サッカーおばかさん!

あけおめです〜


あけましておめでとございまする〜〜

年末から軽く体調崩して、それでも御節(「今年は簡易版です」と宣言しつつ)作ってたら、さすがに哀れに思ったのかFさんが色々片付けてくれて、それをありがたいと感謝しつつも「カーテンも洗濯してないし掃除機もいい加減だし、洗面所の片付けもろくにしてないのに、Fさんに怒られないv らっきー♪」と思ってしまう自分の根性にがっかり出来た、そんな年明け。

酉年ですね!(いきなり)
せっかくの酉年だから、ウチのインコ様で年賀状作りたくって、年賀状買っておいたのに……作れなかった……。
でも私、感じてた。こんな事になるんじゃないかって、12月入った時から。
その証拠に郵便局で葉書買う時に「払い戻しって幾らでしたっけ。交換もお金かかるんですよね?」ってちゃんと確認しちゃったもんね! この年賀葉書が使われずにフツー葉書に交換される光景がなんとなく頭をよぎってた!

───、………。

うんまあ……。己を知るって大事よねってゆーか…。(違う)


冬コミいらした方、お疲れさまでしたー!!
差し入れ、ありがとうございましたー!!
お菓子、おいしかったですー! インコグッズもチョー嬉しかったですー!!←これはなんか…おねだりしちゃったみたいですみません……。
古田さんにお預かりした分もちゃんとお渡ししておきますです!

余談ですが、ウチのサークルに着物を着ていらっしゃると、高確率で私に「くるりと回る」事を強要されます(笑) 「お太鼓まで見せて下さい!」みたいな感じで。冬でも道行きや羽織を脱ぐ事を強要する傍若無人っぷり。そして下手すると襦袢の柄やおはしょりまでしげしげと観察されます。(襦袢はよせ!)←いやでも意外とここが面白いくてね…。
帯上げもいいよね! 元は違うものを帯上げに加工して遊んでるなんてのも楽しいよね! 若い頃には逆に「攻め過ぎ」感が高まってしまうものが、ある程度の年齢のほうが「こじゃれた感じ」になる遊び方だと思うんですよねーアレ。てのは私見ですが。


いやー、しかし寒かった!
寒い寒いを連発していた私ですが、帰り道で「そこまでではなかった」とFさんに言われ、……え、そう?? 「あなた風邪ひいてると思うね」とFさんは冷静に指摘してたのですが、まあそれはぶっちゃけ合ってたらしいのですが、さーむーかーったーと、おーもーうー!!
コート一回も脱がなかったもん……。(なのに人様の羽織は、以下略)


あ、本? ほんは……でた……らしい……ですよ、と。
そ、その話はまた。うむ。うむじゃない。

てなわけで、あけおめー!
アントラ優勝おめでとー!! ※天皇杯の事です

 




2017年01月02日(月) No.562 (その他の呟き)

No. PASS