サッカーおばかさん!

戦利品


4日のイベント戦利品。

カワイイ! チョーかわいいー!!
デザイン・色、すべてパーフェクトに愛らしいカップをゲット。一目惚れです。
同居人Fさん(私以上に「もやしもん」ファン。テレビ放送は私がちゃんと全部録画してあげてたのに、DVDを特典「菌劇場スペシャル」のためだけに購入した人)と二人で、ふらふらと「もやしもん」スペースをうろついてて見つけました。もちろん使うぜ! 最初はヨーグルトあたりを入れるのが正しい使い方か!
ところで新しい陶食器を使う時って、強度を上げるためにも煮沸してから使うじゃないですか。「これも一応、した方がいいかな?」と言う私に、Fさんが「(カップをお湯から引き上げたら) …菌、いなくなちゃってたりして」
───ええッ!? そ、そっか煮沸消毒…!!
想像して思わず泣きそうになりました。本当にそんな事になったらどうしよう。本気でおそれおののいた自分が馬鹿だ。

このカップ、もやしもん好きの人(一般人)に自慢したくてたまらなくて、同じような事をFさんも言ってましたが、「どこで買ったの?」と訊かれたら答えられないという切ない事情(笑)
んで、私はここで自慢してみる。

……しかし、同人系もやしもんグッズって、なまじデフォルメのしよがないシンプルな絵柄なだけに、公式グッズと見分けがつかないですね…。著作権的にどこまでいいのか、買ってても悩むな……。


あ、菌の事ばっか言ってますが、ちゃんと人間キャラ(!)も好きです。
メインキャラでは嫌いな人居ないってくらい、みんな好き。
友人に「あの女体の描き方が好みなんだろう」と凄い指摘を受けましたが、そして否定はしないが!、あのムサい男先輩コンビも大好きだい。(でもひっそりと武藤と葉月はくっつけばいいと思っている)←両方女
遥さんと美里先輩もうまくいくといいなあ。と、6巻でしみじみ思った。
で、遥と美里、直保と螢、武藤と葉月というコンビだかカップルだかが入り乱れる中で、実は男女の組合せがひと組しか居なくて、なのにその唯一の男女の組合せが一番「一見してもニ見しても異常なカップル」なのは凄いと思いました、石川漫画。(どんな漫画だよ……)

おまけで、こんだけ自分が二次やおい同人的思考にどっぷりのクセに、イベントで「直保と螢」というカプ本を見かけた時、「ああ! そうか、そういう女性向け萌え思考が!」と驚いた自分に驚いたりして。いやよく考えるとそれはやおい的には王道だ! しかしあまりに異常な組合せが堂々と作中に登場してたので、彼らが「幼馴染み(男同士)カップル」になり得るとマジで気付いてなかったですよー。
つーか、むしろ直保と螢は「普通のカップル」のような気さえしていたよ……。外見的には特に。螢が男だって事を忘れてた…ハハハ……。(螢は美少女ゴスロリ系の外見です。なんで彼が突然にそんな服装倒錯に走ったのだかは、作中では微塵も触れられていない)←最初は激しく驚いたが、巻数を重ねる内にこっちも本気で馴染んでて、「あれが女装だ」って事をスルーしてた。

余談ですが、石川漫画は他の作品も面白いです。不条理ギャグの「週刊石川」も好きだけど、私は幕末モノの漫画も好きです。初読ではマジ泣きしたくらい。女が色っぽいのもいいし、とにかく命張ってる男がカッケーんだよなあ。オススメです。


───あ、石川漫画の事だけで終わっちゃった。
2008年05月06日(火) No.30 (その他の呟き)

No. PASS