サッカーおばかさん!

萌え萌えもやもや?


何か激しく萌えを吐き出したい気がするのだけれども、ポップ書きたいのかシリアス書きたいのか、はたまたほのぼのしたのを書きたいのか自分でハッキリしなくて困ってます(笑)
試しに台詞とか書き出してみても、なんか曖昧などーとでも取れる系の台詞しか出て来ないので余計に分からない…。※大概は「書きたいシーン」「書きたい台詞」に合わせてネタ切るので、台詞が出た時点でそれがシリアスかポップかぐらいは判別が付くものです。私の場合。
この状態で無茶して何か書こうとすると、受註ハック、じゃない十中八九の割合でお蔵入りストック増やしちゃうだけなんだよなああぁ!
何かそのお蔵から救済は出来ないかねとフォルダ漁ってたら、さらに混乱しました(笑) なんなんだこの漠然とした文章群は…! でもたまに漁ると面白いですね。自分でも忘れてた覚えがないようなのが見つかって。←負け惜しみ

だいたい現代モノやりたいのか時代モノやりたいのか、かっ飛んだパラレルやりたいのか学生サッカー書きたいのかすら分からないんだあぁ!
日向と若島津が居りゃいいのv、ってのが最低条件なんですがいくらなんでもそりゃ最低条件過ぎるだろうっていう。

あ、胸ぐら掴んで怒鳴り合ってるようなのもいい。(テキトーに言ってみる)
……が、そんなん書くの疲れるしな……。ふと、中世ヨーロッパにここ何日か思いを馳せていたのでそんなんでもいい。※たまに世界遺産番組が私の頭をあらぬ方向へ連れて行く事があります。


レコンキスタ凄いよレコンキスタ!
イベリア半島って半端ねぇ激動ですね。キプロスってつくづく気の毒な島だなー。色んな事に巻き込まれてるなー。ドン・ペドロ「アルカサル」の新刊を読み込み過ぎて(笑)、それ以前のイベリア半島の歴史、11世紀辺りにどこがどうなってたのかかが知りたくなってます。そんでもってたまたまこれも読んだばかりだった「賢者の石」最新刊でちょうど十字軍の時代のキプロスが出て来たんで、…あ違うかこっちが先か? それでアルカサルを見返したんだったか?? そんでレコンキスタ(国土回復運動、って訳でいいんだっけ?)の全貌みたいなものが気になったんだった、かな。
そうだ、そんでカスティリア王ドン・ペドロがグラナダからぶん捕った赤い石が、イギリス(正確にはイングランドが当時にフランスからぶん捕った大陸内イングランド領)に亡命した時にそっちに渡され、今のイギリス王室に伝わり王冠に飾られてて、その石の話が「賢者の石」にも出て来たんで両方が私の中でがっつりリンクしちゃったんだった(笑)

百年戦争も面白そうだしなー。城塞攻めってハードだ…。と、Fちゃんの持ってた「中世の城と武器」という本を借りて眺めながらしみじみと思う。(ところでこの人は何でこんな本持ってるんだろう/笑)
なんとなく頭の中はロビンフッドにまでかっ飛びます。まあ時代として間違ってはいない。

騎士団って響きがまたいいな。サンチアゴ騎士団とか。ヨハネ騎士団はもう少し後か。テンプル騎士団は「ダヴィンチ・コード」のせいで今の私にとっては怪しさ満々(笑)
フル装備30キロの鎖帷子と鎧もいい。だが肉弾戦過ぎか。日向でイメージ…しようとするとドン・ペドロのイメージと混ざるうぅ!(笑)

今、ざっと300年ぐらいごちゃ混ぜに語ってみました。むちゃくちゃだ!
 
2010年01月20日(水) No.263 (萌えバナシ!)

No. PASS