サッカーおばかさん!

ボランチさん


「FOOT×BRAIN」というサッカー情報番組がテレ東であります。この番組が他のサッカー番組とひと味違うのは、「サッカーのあらゆる問題について分析する」のがメインという事でしょーか。
※公式サイト冒頭より抜粋[フットブレインとはビジネス・科学・芸術など各界のプロフェッショナル達による独自の視点からサッカーを分析し、「日本サッカーが世界で勝つため」のヒントを提言していく番組です]

これ人に教えてもらって初めて見た時、かなり本気で驚いたもの。面白いけどマニアック過ぎて(笑) あと、こういう番組にそれなりに視聴者がついて支えてるってのには「日本もここまで来たかあ!」みたいな感慨も想起されるのであった。(なぜいきなり文語調っ?)

で、先週は「ボランチについて」だったんですね。
ボランチの役割とは(基本)、ボランチのタイプとは(実は色々いる)、ボランチの成り立ちとは、ボランチをチェックして観る試合の楽しみ方とは(!)、みたいな感じ。
ゲストは北澤きーちゃん、相当に面白い回でした。※私は
何より嬉しかったのは、北澤が「パス供給型のポランチがクローズアップされてる試合があったら、それは試合運びがうまくいってない証拠」のような事を言ってた事。
ほら!、私も前に言ってたじゃぁないですか!、「全日本の試合のテレビ中継で遠藤がアップになる回数が多かったら、その試合は攻め方がうまくいってないんだと思ってる」「遠藤の顔アップの回数でチームの調子を計る」、冗談みたいに言ってましたがかなり本気でしたからね! よかったやっぱあれは間違ってないんだ(笑)
まあ単純に考えて「ボランチにテレビカメラの焦点が合うって事は、そんだけ中盤のパスの出し手がボールを『持って』しまってるって事で、→パス回しのスピードが遅い、パスの出し処に迷ってしまう状況→前線に上手く繋がってない」証拠みたいなもんだから。カウンターが上手く決まる試合なんか、ボランチがボールタッチするのは一瞬だから(笑)

そんなサッカー観戦のためになる(?)ボランチ回、BSジャパン(171)で今夜の深夜二時に再放送。直近過ぎてすみません。てか、BSだと関東以外の人も観られたりするのかな?

一度見たけど私も録画しようかな……。
 
2016年05月22日(日) No.550 (その他の呟き)

No. PASS