サッカーおばかさん!

明日の


もとい日付ではもう今日ですね、今日のイラン戦はW杯予選ではないけど楽しみー。
こないだのシリア戦がよかったしね!
遠征親善試合ってのもそう数が多くないので(キリンさんの都合でな…)、試合の雰囲気も楽しみ。若手使ってくれそうで、南野(※五輪代表エース)のフル代表デビューを見られるんじゃないかと期待しててそれも楽しみ。

あれだ、ジャイキリで言うなら○○チャレンジカップで椿が代表デビューするようなもんだ(笑)
宇佐見と武藤と柴崎のセットをスタメンから見てみたい、という欲望も。結構いいんじゃないかと思うんですよねー、武藤と宇佐見のFWコンビはねー。そこに柴崎を突っ込むのは、まあ単に私の個人的趣味というか好みというか、…ごにょごにょ。

宇佐見は最近、私の好みのタイプのFWにぐんぐん育ってきていて困ってます(笑) いや最初はそんなに好きではなかった……ちょっとヤンキーくさい外見が苦手だった……のだが、インタビュー聞いてると意外と(!?)真面目だし、意外と(!!??)頭使ってるプレーしてんだなと思ったし、──って、もの凄い失礼な事書いてますがホントに意外だったんだもん!!
「ボール持ってスピードダッシュする瞬間、わざと相手DFに自分の身体を当てて、その押し返される力を瞬発力に足す」って、勘でやるだけならともかくちゃんと考えてやってるのが「マジで!?」と思いました。「押される方向まで考えて足許に置くボールの位置まで咄嗟に変えてる」、……ってマジでー!!? なんかマンガのネタみたい、ほぇー。←理屈では分かる、理屈では。
元々、ボジション取りの上手いコだとは思ってたけど、ドイツから帰ってから特に身体の使い方が上手くなった印象。やっぱなあ…身体のデカいドイツ人と競ってきたのは伊達じゃなかったんだなあ…。本人も言うように失敗じゃなかったんだ、あのドイツ移籍は。ほろり。(成績的には「失敗」と取られても仕方ないし、代表歴的にも遠回りにはなってしまった感はあるけど、宇佐見という選手の成長には必要な行程だったんだと今は思わされる)
ああいう一見器用なタイプはね、確かに伸び悩んだり、期待してたほどの選手にならなかったりってよくあるんですよね。……あるんですよ。その点、宇佐見は今が伸び盛りな感じ。うーん、見ていてときめく。
そして新生宇佐見は、なにげに──なにげに───私の理想のFWタイプに近くなってきているっっ(※あくまで「タイプ」です、宇佐見のセーカクの話ではありません/笑)
躱し方とか突っ込み方とかボジショニングの取り方とか強引さとか、───やべぇ、もしかして凄く彼は私の好きな選手なんじゃなかろうかっっ
なーんて事をですね、ガンバの試合を見ていても感じつつある昨今だったわけですが。今さら何言ってんだって自分でも思うんですが。
や、まああの「鉄仮面・柴崎」が宇佐見には満面の笑みを見せるってのが、うん……宇佐見に対する個人的興味の発端だったのは否定はしない。そんな理由からか!!

つまりだ、私は私の脳内の理想の日向くんに、ああいうプレイをしてほしいとか…ごにょごにょ…思っちゃってるわけですねっ あ、宇佐見が最高に調子上がってる時のプレイって意味ねっ
テクニックもあるんだけど、最終的にかなり強引なとこがいいんだ、強引なとこが。きゅんっ

あれ、なんで私こんなに宇佐見について語っちゃってんでしょう(笑) おかしいな、南野の事を書こうと思ってたのに。

 
 


 

2015年10月13日(火) No.527 (フル代表)

No. PASS