サッカーおばかさん!

ビバ!高校サッカー


実家に帰ってる間にDVDに頼んでおいた録画予約、かーなーりー失敗してました。3回戦から準々決勝までにかけて、まるっと録画が出来てませんでした。
それをHD画面開いて気付いた時のショック…! ここ10ン年以上、ビデオ時代も含めて、高校サッカーダイジェストを後生大事に全部持ってるのが自慢だったのに!!(誰に自慢出来るのかは、まあ置いといて) 準決勝・決勝は残せたけど、なんか凄く片手落ち……。

気付いたら帝京も市船も野洲も負けていた。どうもここ数年、私の応援してるチームは早々に消えちゃうイヤなジンクスが。
個人的チェック
・佐賀東 赤崎
・筑陽 原
名前だけメモってあって、どっちかが凄く私好みのFWだった記憶はあるんだけどどっちだったか…。
・野洲 キャプテンの西口(DF) DFを名前までチェックするのは我ながら珍しい?
・国学院久我山 田辺 イケメンだ!、と走り書きがあった。プレーは…?

そんでまあ、大迫。城西の大迫。
大会前から下馬評が凄くて、サッカー観戦仲間S君が「おおさこー!おおさこー!」と第2試合辺りからもうるさかったです(笑)
ハイハイと、見てみてから私もびっくりしました。大会登録では身長182センチ、それでFWって事はボールを集めてもらってヘッドで押し込むタイプなんかな?、と思ったら全然違った。なんたって今大会10得点の内、ヘッドで入れたのが1点もなかった。さらに自分で持ち込んで入れてる点が過半数を超えていた。
なななな、なんだこの楽しいFW。やべぇ、ときめく!
追加でセーカクが凄くよくって、どのインタビューや談話を聞いても「謙虚」「真摯」「真面目」とか言われちゃってんだっ いっそもうちょっと面白みがあってもいいと思うよ…、というくらいにインタビューもクソ真面目オンパレード。

そんな大迫率いる城西は決勝まで順当に勝ち上がり、最後の対戦カードは広島皆実と。広島もねー、広島ユース絡みの子が幾人か居ただけに応援はしてたんですがー。大迫さえ居なかったら広島の応援に素直に回ったのだがー…。

いやー、いい試合でした!!
強攻ツートップ城西、堅守を誇る皆実。まったくカラーの違うチーム同士、大変に見応えある決勝カード。中盤のデキは皆実の方が良かったかな…。城西の方が圧倒的に大きなサイドチェンジが少ないっちゅーか、ほとんどしてなかったような??(皆実もデカいサイドチェンジはあんまりなかったけど。そこはやはり高校生だからか)←そういや高校時代の小笠原が高校生らしからぬ派手なサイドチェンジ、しかもポイントピタリ!、というのをやる選手だったのでネタで「人間GPS機能付き」とか言われてたなあ(笑)
でも「ほぼ完封試合、取られた時も1点しか献上してない」皆実相手に、2点入れたのはさすが城西。1点をこっちが入れ、そっちが1点を返し、またこっちが1点を取り返し……という行き詰まるシーソーゲーム。
勝負を制したのは皆実でした。決勝であそこまで打ち合いになるのも珍しいっちゃー珍しい。

皆実もなあ、本当にいいチームだったんだー! うまくラインがまとまっててねえ。
皆実ってのは文武両道を謳ってる学校らしいんですが、エースの9番、文系で学年トップで将来の夢は弁護士で、決勝五日後にセンター試験ってなんだそりゃ(笑) 試合後のインタビューで「この後にまだセンター試験ですね!」と訊かれて「あ、…──来年で!!」と思わず叫んでいたのが微笑ましかったです。…いいのか来年で。(個人的な希望を述べると、大学でもサッカー強いとこ行って続けてほしいなー…)

試合直後、鹿児島在住のU松ちゃんと携帯メールの激しい応酬。(※城西は鹿児島代表)
U『広島、なにげにジャニ系混ざってませんか!?』
私『10番! 10番!』
よかった、そんな馬鹿な事思ったの私だけじゃなくて! 10番、なにげに女顔っちゅーか、ほんとに綺麗顔なのが唐突に混じってんなと、準決勝から気になってた。しかもエースナンバー。

ところで皆実は勝ったのに、その後のニュースが大迫ネタが多くてちょっと可哀想だと思いましたです。そんだけ大迫は大会通して凄かったんですが。

大迫、一人だけ(だけって事はないのかも。私も全員チェックしたわけじゃないから)泣かなかったですねえ…。負けた瞬間、倒れ伏したり仰向けに転がったりした城西メンバーが多い中、彼は腰に両手を当てて立ち尽くしてました。後ろでは抱き合って飛び上がって喜ぶ皆実メンバー、そこから少し離れた場所でじっと動かず芝の上に立ち尽くしてた。
「カ、カメラマン、グッジョブ!」と叫びたくなるほど(実際私は叫んだ)印象的な姿でした。その後、試合直後の映像も夜ニュースで流れましたが、芝の上では泣かなかった子たちも、この時ばかりは涙のロッカールーム。でもその時も大迫は泣かなかったらしいです。一度も涙を見せずに、唇を一文字に引き結んで黙り込んでた。
「自分が点を入れられなかったから負けた、自分のせいだと思う」と後に語ってましたが…。1点は入れて、大会記録を更新はしてんのにね。逆転出来なかったのは自分のせいだと。
「(大会得点王記録を更新した事については)勝ててないので。関係ないです」
うーーーーむ。

表彰式で全員が銀メダルを胸に受け取った時、彼はすぐに外しちゃうんですよね。銀は嫌だと(笑)
そんでずっと無口になってたらしくて、夜の宿舎で夕飯時に、他のチームメイトに「お前、そーいうキャラじゃねえだろーッ!」なんて頭たたかれて苦笑。それからやっと箱から銀メダル出して、少し眺めて、適当に突っ込んであった(らしい)リボンを丁寧に巻き直してました。か、かわいい…。
アントラーズに入団は決定してます。うん、いいチョイスだと思うよ! 現在の三強で言えばガンバは押し出し強くないと馴染めなさそうだし、レッズもなかなかキャラ濃いし(笑)、アントラってのはセーカク地味めで真面目な子を大事に育ててくれるチームだと思ってる(笑)←アレとかコレとかソレとかな!

そんな感じに「大迫に始まり大迫に終わった」イメージすらある今回の冬の大会。
……くっそー、録画失敗が涙が出るほど悔しいですッ


どーでもいいんですが、皆実の準決勝を私がテレビで見ていたら、通りすがった同居人Fさんが
「……スイカ……」
と一言だけ呟いて行きました。
皆実のユニフォームは緑と黒の縦ジマであった。
2009年01月15日(木) No.133 (高校選手権)

No. PASS