サッカーおばかさん!

五輪アジア予選 vs香港


五輪組、VS香港。

───なんてこっちが燃えにくいチームなんだ、キミら(泣) チョー不完全燃焼。
反町ジャパンもこれで9試合目って、本当ですかウソデショー。なんかメンバーの半分もまだ覚えられない。

それでも前の壮行試合よりはよくなって来ましたね。鹿島の内田とセレッソ・デカモリシが直前で外されたのは個人的にはショックでしたが、反町カントクの荒療治(?)だか発破だかが少しはきいた感じ。
前半はかなり気合い入れて私も応援してました。

そして一発目で出る感想としては、……ほんっとに我が強そうな奴ばっか集まったチームだなあ、と…(笑)
大久保タイプがいっぱいいるみたいに見えますよ。その中で一番冷静に見えるのは家長くん、と水野、水本くんかしらん。本田なんか、周囲と人間関係うまくいってんのか見ててオネーサン心配になっちゃうゾ!←それを本人、気にするタイプでもなさそーだが(笑)

個人技的には好きなタイプもそこそこいるのにぃー。どうにも思い入れがしにくいカラーのチームであります。長年、五輪やユースを応援してきてるけど、こんな気持ちを持つのは初めてだ。(あ、例外があった。今のU22がワールドユースやってた時。←メンバーかぶっとるやんけ!)(あれは大熊カントクを私が苦手なせいかとも思っていたな…)

お願い。私は心から燃えて(萌え、ではない。ファイヤー!点火ー!のごとくの勢いで)サッカーを応援したいのです。どんなチームでも美点をほじくり、「ふぁいやー!ふぁいやー!」とヤタガラスの小旗を振り回してジャパンチームに一喜一憂したいのです。
もうちょっと……そーいう要素を見せてくれい…!(泣)

3-0で勝った試合で、ここまで言うのってワガママかしら。……ワガママか…。


真面目に語ると、攻撃のバリエが少ないチームだなぁ、と思いましたです。緩急が弱いってゆーか。パス回しもちと止まりがち? で、パスカットされがち(泣)
前半は勢いあってワクワクっと出来たんですが、後半になって走り負け…とも違うな…なんだかとにかく「ダレ」た印象。しかし家長の左サイドの上がりは高く評価するッ


ところで、香港って本当にもう純正中国のチームカラーになってんですねえ。以前は白人が何人か混じってるのがデフォで、かつ微妙にヨーロッパ式(と、くくるのも乱暴だけど)なサッカーだった気がします。あらまあ、香港・中国変換の波がこんなとこまで。つか、だったらもう「香港」というチームである意味がよく分からんという気もしないではない(笑)


──────────────────
GK: 1 松井謙弥
DF: 3 青山直晃、4 水本裕貴 、5 伊野波雅彦(cap)
MF: 6 青山敏弘 → 15 上田康太(後半39分)、 8 本田圭佑 、10 梶山陽平 、18 水野晃樹
FW: 22 カレン・ロバート → 7 増田誓志(後半21分)、9 平山相太 、24 李忠成 → 14 家長昭博(後半0分)
サブ: 23 林彰洋、 2 一柳夢吾、13 谷口博之、16 本田拓也
得点/平山相太(前半11分)、梶山陽平(後半21分)、増田誓志(後半38分)
2007年03月01日(木) No.17 (五輪代表)

No. PASS