サッカーおばかさん!

やんでれっ


ここんとこ萌えバナシを日記にほとんど書いてない事に気付きました。いかんいかん!(笑)
(個人的には常に何かに「萌え!」「燃えッ」ている状態な気がしないでもないですが、そこはそれ、ジャンルや小ネタ的に)

最近、ふと「まだ自分が書いた事のないタイプの若島津(あるいは受け)」というものを考えていて、「ヤンデレはまだ書いてないよな!」と思い当たりました。──…いや、他にも「デレデレ受け」とか「恥じらい受け」とか「お誘い受け」とか、未だ書いた事ないのはいっぱいあるんでしょうけどもさ…それは多分一生書けそうにナイからいいや…。←いいのか?

ヤンデレ。ちょっと未知の領域。
以前にも日記で書きましたが、私は過去にそれを「ヤンキーな受け」と勘違いしておりました。何かの拍子で正しい意味を知りました。そりゃー人様との話題やトークでも時々意味が通じなかったハズだー。
ちなみに試しに訊いてみたら同居人Fさんも同じ勘違いをやらかしていた事が発覚したので、これは案外と世間に多い勘違いな気も致しますです。わがやだけじゃないはずだっ(笑)

ヤンデレ。漢字表記混じりにすると「病んデレ」。「病むほど攻めを好き」とか、「相手を好きなあまり病んだ状態に」とか、そーいうキャラを言うらしい? うむ、書いた事はない。ように思う。多分。(Wikiさんを読んだところ、「相手依存症」もヤンデレ定義に入るっぽいんですがこの場合はそういった軽度のは除外で。そんな程度でいいなら書いた事は何度かある) …あるんですよ!

要は日向相手限定で病んじゃった状態の若島津って事かー。(※極論)
なんだそれはその、───私の大好物だな!!

病んでる受け様、だいこうぶつよー! 軽く白米三膳はいけますよー!
さて、問題はきっと「デレ」の部分。病んでる状態の若島津ってだけなら気軽になんぼでも思いつくのですが(過去例としては、ファイブスターネタや、サイト掲載の恩田陸ネタも入れてしまいたくなるけれども、それは広義すぎか?)、若島津が明確に「日向(攻め)相手にデレ」てくれないと正しい「ヤンデレ」にはならない…。

なんちゅーか、現代もの・原作準拠設定だと思いつくのが難しいですね。いや思い付かない事はないのですが、ヒトとしてどうかというか…若島津の倫理観的に相当にイタイのしか思い付かない……。
でもイタい人くらいの勢いがないと「病む」状態ではない気もするし、倫理観(笑)とか言ってるぐらいじゃ生ぬるい気もしてくるし、しかしそんな若島津ははたして求められているのか!(笑)、という根本的な疑問にさえぶち当たるし、───あれぇ、けっこーややこしいなコレ。

個人的には「日向さえよけりゃいい。その他の事なんか知った事か」系の若島津とか、「盲目的に日向の味方。世界中を敵に回そうが日向の言う事だけが真実」系若島津とか、…ちょ、ちょっと面白いなと思ってしまいました。うっそり一人で悩むというより、なんか突っ走ってるキレ気味の若島津? さらに決定的なのは、「それを決して日向自身は望んでない」みたいなの。ハッ、またすれ違いカップルか。

倫理観だけで言うなら、ウチの若島津さんはどのタイプもどーもそこは実は薄いっぽいなと…。建て前としてはそれを振りかざしてても、表面上的でエセくさいなと(笑)
意外な事に日向の方が倫理観はある気がします。それはー、私がいちいち日向を「悩むタイプ」に書きたがるせい〜♪ アクション起こす前に自問自答しちゃう日向が書きやすいせい〜♪ そりゃ倫理観ないとそもそも悩む必要ないわけで。(ただしこれはアクション遅すぎて話が進展し辛いという弊害も生む)


奥が深いなあ、ヤンデレ!
まあ、勝手に深くしてる気がしなくもないけど。妄想してる分には頭ん中が大変に楽しい事になってます。ふ、ふふふ。ひとりぼうそうちゅう。

で、実際に自分に書けるかどうかは別問題なとこがこれまた。どっとはらい。

2009年03月27日(金) No.162 (萌えバナシ!)

No. PASS