サッカーおばかさん!

あめとーくでキャプつば。


あえて全日本戦には触れないまま、先週の『アメトーーク!』語り。

深夜の番組だった事もあって録画で見ました。
怖いのでFさんに付き合ってもらった(笑) というか、これに関しては珍しく(?)Fさんも食い付きよく「食後に見ようか!」と自分から言い出してくれてました。ま、気になるっちゃ気になるよね…!

───結論。
何これ、やっべぇ。
※この場合の「やべぇ」は今どき若者的な「マジ、ヤバくね!?」「チョーヤバイ!」(訳:イケている。凄くいい)の意で使用されています

お、おもしろかったー! なんつーの、とっても愛に溢れる番組だったよ! お笑い芸人の方々に私はちょっと詳しくないんで(普通程度には分かる気もしてたのだが…)彼らの持ちネタ絡みで披露されると笑いどころが分からず「? ??」になっちゃうんですが、基本的には愛と突っ込みと笑いに溢れ、痒いところに手が届く番組構成だったので、すいませんなんかそれが逆に意外だったというか!(笑)

ポイントは「愛」、これですよ。いくらネタ扱いで笑ってたって、彼ら──『キャプテン翼芸人』と自称する人々──に、「キャプテン翼に対する愛」が満ち満ちている、そしておそらくスタッフにもキャプつばファンが居るんだなあ、ってのがよく分かった。熱いよあんたら!

こっちまで毎週ジャンプで原作読んでたあの頃を思い出しましたよ…。←遠い目。
クラスメイトの男子に月曜日が来るとねだって回してもらうのが通例だったのですが、おまけに最初は星矢目当てで読んでたんですが(ちなみにお返しにこっちは花ゆめ・ララ辺りを回していた)、デューター・ミューラーの修行回は忘れられないね! 友達と一緒に肩をくっつける勢いでページめくりながら、「なんだこいつ!」「出る漫画間違えてるよ!」「こいつ聖闘士になった方がいいんじゃないの!?」叫びまくった懐かしひおもひで。

つまりそんな勢いで番組見ました(笑)
もー、笑い過ぎて久し振りにゼンソク起こしかけた。Fさんも横でずっと爆笑続き。「あったあった、そんなシーン!」「どう考えても人外」「丈夫過ぎだろお前ら!」で、「だがそれでいい。それがきゃぷつば!」で締められる気持ちよさ!←?

周囲のサッカーファンの男連中も考えてみればこんなノリだもんなあ…。何でだか彼らにとって「キャプテン翼」って未だに特別なの。どんだけ今リアルサッカーが好きでも、真顔で戦術について語ってても、キャプテン翼に関しては「だってきゃぷつばだもん!」で色んな事が許されている。むしろトンデモだからこそ子供の頃に夢中になったって言うんですね。「トンデモで派手でキャラクターがみんな凄くて、それだから子供にも分かりやすくて夢中になった」ってな事を以前に言われた覚えもあります。「それが子供にアピールするコツ」みたいな事を。

そんな自分が今回に昔アニメの映像を見返しててまず思った事は、「しょ、しょうがくせいへんの若島津はやっぱ美人だ……!」ってこれなんですが(笑)
美人。かわいい! いやーん、ときめくー!!
私、あんだけ原作絵とアニメ絵を羅列されると逆にヘコんだり我に返ったりするかと思ってたんですが、なんとびっくり、全然そんな方向に行かなかった! 途中から日向と若島津がクローズアップされた辺りで、ちゃんと(?)きゃふきゃふ喜べた! 「ね、この若島津かわいいよね? 美人だよねっ!?」と叫んで、Fさんに相槌を強要するほどの興奮ぶり。ばかー、わたしのばかー。

いやー、一回見たら当然気がすんで消去する録画だと思ってたのに、こりゃ永久保存に回すかなー、って感じです。けっこー貴重映像満載(私にとって)で、消すのがどうにも忍びないー(笑)
あと、「小学生編をジャンプ連載当時に小学生だった元オトコノコ」に見せたい気がちょっとしてます。もちろん私の目の前で(笑) 奴らがどんな反応するか見てみたい。


とにかく楽しかったです、大満足。
コメントで教えて下さった方、ほんとにありがとうございました!
 
2010年02月15日(月) No.271 (萌えバナシ!)

No. PASS