うことで、日本人の持つ劣等感を誤魔化そうとしているだけの弱い人間なんだろうな。
被差別部落を作ることで被支配層の不満を和らげることを企図した、封建時代の支配者を彷彿とさせる。
そして、そんな煽動に乗ってしまう民衆は…
2003/10/01(Wed) 晴れ

My Diary Version 1.20
[ 管理者:のほほ 著作:じゃわ 画像:牛飼い ]