サッカーおばかさん!

書いておこう!


現実を認めるためにも書いておこう!(笑) せっかく「高校サッカー」なんてカテゴリも作ってあるんだしな!(活躍は年に一度のカテゴリー…)

高校サッカー決勝、見事に予想を外した穂月です。

……こうなる気はちょっとしていた。←ほざいてみる。

準決勝、青森山田の前半立ち上がりが妙に悪いように見えてたので「初の国立で緊張してんのかなー。だったら明後日は大丈夫かなっ」とか思ってたんですが、決勝、また山田の立ち上がりは悪かった(泣) 何かそういう悪い呪いにでもかかってたのか?、ってくらい。
キーパー櫛引は相変わらずミラクルに頑張ってくれたんだがなあ! 彼、エースナンバー(要は正GKとしての1番)じゃなかったのが不思議だったんですが、2年生だったのね! そして3年のフィールダー櫛引は兄貴だったのね! 兄弟揃って身体能力高ぇなオイ。GK櫛引、彼は今大会優秀選手にも椎名&柴崎と並んで名を連ねております。柴崎と櫛引…来年会えるかなあぁっ

山梨のキャプテンのMF碓井、彼もよかった。なんか執念感じた。その碓井のマークに付いてたのは山田のキャプテン椎名、だったのかな? 碓井に凄い角度から決められたシュート、あれは椎名が最後にカバー入ってんですよねえ。リプレイで何度も出てしまう、あのゴールに吸い込まれるボールを振り返って見送る椎名くんの表情に泣ける…。あの左足がもう5センチ出ていればッ! って、大概のシュートシーンってのはそういうものだが。

虎の子1点のシュート入れた碓井くんは、単独だとまたこれも私の好きそうなキャラで。くっ ちょい真面目のはにかみやさんかっ? あの落ち着きと切り込み方は、プレイヤーとして将来も期待しちゃうぜ。この子もU18の召集経験アリなのでまた会えるかな。優秀インタビューも割と地味、ながらも彼の背後からはチームメイトが大ハシャギで見ててそこは素直に楽しかったです。
久し振りに、馬鹿丸出しながらも清々しく明るい学生の集団を見た(笑) カメラに映る度にピースはやめろピースは。あーいうのは多少は馬鹿集団の方が見ててこっちも盛り上がりますね(笑)
山梨のDF井上、結局あの怪我は骨折だったらしい。試合途中、担架乗せられながら大泣き。でも優勝会見ではキャッキャと嬉しさ全開で、自分の大泣きしてる姿が画面に出された途端、みんなに「泣いてんじゃん!」「泣いてるよー!」と散々突っ込まれて照れてたのが「いかにも高校サッカー!」という感じで微笑ましかったです。──治るといいね! またサッカー出来るといいね。

決勝にふさわしい、どちらが勝ってもおかしくない激闘でした。
見ていた私の声は涸れかけました(笑)←これも久し振りだ…。
応援してたチームが負けて終わったのは悔しかったけど、山梨も素晴らしいチームだったし、とにかく見ていて楽しかったー!



ところで何のかんのと言って(「ウチはエリートではない、雑草だ!」山梨の監督談)山梨もユース18選抜が3人も居るんだなっと。チーム内にFC東京ユース出身が多いのは……山梨なのに何で? チーム関係者にスカウトでもかけたのか?? そして交替枠で出て来た2年の加部未蘭、彼も履歴見る限りはFC東京出身らしいですが、……デケッ 何センチあるの。そしてご両親がサッカー好きなのはよく分かった。「ミランが優勝した年に生まれた」から未蘭て。その名付け方はいささかムチャぶりではないのか。また牧歌的なボヤヤンとした見かけの子なんだなこれが…。ユース選抜にも選ばれてるようです。うん、君の名前は一生忘れられないよ!また会えてもすぐ思い出すよ!(笑)


5大会連続、優勝校はみな初優勝、ってやっぱ凄いですね。
地域格差がいかになくなってきたかという。そう考えると強豪校が初回戦・2回戦でバタバターッと消えたのも仕方ないのかな。昔は鹿実や国見、帝京、市船辺りは「越境入学当たり前」「サッカーのために一人寮生活」ってのがほとんどデフォでしたもんね。そういや優勝した時の帝京の松波(引退しちゃったけど。しくしく)も実家は関西・高校は帝京/東京だったっけ。
わざわざ越境入学しなくても地元でそれなりのチームでプレイ出来る→強豪に何が何でもいい人材が集まるわけではなくなる、──という図式が当然出来る。もちろんJユースや指導者教育なんかも「地域格差の減少」には一役も二役も買いまくってるわけで。
どんどん日本のサッカーが底上げされてるんだなと思うとめっちゃ嬉しい。スーパースターも欲しいけれど、まずは「底上げ」だよね!、なんつって。
ただこの先、ますます応援する時のチーム選びが難しくなるなー(笑)


最後に。
『優秀選手で編成する日本高校選抜は2月27日に開催されるJリーグの富士ゼロックス・スーパーカップ(国立)の前座試合でU−18(18歳以下)Jリーグ選抜と対戦。』
って、アラこれちょっと見たい……気がしますねどうしよう!? せめてニュースで結果ちょろっとでも流してくんないかなあ!


以上、長々と自分メモ、そうしてごく一部の高校サッカーファンにお届けしましたぁ(笑)
 
2010年01月15日(金) No.261 (高校選手権)

No. PASS