サッカーおばかさん!

よしなしごと


学生時代からの付き合い・友人K嬢(発行物に住所必須だった時代に印象派の奥付担当してくれてたヒト)と久し振りに喋る機会があって、まあ余計な話題まで喋る事喋る事…。※私が
今は年に一度も会うかどーかって感じなんですが、いや正確には直接だと二年に一度会えば御の字って感じなんですが、だらだらというかズルズルというか、ここまで付き合いが続いてるのはやっぱ趣味があちこち似たところがあるんだな……、とふと思いました。うん今までも何度かそうは考えた事はあったけど、本当にひっっさしぶりに直接喋って尚痛感したというか(笑)
色々と意見は食い違う部分もあるんですけどもねー。なんか根本的なとこでニアミスしちゃうって感じ。同じバンドに高校時代ハマったけど、好きになったのは私→キーボード/K→ボーカル、みたいに分かれるのに、括ると単に「同じバンド好き」なんだよねと。そんでしつこくも未だにそのバンドを二人とも好きで、そのコアな話題がしたけりゃ今となってはあいつと連絡とるしかないんだよ!(笑)、みたいな。

今回は流れの中で私がジャイキリ薦めたら「アニメは見たけど」とかぬかすので、「原作!原作読めッ サッカー好きだったらめっちゃハマるからッ アニメは全然動きが再現出来てなくて私はガッカリだったのよッ」
逆に私は信長協奏曲について「原作のほうがいい、ドラマは全然ちがう」と反論くらいました。……すまん、アニメとドラマだけで。(そんでドラマはドラマで、キャスティング的にとか別口の面白さがあると思う、…の、よ…)

ちなみに「今、進撃の巨人を追いかけてるんだけどねー」みたいに言ったら、即「で、リヴァイはどうだった?」と訊かれたのには吹きました。「まだほとんど喋ってないんでどんな人だか分からん」と言ったら「あんた何巻読んでんのさ!?」と驚かれたけど、いやすまん見てるのは原作漫画でなくアニメなんだ。再放送分ではまだ!、まだそんなに喋ってないんだ! 顔とそれから性格キッツそうな人だなー、ぐらいしかマジ分かんないー。
しかし以前に私に「進撃..」を薦めてくれた人とKと、両者とも「私がリヴァイってキャラを好きになるだろう」と予言?するんですよね。そういや「鋼の錬金術師」の時もこの二人に同じ予言くらってた。※別々に
なんかなー、きっとソレ当たるんだろうなー、と思うとフクザツよー(笑)
私のオタク心の機微に関してこの二人の理解度は恐ろしく高いです。もしかして私自身より高い。共通点は「彼女らは必ずしも私と同じキャラにハマるとは限らない」ってコレだけかもしれません。カップリング自体も私とズレる事あるし。だからこそ逆に私に対して冷静な(Kに関しては時に「冷徹な」とも言いたくなる)視点が存在するのかしらー。

そんなK嬢との会話の中で、何の拍子でか
私「そーいや壬申の乱って分かる?」←懲りてない
K「名前だけは分かる。分かるが一応、誰と誰が戦ったのかぐらいは言ってくれ」←そこそこ歴史好き
私「天智天皇の死後すぐに、大海皇子(おおあまのみこ)と天智天皇の息子の大友皇子が」
K「あー、分かった分かった!!」
私「そうか分かったか! あれってさ、実は一ヶ月ぐらい戦ってるんだけどさ、その最初の方で大海軍が封鎖するのが不破関って場所なのね! それ抑えられたのが痛手になって大友軍は援軍頼れずに一ヶ月転戦続けて最後は敗退、大友皇子は自害ってオチになるわけよ」
K「ふんふん」
私「その不破って、今で言うとどこか知ってる?」
K「知らんよ。さっさと言いなよ」
私「実は…実はですね、───関ヶ原なんですよ!!」
K「ええええええぇーーーッ!!??」

よっしゃあ! この反応待ってたんだあああーっっ

私「ありがとう! 驚いてくれてありがとうッ(泣) なんか他の人に話してみても驚いてもらえなかったんで!」
K「え、驚くでしょ、これは驚くでしょー!? だって後の世を変える歴史上重要なすげぇ大きな戦いが二つ、同じとこってのは驚けるよ!」
私「私の言いたいとこはまさにそれなんだ、ありがとうーッ 1000年を間に挟んで歴史を動かす対戦、古代史上最大の戦いである壬申の乱と戦国関ヶ原合戦が同じ場所ってのは、もう私的には凄い衝撃があったのよー!」
K「いや驚いたよ、うん。凄いよ」

この後、嬉しげに私は関ヶ原の立地や東海道、伊賀越えについても語ってしまったのですが、まあそれはここでは省きます(笑)
でもなー、「不破」っていう飛鳥時代からの、日本書紀にも載ってる地名がこれも凄いと思うのね。意味が「破ラ不(ズ)」ですからね、漢文的には。西日本と東日本の通り目、関ヶ原盆地に西から行こうとすると、ここしか通る場所ないんですよ。現在のGoogleマップで標高差を確認しても、この細い場所しか大きな道は通せない。なので現代の新幹線もここ通ってる。行軍しようと思ったらここ使うしかないんですね。
だから「関ヶ原」って地名も「関所が原」がなまったものなのではないかなあ…?、というのはすみません勝手に言ってます、私が勝手に思い付いた事なので真実かどうかはまったく保証しません(笑)


えーと何が言いたいかというとですね、このネタで「ちゃんと」驚いてくれたので、「ああ、さすがにこの人は私の長い友人なんだなあ…」と今さら感慨深く思ったというかナンというか。※私のこーいう唐突さに寛容でない人は、私と行動を共にするのはさすがに苦痛を覚えるだろう、的な意味で
実際、そんなに深い付き合いはほとんどしてないんですけども。二人でわざわざ遊びに出かけたりもしないし。……あれ。しないな。した覚えがマジでないな…。一緒に出かけたのって「あの舞台が見たい」「私も」「じゃあチケット取るか」(たまたま!?舞台俳優さんとか演出家とかの問題で、互いが見たい舞台が被る)とか、前述のバンドのライブがある、「じゃあ一緒にチケット取るか?」とか、他で換えのきかない理由でもない限り一緒には出かけてないですね…。あ、オンリーイベントに一緒に行ったりスペース手伝ってもらったりしたのを「遊びに出かける」カウントするならそれはアリ!?

二十ン年付き合いがあって、純然たる「一緒に遊んだ」が思い付かない付き合いってのも、それはそれで凄いかもしんない。
ハッ、もしかして家族以外に一番付き合いが長いのって、彼女なのかもしれない! がーん(笑)
(生まれて初めて同人イベントに誘ってくれたのがそもそも彼女含むグループだった。ので、さすがのFさんも知り合ったのはその後です…。数年差だけど)
コツは「あんまり深い付き合いではない」って事なんでしょうかー。そんなに性格が合うわけでも多分ないしなー。

なーんていう話をもし彼女にしたら、「フッ、単に腐れ縁でしょ」と吐き捨てられるのは想像に難くない(笑) てか、多分「え、あたしとあんたって別に友達じゃなくない?」ぐらいまで言いそうです、うん。…うん。


あ、どーでもいいけど今日ってもう13日だ。
明日は赤穂浪士の討ち入り日ですね!!
───だからなんだっ

そして更にどーでもいい事に私は「元禄15年12月14日」が討ち入り日だという事を無駄に暗記しているが、それが西暦に直すといつになるか分かっていない(笑) 無駄すぎだろう…。
2014年12月13日(土) No.465 (その他の呟き)

No. PASS