| ブレーキパッド純正部品を使用(2007年6月に交換) | |
![]() |
![]() |
| 交換前 写真を拡大 | 交換後 写真を拡大 |
| ブレーキパッド交換のやり方(仕方) | |
| 要る道具と工具は? ブレーキパッド、ブレーキ鳴き止め防止剤 タイヤを外す工具、14ミリのメガネレンチ、棒(鉄の棒) |
|
|
|
|
タイヤを外した後、ディスク・ブレーキ・キャリパを外しブレーキパッドを外す |
|
![]() |
![]() |
| 写真を拡大 左が古いパッドで、右が新しいパッド |
写真を拡大 上が古いパッドで、下が新しいパッド |
![]() |
|
| 写真を拡大 | |
| 備考 ジャッキアップをしてる時は、補助として車体の下に 外したタイヤなどを噛ます様にしておこう! でないと、もしジャッキが外れた場合 怪我、又はブレーキディスクなどが壊れるので それと、ブレーキのパッド交換はいちよう整備士の免許が要るらしいです。(なにわなくとも、自己責任で!) |
|