サッカーおばかさん!

長沼氏の死去


サッカー全日本、熱く見てます!
見損ねた試合は録画をチェック(さすがに早送りしちゃうけど)までして見てます。
メモ書きがたまり過ぎて整理できてません……。

キリンカップの時にブツブツと不満なとこもメモってたんですが、3次予選ではその「不満」がほぼ解消されつつある事が一番嬉しかった。久々にメッチャ興奮して、テレビの前でプチ旗ぶん回して見てしまいました。
松木とシュンスケの相性が合ってきたのが一番嬉しいにゃー!!
ボンバー中澤の熱い闘志にこっちの胸も熱くなるにゃー!!

おいおいまとめて書きたいと思います。(書きたい)

このメモの数々がな…あまりに殴り書きすぎて、自分でも解読難しいってのが最悪です。


それとは別に。以下、これだけは何を置いても今記さねばと思って。



長沼健氏の訃報。
オマーン戦冒頭の黙とうで私も知りました。絶句。本当に絶句。
今の日本サッカーはどれだけこの方に支えられてきたか分からない。そして近代日本サッカーの歴史はこの方と共にあったと言っても過言ではありません。

詳しい経歴についてはWikiあたりをご覧頂くとして、簡単に大きなとこだけかいつまむと、メキシコ銅メダル時に日本代表監督、W杯日韓共同開催を招致時にサッカー協会会長。岡野さん、川淵さんの親分っちゅーか、古河時代からの兄貴的存在だったらしいです。
W杯についても自国のみ開催でなく共同開催になったあたりや、その前の時の加茂監督の更迭のふん切りの悪さやなんかで、マスコミに叩かれた時期もありました。正直言えば私も…その政治力については微妙さを感じた事もありました。

でもお人柄が素晴らしい方だと思ってた! ご本人が好きでした。
穏やかな紳士。なのにやる時ゃやるぜ!、という断固とした面もあられたようで、数々の改革や運動をメゲずに(本当に「メゲずに」って感じですよ!)推し進めて、激動の時代を生きた方でした。

お体、あんまりご丈夫ではなかったんですよね。広島で被爆なさってて、被爆手帳をお持ちだったという事までは存じ上げてませんでした。今回、初めて知りました。(そ、それでプロ選手をやってらしたのかーッ)

善きにつけ悪しきにつけ(私は善しと思ってるが!)、今のサッカー協会の重鎮がほぼ「元選手」で占められているのも、この方の功績が大きかったんじゃないかと個人的には思ってます。

お疲れさまでした。ありがとうございました。
もし一言申し上げられるとしたら、私は感謝の言葉しかないです。
本当にこの20年、色んな夢を見せてくださった! 見せて頂いた!

本当に本当にありがとうございました。
2008年06月05日(木) No.36 (フル代表)

No. PASS