サッカーおばかさん!

キリンカップ!


遅れましたが2/2の全日本戦。久し振りの全日本戦!

・なのに前半途中からの観戦になってしまった。

・同じチーム内でユニフォームのバラエティがあり過ぎだ。
相変わらずピチT着てるのは「俺は走るぜ!」「運動量あるぜ!」を信条としてるメンバーだった。※今期のユニフォームは「ゆったりシャツ系」と「身体にピッタリフィット系」を自分で選べる。ピッタリフィットは「筋肉の疲労を軽減する」作りらしい。→視認した限りでは長友、ケンゴー、岡崎はピッタリフィットでしたね。この面子は前回もこっちだった。
そして長袖、半袖、半袖の下に青いロングティーシャツ(遠藤)、と各自の着こなし(!?)もキラリと光る多彩っぷり。見ててなんかまだ慣れない(笑)

・オガサと岡崎も合うなと思った。
というか岡崎みたいなFWって、人を動かすタイプのMFはみんな大好きだろうなー、思った(笑) 痒いところに手が届くキャラ。あんなの、みんな喉から手が出そうに欲しいよね!
そして遠藤ってガンバと全日本ではやってる仕事が違うので、「もったいない」と前は思ってたんですが、「もったいない」より「マルチに出来る!」事を評価すべきなんだろうなー、と考えを少し改めた。

・ケンゴは今回ちょっと大人しめ…? 川崎では王様なのに!(笑)

・イナジュン見られて嬉しかったv

・オノちゃんの場所はもうないよな…やっぱ……。しょぼん。

・青嶋さん(アナウンサー)の実況は好きだが、いつにも増して歯切れ良い早口の凄まじい情報量で、途中で何度か息切れがした。
いやもう真面目に耳を傾けてると本当に凄い情報量を一気にダーッと! そのあまりの凄まじさに、何度かFさんと同時に吹き出す場面すら。マジ聞きしてると、こっちまでどこで息継ぎしていいんだか分からなくなるという。ピッチ解説者に話題を振る時も、まず先に自分が訊きたい事や状況をダーッと並べ立ててから振るので、あれは受けた方も応えやすいんだか逆にやり辛いんだか。ダブル解説で入ってた風間さんも割と早口の方なので、画面見ながら・試合の状況見ながらのこっちは、耳から入る情報量を処理し切れなくて思わず目眩が。(真面目に聞き過ぎなのかもしんない)
今回の個人的最高傑作は、交替で平山が入った後に平山が珍しく(?)アグレッシプにボールを取に行った時の
《ここは、──おっと平山がプレッシャー!? 平山がプレッシャー! 平山がディフェンスに貢献しました!》
私「二度言ったよ!」
F「しかも最初のって疑問符が付いてたよね?」
私「平山がディフェンスに回ったらそんな珍しいのかと!」
F「珍しい気がしたけど確かに!(笑) そこまで驚かんでもって」
やっべぇ、青嶋実況はクセになりそうだ……(笑)

・闘莉王が意外と大人しくプレイしていた。──と思ったら途中ピッチ上で乱闘寸前の揉め方を。
誰かと思ったらやはり…お前か……。でもあれは指が目に当たっちゃったのね?(その前に闘莉王の手が相手選手の首に手刀入れちゃってる気もするけど!)

・ベンチの岡ちゃんが映ったら、懐かし名画『大人は判ってくれない』ポーズになってたので瞬間的に爆笑した。お寒かったんですね…。
参考URL(笑)
http://www.bowjapan.com/classics/detail.php?id=93

・試合後、選手インタビューで何人かが「チームコンセプト」という言葉を口にしていて、ちょっと納得したというか、そういうの好きです!
多分、岡ちゃんが繰り返し口にしているからだと思うけど。それが見えないチームって応援し辛いし萌えられないんだよなあ。勝ち負けは別にしても。←別なのか!


どーでもいい事までメモってます。すみません。(あるいは大事な事をメモってない)


試合は0-0で引き分け終了。
あー、そこは残念なんですが、格下相手だしホームだし勝っとかなきゃいけないんだとは思うんですが、「チームが大分私の好きなタイプのチームになってきた!」という素晴らしいまでの私情のもと、あんまり…こう…不満は少ない……。
や、勝ってほしいけど!! それが第一なんだけどッ

岡田監督を嫌いな方々にはやっぱイラッとする試合だったかも。選手交替も意図が分かり辛かったし。←そこは「まー、キリンカップで6人だしなー。壮大な練習試合だとなー」で流す私。
駒野をしょっぱなから使わなかったのは徳永の練習?、なのか駒野の仕上がりがイマイチだったのかどっちなんだろー。(もちろん「それ以外」という選択肢もある/笑)
平山が入った時、岡崎と並んだのを見て「凄いデコボココンビだ」とFさんが笑ってましたが、その後に岡崎アウト佐藤インしてもあまり変わらなかったというか(笑) うん、平山は誰が来ても大概はデコボコすると思うな…。
平山の後投入はアリだと思う。最初から置いといても奴に緊迫感が薄いんじゃないかとか、ちょい失礼な事を心配する私たち。やれば出来る子!、平山はスペックはとっても高い子!、──なのは誰も否定はしないのだけれど、いかんせん本人のキャラクターがなあ。しかしとっても影響を受けやすい・流されやすい子でもあるので(素直とも言う)、全日本で他メンバーに揉まれて闘志に火が付くといいですね! ワールドユースの時は一瞬だけ付いてたぜ!(←で、同室のメンバーに影響受けていきなり海外へ目を向けた)(が、行った先でまた失速した…)

「足りないものがハッキリある」状態から始まった方が、個性的で伸びる選手になる気がしますね。てか、そーいう選手は見てて楽しいなっと! 岡崎しかりシュンスケしかり。
ま、平山に「ハッキリ足りないもの」は『闘志』『ハングリー精神』つっちゃったらそこで終わるんで(笑)、ここで言いたいのは「身体的に」ってハナシですか。


このキリンカップの総括は全部終わってからでしょうかー。
1試合だけ見て判断は出来ない感じ。
ところで次あたりでキーパー替えてきそうな気がするのは私だけか。
2010年02月05日(金) No.268 (フル代表)

No. PASS