サッカーおばかさん!

江戸城今昔と我が家の殿様


同居人Fさんが『江戸城周辺古地図(復元)』などという楽しいものを入手してきたので、食後、それを床に敷いてきゃっきゃと二人で眺めてました。

「田安門……おー、田安門ー! じゃ、ここらに(現代では)武道館が」
「ねねね、こんなところに北町奉行所」
「お武家上屋敷と言えど、けっこー大きさの差は激しいね」
「見て見て、この辺りって旗本屋敷だってー。御家人斬九郎のお家はこの中のどこか?(笑)」
「井伊さんちは…えーと桜田門がここだから……」
「あ、ここだここ! 井伊さん宅発見!」
「デカッ そして近ッ(城に) あー、こりゃ警備も手薄で通勤もしちゃうねえ。こんだけ近いとねえ」

なーんて、異常に盛り上がって楽しんでました。
すると、我が家の殿下が(笑)、夕食後はばあや二人にチヤホヤされるのに慣れてるインコ様が、
「ナンデ僕ハ無視サレテンノサー! 蔑ロニスルナー! 納得イカーン!」
と怒りのシャウト。しかもこっちにわざと背中を向けたまま。うっすら立ちのぼるオーラは危険信号。

「ああっ、殿下ーっ」
「ごめんなさい、蔑ろになんかしておりませんよー!」
「さささ、こちらへ。ずずいっと中央へ。殿下、これが江戸城でございますよっ」
「ええ、大奥はこの辺りでございますよ!」
二人して掌を示し差し招くと、「…ウム」って感じでトコトコと地図中央におみ足を踏み入れあそばし、殿下は大奥にお入りになられたのであった……。


て事で、インコ様が乗ってるところが江戸城中心部、まさに大奥の真上です。
しばらくその上で私らにチヤホヤされたら、彼の気は(多少)済んだらしいです。


いやー、この地図ったらバカ楽しいぜ! 壁に貼っときたいくらいに見飽きないぜ!
これの他に各地宿場と各地領主と家紋と城が載ってる地図もあります。一瞬、そっちは真面目に壁に貼ろうかと私らは悩みましたが、クリスマス前に部屋の景観をチグハグにする事必須で、今回は見送りとなりました。

2008年12月12日(金) No.122 (その他の呟き)

No. PASS