日付 : 2010年03月22日 (月)
件名 : あーいーうーえーおー
ひよこが、横浜の法事のお坊さんの真似をした。 お坊さんの人間が出来てないことに驚いたって。 お坊さんはいろいろ見てきて、人間が出来ているのが当たり前と思ってたけど、あんなのは初めて見たって。
そうだろうな。
語りぐさ。
Eさんのお父さんに「適当でいい」って吹き込まれたんじゃない?と言っても、それ以前の問題だって。
ちゃんとしたお坊さんなら、そんなことに耳を貸さないから、ひよこの言う通りだ。
生きていく上で必要なものは、立派なお坊さんの友達。
法事のさいちゅうにピンポーンが鳴り響くなんて、ありえない。
ママの葬儀の後、ファミレスでコーヒー一杯(!)飲んだとき。 お香典はお兄ちゃんのものだから、と言いかけたら、Eさんのお父さんが何を勘違いしたのか、いきなり「あーー!!」と大声を張り上げて遮った。
きっと、たくさんお香典を頂いたのだろう。 それを、隠したかったのだろう。
教授をやってた人でも、人間性はこの程度。
その直前には、 「こないだTVで見たんたけど、遺産は、全部長男のAちゃんのものじゃないの?」 などと、脳天気なことを言っていた。 「Jは専門家なんだから、そんなこと言ったってだめだよ」 と兄は嗜めてた。
そりゃ、Eさんと結婚する前のお兄ちゃんなら、誰もが全財産をあげたいと思ったでしょう。 全部意地悪なEさんのものになっちゃうからと、ママはお兄ちゃんに上げられなかった。 妹も問題があるし。
夏休みに帰ってくるよう頼まれていたけど、帰れなかった。
財産に執着する人がいると、どうしたって嫉んだり疑ったり焚きつけたりを避けられない。 きょうだい仲がこれ以上険悪になるより、これで良かったんだと思う。
叔父さん叔母さんたちが生活に困っていたのは事実だろうし。 血が繋がってなくて良かった。
一つ間違えば、介護で地獄だったかもしれない。 一人で相続したら、どれだけ分けてもEさんたちに嫉まれて大変だったかもしれない。 横浜の家に帰って、ひよこにも猫たちにも会えなくなったかもしれない。
この選択肢は、一番よかった。 幸せな心は、誰にも盗めない。
それにしても思うのは、意地悪は全ての幸せを遠ざける。 結局、損な生き方だと思う。
|